忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 28162.83 (-120.20、2日続落)
    TOPIX ; 2004.31 (-13.69、2日続落)
    マザーズ ; 801.23 (+1.61、3日続伸)
    東証REIT ;1975.23 (+11.81

    日経平均は2日続落。中国での抗議活動を懸念しての下げという事ですが、あまり方向感は出ていない感じですね。

    -----------------------------------

    日経平均は120円安と続落、売り一巡後の戻り限定―東証プライム銘柄の約7割が下落=28日後場
    15:15 配信  モーニングスター

     28日後場の日経平均株価は前週末比120円20銭安の2万8162円83銭と続落。朝方は、前週末の米ハイテク株安を受け、半導体関連株などに売りが先行した。いったん下げ渋ったが、買いは続かず、再び軟化。中国での新型コロナウイルス感染拡大や、同国政府の「ゼロコロナ」政策に対する大規模な抗議活動が懸念され、上海総合指数、香港ハンセン指数が下落し、重しとなった。下げ幅を拡大し、前場後半には2万8046円32銭(前週末比236円71銭安)まで下押した。一巡後は持ち直したが、戻りは限定され、後場は2万8100円台でもみ合った。なお、東証プライム銘柄の69.2%が下落した。

     東証プライムの出来高は11億3276万株、売買代金は2兆5582億円。騰落銘柄数は値上がり507銘柄、値下がり1272銘柄、変わらず58銘柄。

     業種別では、日本製鉄 <5401> 、JFEHD <5411> 、神戸鋼 <5406> などの鉄鋼株が下落。INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株も安い。住友不 <8830> 、三井不 <8801> 、野村不HD <3231> などの不動産株や、三井住友 <8316> 、三住トラスト <8309> 、ゆうちょ銀行 <7182> などの銀行株も売られた。住友鉱 <5713> 、大阪チタ <5726> 、三菱マテリアル <5711> などの非鉄金属株や、三菱商 <8058> 、三井物産 <8031> 、丸紅 <8002> などの卸売株も軟調。

     半面、浜ゴム <5101> 、TOYO <5105> などのゴム製品株が堅調。JAL <9201> などの空運株もしっかり。京成 <9009> 、西武HD <9024> などの陸運株も高い。

     個別では、ハブ <3030> 、オーバル <7727> 、サイバー <4751> 、NRI <4307> などが値下がり率上位。半面、フィックスターズ <3687> 、富山第一銀行 <7184> 、ジャフコG <8595> 、ストライク <6196> などが値上がり率上位。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、30業種が下落した。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 28283.03 (-100.06
    TOPIX ; 2018.00 (-0.80
    マザーズ ; 799.62 (+3.04、2日続伸)
    東証REIT ;1963.42 (-2.31

    日経平均は反落。米国市場が休みなので、あまり大きな動きにはなりませんでしたね。年末に向けてポジション調整をもう少しできればよいのですが、如何せん板が薄いな~という感じです。

    -----------------------------------

    日経平均は100円安と4日ぶり反落、午後は利益確定売りに抑えられ安値圏で停滞=25日後場
    15:23 配信  モーニングスター

     25日後場の日経平均株価は前日比100円06銭安の2万8283円03銭と4営業日ぶりに反落。朝方は、24日の欧州株高を支えに強含んで始まったが、寄り付き直後に下げに転じた。日経平均は直近3連騰で利益確定売りが出やすかった。いったん下げ渋る場面もあったが、買いは続かず、再び軟化し、後場早々に2万8263円60銭(前日比119円49銭安)まで値を下げた。その後の戻りは鈍く、利益確定売りに抑えられ、引けにかけて安値圏で停滞した。商いが細り、後場値幅は38円にとどまり、動意に乏しい展開となった。24日の米株式市場は感謝祭の祝日のため休場で、25日は取引時間が短縮されることもあり、積極的な売買は手控えられた。

     採用銘柄では、ファーストリテ <9983> や、ダイキン <6367> 、東エレク <8035> など値がさ株の一角がさえず、指数の重しとなった。

     東証プライムの出来高は9億9915万株、売買代金は2兆3753億円。騰落銘柄数は値上がり1019銘柄、値下がり728銘柄、変わらず89銘柄。
     市場からは「連騰後の週末で利益確定売りが出やすいが、下に仕掛けるような動きはない。景気の先行きなど不透明要因はあるものの、下値を拾う動くもみられ、年末高に向けての気持ちは強いのではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。

