忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 13463.20 (-18.18、9日続落)
    TOPIX ; 1320.07 (-0.03、5日続落)
    JASDAQ ; 61.36 (+0.44
    マザーズ ; 549.90 (+9.55
    ヘラクレス ; 916.36 (+9.02

    昨晩のNY市場はダウ反発、ナスダック続落で高安まちまち。日経平均は昨日同様に朝は堅調なスタートだったのですが、結局買い手がかりがないままジリ貧状態となり、最後は僅かながらマイナスで終了。これで9日続落で、2004年9月以来の記録だそうです。新興市場はようやく反発、やっと一息ついたという所ですかね。まだ油断できませんが・・・。

    所有銘柄は今日はほぼ全面高。昨日まで下げまくっていた4331 テイクアンドギヴ・ニーズが一時ストップ高まで買われ大幅上昇、9427 イー・アクセスも反発して安値圏の銘柄が大きく戻した1日でした。こういった買戻しの動きが続いてくれればいいんですけど、個別株は大きな材料が出ない限り、まずは大型株・・・という所なんでしょうね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 13481.38 (-62.98、8日続落)
    TOPIX ; 1320.10 (-0.58、4日続落)
    JASDAQ ; 60.92 (-0.82、2日続落)
    マザーズ ; 540.35 (-6.53、8日続落)
    ヘラクレス ; 907.34 (-8.25、8日続落)

    昨晩のNY市場は続落でダウが安値更新。7日続落で下げすぎの感もある日経平均は朝方は堅調な滑り出しだったものの、円高などを受けて午後引けにかけて急落。結局8日続落となってしまいました。。。マザーズ、ヘラクレスも下げは止まらず、安値更新状態が続いています。

    所有銘柄は高安まちまち。4331 テイクアンドギヴ・ニーズ9427 イー・アクセスは安値圏での推移でしたが、一方でここの所強い7960 パラマウントベッドや昨日ようやく反発した9654 コーエーが上昇。こういう下落相場でも上がっている銘柄があるのは心の支えになりますよね^^ とりあえず、中小型株&新興株がそろそろ下げ止まってくれると良いんですが。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13822.32 (-7.60、6日続落)
    TOPIX ; 1344.79 (-1.29、2日続落)
    JASDAQ ; 62.11 (+0.49
    マザーズ ; 567.08 (-1.66、6日続落)
    ヘラクレス ; 936.56 (-4.58、6日続落)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。FOMCの声明発表直後は大きく上げる場面もあったものの、引けにかけて上げ幅を縮めて弱気が優勢な雰囲気。この状況では日本市場も買い材料に乏しく、小動きの中で午後に売られて6日続落となりました。新興もジリジリ下がってます。。。

    所有銘柄は今日も下げ優勢。ただ昨日と同じく3390 ユニバーサルソリューションシステムズ7960 パラマウントベッドが頑張っています。一方で4331 テイクアンドギヴ・ニーズは2日連続で安値更新、今日株主総会だって言うのにねえ。あと、9654 コーエーはいよいよ1300円割れ、配当利回り4%まで行ってしまうんでしょうか。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13829.92 (-19.64、5日続落)
    TOPIX ; 1346.08 (-3.11
    JASDAQ ; 61.62 (-0.58、5日続落)
    マザーズ ; 568.74 (-13.92、5日続落)
    ヘラクレス ; 941.14 (-18.57、5日続落)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に下落。朝小幅安で始まるのはまあ想定内で、前場の終値を見た時には「えっ?」と思いましたが、後場終わってみると小幅安でまた「えっ??」。素直に底堅いと考えておけばいいんですかね!?今晩は米FOMCが開催されますので、それを受けてNY市場がどうなるかが注目です。

    一方で新興市場は今日も大幅下落で全市場5日続落、下落が止まりません。マザーズ、ヘラクレスはこのままだと明日にも年初来安値更新か・・・という所まで来ています。内需に明るい兆しが見えない事には厳しいのは分かってはいるんですが、これだけ下げるといつ反発してもおかしくないですからねえ。

    所有銘柄は高安まちまち。ここ数日上げていた9427 イー・アクセスは6月の配当権利取りの上げだったんですね~、権利落ち後3000円下げてちゃ世話ないわけですが。他では本日株主総会だった3390 ユニバーサルソリューションシステムズが上昇、これは総会で何か出たってことでしょうか!?あとは最近7960 パラマウントベッドが地味に上げてるんですよね、何ででしょう。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13849.56 (-7.91、4日続落)
    TOPIX ; 1349.19 (+1.26
    JASDAQ ; 62.20 (-0.52、4日続落)
    マザーズ ; 582.66 (-12.43、4日続落)
    ヘラクレス ; 959.71 (-13.88、4日続落)

    昨晩のNY市場はダウが横ばい、ナスダックが下落。昨日と同じで日経平均はどうも盛り上がらない展開で、終日小動きの中で閑散状態でした。新興市場は比較的下落幅が大きく、各市場ともに4日続落。いつの間にかマザーズは600ポイント、ヘラクレスは1000ポイント割れで、3月の安値に近付いてきています。

