忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20
27 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    日経平均 ; 12706.63 (-38.59
    TOPIX ; 1237.55 (-5.43
    JASDAQ ; 64.70 (+0.29、5日続伸)
    マザーズ ; 627.55 (+20.47、5日続伸)
    ヘラクレス ; 984.58 (-0.30


    昨日はザラ場を見ていないんですが、一応記録だけしておきます。以下はYahoo!ニュースより抜粋。

    -------------------------------

    平均株価は38円安と配当落ち分埋めきれず、出来高、売買代金とも実質今年最低=東京株式市場・26日後場

     26日後場の東京株式市場では、平均株価は前日比38円59銭安の1万2706円63銭と反落。手掛かり材料に乏しい中で、後場中盤までは方向感に乏しくもみ合い。午後2時20分ごろから先物主導で戻り歩調を強め、配当権利落ち分(100円前後)の3分の2を取り戻したが、完全には埋めきれなかった。手掛かり材料に欠ける中で売買が限定され、出来高、売買代金ともに実質今年最低を記録するなど引き続き薄商いとなった。 

     市場からは、「動きに乏しい展開が続いている。年度末を控え機関投資家が動けないうえ、個人投資家も今回の戻りに対し、また下がるのではと疑心暗鬼になっているようだ。テクニカルでは、直近で平均株価、TOPIXともに前日までで5陽連(ローソク足が5本連続の陽線)を示し、底入れを示唆する一方で、短期的な高値警戒感があることも確か。4月1日の日銀短観は悪化が予想され、3月17日安値からの戻り歩調は頑張っても3月いっぱいだろう」(銀行系証券)との声が聞かれた。東証1部の騰落銘柄数は値上がり700、値下がり912。出来高は15億7529万株。売買代金は1兆7815億円。東京外国為替市場では、1ドル=100円台前半(25日終値は1ドル=100円54銭)で取引されている。 

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR

    日経平均 ; 12745.22 (+265.13
    TOPIX ; 1242.98 (+18.83、5日続伸)
    JASDAQ ; 64.41 (+0.81、4日続伸)
    マザーズ ; 607.08 (+7.56、4日続伸)
    ヘラクレス ; 984.88 (+0.33、5日続伸)


    昨晩の休み明けのNY市場は大幅上昇。今日は3月末の配当・優待権利確定日とあってか、東証一部の銘柄に買いが集中した印象で、日経平均は大幅反発、TOPIXはこれで5日続伸。何だかあまり実感が湧きませんが、底値からするとけっこう反発してるんですよね。

    一方で配当にあまり縁のない(^^;新興は冴えない動き。明日以降は出遅れ気味の新興に資金が回る可能性もあるかと思うんですが、どうでしょうね。

    所有銘柄も今日はほぼ全面高。最近値動きに注目している4331 テイクアンドギヴ・ニーズはまた続落。今の株価でも十分安いんですけど、今年に入ってからの他所有銘柄の経験からすると、全体が崩れた時にもう一度ぶん投げがありそうなんですよねえ・・・なんて色々考えていたら今日も買えませんでした。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12480.09 (-2.48
    TOPIX ; 1224.15 (+4.11、4日続伸)
    JASDAQ ; 63.60 (+1.10、3日続伸)
    マザーズ ; 599.52 (+5.15、3日続伸)
    ヘラクレス ; 984.55 (+10.72、4日続伸)


    イースター休暇で金曜の欧米市場がお休みだった事で、今日の日本市場は方向感無く、しかも出来高が激減。これでは相場をどうこう言ってもしょうがないですね(^^;

    所有銘柄は高安まちまち。9616 共立メンテナンスは見事な安値切りになりましたね・・・orz 一方で乗り換えた4331 テイクアンドギヴ・ニーズは未だに低迷していると言う、ここまでの所は見事な失敗ぶり(T_T)

    とりあえず増資の準備が整いましたので、監視銘柄の中で割安な銘柄がないか物色中です。水曜日の配当権利落ち後、しばらく経ってからが買い場かなと何となく考えていますが、既に叩き売られた後なのでどうですかねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12260.44 (+296.28、2日続伸)
    TOPIX ; 1196.3 (+32.67、2日続伸)
    JASDAQ ; 61.27 (+1.24
    マザーズ ; 574.11 (+10.69
    ヘラクレス ; 950.78 (+22.73、2日続伸)


    昨晩のNY市場の急騰を受けて、日経平均も大幅高でスタート。さすがに今日は反発かと思いきや、午後に入ると雲行きが怪しくなりずるずると下へ。それでも引け前に値を戻し、最後は何とか格好を付けて終えました。休日前という事もあってか出来高が少なく、場中の動きを見てもまだ弱気の方が強いです。

    所有銘柄も今日は高い銘柄が多く、久々に反発。唯一軟調だったのは4331 テイクアンドギヴ・ニーズで、まとまった売りが時折どかっと出て下げていました。ちょっと買い増そうかと思いましたが、一昨日の安値は割れていないのでとりあえず様子見。

    明日は春分の日で日本はお休み。金曜日は米国がお休み。これで「彼岸底」になると良いんですが、まだ環境はあまり良くありませんね。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12241.6 (-191.84、2日続落)
    TOPIX ; 1193.23 (-22.64、2日続落)
    JASDAQ ; 61.44 (-0.75、2日続落)
    マザーズ ; 581.75 (-21.26、3日続落)
    ヘラクレス ; 933.81 (-31.59、2日続落)


    昨晩のNY市場は小幅高でしたが、底割れした日本市場の雰囲気は改善せず。。。為替が1ドル100円を割り込む場面もある中、午後に入ると投げが加速し、連日の年初来安値更新となりました。新興市場も大幅安で、マザーズとヘラクレスが共に4%弱の下げ、こちらも年初来安値更新です。