     業種別では、ブリヂス <5108> などのゴム製品株が軟調。東エレク <8035> 、ファナック <6954> 、アドバンテスト <6857> などの電機株も売られた。日本製鉄 <5401> 、大和工 <5444> などの鉄鋼株や、小野薬 <4528> 、協和キリン <4151> 、中外薬 <4519> などの医薬品株も安い。シチズン時計 <7762> 、メニコン <7780> などの精密株もさえない。ダイキン <6367> 、日製鋼 <5631> などの機械株や、伊藤忠 <8001> 、豊田通商 <8015> などの卸売株も値を下げた。

     半面、東電力HD <9501> 、北陸電 <9505> 、中国電 <9504> などの電気ガス株が堅調。INPEX <1605> 、K&Oエナジ <1663> などの鉱業株も高い。SOMPOH <8630> 、東京海上 <8766> 、T&DHD <8795> などの保険株や、オリックス <8591> 、クレセゾン <8253> などのその他金融株も買われた。

     個別では、シルバライフ <9262> 、邦チタ <5727> 、恵和 <4251> 、ホシデン <6804> などが値下がり率上位。半面、富山第一銀行 <7184> 、JTEC <3446> 、ハブ <3030> 、栃木銀 <8550> などが値上がり率上位。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、20業種が下落した。

    -----------------------------------

    拍手

    日経平均 ; 28383.09 (+267.35、3日続伸)
    TOPIX ; 2018.80 (+24.05、5日続伸)
    マザーズ ; 796.58 (+16.63
    東証REIT ;1965.73 (+11.98

    日経平均は3日続伸。今日は私の銘柄は珍しく全面高でしたが、PF全体としてはあまり大きな上昇ではありませんでした。今週はもうお休みかと思いきや、売買代金が意外と盛り上がっているのは面白いですね。

    -----------------------------------

    日経平均は267円高と大幅に3日続伸、東証プライム売買代金は5営業日ぶりに3兆円超え=24日後場
    15:22 配信  モーニングスター

     24日後場の日経平均株価は、前営業日比267円35銭高の2万8383円09銭と大幅に3日続伸して取引を終えた。22日の堅調な地合いや、23日の欧米株式上昇を受け、買い優勢で取引を開始。時間外取引で米株価指数先物が上昇していることが支えとなり、午前9時16分には、同386円55銭高の2万8502円29銭を付ける場面もみられた。ただ、買い一巡後は、24日の米国市場が感謝祭の祝日で休場、翌25日も短縮取引となることから、模様眺めムードが強まり積極的な売買は限られたもよう。為替市場では1ドル=138円90銭台(22日は141円80-82銭)で推移し、足元ではやや円安方向にある。東証プライムの出来高は13億1110万株、売買代金は3兆3349億円。売買代金は16日(3兆5132億円)以来、5営業日ぶりに3兆円を超えた。騰落銘柄数は値上がり1534銘柄、値下がり248銘柄、変わらず53銘柄だった。

     市場では「米国では重要イベントを通過し、インフレのピークアウト感も見込まれはじめるなか、日米ともに年末高に向けた動きにつながることが期待される」(中堅証券)との声が聞かれた。

     業種別では、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株や、三井物産 <8031> 、三菱商 <8058> などの卸売株が上昇。三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> などの銀行株や、第一生命HD <8750> 、東京海上 <8766> などの保険株も高い。クレセゾン <8253> 、オリックス <8591> などのその他金融株や、東電力HD <9501> 、東ガス <9531> などの電気ガス株も堅調。ソニーG <6758> 、キーエンス <6861> などの電気機器株や、オリエンタルランド(OLC) <4661> 、楽天グループ <4755> などのサービス株も上げた。東証業種別指数は全33業種のうち、30業種が上昇、3業種が下落した。

     個別では、ハブ <3030> 、タムロン <7740> 、CYBOZU <4776> 、チェンジ <3962> 、飯野海 <9119> などが上昇。半面、マツダ <7261> 、デサント <8114> 、TDCソフト <4687> 、スプリックス <7030> 、アニコムHD <8715> などが下落した。