    所有銘柄は下げ優勢。3390 ユニバーサルソリューションシステムズに引け間際に大量の成り売りが出ていますが、何かありましたかね!?以前もたまに見られた光景ですけど、流動株は少ないのに誰が売ってるんでしょうか・・・。明日もこのまま売りが出るようなら、少し買ってみたいところですが(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13857.47 (-84.61、3日続落)
    TOPIX ; 1347.93 (-8.81、3日続落)
    JASDAQ ; 62.72 (-0.24、3日続落)
    マザーズ ; 595.09 (-2.07、3日続落)
    ヘラクレス ; 973.59 (-16.52、3日続落)

    昨晩のダウ、ナスダックは大幅安でしたが、昨日既に下げていた日経は織り込み済だったか、朝の売り一巡後はじわじわと反発。ただ終日商いは盛り上がらず、結局3日続落となりました。

    今日のNHKスペシャルにしろ、今放送中のWBSにしろ、原油高を取り上げる番組が増えてきましたね。メディアで注目を集めるようになってくると、得てしてそこが天井である事が多いと言いますがさて・・・。

    所有銘柄は高安まちまち。ここの所ずっと安値圏で推移していた9427 イー・アクセスが突然の上昇で、一時はストップ高まで行きました。先週金曜からイー・モバイルの若者応援キャンペーンが始まったので、出だし好調みたいな情報が流れたんですかね!?まあ、いつもよく分からない動きをする銘柄なので、何とも言えませんが。一方で、9654 コーエー9861 吉野家ホールティングスは順調に安値更新中。どこで乗り替えればいいんですかね。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13942.08 (-188.09、2日続落)
    TOPIX ; 1356.74 (-18.86、2日続落)
    JASDAQ ; 62.96 (-0.52、2日続落)
    マザーズ ; 597.16 (-8.60、2日続落)
    ヘラクレス ; 990.11 (-8.25、2日続落)

    昨晩のダウ、ナスダックは反発。しかし、寄り付き前に米格付け会社のムーティーズがモノライン大手のMBIA、アムバックの格下げを発表した事で、警戒感から徐々に値を下げる展開。後場に入ると更に投げが加速し、終値で久々に14000円割れ。新興株も全市場続落で、ほぼ全面安となりました。

    所有銘柄は高安まちまち。この地合いにしては頑張ってましたが、今日は3390 ユニバーサルソリューションシステムズが大幅安。12000円を割れると買いが入りますが、上値を買う人がいませんよねえ。そして4331 テイクアンドギヴ・ニーズがついに1万円割れ、やっぱり先日の営業停止はイタイです・・・。ここの所IRで法人営業を強化する人事が続けて発表されているので、そこはちょっと期待しているんですけどね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 14130.17 (-322.65
    TOPIX ; 1375.60 (-34.04
    JASDAQ ; 63.48 (-0.66
    マザーズ ; 605.76 (-16.02
    ヘラクレス ; 998.36 (-17.99

    年初来高値更新・・・なんて言った途端に大幅安ですか、これが相場なんですよね(^^; 昨晩のNY市場が下落した事に加えて、アジア株が軟調だった事も下げに拍車をかけたようです。中国市場なんて一時6000ポイントあったのに、今や2700ポイントですからねえ。逆張り思考の私としては、逆にそろそろ買いなんじゃないかと思ってしまうわけですが。

    所有銘柄は総じて軟調。監視銘柄の9861 吉野家ホールディングスが安値更新だそうです。月次を見ると確かに悪いですし、米国子会社が倒産という話が出たので(運営していたのはたった1店舗らしいですが)その影響もあったんでしょうが、ここまで売られなくてもという水準ですよね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 14348.37 (-6.00
    TOPIX ; 1401.98 (+0.29、3日続伸)
    JASDAQ ; 63.51 (+0.27、3日続伸)
    マザーズ ; 617.54 (+15.13
    ヘラクレス ; 1012.70 (+17.34、2日続伸)

    前日のNY市場は高安まちまち、日経平均は昨日上げすぎた事もあって方向感に乏しく小動き。その分、昨日はおとなしかった中小型株や新興株が買われたようで、今日はマザーズとヘラクレスが上昇しました。まだGSとモルガンの決算発表を控えていますし、それまでは様子見ですかね。

    所有銘柄も今日は買い優勢。9654 コーエーはさすがに反発しましたが、9427 イー・アクセスなんかは相変わらず冴えない動きですねえ。もう少し下げれば買い増したい所ですが、微妙な水準です。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 14354.37 (+380.64、2日続伸)
    TOPIX ; 1401.69 (+30.12、2日続伸)
    JASDAQ ; 63.24 (+0.19、2日続伸)
    マザーズ ; 602.41 (-1.19
    ヘラクレス ; 995.36 (+4.13

    前日のNY市場は大幅高、折からの円安水準で買いやすい環境でもあったか、日経平均は朝から大幅GUスタート。午後になると一部でゴールドマン・サックスやモルガンスタンレーが今週好決算を発表するとの情報が流れ更に一段高、一気に14300円台回復となりました。

    ただし、先週末にメジャーSQを通過した反動か出来高は伸びず。大型優良株中心の展開で、中小型株や新興株は置いていかれる感じでした。今週は今晩のリーマン・ブラザーズを皮切りに米大手金融機関の決算が予定されていますので、結果次第で大きく動く事があるかもしれませんね。

    所有銘柄も総じて堅調。ただし上げ幅は限定的で、いつも通り日経平均の上昇に置いていかれていました。最近ずっと9654 コーエーに注目していますが、今日も上がれずで8日続落。ここらで打診買い、更に大きく下げたら買い増しで行けそうな水準ですけどねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]