忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20
27 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均は大幅続落、終値は182.61円安の16955.31円でまた16000円台に戻ってしまいました。新興市場はJASDAQは微下げ、マザーズは約1%下落、ヘラクレスは約2%下落と3市場とも続落です。

    昨晩のNY市場はダウ・ナスダック共に続落。引け後にインテルとヤフーが予想を上回る決算を発表した事で安心感が広がり、日経は小幅安スタートでしたが、午前中は昨日同様に買い手不在で弱い動き。午後になってインド市場が大幅安で取引停止になったと伝えられ、それをきっかけに日経も一時大幅安となりましたが、最後に戻したところで引けました。

    所有銘柄は今日も下げ銘柄が多数。しかし、この地合いにも関わらず3390 ユニバーサルソリューションシステムズは今日もストップ高!これで3日連続!!!

    今日のストップ高でついに取得平均単価を超えました\(^0^)/ 今年の初銘柄として5万円の頃に参戦し、1ヶ月後に超絶下方修正の憂き目に合い、株価が参戦時の5分の1まで下落し、本当にここまで長い道のりでした。。。

    とは言え、回転売買で少しずつ損を出しながらナンピンして単価を下げていたので、実際の損益ゼロラインはもう少し上です。もし損益ゼロラインに達しても売るつもりはありませんので、当分は主力株として保有継続します。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均は大幅反落、220.23円安の17137.92円で引けました。新興市場も今日はついに大幅安、JASDAQは2.4%、ヘラクレスは3%強、マザーズは4%と大きく下げました。9/26に新興祭りが始まって以降では、ここまで大きく下落したのは初めてじゃないですかね。

    昨晩のNY市場は、シティグループが7~9月期決算にて57%減益、更には10~12月期にも悲観的な見通しを示したこともあり、ダウ・ナスダック共に約1%の下落。昨日、8604 野村ホールディングスがサブプライムローン関連の損失拡大を発表した事もあり、日経も朝から金融株を中心に軟調なスタート。中国市場が高く始まったためかお昼頃に一度持ち直しましたが、後場は時間が下がるにつれて右肩下がり、幅広い銘柄が売られ全面安状態になりました。

    所有銘柄も当然全面安。ただ、その中で唯一上げていたのが3390 ユニバーサルソリューションシステムズ、今年初めての2日連続ストップ高!!ここは浮動株が少なく、しかも単価が安いので、上がる時はS高連発になるだろうとは思っていましたけど、それも業績回復した後という想定だったわけで(^^; 昨日のストップ高を機に短期の買い方が集まってきたみたいですね。行くところまで行ったら萎んでしまいそうなので、あまり期待しないでおきますが、個人的には17000円を超えたのは嬉しいなと^^

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は反落、終値は127.81円安の17331.17円です。新興3市場は、JASDAQとマザーズが小幅反落、ヘラクレスは小幅続伸、日経が下げた割には底堅い動きで、今日も大きくは崩れませんでした。

    昨晩のNY市場下落を受けて、朝から弱含みの展開でスタートし、午後に入ると先物の売り仕掛けが入って下へ。昨日もそうでしたけど、先物で上下に振ろうとしてもあまり現物が付いてこなくなっている感じがしますね。新興は一部の銘柄はまだ賑わってますけど、下げている銘柄も多いですし・・・。何だか相場全体に勢いが無くなっている感じがします。

    所有銘柄は、3390 ユニバーサルソリューションシステムズ6405 鈴茂器工と言ったJASDAQの地味な銘柄が上がる一方で(何かこれって相場終了のサインっぽいですよね^^)、東証一部銘柄がほぼ全滅。7960 パラマウントベッドとか9616 共立メンテナンスとかは、新興・小型株祭りに乗れず、日経平均が上げても上がらず、一体いつになったら動くのやら・・・。

    その他、昨日決算発表のあった銘柄を見ると、まず9983 ファーストリテイリングが大幅安。配当下方修正、来期業績予想が市場予想以下とあれば已むを得ないところでしょうか。一方で好決算を発表した9861 吉野家ホールディングスは大幅高。月次を見れば決算良い事は分かっていたと思うんですけど、それでも上がるんですね。内容は週末にチェックする事にします。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は3日続伸、281.09円高の17458.98円で引けました。午前中は横ばいでおとなしい動きでしたが、後場に入ってすぐに先物に仕掛けが入り急騰!今までなかなか突破できなかった17300円を簡単に抜け、200円以上一気に上昇しました。ここの所ずっと17200円付近で膠着状態が続いており、一度下だろうと思っていたので、完全に裏をかかれました(^^;