    -----------------------------------

    拍手

    日経平均 ; 28115.74 (+170.95、2日続伸)
    TOPIX ; 1994.75 (+22.18、4日続伸)
    マザーズ ; 779.95 (-3.29
    東証REIT ;1953.75 (-13.30

    日経平均は2日続伸。今日もあまり大きな値動きはなし、もう年末も見えてきているので後は12月上旬に動くかどうか、ですかね。

    -----------------------------------

    日経平均は170円高と続伸、東証プライム銘柄の約8割上昇―TOPIXは3カ月ぶり高値水準=22日後場
    15:24 配信  モーニングスター

     22日後場の日経平均株価は前日比170円95銭高の2万8115円74銭と続伸。2万8000円台回復は16日(終値は2万8028円30銭)以来4営業日ぶりで、11日(同2万8263円57銭)以来7営業日ぶりの高値水準となる。朝方は、円安・ドル高を支えに株価指数先物に買いが先行した。現物株にも買いが広がり、前場中盤には2万8203円35銭(前日比258円56銭高)まで上昇した。後場は利益確定売りに上値が重くなったが、下値は限定された。あすは「勤労感謝の日」で、休場を前に手控え気分に傾いた。

     一方、TOPIX(東証株価指数)は4営業日続伸し、1994.75ポイント(同22.18ポイント高)となり、8月17日(2006.99ポイント)以来約3カ月ぶりの高値水準となった。

     東証株価指数は全33業種中32業種が値を上げた。なかで、ディフェンシブ系の電気ガス、医薬品や、金融セクターの保険、銀行などが業種別値上がり率上位に並んだ。東証プライム銘柄では、全体の79.9%が上昇した。

     東証プライムの出来高は12億428万株、売買代金は2兆9231億円。騰落銘柄数は値上がり1467銘柄、値下がり325銘柄、変わらず44銘柄。

     市場からは「日経平均は上値抵抗線として意識されたフシ目の2万8000円をクリアしてきたが、戻り売りが出やすい水準に変わりはない。ここから上値を買う決め手に欠けており、押し目買い・戻り売りの流れは続きそうだ」(準大手証券)との声が聞かれた。

     業種別では、東電力HD <9501> 、北陸電力 <9505> 、大阪ガス <9532> などの電気ガス株が上昇。T&DHD <8795> 、第一生命HD <8750> 、SOMPOH <8630> などの保険株や、三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> 、みずほ <8411> などの銀行株も買われた。塩野義薬 <4507> 、小野薬 <4528> 、中外薬 <4519> などの医薬品株も高い。丸紅 <8002> 、三菱商 <8058> 、住友商 <8053> などの卸売株も値を上げた。テルモ <4543> 、オリンパス <7733> 、ニコン <7731> などの精密機器株や、トヨタ <7203> 、日産自 <7201> 、三菱自 <7211> 、マツダ <7261> などの輸送用機器株も堅調。

     半面、住友鉱 <5713> 、フジクラ <5803> などの非鉄金属株が軟調。

     個別では、ストップ高の今仙電機 <7266> をはじめ、クロスキャット <2307> 、プロレドP <7034> 、板硝子 <5202> などが値上がり率上位。半面、トビラS <4441> 、GDO <3319> 、シンクロF <3963> 、エスクロAJ <6093> などが値下がり率上位。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 27944.79 (+45.02
    TOPIX ; 1972.57 (+5.54、3日続伸)
    マザーズ ; 783.24 (+0.68
    東証REIT ;1967.05 (+14.23、4日続伸)

    日経平均は反発。今週は米国は感謝祭で休暇もありますし、あまり大きな動きはなさそうですかね。

    -----------------------------------

    日経平均は45円高と3日ぶり反発、引けにかけて先物買いに強含む=21日後場
    15:21 配信  モーニングスター

     21日後場の日経平均株価は前週末比45円02銭高の2万7944円79銭と3営業日ぶりに反発。朝方は、前週末の欧米株高を支えに寄り付き直後に2万8007円06銭(前週末比107円29銭高)まで値を上げる場面があった。ただ、心理的なフシ目となる2万8000円は維持できず、その後は利益確定売りに下げに転じた。中国・上海総合指数や香港ハンセン指数の下げも重しとして意識され、前場終盤には2万7846円30銭(同53円47銭安)まで軟化した。午後は再度プラス圏入りした後、しばらく前週末終値近辺でもみ合ったが、引けにかけては先物買いに強含んだ。なかで、TDK <6762> 、京セラ <6971> など値がさハイテク株の一角が引き締まり、指数を支えた。

