忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 9
10 11 16
17 23
24 26 28 29 30
31
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    Yahoo!ニュースより以下抜粋。ホームページの方も更新されています(→リンク)。

    -------------------------------

    ドコモの3G、5000万契約目前に――5月契約数
    6月5日16時17分配信 +D Mobile


     電気通信事業者協会(TCA)が6月5日、2009年5月末の携帯・PHS契約数を発表した。携帯電話は28万6300件、PHSは7000の純増で、携帯・PHSの累計契約数は1億1268万7700となった。

     
    各キャリアごとの純増数を見ると、10万5000契約を獲得したソフトバンクモバイルがトップで、連続25カ月首位を守った。2位は6万7700契約のイー・モバイルで、6万1700契約のドコモがこれに続く。KDDIは5万1900契約と僅差ながら4位となった。

     
    なお、ドコモの3Gの累計契約数は、5月末で4993万6400に達し、5000万契約突破が間近にせまっている。

     
    番号ポータビリティは、ソフトバンクモバイルが1万7900、KDDIが2100の転入超となった。ドコモは-2万の転出超過で、イー・モバイルは差し引き0だった。

    ●PHSは7000の純増、個人の音声セグメントが好調

     ウィルコムは1万5100の純増で、7000契約を獲得したPHSが純増に転じた。PHSはコンシューマーの音声セグメントが好調で、「各種キャンペーンの後押しもあって順調に契約数を伸ばした」(ウィルコム広報)という。ドコモのFOMA回線を利用した「WILLCOM CORE 3G」は8100契約を獲得している。

    -------------------------------

    5月は6万7700件の純増で累計は158万700件、今月も純増数はソフトバンクについで2位でした。首位のソフトバンクは25ヶ月連続だそうで、すごいですよねえ。それでもまだ加入者数では3位という所が・・・上位のドコモとauのリードってすごかったんですね(^^;

    今年度の目標は昨年同様に100万件の純増を目指すという事でしたが、まずは4月、5月と昨年の実績を上回っていますので、まずは順調な滑り出しと言えそうです^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 9768.01 (+99.05
    TOPIX ; 916.56 (+5.57
    JASDAQ ; 44.77 (+0.68、4日続伸
    マザーズ ; 398.65 (+0.42
    ヘラクレス ; 614.71 (+3.88、3日続伸

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。ダウは今年1月以来、5ヶ月ぶりの高値となりました。日本市場も今日は高く始まりましたが、日中はほとんど動きなし。終値で年初来高値更新となりましたが、基本は強気姿勢が優勢ながら膠着という様相です。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇3銘柄、下落1銘柄、変わらず1銘柄)。今週はどの銘柄も大人しい動きで調整入りという感じでした。一方で監視銘柄の3031 ラクーンがいつの間にか噴いていたり、2766 日本風力開発もガンガン上げていたり、まだ資金の回転は続いているようです。ラクーンは狙っていたんですけどねえ・・・残念。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9668.96 (-72.71
    TOPIX ; 910.99 (-3.51
    JASDAQ ; 44.09 (+0.04、3日続伸
    マザーズ ; 398.23 (-3.77
    ヘラクレス ; 610.83 (+5.88、2日続伸

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反落、さすがに連騰続きで利食いが出た感じですが、動きとしては底堅かったですね。日本市場も連騰後で一服でしたが、完全にマインドは上向いているなという印象でした。10,000円乗せも視野に入ってきましたが、この妙な強気相場はどこまで続くんでしょうかねえ。まずはリーマンショック前の水準(何と12,000円台!)を目安と考えるべきでしょうか。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落3銘柄)。先日利益確定した資金で何か新しい銘柄に投資してみよう、と最近色々見ていたんですが、セントレックス銘柄という事で未だに出遅れている感のある3808 オウケイウェイヴを今日打診買いしてみました。ASPが主力と言いながらも意外に景気に左右される会社なので、通期決算が出る8月までに安い所を拾っていきたいと思ってます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9741.67 (+37.36、6日続伸
    TOPIX ; 914.50 (+0.94、8日続伸
    JASDAQ ; 44.05 (+0.27、2日続伸
    マザーズ ; 402.00 (+3.06、10日続伸
    ヘラクレス ; 604.95 (+2.38