    新興市場は3市場共に2%超の上昇。昨日で完全に一相場終わったと思いましたが、読み違いだったようです。。。場を見ていて何度か昨日売った分を買い戻したい衝動に駆られましたが、新規で買い乗せるにはリスクが大きいと思い直し、手を出さずじまいでした。

    所有銘柄はほぼ全面高。ただ、日経平均が大きく上げた割には、あまり恩恵を受けられていないような・・・大きく上がったのは最近調子の良い9766 コナミくらい。今の勢いで年初来高値を超えられるかどうか。

    今日は場中に日銀の利上げ見送りの発表がありました。結果は予想通りで特にサプライズなし。その他では、今朝のロイターのニュースで、英の住宅価格指数が大幅低下し2年ぶりの低水準になったとの少々気になる情報がありましたので、今晩は欧州(特に英)の動きに注目してます。

    にほんブログ村 株ブログへ
     

    拍手

    日経平均は反発、終値は94.86円高の17159.9円でした。

    先週金曜夜発表の9月米雇用統計は市場予想を上回り、合わせて8月分の数値が大幅上方修正(-4000人から+8万9千人への修正)されたため、リセッション懸念が後退して金曜のダウ・ナスダックは共に大幅上昇、ダウは最高値を更新しました。

    月曜は米国は祝日のためお休みモードで小動き。日経は先週末の流れを受けて朝高く始まりましたが、17200円を超えたあたりで停滞してそのままジリ安。月曜に場が空いていれば節目を越えていたかもしれませんが・・・こればっかりはしょうがないですね。

    そして注目の新興市場は今日も好調。中でも特にヘラクレスが約4%上昇と大きく伸び、マザーズは約2%上昇、JASDAQが約0.4%上昇と3市場共に続伸しました。

    マザーズは今日で10連騰だそうで、さすがに主力・人気銘柄は上がり尽くしの感があるのか、物色対象が広がってきた感じがしますね。一方、曲げ屋で有名な北浜が新興株をやたらと取り上げ始めましたし(今日取り上げた瞬間下がってましたが^^)、残念ながらそろそろお祭りは終わりそう・・・(笑)次はどこに行きますかねえ。

    所有銘柄はほぼ全面高。これまで地合いに乗って地味に上昇していた3778 さくらインターネッがストップ高!そして3390 ユニバーサルソリューションシステムズが10%上昇(しょぼい出来高ですが^^)!!一方で、9616 共立メンテナンス8929 船井財産コンサルタンツの不動産2銘柄がマイナス・・・共立メンテは私が買って以降全く冴えません(T_T) 何で私が買う銘柄は下がるんですかね。。。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は小幅続落、終値は27.45円安の17065.04円。夜に米雇用統計発表を控え、様子見が多かったか1日中大人しい動きでした。最後に連休前の手仕舞い売りが出た分、マイナスで引けたという感じですね。

    一方で新興は3市場共に今日も続伸でJASDAQが約1.8%、ヘラクレスが約2%、マザーズが約4%の上昇。朝寄り付き後しばらくは弱かったんですが、前場終わりくらいから上昇が始まり、午後は上げっぱなしでした。新興祭り、まだ火は消えていなかったようです。

    所有銘柄は全体に弱含みで、大きなマイナスこそありませんでしたが、マイナス銘柄が多数。昨日買い増した9616 共立メンテナンスは早くも下落し(^^;、7960 パラマウントベッドは続伸するも頭を押さえられ、好調だったマザーズの2銘柄も今日は一服と、全体にもどかしい動きでした。

    今週末はまたまた3連休、でも休みに入る前に今晩のNY市場に注目ですな。気分良く休みに入れると良いんですが^^

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は続伸、終値は200.82円高の17046.78円で、ついに17000円台を回復しました。新興は3市場共に高く、特にヘラクレスとマザーズは2%超の上昇。まだまだ勢いは止まりません^^