     東証プライムの出来高は9億6530万株、売買代金は2兆4510億円。騰落銘柄数は値上がり1226銘柄、値下がり534銘柄、変わらず76銘柄。

     市場からは「海外投資家は感謝祭(24日)が近づき、静観スタンスだ。材料がなく、注文はあまりきていない。ただ、例年12月の第1週、第2週まではアクティブに動いており、きっかけさえあれば、出動してくる可能性がある」(外資系証券)との声が聞かれた。

     業種別では、商船三井 <9104> 、郵船 <9101> 、川崎汽 <9107> などの海運株が堅調。三菱商 <8058> 、丸紅 <8002> 、住友商 <8053> などの卸売株も高い。日本製鉄 <5401> 、中山鋼 <5408> 、新日本電工 <5563> などの鉄鋼株や、帝人 <3401> 、東レ <3402> などの繊維製品株も買われた。関西電力 <9503> 、北陸電力 <9505> 、大阪ガス <9532> などの電気ガス株や、住友鉱 <5713> 、三菱マテリアル <5711> 、三井金 <5706> などの非鉄金属株も値を上げた。

     半面、INPEX <1605> などの鉱業株が軟調。任天堂 <7974> 、バンナム <7832> 、アシックス <7936> などのその他製品株も安い。大王紙 <3880> 、王子HD <3861> などのパルプ紙株も値を下げ、SOMPOH <8630> 、MS&AD <8725> などの保険株も売られた。

     個別では、LIFULL <2120> 、ミクニ <7247> 、ヤーマン <6630> 、セ硝子 <4044> などが値下がり率上位。半面、TDCソフト <4687> 、CIJ <4826> 、ネットプロテ <7383> 、イトーキ <7972> などが値上がり率上位。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、24業種が上昇した。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 27899.77 (-30.80、2日続落)
    TOPIX ; 1967.03 (+0.75、2日続伸)
    マザーズ ; 782.56 (-7.83、2日続落)
    東証REIT ;1952.82 (+0.89、3日続伸)

    日経平均は小幅続伸。本日は少し時間があったので、久々にポジション調整。まずは3928 マイネットを損切り&買い増し、そして6180 GMOメディアを少し買い増し。直近で相場は戻していますが、私の手持ちの決算の冴えない銘柄は沈んだままなので、年末も近いし出せる損は出していこうという感じです。

    -----------------------------------

    日経平均は30円安と小幅続落、午後は先物売りに再度マイナス圏入りも下値限定=18日後場
    15:18 配信  モーニングスター

     18日後場の日経平均株価は前日比30円80銭安の2万7899円77銭と小幅続落。朝方は、現地17日のSOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)高を受け、半導体関連株などに買いが先行した。いったん下げに転じたが、すかさず持ち直し、前場前半には2万8045円44銭(前日比114円87銭高)まで値を上げた。円安を支えに自動車株など輸出関連株も物色された。買い一巡後は利益確定売りに上値が重くなった。午後は先物にまとまった売りが出たのをきっかけに再度マイナス圏入りし、後場終盤に2万7877円78銭(同52円69銭安)まで軟化した。ただ、下値は限定され、大引けにかけて小安い水準で停滞した。

     なお、ソフバンG <9984> 株が安く1銘柄でマイナス寄与度が50円強に達し、指数の重しとなった面もある。一方、東証プライム銘柄の53.7%が高く、TOPIX(東証株価指数)の小幅続伸(前日比0.75ポイント高の1967.03ポイント)につながった。

     東証プライムの出来高は11億2625万株、売買代金は2兆9864億円。騰落銘柄数は値上がり986銘柄、値下がり753銘柄、変わらず97銘柄。

     市場からは「下値が堅いとも言えるし、上値が重いとも言えるが、要は先物によるインデックス売買に揺れているだけ。決算も終わり、しばらく目立った材料もなく、トレンドが出る動きは期待しにくい」(準大手証券)との声が聞かれた。

