忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均は小幅反発。17,700円あたりから上は重いですね。主力銘柄はほぼ全面高でしたが、私の持っている東証一部銘柄は全滅・・・なぜ!?

    ちょっと目を離している隙に、9616 共立メンテナンスが月初から10%近く下落してしまいました。この会社、3Q決算時に触れたように通期の業績未達懸念があるので下方修正に対する警戒売りですかね。。。月次を見る限り、1月にかなり挽回したので、少なくとも売上は達成できそうですけど。万一下方修正が出て、更に売られるようなら買い増したいところです(買い増す資金がないので、また増資か・・・)。

    そして、今日注目していた3390 ユニバーサルソリューションシステムズですが、今回もダメでした。あっさり5%の反落。まあ中途半端に3日続伸するよりは明日に期待できるだろうと都合良く解釈し、少し買い増してみました。これで後は決算発表を待つのみです。

    その他の銘柄では、監視中の8929 船井財産コンサルタンツが昨日発表の1Q決算を好感して大幅高。決算短信をざっと斜め読みして思い出しましたが、この会社って不動産販売が売上のほとんどを占めてるんですよね。期待はあるんですが、私の好みではないなあと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    今日の日経平均は前日比28.76円安と反落。昨晩のNYがダウ・ナスダック共に上昇(恐るべし・・・)、そして為替が円安進行で朝は高く始まりましたが、午前中のうちにマイ転し、引けに少し戻すもマイナスのまま取引を終えました。

    本日、引け後に決算発表の企業が多いため様子見の動きもあったと思いますが、NY市場のバブリーな上昇ぶりを見ると手仕舞いたくもなりますわな。来週前半までにNY市場の調整がなかった場合、連休の谷間も冴えない動きになりそうです。・・・って、調整があったら連れ安でしょうから、いずれにしろダメなのか(^^;

    新興はJASDAQが微マイナス、マザーズとヘラクレスは反発。ずっと右肩下がりの状況からは脱したようです。

    所有銘柄は高安まちまち、今日また寄りで3390 ユニバーサルソリューションシステムズを少し買いました。決算発表は5/9の予定なので、早ければ来週から動きがあるかもしれませんね。

    先日売却して監視中の9202 全日本空輸が今日決算発表(→リンク)。今期業績は上方修正後の予測から更に上振れてますね。来期予測は売上横ばい、営業&経常利益減、ホテル売却の特別利益を計上して当期純利益は大幅プラス、そして増配予定(3円→5円)。

    昨年が好調だったので、特に大きなイベントの無い今年は予測どおり売上を拡大できるかが焦点ですね。増配は予想できなかったなあ・・・これは株価の下支えになるでしょう。持ってても良かったかもしれませんね。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    今日の日経平均は反発。中国のGDP発表時に利上げに関するコメントがなかったこと、そして昨日の欧米市場が堅調な推移だったことを受けて、少し戻しました。

    しかしその一方で新興市場。JASDAQ、マザーズ、ヘラクレス3市場揃って下げはいつもの事ですが、JASDAQは1%、マザーズ&ヘラクレスは2%以上の下げで、かなりきつい下げでしたね。今日、私のPFは昨年投資を始めて以来初の含み損に転落しました。原因は言うまでもなく某銘柄のせいなんですけど・・・(^^;

    個別銘柄では、まずいつもの3390 ユニバーサルソリューションシステムズ。今日は朝の65株成売りに始まり、午後に数十株単位の投げがポンポンと出て、一時ストップ安まで売られました。出来高は久々に増えて502株!追証の投げが出たか、信用の期日到来の売りが出たか、いずれにしろそろそろ底が近いように思います。ということで、私は強気に寄りで買い増し、そして午後にストップ安値で買い増し、平均取得単価がついに3万円を切りました。

    その他では、4331 テイクアンドギヴ・ニーズ4842 USEN9427 イー・アクセスが場中に3%近い下げ。イー・アクセスは、6万円台になったので買い増そうかなと思っていたら、午後になってプラ転してしまいましたけど。

    新興企業は今日かなり強烈に下げたので、来週は反発するんじゃないですかね。希望的観測ですけど。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は大幅下落。朝の寄付きから安く始まり、午前中の時点で200円超下げていましたが、後場に入ると更に一段安となり一時は下げ幅が400円を突破、それでも引けにかけて少し戻して前日比295.36円安で引けました。

    新興はと言うと、JASDAQ、マザーズはマイナス、ヘラクレスが引け間際にかろうじてプラ転。調べてみたらJASDAQは今日で7営業日続落、しかも今月まだ2日しかプラスの日がないです(>_<)

    本日午後の急落の理由は、円高→117円台に突入、中国のGDP発表が場中→引け後に変更、などが言われていますが、気になるのは後者ですね。中国のGDP値とそれを受けての今晩の欧米の動きは要注目です。

