忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[368] [369] [370] [371] [372] [373] [374]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20
27 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均は今日で4日続落、今日は235.58円安の17217.93円で引けました。昨日よりも下げ幅は大きいですが、自分の所有銘柄、監視銘柄の中ではプラスの銘柄がちらほら。小型株や新興株はそこまでひどくない印象でしたけどね。

    昨日は中国は反落したものの、欧州&米国は一度暴落した後かなり下げ幅を縮めて終わっていたので、今日の日経の200円超の下げはちょっと意外でしたが、円高で自動車株やハイテク株が軒並み安い状況では已むなしか。CME日経225先物も17300円でしたしね。そんな中、今日も目立っていたのは5401 新日本製鐵。この新日鉄相場が終わった時、相場の流れが変わりそうですね。

    今週は月曜に18215.35円で始まり、金曜に17217.93円で終了、激動の一週間でした。。。今週の世界同時株安の要因の一つとして「円キャリートレードの巻き戻し」が言われていますが、海外勢の資金引き上げはまだ続くんでしょうか。まあ週末はゆっくり休んで、また来週に備えることにします。


    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    PR

    日経平均は大幅続落。昨晩のNY市場ではダウ、ナスダック共に小幅ながら反発していたので、昨日の強い動きから反発もあるかと期待していましたが、蓋を開けてみたらかなり下げましたね。

    CME日経225先物が17495円なので、前場その辺りまで値を下げるところまではまだ想定内でしたが、11時に開場した中国株が反落し、それを受けて後場に売りが加速したというところでしょうか。一時は下げ幅が300円を超え、どこまで行くんだろう・・・とかなり不安にさせられました。結局はまあ妥当な水準で終わりましたけど。

    昨日同様に、引けにかけて新日鉄がプラ転するなど反発の気配を見せましたが、今晩のNY市場がまた下げるようだと明日も予断を許しませんね。今年に入り2ヶ月かけて上げた分がわずか2日で吹き飛んだわけで、今更言うのも何ですが株って怖いですね。。。

    最後に昨日買い増した2銘柄の動きですが、4331 テイクアンドギヴ・ニーズは小幅反発(^^)、3390 ユニバーサルソリューションシステムズは大幅続落(T_T) 懲りずにストップ安近辺で更にナンピンしようと待ちかまえていましたが、ぎりぎり買えませんでした。明日は前場は見られないので、ストップ安で指値して出かけます。帰った時に約定していないことを祈って!


    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    金曜日、日経平均は小幅反落。それにしても、今週の日経平均は強かったですね~。年明けにはもう天井じゃないかと思っていたのに、前に書いた団塊世代資金もありますし、まだ当分は強いのかな。

    私の所有銘柄はと言うと・・・、

    4331 テイクアンドギヴ・ニーズ→木曜に発表された決算を受けて安心感が広がったか大幅上昇!とは言え、まだ半信半疑の上昇という感じで、本格的な大口の資金流入待ちですね。GSが買い推奨のレポートを出したそうで、来週どう動くか楽しみです。

    6405 鈴茂器工→先週発表の決算を受けて火曜に一瞬上がりましたが、その後ずーっと3000株超の売り板で蓋をされジリ下げです。今週は出来高は増えたんですけど、誰が蓋してるんですかね、まったく。

    3390 ユニバーサルソリューションシステムズ→水曜、木曜で手じまいやデイトレの取引が一巡したのか、出来高が一気に減りました。何か新しい材料が出るまでは、今の価格あたりを行ったり来たりなんでしょうか。とりあえず、私は30000~31000あたりでナンピンの機会を待っている状態です。

    2400 メッセージ→決算発表を受けて水曜に爆上げしましたが、一気に元に戻ってしまいました(^^; 日証金のデータでは融資が減ってますし(木曜時点)、今週調整が完了して来週からでしょう、あくまでも希望的観測ですけど。

    監視銘柄だと、週前半に一気に下落してしめしめと思っていた9654 コーエーが再び2000円台に復帰、4519 中外製薬が先週後半からすごい勢いで上昇中、気になったのはその辺でしょうか。コーエーは1800円台になったら買い戻そうと思ってたのになあ。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    今日もS安が予想された3390 ユニバーサルソリューションシステムズ、ついに場中に寄り付きましたね。今日は午前中ザラ場が見れないので、S安値で買い指値を入れておいたのですが、見事に引っかかりました(^^;

    午前中は寄り付いた後も売り物が出てS安貼り付きのままだったようですが、午後に入ると買いが優勢になり3連続S安は回避。午後は一度下げ止まったのを見て反発狙いの買いが入ったか・・・という所でしょうか。

    何はともあれ、今日発表の3Q決算に注目ですね。今ホームページを見たら既に掲載されているようなので、チェックしに行ってきます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均は小幅プラス。所有銘柄は昨日下げた銘柄が反発し、大きく上げた銘柄が下落と昨日とは逆の値動きでした。

    昨日買い増した3390 ユニバーサルシステムソリューションズ、昨日までで4日続落でそろそろ反発だろう、反発したら少し売ってキャッシュを確保しようと思っていたんですが、ずーっと前日比でマイナス。

    最後に数株買いが入ってプラス引けになりましたが、そのまま続落で良かったのになあ。。。下手に上がったせいで、明日はまた小幅反落とかなりそうな悪寒。それにしても、来週発表の3Q決算は大丈夫ですかね。これだけ売り物が出るとちょっと不安です。

    今日は夕方に9766 コナミの3Q決算発表があります。決算前の昨日今日と下げましたが果たして・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    追記;かなりの好決算キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 中身は明日見ます。

