忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20
27 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 15030.51 (-177.35、6日続落
    TOPIX ; 1456.79 (-12.98、6日続落
    JASDAQ ; 71.40 (-0.07
    マザーズ ; 785.23 (-15.38
    ヘラクレス ; 1196.44 (-18.99

    昨晩のNY市場は何とかプラス引け、今日は期待していた人が多かったと思いますが、結果は日経平均が6日続落、新興市場も反落。後場開始時に昨日同様先物が上昇して「おっ!」という場面がありましたが、結局買いが続かずにジリ下げ、最後下げが加速したのは失望売りでしょうか。個人が去り、外人が休暇入りでは盛り上がらないのも無理ないかもしれませんが、それにしても悲惨ですね。。。

    所有銘柄も下げ優勢。下落が目立ったのは、まず2400 メッセージ。今年は損している人が多いでしょうから、高値圏の銘柄はそろそろ利食い売りですかね(実は私も売ろうか悩んでいたので^^;)。他だと3390 ユニバーサルソリューションシステムズが3日連続で大幅下落。また1万円割れまで下げそうな勢いです・・・(´・ω・`)


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 15932.26 (-112.46
    TOPIX ; 1556.93 (-10.09
    JASDAQ ; 75.28 (+0.83
    マザーズ ; 886.66 (+8.85、2日続伸)
    ヘラクレス ; 1321.54 (+17.86)

    昨晩のFOMCではFF金利、公定歩合ともに0.25%利下げを決定。その後失望売りが出たまでは予想通りでしたが、まさかあそこまで下げるとは・・・ダウは前日まで4連騰でしたし、過度に期待が膨らんでいたんでしょうね。

    ただ、あまりに派手に下げた事で逆にリバウンドの期待が高まったようで、日経平均は朝こそ大幅安で寄り付いたものの、午後に入って一気にリバウンド!下げ幅を大きく縮めて終了しました。

    所有銘柄は高安まちまち。ダウ・ナスダックが大幅安で終わったのを見て、自分の持っている中小型株&新興株は寄り底くさいな・・・とは思ったんですが、こんな日に限って前場はザラ場を見ることができず、午後に戻ってきた頃にはもうリバウンドしてました(^^; 寄り底の銘柄は多かったものの、そもそもあまり下げなかったようなので、見ていても買わなかったかもしれませんが。

    FOMC後の相場が上に行くのか下に行くのか、今後数日の動きに注目ですね。ただ、いずれにしても私の所有銘柄は大きく動きそうにないのが悩ましいところ。どっちでも良いから大きく動いてくれれば売り買いできるんですけど、今の水準で停滞されるとかなり暇です。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 16044.72 (+120.33
    TOPIX ; 1567.02 (+8.51
    JASDAQ ; 74.45 (-0.14、3日続落)
    マザーズ ; 877.81 (+3.33
    ヘラクレス ; 1303.68 (-2.59、3日続落)

    昨日のNY市場高を受けて日経平均は16000円台を回復したものの、今晩のFOMC待ちで出来高が少なく小動きという印象でした。

    新興市場ではマザーズが4日ぶりに小幅反発。東証一部に昇格が決まって以来、足を引っ張り続けている2432 ディー・エヌ・エーの値動きを見ていると、新興の株価って何・・・って感じですね^^ 明日から正式に昇格でいなくなりますので、新興市場の雰囲気は良くなると思います。

    所有銘柄は高安まちまち。4817 ジュピターテレコムが大きく上昇した他は小動きでした。昨日売った9766 コナミは今日も上がっているようで・・・年末に上がるとは言え、強いですね(^^; 

    今晩は注目のFOMC。先週末の雇用統計、昨晩の中古住宅保留と好指標が続いており、株価も上昇している中でFRBがどういう決断をするか。どうも0.25%になりそうな予感がしますが・・・。ここの所ダウが連騰しているため利下げ後の反応は読みづらいですが、基本は前にも書いたとおり0.25%なら失望売り、0.5%なら好感上げというイメージで良いのではないかと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 15956.37 (+82.29、3日続伸)
    TOPIX ; 1561.76 (+9.49、3日続伸)
    JASDAQ ; 75.15 (-0.32
    マザーズ ; 885.23 (-26.53、2日続落)
    ヘラクレス ; 1319.91 (-7.51

    前の記事で書いたとおり、昨日ブッシュ大統領がサブプライム問題の対応策を発表し、ダウ・ナスダック共に大幅高。その流れを受けて、今日の日経は寄りでいきなり16000円を突破!その後もずっと16000円台で推移していましたが、最後に崩れて終値は16000円割れ。一昨日、昨日と大きく上げており、また今晩の米国市場で雇用統計の発表が控えている事から、利益確定売りが出たような感じです。

