忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    日経平均 ; 13888.60 (-294.88
    TOPIX ; 1363.14 (-26.89
    JASDAQ ; 62.86 (-0.28、5日続落)
    マザーズ ; 601.40 (-3.08
    ヘラクレス ; 998.931008.68 (-9.75、6日続落)

    2日連続でザラ場見れず・・・でしたが、前晩のNY市場大幅安を受けて日経平均も大幅安は仕方がない所。中小型株の下げは止まりませんねえ。どんどん魅力的な水準に近付いています。最後に、以下Yahoo!ニュースから抜粋です。

    -------------------------------

    反落、終値ベースで14000円割れ

    12日の日経平均株価は大幅反落。原油価格の急反発に伴う米国のインフレおよび景気後退懸念などが嫌気され、朝方から主力株を中心に売られた。アジア株市場の下落も警戒感を誘い、後場寄り直後には一時下げ幅を350円超に拡大させる場面もあった。その後は指数先物主導でやや下げ幅を縮める場面もあったが、世界同時株安の懸念などから戻りは限定され、終値ベースでは約2週間ぶりに14000円を割り込んだ。大引け概算の日経平均株価は前日比294.88円安の13888.60円。東証1部市場の売買高は2219.46百万株、売買代金は2兆4563.48億円。騰落銘柄数は値上がり756、値下がり901、変わらず69。業種別は33業種中すべてが値下がり。鉄鋼、海運業などが大幅下落したほか、電気機器、輸送用機器、精密機器などが下落。個別では東京綱 <5981> 、京セラ <6971> などが上昇。一方、みずほ <8411> 、アツギ <3529> 、JT <2914> 、トヨタ <7203> 、新日鉄 <5401> 、三井住友 <8316> などが下落。《SU》
    【株式会社フィスコ】 

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR

    日経平均 ; 14021.17 (-160.21、2日続落)
    TOPIX ; 1383.20 (-14.34、2日続落)
    JASDAQ ; 63.36 (-0.73、3日続落)
    マザーズ ; 600.91 (-27.71、6日続落)
    ヘラクレス ; 1013.96 (-12.60、4日続落)

    前日のNY市場はダウ反発、ナスダック続落でまちまちだったものの、ポールソン財務長官が過度のドル安には介入も辞さないという姿勢を見せたことで、円安が進行し1ドル106円台に突入。加えて朝発表の機械受注が予想を上回った事で、日経平均も買い先行スタート!

    しかし、買い一巡後は伸び悩み、更にアジア市場が軒並み大幅安になると後場にはマイナスに転落。午後はそのままズルズルと下げ続け、どうも引け味の悪い1日になってしまいました。

    新興もマザーズが大幅安で6日続落するなど全面安の状況で、中小型株や新興株には安い銘柄がちらほら出てきましたねえ。昨日発表の4月の景気動向指数発表で日本国内も景気後退懸念が色濃くなってきた状況でもあり、まだ飛びつくにはちょっと早そうですが。

    所有銘柄も今日は全面安。買いたい銘柄が色々出てきて目移りしてしまう状況ですが、資金が限られているので慎重に見極めたいですね。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 14181.38 (-308.06
    TOPIX ; 1397.54 (-30.57
    JASDAQ ; 64.09 (-0.60、2日続落)
    マザーズ ; 628.62 (-9.78、5日続落)
    ヘラクレス ; 1026.56 (-8.58、3日続落)

    先週末のNY市場が大幅安だったことで、今日大きく下げるのは既定路線。後はどこまで下げるかが焦点だったと思いますが、底割れしたという感じはなくまだ強い動きでしたね。特に自分が所有している中小型株などは、ここの所軟調だった事もあってか、大人しい下げでした。

