日経平均 ; 26911.20 (+251.45、4日続伸)
TOPIX ; 1884.69 (+17.98、2日続伸)
マザーズ ; 656.37 (+10.91)
東証REIT ;1987.76 (+9.76、2日続伸)
日経平均は4日続伸し、27,000円台目前まで上昇。最近多い気がしますが、上昇する時も思いの外強くするすると上昇していきますよね。今は引き続きボラが高いので、上昇しているうちに貯金しておきたいところです。。。
-----------------------------------
日経平均は251円高と大幅に4日続伸、上げ幅縮小後に持ち直す、値がさハイテク株など高い=18日後場
15:15 配信 モーニングスター
18日後場の日経平均株価は前日比251円45銭高の2万6911円20銭と大幅に4営業日続伸。朝方は、米4月小売売上高の堅調さを背景に17日の米国株式が上昇した流れを受け、買い優勢で始まった。先物買いを交えて上げ幅を拡大し、一時2万7053円18銭(前日比393円43銭高)まで上昇した。一巡後は、戻り売りや利益確定売りに上げ幅を縮小し、一時2万6741円34銭(同81円59銭高)まで押し戻される場面もあった。その後は持ち直し、引けにかけて2万6900円台に値を戻した。なかで、値がさハイテク株などが高く指数を支えた。
東証プライムの出来高は12億6716万株、売買代金は2兆9698億円。騰落銘柄数は値上がり1137銘柄、値下がり646銘柄、変わらず54銘柄。
業種別では、任天堂 <7974> 、凸版 <7911> 、ヤマハ <7951> などのその他製品株が堅調。東エレク <8035> 、ソニーG <6758> 、TDK <6762> 、アドバンテスト <6857> などの電機株や、ニコン <7731> 、オリンパス <7733> 、HOYA <7741> などの精密株も高い。みずほ <8411> 、三井住友 <8316> 、りそなHD <8308> などの銀行株も買われた。川崎汽 <9107> 、商船三井 <9104> 、郵船 <9101> などの海運株も引き締まり、NTT <9432> 、NTTデータ <9613> 、ZHD <4689> などの情報通信株も値を上げた。東邦鉛 <5707> 、古河電工 <5801> 、三井金 <5706> などの非鉄金属株も物色された。
半面、レンゴー <3941> 、王子HD <3861> などのパルプ紙株が軟調。INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株もさえず、イオン <8267> 、ローソン <2651> 、ヤマダHD <9831> などの小売株も売られた。住友ゴム <5110> 、ブリヂス <5108> などのゴム製品株も安い。
個別では、日医工 <4541> 、キトー <6409> (監理)が連日のストップ高となり、三井松島HD <1518> 、JTEC <3446> 、イーソル <4420> などの上げも目立った。半面、クロスマーケ <3675> 、ダイセキ <9793> 、フェイス <4295> 、ピーシーエー <9629> 、ピアラ <7044> などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が上昇した。
-----------------------------------