    来週の注目はFOMC。利下げ幅が0.25%なら織り込み済→失望売り、0.5%ならサプライズ→上昇継続、がコンセンサスと思われますが、そんな事は皆考えているわけで、実際にそう動くかどうか。一応、私は一度月曜に利下げ催促で下げ、火曜は0.5%利下げで爆上げ!という展開を予想してます。

    所有銘柄は全体的に軟調、昨日に続き中小型株&新興株はさっぱりでした。朝寄り付きを見た瞬間に「今日もダメだ」って分かりましたからね・・・。そういえば今年の5月や9月はずっとこんな感じだったなと。このまま年末相場の恩恵を受けられないまま終わってしまうんでしょうか(>_<)

    個別銘柄では、昨日まで5連続S高の3778 さくらインターネットが寄りで8万円突破。ずっと持っていればここで利確できていたとは・・・、株は難しいですなあ。朝は高かったものの、結局引け前に急落して終値は前日比+100円。完全にマネーゲーム銘柄になってます(^^;

    他では9983 ファーストリテイリングなんかも、私の最初の買値をもう超えてるんですよね。ナンピンする十分な資金があればここで利確できていたわけで、やはり身の丈にあった投資をするのが重要という事ですな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 15608.88 (+128.69
    TOPIX ; 1526.63 (+11.13
    JASDAQ ; 75.43 (+0.04
    マザーズ ; 916.62 (+5.04
    ヘラクレス ; 1321.78 (+2.13


    今日は月火とは全く逆で、NY市場が下落&円高の影響で安くスタートし、後場になって戻してプラス引け。まだマインドは上を向いていると思うんですが、今週に入ってからNY市場が続落しているため、どうも決め手がない状況が続いてます。

    所有銘柄は高安まちまちでしたが、全体に小動き。4連続ストップ高の3778 さくらインターネットを初めとして、監視銘柄のいくつかが元気に上がるのを眺めるのみ・・・すごい暇でした。

    そんな中、4331 テイクアンドギヴ・ニーズがついに15000円を割れましたねえ。本当はこの辺りから買い出動しようかと思っていたんですが、16000円前後でかなり揉み合って出来高を作ってしまったので、もう少し待ってみる事にします。時価総額が100億を割れたら買ってみますか。。。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 15480.19 (-148.78、2日続落)
    TOPIX ; 1515.5 (-16.66
    JASDAQ ; 75.39 (-0.05
    マザーズ ; 911.58 (-9.05
    ヘラクレス ; 1319.65 (-11.32


    今日も昨日に続き見事な寄り天。出来高が伸びず、どうにも買いが入らずに下げている感じ。先週のように海外資金が流入してこないとダメですかねえ。それにしても、アジアの他市場は上がっているのにこの状態とは(>_<)

    所有銘柄は高安まちまち。業績が良い優良銘柄は継続して買われ、市場評価の低い銘柄が売られたという感じでしょうか。昨日ストップ高の9427 イー・アクセスは今日も一時S高に張り付いたものの、売りに押されて連続S高はならず。一方、3778 さくらインターネットは引け直前に買われて3連続S高!これで債務超過発表前の株価に戻ったわけですが・・・あの場面では危なくてホールドできませんよねえ。。。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 15628.97 (-51.7
    TOPIX ; 1532.16 (+0.28、3日続伸)
    JASDAQ ; 75.44 (+0.41、7日続伸)
    マザーズ ; 920.63 (+33.76
    ヘラクレス ; 1330.97 (+27.94
    、6日続伸)

    今まで指数の動きをコメントで表現していましたが、後で振り返った時にどうも分かりづらいので、今月から数字をメモする事にしました。

    今日の日経平均は先週の勢いそのままに朝は高く始まったものの、その後は伸び悩む展開。午後になって円高が進み、また日銀の福井総裁が利上げを示唆する発言をしたという話もあり、午後は終始マイナス圏での動きとなりました。先週一気に上げた事を考えれば、まあ調整の範囲でしょう。

    一方で新興市場は、マザーズとヘラクレスが後場に急騰し高値引け。東証一部が停滞すると新興へ・・・という流れが続いている印象です。東証一部がどうなろうと、年末相場に突入しそうな勢い(^^;

    所有銘柄は高安まちまち。個別では久々に9427 イー・アクセスがストップ高!特に材料は出ていないようですが・・・株価が安いのは確かなんですが、相変わらずよく分からない動きです。他監視銘柄では、3778 さくらインターネットが2日連続のストップ高!今日も相当の買い物を残していますが、どこまで行きますかね!?