    昨日のNY市場は小幅続伸で3連騰、出てくる経済指標が予想を上回る事が増え、全体にかなり楽観的な見方が広がってきたように見えます。日本市場も今日は続伸で日経平均は6連騰、TOPIXが8連騰、そしてマザーズは10連騰で400ポイント回復。1月の高値を抜けた事で上を目指す展開だとは思うんですが、どこまで上がるんだろう・・・という中よく連騰してますよねえ。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落2銘柄)。8929 船井財産コンサルタンツは今日も売り優勢で、ザラ場中は一度ストップ安まで売られました。また35,000くらいまで下がったら買い戻そうかなと。他では3390 ユニバーサルソリューションシステムズが地味~に上がっていますね。出来高がほとんど無いんですが、昔ポツポツとあった成り売りが減り、逆にたまに成り買いが入るようになって(恐ろしいほど買い板ありませんけど)、じわじわと戻しています。今の状況のままだと株価がいくら上がっても売れないんで、手放しでは喜べないんですけどね。。。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 9704.31 (+26.56、5日続伸
    TOPIX ; 913.56 (+1.04、7日続伸
    JASDAQ ; 43.78 (+0.09
    マザーズ ; 398.94 (+2.24、9日続伸
    ヘラクレス ; 602.57 (-7.11

    昨日のNY市場はGM決着によるアク抜けで、ダウ、ナスダック共に大幅高!日経平均も朝から大幅上昇で連日の高値更新が期待される展開でしたが、さすがに高値圏で連騰は厳しかったか、午後になるとやや尻すぼみ。昨日かなり上げてましたから、続伸しただけでもよく頑張ったという所でしょうか。新興市場はマザーズは続伸しましたがヘラクレスは反落、こちらは東証一部以上に上げてましたから、ここらで一服も已む無しという所でしょう。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落3銘柄)。朝方はけっこう下げがきついなあという印象だったんですが、終わってみれば8929 船井財産コンサルタンツあたりはかなり戻してますね。昨日上げてちょっと期待した3778 さくらインターネットはあっさり反落・・・他の銘柄が割と頭打ちになってきたので、そろそろ期待したいとこなんですけどねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9677.75 (+155.25、4日続伸
    TOPIX ; 912.52 (+14.61、6日続伸
    JASDAQ ; 43.69 (-0.10
    マザーズ ; 396.70 (+2.65、8日続伸
    ヘラクレス ; 609.68 (+13.47、10日続伸

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。引け際に月末のドレッシング買いが入ったかのような動きでしたが、ダウが久々に8500ドル台に乗せてきました。既に先週末に9500円に乗せていた日本市場は朝方から重い動きでしたが、午後に入り急上昇。GMが本日にも破産法適用を申請するという事で、アク抜けによる上昇期待が高まっているという事ですが、こういう時は得てして逆を行きますので・・・今晩のNY市場に注目ですね。

    そして、新興市場はマザーズ、ヘラクレスが今日も続伸!ヘラクレスは何と10日続伸で600ポイント台を回復、マザーズも8日続伸で日中一時400ポイントに乗せるなど、絶好調ぶりが続いています。個別銘柄を見ても全面高という感じではないんですが、循環物色が上手く回っていますね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落2銘柄)。先月末に急騰した8929 船井財産コンサルタンツ9427 イー・アクセスが大幅安、さすがに上げすぎの反動でしょうか。一方、ここ1ヶ月ほど大人しくしていた3778 さくらインターネットが大幅続伸。このまま資金がうまく回転して上げていくと良いんですけどね^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    前週に引き続き調整が継続。1~3月期の実質GDP発表などいくつかイベントはあったんですが、どれも方向性を決める決定打とはならず・・・、週を通じて9000円~9400円くらいの狭いレンジで推移した5月第3週(5/18~5/22)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 5/15;9265.02→5/22;9225.81)

    証自(28%) 買;1兆7574億     売;1兆8300億    差引;
    -726億
    法人(11%)   買;6721億           売;6929億          差引;-207億
    個人(22%) 買;1兆5017億     売;1兆4070億    差引;
    +947億
    外人(36%) 買;2兆3453億     売;2兆3576億    差引;-123億
    証委(3%)   買;1960億           売;1881億          差引;+80億
    合計(100%) 買;6兆4726億     売;6兆4755億    差引;-30億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 5/15;42.17→5/22;42.47)

    証自(10%)   買;51億              売;49億             差引;
    +2億
    法人(13%)   買;55億              売;68億             差引;
    -13億
    個人(50%)   買;224億            売;257億           差引;-33億
    外人(23%)   買;121億            売;104億           差引;+17億
    証委(4%)     買;17億              売;17億             差引;
    +1億
    合計(100%) 買;468億            売;493億           差引;-25億

    まずは東証一部。証券会社、法人、外人が売り越し継続、個人が買い越し継続と前週から動きなしでした。出来高が減り、各主体の買い越し額、売り越し額もそれぞれ少なくなっていますので、様子見、調整の相場だったという事でしょう。

