直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/24)
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
Yahoo!ニュースより以下抜粋。ホームページの方も更新されています(→リンク)。 PR Yahoo!ニュースより以下抜粋。ホームページの方も更新されています(→リンク)。
モーニングスターの記事から以下抜粋。
------------------------------- T&Gニーズ、DES含む第三者割当増資で財務体質強化 2009年 5月25日(月) 17時13分 テイクアンドギヴ・ニーズ <4331> は25日、デッド・エクイティ・スワップ(DES、債務の株式化)を含む総額15億円の第三者割当増資を実施すると発表した。急激な店舗の全国展開により膨らんだ有利子負債を圧縮することで財務体質の強化を図るほか、設備投資資金・運転資金を調達する。 今回のエクイティ・ファイナンスにより、発行済み株式総数の30.9%にあたる25万4233株を1株5900円で発行。同社社長であり筆頭株主の野尻佳孝氏が8万4745株(内金銭貸付債権3億円)を引き受けるほか、光通信 <9435> 、e―まちタウン <4747> など8カ所に割り当てる。払い込み予定日は6月15日。手取り概算額12億円のうち、約8億円を各結婚式場の改修や修繕資金など設備資金に、残額を閑散期の仕入れ代金など運転資金に充当するとしている。 ------------------------------- ホームページでも既に発表されていますね(→リンク)。内容は記事の通りで、第三者割当増資により15億円を調達、そのうち8億円を設備資金、4億円を閑散期の運転資金、残りの3億円で債務の株式化を行うという物です。 決算発表後にS高連発でさあこれから!って時にやや残念なニュースになりましたね。ホルダーから見てまず残念なのは1株あたり5900円という増資価格、過去1ヶ月で見れば妥当なんでしょうけど、もう少し待てなかったものか。。。去年1万円で割当増資を受けてもらった東京ウェルズに気を使った面もあるでしょうし、株価が上がってしまったら逆に増資を受けてもらえないかもしれない、なんて話が出てくるかもしれませんがそれでもねえ。。。 あと、増資をして財務安定性を高めるのは重要な事だと思うんですが、出店で売上や営業利益の拡大が見込めるならともかく、特に出店もせず設備維持と運転資金のためだけに増資が必要だというのはあまり良い状況ではないですね。今のままでは毎年増資が必要という事になってしまうので、そうなると一株あたりの株式価値がどんどん希薄化してしまいます。 最後に明日以降の株価ですが、財務の健全性を高めた事が評価されて再度上昇するのか、割当価格と希薄化に失望して売られるのか、正直分かりません(^^; 上がったらちょっと売りたいなあと思っていますが、私がこう思っているって事は下でしょうね。 Yahoo!ニュースより以下抜粋。ホームページの方も更新されています(→リンク)。 Yahoo!ニュースより以下抜粋。ホームページの方も更新されています(→リンク)。
さて・・・今日は引け後に3390 ユニバーサルソリューションシステムズから第三者割当増資の発表がありました(→リンク)。合わせて昨年発行された転換社債型新株予約権付社債の買入償却(→リンク)、および株式会社BFTとの資本・業務提携(→リンク)も発表されています。本割当増資により、USシステムズは9435 光通信の完全子会社(保有比率54.72%)となります。
中身を簡単にまとめておきます。 ・発行新株式数→85,490株 ・発行総額→3.7億円(1株あたり4328円) ・割当先→光通信;73,938株、BFT;11,552株 ・発行後の総株式数→155,224株(55%の希薄化!) 3Q決算発表時点で「生き残るには増資しかなく」、「増資に当たっては大株主の光通信に配慮せざるを得ない」だろうとは予想していましたけど、思ったより安い額での割当増資を余儀なくされているのと、思ったより調達額が多いのが誤算でした(>_<) これでも3Q終了時点の1株あたり純資産より高い株価での割当なので、ひどく買い叩かれたとも言えないんでしょうが。。。 この増資であと1年は倒産する心配が無くなったとは言え、現存株式の価値が半分以下になってしまいましたのはショックですねえ・・・。倒産リスク後退で、当面は株価の下支えになってくれるでしょうから、あとは業績の回復をお願いします、ほんと。 Yahoo!ニュースより以下抜粋。ホームページの方も更新されています(→リンク)。 電気通信事業者協会(TCA)が3月6日、2009年2月末の携帯・PHS契約数を発表した。累計契約数は1億1103万9000件。1月からは39万5800件の純増となった。 ●ウィルコムは8300件の純増 先週の水曜日、イー・モバイル、ソフトバンクモバイルの協業が発表されました。9427 イー・アクセスのニュースリリースはこちら(→リンク)。 Yahoo!ニュースより以下抜粋。ホームページの方も更新されています(→リンク)。 引き続き、9616 共立メンテナンスの11月月次も見ておきます(→リンク)。 ------------------------------- 共立メンテナンスグループのセグメント別売上状況 (11月度) 晩秋の11月は、リゾート事業の伊豆・箱根地区が売上・稼動共に好調です。またイン事業も前年を上回る稼働率で堅調に売上げを伸ばし、ホテル事業では11月単月で前期比121%(累計で128%)となっております。主幹の寮事業も学生・ドミールが堅調に伸び、11月単月で前期比105%(累計で105%)。デベロップメント事業は不動産売却による売上げが伸び11月は前期比で大きく伸びました。この結果、全体では単月で前期比134%(累計で109%)となっております。 ------------------------------- 11月は寮事業、ホテル事業共にやや伸びが鈍化。ホテル事業は新規開設で業績を伸ばしていますので、前年と同じペースでホテルを増やしていかないと成長し続けられないんですよね。ということで、伸び率の鈍化には注意しておくべきではないかと。 一方で先月まで大きく足を引っ張っていたデペロップメント事業で大きな売上があり、トータルでは前期比109%まで戻しました。通期業績予想は前年比で売上112.6%ですので、進捗はやや遅れ気味です。 |
|