    個別銘柄では、今日注目していたのは昨日ストップ高の4842 USEN。寄りはギャップダウンで始まり、その後数度上にトライするも一度も昨日の終値(1073円)は超えられず。私は寄りを見てこれはダメだと思って、午前中のうちに火曜日に買い増した数だけ一部売却しました。平均単価の少し下で売れたので、若干のマイナスです。

    しかし、今日の終値ベースで昨日の260万株が全て含み損状態になったわけで、かなり上値が重くなってしまいましたね・・・上がるどころか短期の人たちの見切り売りで下がりそうorz 今日発表の中間決算でポジティブサプライズが出ないかなあ。


    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は反落。昨夜のNY高と円安を受けて朝方は高く始まりましたが、徐々に勢いを失い後場にマイナスへと転落。ちょっと上がるとすぐ戻り売りが出るので、どうしても相場が強い感じがしないですよね。。。

    そして新興はと言うと、こちらも朝はプラスだったんですが、結局マイナス引け。今見るとマザーズはかろうじてプラスだったようで。

    昨日に引き続き、今日は朝から3390 ユニバーサルソリューションシステムズに大量(まあ70株程度ですが・・・)の成り売りが出ました。ということで、今日も買い増し。すでに予定数をかなり超える株数になってしまっているので一度上がったら売りたいんですけど、チャンスがない(^^; 最近の新興の下げを受け、個人が投げ売りを始めたんじゃないかと思うのですが、この売りいつまで続くんでしょうか。

    今日はもう一つ、朝に4842 USENを買い増しました。こちらも下げたら少しずつ買い下がっていくつもりです。それにしても、今週木曜日(4/19)の中間決算発表前にこの下げ、微妙ですね。買い集めているとも取れますし、決算が悪いと言う情報が漏れているとも取れますし。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は前日比264.35円高と大幅上昇!週末に好材料が出てましたから、これは予想通りですね。・・・が、一方でJASDAQ、マザース、ヘラクレスは続落。特に午前中の売りは激しかった(>_<) 所有している新興の銘柄がいきなり下がってびっくりしました。午後になって戻したので、これでついに底入れでしょうか!?

    所有銘柄は相場と同じ動き。東証一部の銘柄が上昇、新興+東証一部の新興企業銘柄が下落。ポートフォリオ上は後者の比率が高いので、全体としてはマイナスでした。最近、こんな日ばっかりです。

    個別で気になるところでは、先週CLSA(カリヨン証券)に格下げされて下げていた9766 コナミが今日一気に値を戻しました。私は証券会社の格付けは売買の参考にしませんが、目標株価2400円ってねえ。。。

    あとは、3390 ユニバーサルソリューションシステムズ。先週金曜に続き、今朝は寄りからまとまった数の成り売りが出たので、また買い増し。前にも書いたとおり、25,000円が底だと思うんですが、どうでしょうね。ここから更に下がってもまだまだ付いていきます。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は大幅続落。昨晩のNY市場はプラス引け、朝は高く始まったので今日はプラス引けか!?なんて思っていたら、その後見事な右肩下がりのチャート。ここまで下げるとは正直意外でした。

    新興は相変わらずと言うか、JASDAQ、マザーズ、ヘラクレスは全滅。JASDAQとヘラクレスは年初来安値をがんがん切り下げてます。完全に冬の時代ですね。。。

    個別銘柄を見ると、今日は自動車関連がかなり売られてますね。7201 日産自動車なんて手放しておいてよかった。。。とは言っても、売ったお金で3390 ユニバーサルソリューションシステムズを買ってるので、実は日産の方がマシだったってオチなんですけど(^^; いや、しかし1220円台ですか・・・配当ちゃんと出るなら利回り3%超えてますよね、魅力的だなあ。

    私の所有銘柄はと言うと、ご多分にもれずほぼ全面安(T_T) 4842 USENは1000円のラインで踏み止まりましたが、今の新興市場の地合いでは1000円割れするのも時間の問題と思われます。また、2400 メッセージが終値で1月初め以来の20万割れ。昨日、今日ときつい下げですが、先日のコムスンのニュースが影響してるんでしょうかね。

    最後に今日の取引。3390 ユニバーサルソリューションシステムズに引け間際にまとまった数の成売りが出たので少し買ってみました。あの安値圏で突然の売り、ついに新興の下げに耐えきれず投げる人が出てきたのか、まさかインサイダーなんて事はないと思いたいですが・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は小幅反発しましたが、昨日に引き続き小動きでした。NY市場がここの所小動きなので、新値を追うには材料に乏しい感じですね。新興市場はマザーズが反発しましたが、JASDAQとヘラクレスは今日も売られています。昨日の4842 USEN買い戻しは見事に失敗でした(^^; まあ、こんなもんです。

