忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均は小幅反発しましたが、昨日に引き続き小動きでした。NY市場がここの所小動きなので、新値を追うには材料に乏しい感じですね。新興市場はマザーズが反発しましたが、JASDAQとヘラクレスは今日も売られています。昨日の4842 USEN買い戻しは見事に失敗でした(^^; まあ、こんなもんです。

    指数上は冴えない1日だったようですが、所有銘柄は3390 ユニバーサルソリューションシステムズ4331 テイクアンドギヴ・ニーズが揃って上昇と悪くない1日でした。T&Gニーズはようやく取得平均単価を超えたので、今までナンピンを繰り返して増えすぎた分を午後に少し売却。今後下がったらまたナンピン、上がったら当分放置します。

    今日もYahooニュースから記事を一つ抜粋。

    -------------------------------

    コムスン3事業所、指定取り消し直前に廃業…処分逃れか

    4月10日22時54分配信 読売新聞

      グッドウィル・グループ(GWG)の訪問介護大手「コムスン」(東京都港区)が、東京都の介護事業所指定を不正に取得するなどしていた問題で、同社は都が3事業所の指定取り消し処分の手続きに入る当日、3事業所の廃業届を提出していたことがわかった。

     この際、都は取り下げるよう求めたが、同社は聞き入れなかったという。都は10日、同社と「ニチイ学館」(千代田区)、「ジャパンケアサービス」(豊島区)の3社に業務改善勧告したことを公表したが、コムスンについては「本来は、介護保険法の処分では最も重い指定取り消しが相当。悪質な処分逃れの疑いがある」と指摘した。

     都福祉保健局によると、指定取り消し処分を内定していたのは「銀座」(中央区)、「奥戸」(葛飾区)、「千歳船橋」(世田谷区)の3事業所。いずれも退職したヘルパーの名義を借りたり、別の事業所のヘルパーを常勤扱いにしたりして、介護保険法の基準を満たしたように装って申請し、開業後も人員不足が解消されなかった。 

    -------------------------------

    先日の大幅下方修正に続き、これはひどいですねえ。4723 グッドウィル・グループは元々会社の評判が良くないので投資を考えた事はありませんでしたが、やはり評判が悪いのは悪いなりの理由があるという事ですね。これをきっかけに厚生労働省が全都道府県に対し監査を要請したそうで、今回名前の出ていない他企業にも影響が出るかもしれません。

    私は介護業界では2400 メッセージに投資していますが、介護事業は薄給&重労働のため人員不足やサービスの質低下のリスクを常に抱えています。社会に必要とされており、国の制度整備と共に今後伸びると思いますが、集中投資には向かない業界ではないかと思います。 

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    PR
    日経平均は反落、昨日上がると期待されていたNY市場がほぼ横ばいだった事と、円高が進んだ事、あたりが主な要因だと思います。

    そして新興市場(というよりはここ数年で東証一部に駆け上がった企業も含めて新興企業ですね)は今日は小反発しましたが、停滞ムードは払拭できず。私が見ている中でも、4331 テイクアンドギヴ・ニーズ4680 ラウンドワンのような来期も成長が見込める銘柄が、PER10倍台で放置される状態が続いています。

    私は非常に割安だと思って目を付けているんですが、市場はそうは思っていないという事でしょうね。最終的には割高割安は市場が決めるわけですから、下降・停滞局面ではPERは当てになりませんな。

    今日は取引あり、4842 USENを先日売った分だけ買い戻しました。今月下旬に中間決算発表があり、株価が動くのはそれ以降だと思いますが、第一四半期は好調でしたし、月次を見ても順調に光の加入者&GyaOの加入者共に伸びていますので、会社予測通りの決算は出してくるでしょう。

    当然、第一四半期の時のように決算後上がる事を期待していますが、今の地合いでは全く反応せずジリ下げになる可能性もあるので、1000円割れしても対応できるよう、ポジションは軽めで余力残してます(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は小幅続伸。朝方こそ17,500円台に乗せましたが、週末だからかその後は伸び悩んだという感じですね。

    今日、私は9202 全日本空輸を売却しました。昨年の6月に400円で購入→今日480円台で売却、約20%の利益になりました^^ 来期以降利上げによる利息負担増が懸念されること、先日のボンバルディア機の胴体着陸による集客への影響が見えないこと、そして株価の動きが日経平均に連動する銘柄であること、などが売却の主な理由です。

