日経平均 ; 28175.87 (+243.67、3日続伸)
TOPIX ; 1947.17 (+16.44)
マザーズ ; 730.36 (-5.66)
東証REIT ;2022.18 (-3.33)
日経平均は3日続伸。私の所有銘柄は3633 GMOペパボや3695 GMOリサーチなど昨日決算を発表した銘柄が総崩れでがっつり食らいました。。。GMOリサーチは直近で上昇していた分、ハードルが高かったですかね、GMOペパボは引き続き業績の伸び悩みが嫌気された感じです。
-----------------------------------
日経平均は243円高と大幅に3日続伸、2カ月ぶり2万8000円回復、広範囲に物色=5日後場
15:17 配信 モーニングスター
5日後場の日経平均株価は前日比243円67銭高の2万8175円87銭と大幅に3日続伸。2万8000円回復は6月9日(終値2万8246円53銭)以来ほぼ2カ月ぶり。朝方は、円高が重しとなり、いったん弱含んだが、まもなく盛り返した。4日の米ハイテク株高を支えに半導体関連株などが堅調となり、好決算銘柄への買いも後押しした。株価指数先物買いを交えて上げ幅を拡大し、後場入り後には一時2万8190円04銭(前日比257円84銭高)まで上昇した。その後は一服商状ながら、引けにかけて高値圏で推移した。広範囲に物色され、東証プライム銘柄の73.9%が上昇した。
東証プライムの出来高は12億1246万株、売買代金は2兆8716億円。騰落銘柄数は値上がり1359銘柄、値下がり418銘柄、変わらず61銘柄。
業種別では、鉄鋼株で中山鋼 <5408> がストップ高となり、日本製鉄 <5401> 、神戸鋼 <5406> なども上昇。任天堂 <7974> 、コクヨ <7984> などのその他製品株や、キッコーマン <2801> 、日清食HD <2897> 、キリンHD <2503> などの食料品株も高い。丸紅 <8002> 、伊藤忠 <8001> 、双日 <2768> などの卸売株や、大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券商品先物株も値を上げた。SUMCO <3436> 、三益半導 <8155> などの金属製品株や、HOYA <7741> 、日機装 <6376> などの精密株も堅調。東エレク <8035> 、アドバンテス <6857> 、ファナック <6954> などの電機株も買われ、住友倉 <9303> 、三菱倉 <9301> などの倉庫運輸関連株も引き締まった。
半面、ENEOS <5020> 、コスモエネH <5021> などの石油石炭製品株や、INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株が軟調。みずほ <8411> 、千葉銀行 <8331> 、コンコルディ <7186> などの銀行株も売られ、東電力HD <9501> 、四国電力 <9507> 、大阪ガス <9532> などの電気ガス株も安い。
個別では、アイロムG <2372> 、大阪チタ <5726> 、gumi <3903> がストップ高となり、UACJ <5741> 、有沢製 <5208> 、曙ブレーキ <7238> などの上げも目立った。半面、BEENOS <3328> がストップ安となり、シスメックス <6869> 、A&DHD <7745> 、JTEC <3446> 、シュッピン <3179> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が上昇した。
-----------------------------------