    所有銘柄は下げ優勢。3390 ユニバーサルソリューションシステムズはようやく反発、ここらで下げ止まるか・・・。一方で9427 イー・アクセス4331 テイクアンドギヴ・ニーズはどこまで下げるのか・・・、既に割安な水準なので買いたい気持ちは強いですが、地合いが不安定なのでしばらくは下の方に指値しておいて様子を見ます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 14341.12 (-94.45
    TOPIX ; 1424.45 (-6.02
    JASDAQ ; 64.89 (+0.07、2日続伸)
    マザーズ ; 645.66 (-5.44、3日続落)
    ヘラクレス ; 1041.68 (-10.97

    昨晩のNY市場は高安まちまち。昨日再び高値圏に入った事もあり、今日は1日ずっとマイナス圏で推移。ただし値上がり銘柄1014、値下がり銘柄590と値上がり銘柄の方が多く、大型株から小型株に資金が流れた様子が見られました。新興はさっぱりでしたけどね。。。

    所有銘柄は下げ優勢。3390 ユニバーサルソリューションシステムズ、下げ止まりませんねえ。今日で6日続落、徐々に出来高も減り、またジリ貧状態に戻ってしまいそうです。思ったよりも勢いが続かなかったかなあと。実績伴わないとダメなんですかねえ。また下がった所でボチボチ買い増します。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 14435.57 (+226.40
    TOPIX ; 1430.47 (+23.03
    JASDAQ ; 64.82 (+0.34
    マザーズ ; 651.10 (-8.32、2日続落)
    ヘラクレス ; 1052.65 (+0.77

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続落。それでも為替が105円台に入った事で朝から強含みでスタート。午後になると更に買いの勢いは強まり、終わってみれば日経平均は14400円台回復、TOPIXは年初来高値更新。改めて日経平均の強さを認識させられた1日でした。

    所有銘柄は高安まちまち。大型・優良株主導の相場だったため、中小型株や新興株はまだまだこれからという感じ。。。今日目を引いたのは9983 ファーストリテイリング、何とストップ高とは・・・去年からずっと持っていれば今頃ねえ。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 14209.17 (-230.97
    TOPIX ; 1407.44 (-17.66
    JASDAQ ; 64.48 (-0.80
    マザーズ ; 659.42 (-10.27
    ヘラクレス ; 1051.88 (-8.96

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安。景気後退懸念の再燃と格付け会社による金融関連株の格下げが効いたようで、ここの所ずっと強弱感の対立が続いていますね。景気が今下期に回復するかどうか、そこが大きなポイントになりそうです。

    日経平均も今日は朝から大幅安。その後は目立った反発もなく、下値圏での推移となりました。まあ200円下げてもまだ14000円台なわけですから、贅沢を言っちゃいけませんね。

    所有銘柄もほぼ全面安。3390 ユニバーサルソリューションシステムズは徐々に下値を切り下げながら4日続落。流動性が低いので一度掴んでしまうと売ろうにも売れず、少しでもまとまった売りを出すとすぐ特売り・・・、この悪循環でいつも下がって行くんですよねえ。先日18000円台で掴んだ人が一通り投げるまでダメか・・・、出来高からすると今日で売りをこなしたようにも見えますけど。あまり下げるようだと、今度は14000円台で買った人が投げてきそう(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 14440.14 (+101.60、3日続伸)
    TOPIX ; 1425.10 (+16.96、3日続伸)
    JASDAQ ; 65.28 (+0.60、2日続伸)
    マザーズ ; 669.69 (+17.34、3日続伸)
    ヘラクレス ; 1060.84 (+12.46

    先週のNY市場はほぼ横ばい、手がかりの少ない中で売り先行だった日経平均ですが、他アジア市場の堅調な動きを見て後場に入ると買い優勢となり、3日続伸となりました。金融株が相場を引っ張ったようで、TOPIXは年初来高値更新だそうです。

    指数的にはほぼ全面高でしたが、所有銘柄は高安まちまち。新興主力の2400 メッセージ8929 船井財産コンサルタンツあたりが上昇したくらいで、他は大人しい動き。去年10月のような新興祭りが来てくれると良いんですけどねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13709.44 (-183.87
    TOPIX ; 1348.69 (-19.56
    JASDAQ ; 64.21 (-0.45、2日続落)
    マザーズ ; 643.17 (-8.80、3日続落)
    ヘラクレス ; 1050.32 (-13.73、3日続落)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。日経平均も朝は堅調なスタートでしたが、後は典型的な寄り天ジリ貧の状態。NY市場がここの所ずっと弱いので、日本も盛り上がりませんよねえ。先週までは「押したら買い!」って感じでしたけど、今日みたいな下がり方はちょっと心配です。