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は続伸、終値は166.93円高の15680.67円でした。昨晩の欧米市場が上昇した事、NY引け後のバーナンキ議長の講演内容から利下げ期待が高まった事で、日経も朝からプラススタート。午後になると先物に売りが出てジリ下げになりましたが、そのままプラスで終わったのは良かったと思います。早ければ来週中に一度16000円にトライしそうですね。

    一方の新興市場は今日は小動きで、JASDAQとヘラクレスは小幅高、マザーズは小幅安。午後に入って大きく下げましたが、今週は既にかなり上げていたので一休み入ったか、東証一部が堅調だったのでそちらに資金が流れたか、いずれにしろまだ崩れたという感じはなかったです。

    所有銘柄は高安まちまち、特にJASDAQ銘柄が堅調でした。個別銘柄では、監視中の3778 さくらインターネットが今日は一転ストップ高!昨日サイボウズとの提携IRが出ていましたけど、むしろそれよりも単純にリバウンド狙いの買いでしょうね。会社としては、マネーゲームで株価が維持されているうちにファイナンスを行っておきたいところでしょうが・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は反落、69.07円安の15153.78円で引けました。昨晩のNY市場が大幅高だったので、今日こそは15300円の壁を突破か!と期待していましたが・・・思いの外伸びず。

    昨日の大幅切り返しで織り込み済みだった事に加え、フレディマックの減配、ウェルス・ファーゴの費用計上など不安材料が出てきたため、今晩の米国市場への警戒感が広がった模様。今晩は住宅関連指標の発表もありますしね。

    一方、今日は新興市場が久々に大賑わい。東証一部がダメな日は新興とばかりに、JASDAQは約1.6%、ヘラクレスは約2.5%、そしてマザーズは5%近い上昇!相場の出来高としてはここの所盛り上がっていない印象ですが、短期資金が集まるとパワーがありますね^^

    所有銘柄はいくつかの新興銘柄が急騰!まず3390 ユニバーサルソリューションシステムズがストップ高!IR見ても何も出てませんけど・・・たまに見られる原因不明のストップ高でしょうか(^^; 

    続いて4817 ジュピターテレコムが6.3%上昇。先週は激しく売られていましたが、今週に入って一気に値を戻しており、仕込み終わる前に上に行ってしまいました。経験上、こういう所で買い増すと失敗するので、株数はまだ少ないですがこのまま放置。もう一つは8929 船井財産コンサルタンツで5.7%上昇。これも18万くらいでナンピン狙ってたんですけど。。。

    その他監視銘柄では、3778 さくらインターネットが3日連続のストップ安。4331 テイクアンドギヴ・ニーズは今日無事寄りましたが、ほとんどリバウンド無くそのまま揉み合い。PBR1倍を大きく割ってくればその値幅取りで買う手もありましたけど、この水準で誰が上値を買うか・・・大口が来ないときびしいでしょうね。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は3日続伸、終値は87.64円高の15222.85円でした。新興3市場も揃って続伸でヘラクレスは1%弱、JASDAQはちょうど1%、そしてマザーズは約3%の大幅上昇となっています。

    昨日のNY市場株安、そして円高(107円台前半)進行を受け、日経平均は朝から大幅安スタート。そのまま午前中は320.34円安で終了し、ボロボロの状態でした。しかし、昼休みに「アブダビ投資庁が米シティバンクに75億ドルを出資」というニュースが流れると、先物が暴騰!後場開始直後に一気に15000円台を回復し、一時は15300円台に突入!!例によって引けにかけて垂れましたが、今日も噂に振り回された一日でした(^^; 相場に人が少ないので、ちょっとした資金の流れで一気に動いてしまいますね。

    所有銘柄は東証一部の銘柄が今日も堅調。私が所有する内需関連の中小型株&新興株は円高の影響も何のその、朝の300円安の時もプラスの銘柄が多く底堅い動きでした^^ この動きを見てるとさすがに底打ったかなあと思いますが、相場の中心は大型株&国際優良株ですから、それが上向かない事にはね。

    監視銘柄では3778 さくらインターネット4331 テイクアンドギヴ・ニーズが2日連続ストップ安。T&Gニーズは明日S安値でPBR1倍割れまで行くので、もしかしたら寄るかも・・・でもこの大量の売り物を見てると手を出しづらいですね。3ヵ年計画も当てにならないし、1万円前後まで待った方が良いのかも。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    忍者ブログ [PR]