    指数上は冴えない1日だったようですが、所有銘柄は3390 ユニバーサルソリューションシステムズ4331 テイクアンドギヴ・ニーズが揃って上昇と悪くない1日でした。T&Gニーズはようやく取得平均単価を超えたので、今までナンピンを繰り返して増えすぎた分を午後に少し売却。今後下がったらまたナンピン、上がったら当分放置します。

    今日もYahooニュースから記事を一つ抜粋。

    -------------------------------

    コムスン3事業所、指定取り消し直前に廃業…処分逃れか

    4月10日22時54分配信 読売新聞

      グッドウィル・グループ(GWG)の訪問介護大手「コムスン」(東京都港区)が、東京都の介護事業所指定を不正に取得するなどしていた問題で、同社は都が3事業所の指定取り消し処分の手続きに入る当日、3事業所の廃業届を提出していたことがわかった。

     この際、都は取り下げるよう求めたが、同社は聞き入れなかったという。都は10日、同社と「ニチイ学館」(千代田区)、「ジャパンケアサービス」(豊島区)の3社に業務改善勧告したことを公表したが、コムスンについては「本来は、介護保険法の処分では最も重い指定取り消しが相当。悪質な処分逃れの疑いがある」と指摘した。

     都福祉保健局によると、指定取り消し処分を内定していたのは「銀座」(中央区)、「奥戸」(葛飾区)、「千歳船橋」(世田谷区)の3事業所。いずれも退職したヘルパーの名義を借りたり、別の事業所のヘルパーを常勤扱いにしたりして、介護保険法の基準を満たしたように装って申請し、開業後も人員不足が解消されなかった。 

    -------------------------------

    先日の大幅下方修正に続き、これはひどいですねえ。4723 グッドウィル・グループは元々会社の評判が良くないので投資を考えた事はありませんでしたが、やはり評判が悪いのは悪いなりの理由があるという事ですね。これをきっかけに厚生労働省が全都道府県に対し監査を要請したそうで、今回名前の出ていない他企業にも影響が出るかもしれません。

    私は介護業界では2400 メッセージに投資していますが、介護事業は薄給&重労働のため人員不足やサービスの質低下のリスクを常に抱えています。社会に必要とされており、国の制度整備と共に今後伸びると思いますが、集中投資には向かない業界ではないかと思います。 

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は反落、昨日上がると期待されていたNY市場がほぼ横ばいだった事と、円高が進んだ事、あたりが主な要因だと思います。

    そして新興市場(というよりはここ数年で東証一部に駆け上がった企業も含めて新興企業ですね)は今日は小反発しましたが、停滞ムードは払拭できず。私が見ている中でも、4331 テイクアンドギヴ・ニーズ4680 ラウンドワンのような来期も成長が見込める銘柄が、PER10倍台で放置される状態が続いています。

    私は非常に割安だと思って目を付けているんですが、市場はそうは思っていないという事でしょうね。最終的には割高割安は市場が決めるわけですから、下降・停滞局面ではPERは当てになりませんな。

    今日は取引あり、4842 USENを先日売った分だけ買い戻しました。今月下旬に中間決算発表があり、株価が動くのはそれ以降だと思いますが、第一四半期は好調でしたし、月次を見ても順調に光の加入者&GyaOの加入者共に伸びていますので、会社予測通りの決算は出してくるでしょう。

    当然、第一四半期の時のように決算後上がる事を期待していますが、今の地合いでは全く反応せずジリ下げになる可能性もあるので、1000円割れしても対応できるよう、ポジションは軽めで余力残してます(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は小幅続伸。朝方こそ17,500円台に乗せましたが、週末だからかその後は伸び悩んだという感じですね。

    今日、私は9202 全日本空輸を売却しました。昨年の6月に400円で購入→今日480円台で売却、約20%の利益になりました^^ 来期以降利上げによる利息負担増が懸念されること、先日のボンバルディア機の胴体着陸による集客への影響が見えないこと、そして株価の動きが日経平均に連動する銘柄であること、などが売却の主な理由です。

    もちろん、好地合が続けば500円を目指す可能性もあると思いますが、そこから600円、700円と上昇が期待できる銘柄でもなく、既に十分高値圏にあると見て、権利落ちのリスクも踏まえて売却することしました。また400円を切る事があれば買いたいですね。

    その他所有銘柄では、昨日ストップ高した3390 ユニバーサルソリューションシステムズがたった1日で20,000円台に戻ってしまいました。やっぱりダメだったか・・・と(^^; 積極的に買い上がる材料が出ないうちはきびしいですね。


    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    忍者ブログ [PR]