忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 12768.25 (+15.29
    TOPIX ; 1219.53 (-4.16、3日続落
    JASDAQ ; 57.91 (+0.17、2日続伸
    マザーズ ; 456.22 (-3.33
    ヘラクレス ; 733.27 (-8.13

    NY市場高→寄り買いスタート→買い続かず→やっぱりダメか・・・→ジリ貧&閑散というまあここ最近見慣れた展開の1日。中小型株や新興株は特に弱かった幹事がしました。

    所有銘柄は下げ優勢、唯一上げたのは3778 さくらインターネットのみでした。昨日参戦した3764 アッカ・ネットワークスは今日も続落。今朝になって改めて考えて気付いたんですけど、昨日の配当利回りの計算ではイー・アクセスへの第三者割当増資分がすっかり抜け落ちてました(^^;

    増資で約36%の希薄化になりますから、来年度に昨年度並みの配当水準に戻ったとすると、実際に配当される金額は5000円の3分の2で3200円くらい。だとすると、今の株価で予想配当利回りは4%弱で、今の割安株で溢れている市場の中では特別安い水準でもないんですね。

    中期で買う分には問題ないでしょうが、8万円割れくらいまで待ってから買うべきだったなと。まだ打診買いレベルですので、しばらく塩漬け&様子見ですな。。。8万割れたところからまた買い増していきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 13168.41 (+43.42
    TOPIX ; 1259.93 (+1.12
    JASDAQ ; 57.05 (-0.40、2日続落
    マザーズ ; 471.76 (-3.38、2日続落
    ヘラクレス ; 744.37 (-6.90、2日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安。日経平均は朝から下落し一時13000円を割り込む展開でしたが、週末しかも夏休みを前に買い戻し(?)が優勢、前日比小幅高で引けました。一方、買い戻しという概念がない新興市場は続落、3市場揃って安値更新です。来週は休みで今にも増して閑散とするでしょうし、もう一押しありますかね。。。

    所有銘柄は高安まちまち。7960 パラマウントベッド9616 共立メンテナンスといった東一小型株が上昇。昨日決算を発表した4331 テイクアンドギヴ・ニーズは特売りスタートでしたが、反発して小幅安。このT&Gの8,000円、3778 さくらインターネットの60,000円あたりはなかなか割れませんねえ(^^; この辺の攻防がどうなるか、注目して行きたいと思います。

    今日から北京オリンピックが始まりましたね!オリンピックつながり(?)という事で、ふと8289 オリンピックの株価を見てみました。・・・上がってますね~(笑)

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13124.99 (-129.90
    TOPIX ; 1258.81 (-18.46
    JASDAQ ; 57.45 (-0.24
    マザーズ ; 475.14 (-7.11
    ヘラクレス ; 751.27 (-17.37

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。円安、原油安と上げてもおかしくない条件は揃っていましたが、時間外でAIGが下落していたことや、昨日大幅上昇して織り込み済だった事もあってか、日経平均は寄り後すぐにマイナスに転落。昨日、内閣府が景気動向指数の結果を受けて基調判断を「悪化」に引き下げるなど、国内の景気後退懸念が強まる中、今日も中小型株や新興株は下げ止まらない銘柄が多く、指数の下げ幅以上に悲惨な状況でした。

    所有銘柄はほぼ全面安。唯一上昇した4331 テイクアンドギヴ・ニーズは決算期待(と謎の大量買い板)が要因かと思いますが、引け後に発表された決算は・・・うーむ。。。後で改めて分析します。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13094.59 (-282.22
    TOPIX ; 1272.93 (-30.69
    JASDAQ ; 58.49 (-1.26、2日続落
    マザーズ ; 496.32 (-13.74、4日続落
    ヘラクレス ; 782.45 (-19.45、4日続落

    昨晩のNY市場は大幅反落。一昨日、昨日のNY高を受けて多少上げていた日経平均も待ってましたとばかりの大幅安。新興市場はマザーズが再び500ポイント割れ、ヘラクレスが安値更新とこちらは止まる気配なしです。

    所有銘柄は下げ優勢。直近上げていた銘柄もそうでない銘柄もけっこうきつい下げに見舞われました(T_T) そんな中8929 船井財産コンサルタンツが謎の急上昇で、サイダーっぽいなと思ってIRを見てみたら、引け後に出ていたのは何と下方修正。ADVANTAGE CLUB五反田の完売でまあ大丈夫だろうと思っていただけに、ショック大きいです・・・orz 今の地合いじゃ月曜はS安かなあ。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13367.79 (+208.34
    TOPIX ; 1302.99 (+21.35
    JASDAQ ; 59.79 (+0.54
    マザーズ ; 521.22 (-5.88、2日続落
    ヘラクレス ; 813.46 (-1.70、2日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高。以前なら日経平均も大幅高スタート!という所だったんでしょうが、まだ十分に米国景気への不安が払拭されていないためか反応は限定的。前日比プラスでスタートした辺りは良かったんですが、その後は出来高伸びない中ほとんど動きがありませんでした。新興市場は2日続落、今続々と発表になっている1Q決算は割と良い所が多いって話も聞きますけど、どうなんですかねえ。