    もちろん、好地合が続けば500円を目指す可能性もあると思いますが、そこから600円、700円と上昇が期待できる銘柄でもなく、既に十分高値圏にあると見て、権利落ちのリスクも踏まえて売却することしました。また400円を切る事があれば買いたいですね。

    その他所有銘柄では、昨日ストップ高した3390 ユニバーサルソリューションシステムズがたった1日で20,000円台に戻ってしまいました。やっぱりダメだったか・・・と(^^; 積極的に買い上がる材料が出ないうちはきびしいですね。


    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    今日の日経平均は続伸、午前中は相場の雰囲気がだいぶ良くなったように見えましたが、午後になってやや停滞。まだ警戒しながらの上昇という感じですね。せっかく流れが良くなってきたのに、ここで明日休みと言うのがまた微妙。

    今朝、寄りで昨日買い損ねた3390 ユニバーサルソリューションシステムズを買い増しました。結局、昨日よりも安く買えたので結果オーライってことで^^

    33000→30000→27000と下がる毎に買い増しを敢行していますが、どこまで下げますかね(^^; 個人的には下値の目処は25000円=PBR1倍前後だと見ていますが、四季報のポジティブな内容にも全く反応しない所を見ると、何かIRが出るまではジリ貧で下値を少しずつ切り下げる展開でしょうか。ここ数日はもう売り板がすかすかになってきたので、まとまった買いが入れば一気に上がるとは思うんですけど。

    あと、今日は監視銘柄の9654 コーエーが終値で2000円を割りました。信用取組が0.3倍と良化し、逆日歩が付いたあたりから踏み上げ期待の買いが入っていましたが、先週から新規売建が禁止されてしまい、その後も一向に動かない事から見切り売りが出始めたのでしょう。このまま下げて1800円台に突入するようなら、再度購入を検討したいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    今日の日経平均は上昇、終値は17,000円台に再度乗せましたね。ただ、自分の所有銘柄を見ていると「本当に日経平均上げてるの?」といった状況で、例によって日経225銘柄以外は軟調という雰囲気です。

    個別に見ると4331 テイクアンドギヴ・ニーズがついに7万割れ。先々週、先週の暴落でも7万円台前半で踏み止まっていたので底堅いかなと思っていましたが、今日あっさり割れてしまいました。出来高もけっこう増えたので、外資の売りか、個人の投げが始まったか・・・。ちなみに、私は今日またナンピンさせていただきました。

    もう一つの銘柄は3390 ユニバーサルシステムソリューションズ。こちらは28,000円を割ってきました。その水準で買いたかったのですが、買えず見送り。この銘柄は何だか買いのタイミングが合いません・・・。


    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は続伸。SQは通過したものの何だかおっかなびっくりな上げ方、じれったい展開でしたが、今晩にアメリカで雇用統計の発表があるので已むを得ないところでしょうか。

    状況を冷静に考えてみると、暴落の前と比べて国内企業の状況が特に変わったわけではないですし、日銀が利上げしたと言ってもまだ円キャリートレードが進むだけの金利差はありますし、海外勢はこれまでの株高で儲けていたはずで暴落で多少損したとしても資金は豊富にあるでしょうし、また元通りの上昇相場になっても何の不思議もないですよね^^ 来週から月末にかけて上昇相場に入る事を期待したいところです。ただ、私は中期的には弱気スタンスなので、もしここで上げたとしたら絶好の売り場だと思ってますけど(^^;

    上記の期待もあって、今日3390 ユニバーサルソリューションシステムズを買い増しました。火曜日の寄りの28,000円で買わなかった事が今となっては相当悔やまれます、迷ったんですけどね。。。まだ余力は十分あるので、下がったらまた買い下がる方針です。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は予想通り続落、しかし575円も下げるとは予想外でした。先週の下落相場の中でも踏みとどまっていた感のあった5401 新日本製鐵7974 任天堂あたりも今日は耐え切れず大きく下げてましたから、相場の雰囲気としてもかなりつらい下げかなあと。JASDAQも4755 楽天がほぼストップ安水準。更に円が対ドルで115円台に突入したそうで、これで輸出関連株はまた売られますね。。。

    現時点でアジア、オーストラリアの全市場が下落しているようなので、今晩の欧州市場、NY市場も良くないでしょう。それを受けて明日も下げるとなると完全に負のスパイラルに突入ですね・・・(T_T)