    所有銘柄もほぼ全面安。昨日まで3連続ストップ高だった3390 ユニバーサルソリューションシステムズは今日も特買いスタート!ただ、朝気配を見て気付いたんですが、今日から値幅制限が2倍に拡大されてたんですね(^^;

    前日比3000円高で寄り付いた後、まとまった売りが出て暴落、その後買い戻しが入って反発、とまあここまでは想定内の動きじゃないでしょうか。今までと違うのは、一度落下した後ちゃんと買いが入って押し戻してきた所で、今日の動きを見る限り、まだまだ上を目指しそうな感じです。地合いが悪くなりつつあるのも、良い方向に働きそうですしね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13893.31 (+203.12
    TOPIX ; 1368.25 (+24.07
    JASDAQ ; 64.66 (-0.44
    マザーズ ; 651.97 (-6.73、2日続落)
    ヘラクレス ; 1064.05 (-4.79、2日続落)

    前の晩のNY市場が休みで方向感なく閑散とした中で急反発。新興市場が軒並み低調だったのも已むを得ない所でしょう。。。所有銘柄は3390 ユニバーサルソリューションシステムズが3日連続のストップ高となりました^^ 

    ザラ場を見れなかったので、以下はYahoo!ニュースからの抜粋です。

    -------------------------------

    薄商いのなか反発 
     
     27日の日経平均株価は反発。前日の大幅下落に伴う値頃感や米グローベックス市場の堅調推移を受け、朝方から幅広い銘柄に買いが入った。前日空けた窓レベルでは上値の重さをみせる場面もあったが、株価指数先物にショートカバーが流入したほか、債券先物相場の下落に伴う資金流入期待も相場を押し上げた。積極的な買い手掛かり材料が乏しいなか、大引けにかけては休場明けの米国株市場の反発期待から高値圏で取引を終了した。大引け概算の日経平均株価は前日比203.12円高の13893.31円。東証1部市場の売買高は1568.47百万株、売買代金は1兆7844.87億円。騰落銘柄数は値上がり1222、値下がり418、変わらず80。業種別は33業種中、全てが値上がり。銀行業、パルプ・紙、その他金融業、保険業、証券・商品などが大幅上昇。不動産業、卸売業、機械、輸送用機器なども上昇。個別ではみずほ <8411> 、三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> 、菱地所 <8802> 、三菱商 <8058> などが上昇。一方、URBAN <8868> が下落。《SU》 

    【株式会社フィスコ】 

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13690.19 (-322.01
    TOPIX ; 1344.18 (-32.51、2日続落)
    JASDAQ ; 65.10 (+0.41、3日続伸)
    マザーズ ; 658.70 (-6.27
    ヘラクレス ; 1068.84 (-10.38

    先週末のダウ、ナスダックは共に大幅安、良くない住宅指標が続き景気後退懸念が再燃、ダウが約1ヶ月ぶりに終値で12,500ドルを割り込みました。しかも米市場が月曜日休場と言う事で、特に買い材料も出て来ない中、当然と言えば当然の大幅安となりました。

    所有銘柄は売り先行。そんな中、3390 ユニバーサルソリューションシステムズが2日連続ストップ高!!そして、4331 テイクアンドギヴ・ニーズは2日連続ストップ安。。。USシステムズは売買成立が21株、売りが出ていないのは良い傾向ですね^^ T&Gは前場に一度S安値で寄ったようで、さすがに明日は寄りそうですな。

    他個別銘柄では、9427 イー・アクセス7201 日産自動車9654 コーエーなどの高配当銘柄が気になる水準まで下げてきました。引き続き値動きに注目して、もう少し下げたら買いを入れたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]