直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/03)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ; 28868.91 (-2.87)
TOPIX ; 1981.96 (-3.00)
マザーズ ; 750.21 (+19.62、3日続伸)
東証REIT ;2036.44 (+8.40、3日続伸)
日経平均は小幅反落。夏休みでお盆明け、かつ高値圏にいるという事で膠着感の強い1日でした。 私は本日、昨日のGMOメディアに続き、新規で6558 クックビズに参戦!いつも通りの急な参戦となりましたが、私の好きな低時価総額銘柄である事、業績はコロナ禍で大きく悪化し前期まで2期連続の赤字でしたが直近の2Q決算は黒転し最悪期は脱したと見られる事、業界全体も当面は厳しい状況が続くも中長期的に見れば需要が戻ってくるのではと(あくまでも私見ですが)考えている事、既存事業の復調に加えて事業再生や経営支援など新たな取組を行っている事、株価も2017年の上場以降ずっと右肩下がりで売られている事、などが理由です。 GMOメディアと合わせ、この後何回かに分けてポジションを増やしていくつもりですが、一応過去の経験も踏まえ、後々下落時にキャッシュ切れにならないように、残す分はCPをしっかり残してポジション構築したいと思います。 ----------------------------------- 日経平均は2円安と3日ぶり小反落、売買交錯状態、引けにかけ前日終値近辺でもみ合い=16日後場 15:15 配信 モーニングスター
16日後場の日経平均株価は前日比2円87銭安の2万8868円91銭と3日ぶり小反落。朝方は、きのう日経平均が大幅続伸(合計1050円強上昇)したことで短期的な過熱感への警戒から利益確定売りが先行し、前場の早い段階で2万8752円88銭(前日比118円90銭安)まで値を下げた。一巡後は、15日の米国株高もあって持ち直し、上げに転じて一時2万8928円16銭(同56円38銭高)まで値を上げる場面があった。ただ、上値は限定され、その後は売買交錯状態となり、引けにかけて前日終値近辺でもみ合った。 東証プライムの出来高は9億6965万株、売買代金は2兆4062億円。騰落銘柄数は値上がり790銘柄、値下がり953銘柄、変わらず95銘柄。 市場からは「利益確定売りの一方で、押し目買いニーズは根強く値を保っているが、商いは萎んできている。日経平均2万9000円超えに向けた材料は乏しく、確率的にはガス抜きが始まる可能性が高い」(準大手証券)との声が聞かれた。 業種別では、川崎汽 <9107> 、商船三井 <9104> 、郵船 <9101> 、ユナイテド海 <9110> などの海運株が下落。出光興産 <5019> 、コスモエネH <5021> 、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株や、INPEX <1605> 、三井松島HD <1518> などの鉱業株も安い。三菱マテリアル <5711> 、三井金 <5706> 、東邦鉛 <5707> などの非鉄金属株や、T&DHD <8795> 、第一生命HD <8750> 、MS&AD <8725> などの保険株も売られた。LIXIL <5938> 、リンナイ <5947> などの金属製品株も軟調。 半面、バンナム <7832> 、アシックス <7936> などのその他製品株が上昇。JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株も引き締まった。エムスリー <2413> 、セコム <9735> などのサービス株や、オリンパス <7733> 、テルモ <4543> 、日機装 <6376> などの精密株も買われた。日本紙 <3863> 、レンゴー <3941> などのパルプ紙株や、住友不 <8830> 、東建物 <8804> などの不動産株も堅調。 個別では、UMCエレ <6615> 、テスHD <5074> 、ペッパー <3053> 、ダイヤHD <6699> 、恵和 <4251> などの下げが目立った。半面、アイスタイル <3660> 、レアジョブ <6096> がストップ高となり、リブセンス <6054> 、ギフティ <4449> 、ジャフコ <8595> などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、21業種が下落した。 ----------------------------------- PR この記事にコメントする
|
|