    所有銘柄も今日はほぼ全面安。追加資金の準備ができるまで特にやる事がないんですが、3月末の配当・優待権利確定日が近付いているので、業績が安定していて、かつ利回りが高い銘柄はそろそろ買いな気がします。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12433.44 (-427.69
    TOPIX ; 1215.87 (-39.26
    JASDAQ ; 62.19 (-0.42
    マザーズ ; 603.01 (-10.02、2日続落)
    ヘラクレス ; 965.40 (-18.72


    今日、明日と出先からなので手短に。。。今日はついに100円台まで進んだ円高やヘッジファンドの破綻懸念などが相場を強烈に下に引っ張ったようで、前2日の上げを吹き飛ばす大幅安。日経平均は終値ベースで年初来安値を更新しました。

    所有銘柄もほぼ全面安。折角ドン底から戻していた7960 パラマウントベッド8929 船井財産コンサルタンツあたりも大きく下げ、見るも無残な状況。。。ただ中小型株に関してはもう下げても知れている感じがするので、どこかで更に追加資金を入れて買い向かってみたいですが。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12861.13 (+202.35、2日続伸)
    TOPIX ; 1255.13 (+19.98、2日続伸)
    JASDAQ ; 62.61 (+0.64、2日続伸)
    マザーズ ; 613.03 (-0.02
    ヘラクレス ; 984.12 (+19.67、2日続伸)


    NY市場が大反発したことを受け、日経平均も大幅GUスタート!寄り直後に一気に13000円台を回復しましたが、その後は買いが続かず・・・ずるずると下げ続けて結局見事な寄り天になってしまいました。昨晩のNY市場の上昇で少なくとも短期的には流れが変わるかと思ったんですが、まだ半信半疑といった所でしょうか。

    所有銘柄は今日ようやく反発。ただ、少しは回復したかと思ってPF見てもこれじゃあ。。。大局(=下げトレンド)が変わらない限り、結局は「一歩進んで二歩三歩下がる」の繰り返しなんですよねえ。単発で上がっても空しいだけです。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12532.13 (-250.67、2日続落)
    TOPIX ; 1224.39 (-23.38、2日続落)
    JASDAQ ; 61.55 (-1.77、2日続落)
    マザーズ ; 594.11 (-40.53、2日続落)
    ヘラクレス ; 946.00 (-37.90、2日続落)


    金曜日の米国市場は雇用統計の悪化から大幅続落し、ダウがついに12000ポイント割れ。朝の1月機械受注の数値は市場予想を上回りましたが、場中で更に円高が進む状況では為すすべなし。日経平均は1/22に付けた安値を更新しました。

    それよりもっとひどかったのが新興市場で、今日は時間が経つにつれ投げが加速。マザーズが約7%、ヘラクレスが約4%、JASDAQが約3%と大幅安でした。

    所有銘柄は今日も全滅、特に新興市場銘柄でこれまで固いと思っていた下値を突き抜ける銘柄が続出。4331 テイクアンドギヴ・ニーズが一時13000円割れ、2400 メッセージが14万円割れ、3390 ユニバーサルソリューションシステムズが一時S安などなど。買い手(特に個人投資家)不在の中、新たにまとまった投げが出たみたいですね。 PFはかなりの重傷(T_T)、さすがにこれ以上の投げはないと思いたいですが。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12782.80 (-432.62
    TOPIX ; 1247.77 (-39.78
    JASDAQ ; 63.32 (-1.09
    マザーズ ; 634.64 (-19.04
    ヘラクレス ; 983.90 (-21.43


    昨晩の米国市場はダウ・ナスダック共に大幅安。住宅金融会社のソーンバーグなどが追加証拠金の差し入れ請求に応じられなかったこと等で、再度信用不安が再燃・・・という事だそうですが、サブプライムローン問題絡みの損失は時間の経過と共に膨らむので、いつ何が出てくるか分かりませんね。

    NY市場だけは1月の世界同時株安の直撃を逃れたので、その分今になって調整が進んでいるという事なんでしょう。最近の動きから、株式市場は米国の金融不安はある程度織り込み済かと思っていたんですが、さすがにダウ・ナスダックが大幅安では影響は避けられないと。日本市場も今日は大幅安で、昨日の反発分をわずか1日で吹き飛ばしてしまいました。

    所有銘柄も今日は全滅。火曜日に触れた監視銘柄の7201 日産自動車9654 コーエーあたりは今日も更に下げて、年初来安値を更新。ここの所、不動産株がかなり軟調のようで、そろそろ都心に土地を持っている8801 三井不動産8802 三菱地所などの大手を見ておこうかと思っています。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13215.42 (+243.36
    TOPIX ; 1287.55 (+23.64
    JASDAQ ; 64.41 (+1.09、2日続伸)
    マザーズ ; 653.68 (+5.30
    ヘラクレス ; 1005.33 (+11.90


    昨晩の欧米市場が上昇、為替も1ドル103円台後半となった事で、日経平均は月曜日の暴落以来初めて反発らしい反発を見せました。新たに悪材料が出てこない限り、13000円どころは堅そうですね。

    所有銘柄も今日は一斉に反発。まあ3日連続で下げ続けていたので、さすがに今日くらい反発してくれなきゃ困るわけですが(^^; 監視銘柄では9766 コナミが原因不明ながら急騰、他では3778 さくらインターネットが昨日の特損処理と業績予想修正(売上、営業利益は上方修正)が評価されて順調に上がっているようで。。。株ってなかなか上手く行かないなあと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]