忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[4099] [4098] [4097] [4096] [4095] [4094] [4093] [4092] [4091] [4090] [4089]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 20397.58 (+101.13
    TOPIX ; 1672.82 (+8.21
    JASDAQ指数 ; 3543.13 (+31.98

    マザーズ  ; 1065.50 (+8.55


    日経平均は反発して年初来高値を更新、2015年8月以来の水準まで到達しました。15年8月というと、その後秋に大きく崩れた年ですよね・・・(^^;解散総選挙後を見据えた経済対策がカンフル剤になるのでしょうか。

    -------------------------------

    日経平均は101円高と反発、円安に政策期待で買い先行、2年1カ月ぶりの高値水準=25日後場
    9月25日(月)15時17分配信 モーニングスター

     25日の日経平均株価は前週末比101円13銭高の2万397円58銭と反発。21日に付けた年初来高値(終値2万347円48銭)を更新し、15年8月18日(同2万554円47銭)以来約2年1カ月ぶりの高値水準となる。朝方は、円安・ドル高を受け、買いが先行した。安倍晋三首相は2兆円規模の新たな経済対策を年内に策定するよう指示する方針と25日付の読売新聞が報じ、政策期待も支えとなり、上げ幅を広げて一時2万454円29銭(前週末比157円84銭高)まで上昇する場面があった。買い一巡後は利益確定売りに抑えられ、引けにかけて上値の重い展開となった。

     東証1部の出来高は15億2992万株、売買代金は2兆1452億円。騰落銘柄数は値上がり1499銘柄、値下がり413銘柄、変わらず116銘柄。

     市場からは「下げてはいないが、3日連続の陰線となり、朝高後に売りが出てくる状況で、上を取りに行く感じはない。急ピッチな戻りで、オシレーター系のテクニカル指標に過熱感が生じており、熱を冷ます必要がありそうだ」(準大手証券)との声が聞かれた。

     業種別では、ブリヂス <5108> 、住友ゴム <5110> などのゴム製品株が堅調。ソフトバンク <9984> 、NTT <9432> 、ヤフー <4689> などの情報通信株も買われた。アステラス薬 <4503> 、小野薬 <4528> などの医薬品株や、旭硝子 <5201> 、板硝子 <5202> などのガラス土石株も高い。

     半面、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株が軟調。SOMPOH <8630> 、T&DHD <8795> などの保険株も売られ、国際帝石 <1605> などの鉱業株もさえない。

     個別では、保育関連で思惑買いの東海染工 <3577> がストップ高配分。連結子会社テンポイノベーションのマザーズへの新規上場が承認され、前週末にストップ高配分されたクロップス <9428> は連騰。ブロドリーフ <3673> 、オリジン <6513> 、ライクキッズ <6065> などの上げも目立った。

     半面、18年2月期第2四半期(17年3-9月)の単体業績予想および通期の利益予想を下方修正したタカキュー <8166> が下落。JBR <2453> 、MRO <3064> 、エコナクHD <3521> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が上昇した。

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    この記事にコメントする
    NAME:
    SUBJECT:
    COLOR:
    MAIL:
    URL:
    COMMENT:
    PASS:
    忍者ブログ [PR]