     業種別では、川崎汽 <9107> 、商船三井 <9104> 、郵船 <9101> などの海運株が軟調。エムスリー <2413> 、楽天グループ <4755> 、リクルートHD <6098> などのサービス株も売られ、HOYA <7741> 、メニコン <7780> などの精密株も安い。JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株や、JR東日本 <9020> 、京成 <9009> 、京阪HD <9045> などの陸運株も値を下げた。

     半面、東京海上 <8766> 、T&DHD <8795> 、MS&AD <8725> などの保険株が堅調。エーザイ <4523> 、協和キリン <4151> 、小野薬 <4528> などの医薬品株や、東ガス <9531> 、大ガス <9532> などの電気ガス株も買われた。東レ <3402> 、三陽商 <8011> などの繊維製品株も高い。

     個別では、日医工 <4541> (監理)、ネットプロテ <7383> 、チェンジ <3962> 、メドピア <6095> などが値下がり率上位。半面、ミクニ <7247> (ストップ高)、シンクロF <3963> 、KPPGHD <9274> 、オーバル <7727> などが値上がり率上位。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、19業種が上昇した。

    -----------------------------------

    拍手

    日経平均 ; 27930.57 (-97.73
    TOPIX ; 1966.28 (+2.99
    マザーズ ; 790.39 (-1.05
    東証REIT ;1951.93 (+6.73、2日続伸)

    日経平均は小幅続伸。本日は少し時間があったので、久々にポジション調整。まずは3928 マイネットを損切り&買い増し、そして6180 GMOメディアを少し買い増し。直近で相場は戻していますが、私の手持ちの決算の冴えない銘柄は沈んだままなので、年末も近いし出せる損は出していこうという感じです。

    -----------------------------------

    日経平均は97円安と3日ぶり反落、値上がり銘柄数は1200超と値下がりを大きく上回る=17日後場
    15:20 配信  モーニングスター

     17日後場の日経平均株価は、前日比97円73銭安の2万7930円57銭と3日ぶりに反落して取引を終えた。朝方から売りが先行し、午前9時5分に、同118円29銭安の2万7910円01銭ときょうの安値を付ける場面もみられた。半導体関連銘柄で指数寄与度が高い、東エレク <8035> やアドバンテスト <6857> などが下落し、同指数の重しとなった。一方、10月の訪日外客数(推計値)が49万8600人と9月の20万6500人から大幅に増加したことから、インバウンド関連の百貨店や陸運・鉄道関連が買われた。為替市場では1ドル=139円40銭前後(16日は139円37-39銭)と、午後に入りやや円高方向に振れている。東証プライムの出来高は10億6905万株、売買代金は2兆8010億円。騰落銘柄数は値上がり1279銘柄、値下がり489銘柄、変わらず68銘柄だった。

     市場では「例を見ない米国の利上げペースによる景気への影響を見極めたいとして、積極的には買いにくく、停滞商状が続く可能性もありそう」(中堅証券)との慎重な声が聞かれた。

     業種別では、三井金属 <5706> 、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株や、INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株が下落。ソニーG <6758> 、キーエンス <6861> などの電気機器株や、三井物産 <8031> 、三菱商 <8058> などの卸売株も安い。日本製鉄 <5401> 、JFE <5411> などの鉄鋼株や、出光興産 <5019> 、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株も軟調。一方、JR東日本 <9020> 、JR東海 <9022> などの陸運株や、JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株が高く、三井不 <8801> 、三菱地所 <8802> などの不動産株や、クレセゾン <8253> 、オリックス <8591> などのその他金融株も買われた。東証業種別指数は全33業種のうち、11業種が下落、22業種が上昇した。

     個別では、日医工 <4541> (監理)、CYBOZU <4776> 、レーザーテク <6920> 、DIT <3916> 、KPPGHD <9274> などが下落。半面、ヤーマン <6630> 、シンクロF <3963> 、ウェルビー <6556> 、ハウスコム <3275> 、リブセンス <6054> などが上昇している。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 28028.30 (+38.13、2日続伸)
    TOPIX ; 1963.29 (-0.93
    マザーズ ; 791.44 (+11.03、4日続伸)
    東証REIT ;1945.20 (+3.51