    拍手

    節分ですね。最近、ネットで投資関連サイトを見ていると「節分天井、彼岸底」という格言をよく目にします。現在の日経平均株価は昨年来高値圏にあり、その過熱感もあってこれからしばらく下げるのかなと不安な気持ちにさせられますね。

    昨年末から何となく感じている事ですが、景気が良いとは言っているものの、景気が良いのはあくまで一部の大企業(主に国際優良企業)とその関連企業であって、中小企業の多くや個人は景気の良さを実感できていないんじゃないでしょうか。

    現在大企業の業績が良いのは、誤解を恐れずに言えばリストラにより人員を減らし、給料を減らして収益性を高めたからであって、そこで働いている多くの労働者はほとんど業績向上による恩恵(=賃金上昇、福利厚生など)を受けていません。2006年の実質賃金指数が0.6%減なんてニュースもありましたよね。

    また、給料が増えない一方で、保険料の大幅増額や所得税の増税で出て行くお金は増えているわけですから、手元に残るお金はむしろ以前より減っているかもしれません。

    こういった状況を鑑み、私は国内の消費は今後伸び悩むのではと予測しています。小型乗用車の販売が落ち込み、より安い軽自動車が売れているのはこの流れの一つでしょう。更に万一消費税が増税になると、この流れに追い討ちをかける事は必至です。特に値段の高い不動産、自動車、装飾品などは影響が出そうですね・・・(本当の金持ちが買う贅沢品は別でしょうが)。

    国内がダメとなると輸出に期待するしかありませんが、今すでに国際優良企業は円安で絶好調ですからね~。この調子で今後も伸びるかと言われると・・・もちろん可能性が無いとは言わないですし頑張って欲しいですが、円高、利上げなど何らかの理由で業績の伸びが鈍化した時の対策も考えて置いた方が良さそうです。。。

    一応、私が今考えているのは、これから海外で事業を拡大できる企業、国内向けなら新規事業で安い商品やサービスを提供する企業、高配当企業、既にかなり売られており下値が限定されている企業、などをPFの中心にしてリスクを減らしておこうかなと。とは言っても、↑は今の所有銘柄を肯定する理由になっているので、ほとんど組み替えないと思いますが(^^;

    色々と書いてみましたが、何しろ自分の予想はこれまでほとんど当たっていないので、こんな話は全くの杞憂で年末には日経平均が20000円を付けているかもしれません(笑)不安に備えつつ、そっちを期待することにしましょう。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均は小幅続伸でしたが、自分の所有銘柄は全体的に軟調で、何だか冴えない1日でした。3390 ユニバーサルソリューションシステムズはまたジリ下げサイクルに入ってますし、金曜日暴騰した2267 ヤクルトも80円安で元に戻ってしまいましたし。最近ゲーム関連の9654 コーエー9766 コナミも下がってるんですよねえ、はあ・・・。

    今日は昨日ブログに書いた6405 鈴茂器工の買い時を伺っていたんですが、取引量もさることながら板の動きもほとんどないですね(^^;720円台(手数料込)で仕込める時が来るまで、のんびり待ちます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    昨日寂しい出来高ながらもS高で引けた3390 ユニバーサルソリューションシステムズ、今日は反落でした。

    朝一は昨日の流れを受けた上昇期待からかまとまった買いが入りましたが、売り勢力も強く上値は突破できず。先週仕込んだ人の利確売りもあったでしょうし、ちょっと前は50000円台でかなり停滞してましたから、そこを抜けた事で投げる人も出てきたのではないかと。その後ずるずると下がり50000円を切るとまた買う人が出てきて、その辺で膠着状態。やはり出来高が増えるか、新しい材料が出るかしないと上には抜けないんですかね。

    日経平均は小幅反落でしたが、今日は個人投資家に人気のある銘柄はきつい下げが目立ちました。8907 フージャースコーポレーション4331 テイクアンドギブ・ニーズ2759 テレウェイヴ3922 アイディーユーなど、どれも大きく下げています。この辺の銘柄は最近動きが連動してる気がするのは、私だけでしょうか(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    3390 ユニバーサルソリューションシステムズ、ストップ高!!!自分の持ち株もついに大幅な含み益に転換しました♪

    相変わらず出来高が寂しい状況で、買われたというよりも売りが枯れたという表現が正しいかもしれませんが・・・(笑)先週からJASDAQが好調で、出遅れているここもいずれ見直されるだろうとは思っていたので、このS高をきっかけに他の投資家の注目が集まるようになれば、まだまだ上昇が期待できそうです。

    先週、予定よりもたくさん買い増してしまったので、取得単価を超えたら一部売ろうかとも考えていましたが、今は他に特に買いたい銘柄もないので、当分このままかな。まずは近々発表されるであろう3Q決算に注目ですね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    最近この株の話ばかりになってますが・・・、3390 ユニバーサルソリューションシステムズがやっと反発しました。連敗は7でストップ。今日も次から次へと売り物が出ていましたが、何度か大きな買いが入って消化しましたね。45000円を挟んで±1000円の相場からついに上に抜けたかな!?45000円の水準だと時価総額は約25億、今期の予測で売上36億、営業利益9億から考えると相当安いと思うんですけど(^^;

    あと持ち株で気になる動きをしているのは、2400 メッセージ。今日も+11000で引けて今週3日間で+36000、実に20%近い上昇です。最近、急上昇→調整→急上昇のサイクルを繰り返しているので、そろそろ調整の時期でしょうかね。

    日銀の金融政策決定会合が今日からですが、昨日までの「利上げは確定的」から一転、「利上げ観測後退から円続落」なんてニュースも流れていますね。市場は一体どっちで織り込んでいるんでしょう。結果が出るのは、明日ですか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]