    所有銘柄はほぼ全面安、いくつかの銘柄は底が抜けてしまい反発の気配なし、とある意味先週の水曜よりも見ていてつらい1日でした。。。金曜にも感じた事なんですけど、自分の見ている小型株、新興株は出来高がかなり減っているので、相場のマインドが買い転向にならない限りはジリ下げが続きそうです。ただ、その前にセリングクライマックスか・・・。ネットで掲示板やブログを見ても、先週末の時点では余裕がある人が多いように見受けられたので、先週水曜に投げなかった人(自分も含め)は、まだ我慢して持ってるでしょうから(^^;

    こんな手出し無用な雰囲気の相場の中、朝寄りで6405 鈴茂器工を買い増し、午前中に採算ラインに近付いた4842 USENを一部売り、午後に4331 テイクアンドギヴ・ニーズを買い増しました。前2者はまあ良い取引だったと思うんですが、T&Gは早まったかなと。。。今日、緊急で追加資金を投入しましたが、かなりリスクが高くなってきたので、ここからは買い目標価格を下げ、今までよりも広い間隔でナンピンしていきたいと思います。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均は結局前日比-515.8円の17604.12円で引けました。朝に一度前日比700円超まで下げ、後場にかけて少し反発した後はずっとその近辺をうろうろという値動きですね。

    最近ウォッチし始めた東証一部銘柄群は全面安、当然持ち株も全面安でしたが、唯一6405 鈴茂器工が地味にプラス^^ 既に下げ過ぎているのでこれ以上の売りが出づらいんでしょうか、「下げ相場に強い株」と記憶しておきます(笑)

    昼休み中に書き込みましたが、後場の寄りで4331 テイクアンドギヴ・ニーズ3390 ユニバーサルソリューションシステムズを買い増し(ナンピン)しました。今日の終値で見ると前者は成功、後者は微妙・・・というか失敗?でしょうか(^^;

    中国株(上海)は少し戻しているようなので、それを受けて今晩の欧米市場がどうなるか注目ですね。また、円高が急速に進んでいるので、そこも注意してみたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    今日の日経平均は反落、昨日まで3日連続で今年の高値更新でしたから、ここで一服はしょうがないですね。自分の所有銘柄も今日はほとんどが下落。昨日まで上がっていた銘柄だけでなく、最近伸び悩んでいる株までが更に下がってるんですけど・・・(T_T)

    2400 メッセージ4331 テイクアンドギヴ・ニーズのように、信用買い残が多い銘柄はどうも上値が重いですね。ちょっと上がってもすぐに押さえ込まれるような感じですし。今時、全力で信用買いしている人はあまりいないでしょうから、いつまで経っても買い残が減らず長期戦になるか、それともどこかで大口が仕込み終わって一気に上がるのか・・・さっぱり分からないのでとりあえず放置!何か材料が出るまでは、日々の値動きは気にしない事にします。

    一方、最近盛んに売買している3390 ユニバーサルソリューションシステムズ、先週水曜に買った分を今日の後場に売却しました。暴落以降3回目の少額利益確定で少しずつ取り返してはいますが、まだまだ雀の涙・・・また32,000円近辺に戻ってきたら買います。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    今日は所有銘柄の中で最近元気のなかった銘柄が軒並み上昇!ザラ場を見ていてとても楽しい1日でした。たまにはこういう日もないとね(笑)

    中でも目を引いたのは、9427 イー・アクセス。何とストップ高!モバイル事業に関する発表の直後ならまだしも、数日経ってからいきなりですからねえ。大口さんが何を考えているのかさっぱり分かりませんが、これからも突然上がったり下がったりがありそうですね。株価90,000円で配当利回りが2%なので、ここが今後の動きの一つ目安になるんじゃないかと。

    日経平均は一時前日比100円超プラスで18,200円台まで上昇(終値は18,188.42円でしたね、失礼しました)。あまりの急激な上昇で見ていて危なっかしい感じがするんですが、どこまで行くんですかね~。昨日から新日鉄、トヨタ、キヤノン、任天堂、三菱UFJなどなど、今まで見ていなかった東証一部の有力企業の値動きをチェックすることにしました。今の相場を引っ張っている銘柄くらいは、見ておかないといけないですよね(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]