    所有銘柄は高安まちまち。昨日好決算発表の9654 コーエーは上がりましたが、3778 さくらインターネットは早くも息切れ。同じく好決算だった4817 ジュピターテレコムなんかの動きを見ても、新興は以前に比べて好材料にほとんど反応しなくなっている感じがしますね。底が近いのか、崩壊が近いのか、どちらなんでしょうか。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13159.45 (-194.33
    TOPIX ; 1281.64 (-19.15
    JASDAQ ; 59.25 (-1.16
    マザーズ ; 527.10 (-6.45
    ヘラクレス ; 815.16 (-12.42

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安。要所要所でキツい下げが来ますよねえ。日本市場は普通に朝から大幅安、13000円近辺ではショートカバーが入る場面もあったようですが、出来高が伸びず冴えない1日でした。

    所有銘柄もほぼ全面安。そんな中、昨日好決算を発表した3778 さくらインターネットが寄らずのストップ高!仕込み始めたのが最近であまり持っていないのが玉に瑕ですが、今日は他銘柄の下げがけっこうきつかったので一つでもこういう銘柄があるとほっとしますね(^^; 今日は9654 コーエーが決算発表、ちらっと見てみましたが・・・うーん、どうですかね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13353.78 (+19.02
    TOPIX ; 1300.79 (+2.51
    JASDAQ ; 60.41 (+1.10
    マザーズ ; 533.55 (+15.38
    ヘラクレス ; 827.58 (+7.26

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。ただ今日の日本市場は、NY市場なんて関係なしという感じの閑散ぶり。円高と米国景気後退を受け、輸出企業の冴えない決算が続き買いが入りづらい状況で、かと言ってここから派手に売り込むような水準でもなく・・・という事でしょうか。ただ個別では決算で売られている企業が目立ちますので、ここ1ヶ月くらいは業績好調な企業とそうでない企業の選別が更に進むものと思われます。

    新興市場が堅調だった事もあり、所有銘柄は上げ優勢。今日の3778 さくらインターネットを皮切りに、お盆の頃まで所有銘柄の決算が続きますので、時間の許す限りきっちり見ていきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13334.76 (-268.55
    TOPIX ; 1298.28 (-34.29
    JASDAQ ; 59.31 (-0.38
    マザーズ ; 518.17 (-14.89
    ヘラクレス ; 820.32 (-10.56

    昨晩のNY市場は雇用統計と住宅指標の悪化を受けて大幅安。たまにショートカバーが入って上げても、すぐに景気後退という現実に引き戻されてしまいますねえ。日経平均も今日はダメダメな1日でした。新興市場も当然反落、ここの所上げていましたからね。

    所有銘柄は一転下げ優勢で、昨日急上昇した8929 船井財産コンサルタンツが早くも昨日の上昇分の3分の2を吐き出す大反落。一方で、今日は2400 メッセージが急騰、特に何も出ていないようですが。。。監視銘柄から外した7956 ピジョンがここの所急騰していたり、9983 ファーストリテイリングがいつの間にか11000円台になっていたりと、なかなか上手くいかんなあと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13603.31 (+290.38、3日続伸
    TOPIX ; 1332.57 (+29.22、3日続伸
    JASDAQ ; 59.69 (+0.81、2日続伸
    マザーズ ; 533.06 (+26.00、2日続伸
    ヘラクレス ; 830.88 (+10.82、2日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。ファニーメイとフレディマックの支援策を盛り込んだ住宅関連法案が週内にも成立の見通し、という事で市場が少し落ち着きを取り戻した感じですね。

    日経平均は今日も朝から上昇してスタート。午後になると先物が買われて一段高となり、最後は高値引けで一気に13600円を回復。新興市場もマザーズが昨日に続き5%近い上昇で大幅高。参加者が減っているせいか、下がるのも上がるのも早いですね(^^;

    所有銘柄は全銘柄上昇!久しぶりに気持ちの良い上げでした^^ 個別では8929 船井財産コンサルタンツが10%超の急反発。別に出来高が急増しているわけでもないですが、ここ2ヶ月ほどで相当下げてましたからね・・・。まだ自立反発の域を出ませんが、ここは一度動き出すと一方通行で進む事が多い銘柄なので、明日以降も注目です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13184.96 (+381.26
    TOPIX ; 1287.74 (+35.31
    JASDAQ ; 57.61 (-0.31、2日続落
    マザーズ ; 482.14 (-15.69、2日続落
    ヘラクレス ; 793.08 (-14.45、2日続落)

    連休中のNY市場は小幅安。それでも前日のアジア市場が大幅高だったこともあり寄りから高く始まり、午後に一段高でほぼ高値引け、久々の大幅高となりました。出来高少ないですけど(^^; 一方で新興市場は大幅安。やはりと言うか、先週末のゼファー倒産の影響でしょう。マザーズとヘラクレスはまたまたまた安値更新です。

    所有銘柄は高安まちまち。東証一部の銘柄は上昇しましたが、3778 さくらインターネット4331 テイクアンドギヴ・ニーズ8929 船井財産コンサルタンツなど、新興(系?)の業績不安銘柄が売られました。まあ今日の下げは想定内ですので、明日以降も下げ続けるかどうか、ですね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]