日経平均 ; 27993.35 (+191.71)
TOPIX ; 1960.11 (+19.80)
マザーズ ; 724.56 (+6.01、5日続伸)
東証REIT ;2035.81 (+13.82、3日続伸)
日経平均は反発。8月もプラススタートで日経平均は28,000円台に接近。レンジの上の方には来ているものの、ここを上に抜ける材料は正直ないように思いますけどね・・・。すでにマーケットは利上げから景気後退のその先の利下げまで見ていると思うので、とにかくポジティブというか貪欲ですね。
-----------------------------------
日経平均は191円高と反発し高値引け、米株高支えに強含み歩調、東証プライム銘柄の8割が上昇=1日後場
15:19 配信 モーニングスター
8月1日後場の日経平均株価は前週末比191円71銭高の2万7993円35銭と反発し、高値で引けた。朝方は、前週末の米国株式市場で堅調な企業決算を背景に主要3指数が上昇した流れを受け、買いが先行した。利益確定売りに下げに転じる場面もあったが、好決算銘柄中心に買い気は根強く盛り返し、大引けにかけて強含み歩調となった。なお、東証プライム銘柄の80%が上昇した。
東証プライムの出来高は12億2674万株、売買代金は3兆1015億円。騰落銘柄数は値上がり1486銘柄、値下がり312銘柄、変わらず40銘柄。
市場からは「決算にらみの展開ながら、全体的には上値で利益確定売りが出やすく、下値では押し目買いが入ってくる。米利上げペースの鈍化観測からグロース(成長)株が強いが、その動きが継続するかは不透明だ」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、海運株でユナイテド海 <9110> がストップ高し、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> 、郵船 <9101> などが上昇。トヨタ <7203> 、日産自 <7201> 、デンソー <6902> などの輸送用機器株も買われた。ブリヂス <5108> 、TOYO <5105> 、住友ゴム <5110> などのゴム製品株や、JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株も高い。住友鉱 <5713> 、住友電工 <5802> 、大阪チタ <5726> などの非鉄金属株や、三菱重工 <7011> 、クボタ <6326> 、ダイキン <6367> などの機械株も値を上げた。オリエンタルランド(OLC) <4661> 、楽天グループ <4755> 、リクルートHD <6098> などのサービス株も引き締まった。
半面、関西電力 <9503> 、東電力HD <9501> 、東北電力 <9506> 、沖縄電力 <9511> などの電気ガス株が下落。武田薬 <4502> 、第一三共 <4568> 、小野薬 <4528> などの医薬品株も軟調。LIXIL <5938> などの金属製品株も安い。任天堂 <7974> 、バンナム <7832> などのその他製品株も値を下げ、大和証G <8601> 、SBI <8473> などの証券商品先物株も売られた。
個別では、本多通信 <6826> (監理)、エンプラス <6961> がストップ高となり、伯東 <7433> 、キャリアデ <2410> 、アイエスビー <9702> などの上げも目立った。半面、コムチュア <3844> 、アルプスA <6770> 、リオン <6823> 、オーバル <7727> 、SGHD <9143> などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、27業種が上昇した。
-----------------------------------
PR