    昨晩NY市場が大幅上昇し、CME日経225先物は一時17200円にせまる勢いだったので、今日はどこまで上げるかに注目していましたが、結果は思ったよりも伸びなかったなという印象でした。値動きが少なかったですし、まだ参加者が半信半疑ということでしょうか。あるいは、ここから上は外人が買い上がってくれないとダメなんですかね。

    所有銘柄は、東証一部銘柄が日経平均なりに上昇、一方で新興銘柄は多くがマイナスになってしまいました。今日は新興が調子良かっただけに、もう少し上がってもいいはずなんですけど。。。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は反発、終値は60.27円高の16845.96円でした。新興はJASDAQが小幅反落、マザーズとヘラクレスが小幅続伸。先週一気に上げた分、大きな調整が入ってもおかしくない局面ではありますが、引き続きけっこう強いです。

    今朝はまず日銀短観の結果発表があり、大企業製造業の業況判断指数が市場予想を上回った事で、午前中は強含みでスタート。しかし昼休みにスイスUBSの第三四半期が赤字になりそうだとのニュースが流れ、午後になると警戒売りが出てマイ転。このまま下に沈むかと思いきや、14時過ぎあたりから急激に戻してプラスで終了、最後の上げは何が何だかさっぱり・・・^^

    所有銘柄は高安まちまち、先週大きく上げた新興銘柄たちは今日は大幅下落でした。それでも底値からはかなり上なので、当面はPFはいじらず様子見です。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は反落、46.53円安の16785.69円でした。月末なので午後に強烈なドレッシング買いが入るかと期待しましたが、結局寄り天のまま終わってしまいましたね。

    新興市場は昨日までの全面高お祭り相場は終了し、一部強い銘柄のみが引き続き大幅上昇となりました。とは言え、JASDAQとマザーズは1%超の上昇、ヘラクレスは微増と指数の上では続伸です。

    所有銘柄は高安まちまち。今日も大きく上昇したのはマザーズ銘柄+USシステムズでした。他だと7960 パラマウントベッドが地味に少しずつ上がってくれていますが、売り抜けたいのか上値を押さえたいのか、今日もかなり嫌らしい売り板が何度か出てました。

    今日の動きを上昇相場の中休みと見るか、そろそろ天井と見るか。私は前者ではないかと思っています。なぜか?今のところ「今回の上昇は短期的なもの・・・」とコメントしているアナリストが多いからです(笑)新興はこれだけ上がっているのに、あまり取り上げられていないみたいですし。

    相場の格言に「強気相場は絶望の中で生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、 幸福の中で消えていく」とありますが、年末に向けて世界的に金融緩和や新興国の強いファンダメンタルズを材料にした上昇トレンドが続くと考えれば、今の日本市場(特に新興市場)はまさに「懐疑の中で育ち」の時期なんじゃないでしょうか。

    もちろん、一方で米国の経済指標や7-9月期の決算発表と暴落の材料も事欠きません。銀行がひどい決算でも出そうものなら、一気にサブプライム問題が再燃する可能性がありますし。ただ、逆にそこを何事もなく抜けられれば、年末に楽観相場が来るのではないかと。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は大幅続伸、396.48円高の16832.22円と節目の16600円台をあっさり突破してきました^^ 昨晩のNY市場でダウが終値ベースで直近高値を突破、朝の外資系証券注文動向では3000万株の大幅買い越し、という流れを受けて寄りから高く始まり、その後もほぼ右肩上がりに上昇。金融、その他金融、不動産など最近軟調だったセクターも買われ、個別銘柄で見てもほぼ全面高でした。

    新興市場もお祭り継続中!JASDAQが1.8%上昇、ヘラクレスとマザーズは5%超上昇。朝寄り付き後に伸び悩みやはりここまでか・・・と思われた時もありましたが、最後まで垂れることなく高い水準を保ったまま終了。まだ出来高はチェックしてませんが、これで当面は一昨日で底打ちと見ていいんじゃないでしょうか。

    所有銘柄は今日は正真正銘の全面高!!中でも3778 さくらインターネット8929 船井財産コンサルタンツのマザーズ銘柄が特に好調でした。3390 ユニバーサルソリューションシステムズもきっちり上がりましたしね。今日1日で資産が5%以上増えましたが、これだけ上がってもトータルではまだ含み損が減ったというレベルなので、まだまだ先は長いです(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]