    日経平均は小幅続伸。本日は少し時間があったので、久々にポジション調整。まずは3928 マイネットを損切り&買い増し、そして6180 GMOメディアを少し買い増し。直近で相場は戻していますが、私の手持ちの決算の冴えない銘柄は沈んだままなので、年末も近いし出せる損は出していこうという感じです。

    -----------------------------------

    日経平均は38円高と小幅続伸、午後は再度プラス浮上―バイデン米大統領発言で買い戻し=16日後場
    15:14 配信  モーニングスター

     16日後場の日経平均株価は前日比38円13銭高の2万8028円30銭と小幅続伸。朝方は、15日の米国株高を支えに強含んで始まったが、まもなく下げに転じた。ポーランド外務省は15日、ロシア製ミサイルが国内に着弾し2人が死亡したと発表し、地政学リスクが警戒され、一時2万7743円15銭(前日比247円02銭安)まで下落する場面があった。その後、バイデン米大統領がミサイルについて「ロシア側から発射された可能性は低い」と述べたと伝わり、買い戻しに持ち直しの流れとなった。午後は再度プラス浮上し、一時2万8069円25銭(同79円08銭高)まで値を上げた。その後、上値が重くなったが、引けにかけては小高い水準を維持した。

     東証プライムの出来高は12億2549万株、売買代金は3兆5132億円。騰落銘柄数は値上がり940銘柄、値下がり821銘柄、変わらず75銘柄。

     市場からは「地政学リスクについては、バイデン米大統領の発言が支えになったとはいえ、これで終わった訳ではなく、しばらくくすぶり続けるとみられる。18日の米国版SQ(特別清算指数)算出に向けて買い戻しを誘いやすいが、それを通過すれば不安定化する可能性もある」(準大手証券)との声が聞かれた。

     業種別では、INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株が堅調。三井物産 <8031> 、丸紅 <8002> 、住友商 <8053> などの卸売株も高く、上組 <9364> 、三菱倉 <9301> などの倉庫運輸関連株も値を上げた。アシックス <7936> 、バンナム <7832> 、任天堂 <7974> などのその他製品株や、ソフバンG <9984> 、NRI <4307> などの情報通信株も買われた。ユニチカ <3103> 、ゴールドウイン <8111> などの繊維製品株も引き締まった。

     半面、T&DHD <8795> 、第一生命HD <8750> 、東京海上 <8766> などの保険株が下落。オリンパス <7733> 、HOYA <7741> 、テルモ <4543> などの精密株や、ブリヂス <5108> 、浜ゴム <5101> などのゴム製品株も安い。大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券商品先物株も値を下げ、JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株も売られた。

     個別では、三陽商 <8011> 、ギフティ <4449> 、DIT <3916> 、トムソン <6480> などが値上がり率上位。半面、日医工 <4541> (監理)が連日のストップ安となり、アルヒ <7198> 、フォスタ <6794> 、レアジョブ <6096> などが値下がり率上位。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、18業種が上昇した。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 27990.17 (+26.70
    TOPIX ; 1964.22 (+7.32
    マザーズ ; 780.41 (+6.75、3日続伸)
    東証REIT ;1941.69 (-7.95、2日続落)

    日経平均は大幅反発。28000円台回復は2ヶ月ぶりという事で、本当に崩れそうで崩れずによく戻してきますね。私のPFはマイナスのままの銘柄がまだ多いですが。。。

    -----------------------------------

    日経平均は26円高と小反発、引けにかけ上値重い―米株先物高にアジア株高は支えも買い気鈍い=15日後場
    15:14 配信 モーニングスター

     15日後場の日経平均株価は前日比26円70銭高の2万7990円17銭と小反発。朝方は、14日の米国株安や、取引開始前に発表された日本の7-9月期GDP(国内総生産)速報値のマイナス成長が重しとなり、売りが先行した。ただ、下値は限定的で、一巡後は持ち直した。午後は強含み、一時2万8038円63銭(前日比75円16銭高)まで値を上げた。時間外取引で米株価指数先物が高く、香港ハンセン指数などのアジア株高も支えとして意識されたが、買い気は鈍く、引けにかけて上値の重い動きとなった。なかで、非鉄金属株、鉄鋼株や、銀行株などが堅調だった。