    続いてジャスダック。個人が大幅な売り越し継続、そして外人が買い継続。こちらも東証一部と同じで変化なしですね。ここ数ヶ月買い越し続きだった個人ですが、5月はどうやら売り越しになりそうか・・・。指数はジリジリ上がってきていますので、その辺どう見るかが今後の新興相場を占うポイントになりそうですね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    前週に高値を更新したNY市場が調整に入り、また前週末にトヨタが今期赤字見通しを発表。内外両面で悪材料が出てきた事で、日本市場も先週までの強気は一旦引っ込んで調整入りした5月第2週(5/11~5/15)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 5/8;9432.83→5/15;9265.02)

    証自(26%) 買;1兆9486億     売;2兆37億        差引;
    -550億
    法人(10%)   買;6803億           売;7848億          差引;-1045億
    個人(24%) 買;1兆9214億     売;1兆6904億    差引;
    +2310億
    外人(38%) 買;2兆8111億     売;2兆9253億    差引;-1142億
    証委(3%)   買;2393億           売;2199億          差引;+193億
    合計(100%) 買;7兆6007億     売;7兆6241億    差引;-234億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 5/8;41.51→5/15;42.17)

    証自(12%)   買;59億              売;54億             差引;
    +5億
    法人(11%)   買;59億              売;51億             差引;
    +8億
    個人(54%)   買;235億            売;291億           差引;-56億
    外人(18%)   買;113億            売;61億             差引;+52億
    証委(4%)     買;20億              売;23億             差引;
    -3億
    合計(100%) 買;486億            売;479億           差引;+7億

    まずは東証一部。調整入りという事もあってか、証券会社と外人が売り転換。一方で個人が買い越しに転換、ここは押し目だと見る個人が増えてきたんでしょうかね。投信への資金流入も増えているようですし、個人の動きはちょっと注目してみたいところです。

    続いてジャスダック。前週大幅買い越しだった個人が、一転して大幅な売り越し。一方で外人が大幅買い越し、見事に東証一部と逆の結果になりました。個人の新興売り、東証一部買いの動きが出たのと、あとは外人の買戻しが出遅れ気味の新興株にも流れてきた・・・という所でしょうかね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9522.50 (+71.11、3日続伸
    TOPIX ; 897.91 (+2.32、5日続伸
    JASDAQ ; 43.79 (+0.17、3日続伸)
    マザーズ ; 394.05 (+8.45、7日続伸
    ヘラクレス ; 596.21 (+15.66、9日続伸

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。昨日下げずに踏み止まっていた日本市場は朝から堅調なスタート。日中は終値付近で揉み合いでしたが、引け前に急騰して9500円台に乗せ年初来高値更新!月末のドレッシング買いでしょうかね!?そして絶好調の新興市場、今日も3市場揃って続伸!以前のような派手さはないもののじわじわと上げてますね~、どこかでまたドカンと来るんでしょうか。

    そして今日は月末という事で・・・、引け後に8874 ジョイント・コーポレーションが破綻、そして9968 イチヤが上場廃止。イチヤは今日前日比+200%って・・・(^^; 元々10:1併合前は一桁台の株価だったので、例え1円になったとしても下落率は大したことないかもしれませんが、今年の糞株ランキング入り有力候補ですな。最近上場廃止はなかったですけど、他にもリーチかかっている所はたくさんありますので、今後もポツポツと出てくるんだろうと思います。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落3銘柄)。今週は急ピッチで上げていたので、さすがに調整が入りましたね。今月も4331 テイクアンドギヴ・ニーズ8929 船井財産コンサルタンツのおかげで資産が大幅に回復しました^^ これだけ上げていると、さすがに6月はきついかなあ。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9451.39 (+12.62、2日続伸
    TOPIX ; 895.59 (+2.74、4日続伸
    JASDAQ ; 43.62 (+0.18、2日続伸)
    マザーズ ; 385.60 (+10.07、6日続伸
    ヘラクレス ; 580.55 (+10.42、8日続伸

    昨日のNY市場がダウ、ナスダック共に反落、なかなか決定打が出ませんねえ。日本市場も寄りは大幅安スタートでしたが、終わってみれば小幅高。新興は絶好調で年初来高値を更新、と市場心理はかなり改善しているなという様子が窺えます。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇3銘柄、下落2銘柄)。今日は8929 船井財産コンサルタンツが特売りスタートから鮮やかな切り返しで3日連続のS高!ようやく取得平均を超えたので、少し利益確定しました。振り返ってみると分割後で34万円の水準で最初つかんでいるので、我ながらよくナンピンで付いていったなあと(^^; あとはUSシステムズが何とかなってくれればスタート地点に戻れるんですが、まだ先は長そうです。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]