     東証プライムの出来高は12億1130万株、売買代金は3兆1707億円。騰落銘柄数は値上がり1091銘柄、値下がり678銘柄、変わらず67銘柄。

     業種別では、フジクラ <5803> 、住友鉱 <5713> 、三菱マテリアル <5711> などの非鉄金属株や、日本製鉄 <5401> 、神戸鋼 <5406> 、大平金 <5541> などの鉄鋼株が堅調。三井住友 <8316> 、三菱UFJ <8306> 、りそなHD <8308> などの銀行株も高い。郵船 <9101> 、川崎汽 <9107> 、商船三井 <9104> などの海運株も買われ、日本紙 <3863> 、レンゴー <3941> などのパルプ紙株も引き締まった。

     半面、リクルートH <6098> 、エムスリー <2413> 、電通グループ <4324> などのサービス株が下落。鉱業株では、INPEX <1605> が軟調。ヤクルト <2267> 、サントリBF <2587> 、味の素 <2802> などの食料品株も安く、東電力HD <9501> 、Jパワー <9513> などの電気ガス株も売られた。

     個別では、KPPGHD <9274> 、新田ゼラチン <4977> がストップ高となり、フォスタ <6794> 、野村マイクロ <6254> などの上げも目立った。半面、アウトソシン <2427> 、日医工 <4541> (監理)がストップ安となり、人夢技術G <9248> も一時ストップ安。ダブルスタン <3925> (前場に一時ストップ安)などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、25業種が上昇した。

    -----------------------------------

    拍手

    日経平均 ; 27963.47 (-300.10
    TOPIX ; 1956.90 (-20.86
    マザーズ ; 773.66 (+13.14、2日続伸)
    東証REIT ;1949.64 (-28.45

    日経平均は大幅反発。28000円台回復は2ヶ月ぶりという事で、本当に崩れそうで崩れずによく戻してきますね。私のPFはマイナスのままの銘柄がまだ多いですが。。。

    -----------------------------------

    日経平均は300円安と大幅反落し安値引け、利益確定売り続き、ソフバンG株安も響く=14日後場
    15:17 配信  モーニングスター

     14日後場の日経平均株価は前週末比300円10銭安の2万7963円47銭と大幅反落し、安値引け。朝方は、前週末の米国株高を支えに買いが先行したが、まもなく下げに転じた。前週末に日経平均が大幅高を演じた反動で利益確定売りが出やすく、円高も輸出関連株の重しとなった。利益確定売りが続き、引けにかけて下げ幅拡大の流れとなった。なかで、ソフバンG <9984> の株価が大幅に下落し、マイナス寄与度が182円弱となり、指数に響いた面もある。

     東証プライムの出来高は14億6035万株、売買代金は3兆8284億円。騰落銘柄数は値上がり471銘柄、値下がり1326銘柄、変わらず39銘柄。

     市場からは「前週末に大きく上げた反動とは言え、ソフバンG <9984> 株安に足を引っ張られた面がある。ここからの上値は重いとみられるが、直近のチャート好転を踏まえると、下に仕掛ける動きも出にくい」(準大手証券)との声が聞かれた。

     業種別では、上組 <9364> 、三菱倉 <9301> 、三井倉HD <9302> などの倉庫運輸関連株が軟調。ソフバンG <9984> 、KDDI <9433> 、NTT <9432> などの情報通信株も売られた。北越コーポ <3865> 、王子HD <3861> 、大王紙 <3880> などのパルプ紙株や、DOWA <5714> (ストップ安)、フジクラ <5803> 、大阪チタ <5726> などの非鉄金属株も安い。JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株や、大成建設 <1801> 、大林組 <1802> 、鹿島 <1812> などの建設株も値を下げた。コスモエネH <5021> 、ENEOS <5020> 、出光興産 <5019> などの石油石炭製品株もさえない。

     半面、資生堂 <4911> 、信越化 <4063> 、JSR <4185> などの化学株が堅調。ガラス土石株では、TOTO <5332> が上昇した。

     個別では、ミルボン <4919> がストップ安となり、ツバキナカ <6464> 、LINK&M <2170> 、スプリックス <7030> などの下げも目立った。半面、平田機工 <6258> がストップ高となり、帝国電機 <6333> も一時ストップ高。アシックス <7936> 、ホシデン <6804> などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、31業種が下落した。

    -----------------------------------

    拍手

    忍者ブログ [PR]