忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    久々にザラ場を見れる環境に戻ってきました。日経平均は今日18,000円を突破しているようで・・・何かありました?すごいですねえ。

    そしてしばらくいないうちにアクセスが急増した原因と思われる4331 テイクアンドギヴ・ニーズ。先週一週間成売に出していたのに、今日見たら1株しか約定してなくて正直びっくりしました(^^; 先週末で注文が失効してしまっていたので、先ほど注文を出し直して全株売却。結果として、寄りで売るよりはマシだったみたいですね。

    今日300,000株近くできているので、今日反発しなかったらもうダメでしょう。ずるずる沈んだら、被った損を少しでも返してもらうべく、参戦検討します。上がったらしゃーないってことで。

    1週間のブランクで情報が遅れており、かつT&Gでダメージを負ったので、しばらくはリハビリ期間に当てたいと思います。。。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    PR
    日経平均は大幅反落。昨晩のNY市場の下げに、思いきり影響されましたね。一方で、新興市場が午後から反発。この地合いにもかかわらず、ジャスダック、マザーズ、ヘラクレスが揃って上昇と言うちょっと驚きの事態になりました。決算発表も今週でほぼ終わりますし、売りたい人は売ってしまって売り枯れですかね。

    個別銘柄では、4331 テイクアンドギヴ・ニーズがストップ安!90,000株以上の売り越しで、月曜日も寄るかどうか分かりません(T_T) あまり下げるようだったら、売りを引っ込めて少し様子を見ようか・・・って気もするんですけど、来週いないんで話になりません。終わってる・・・orz

    あと、昨日気にしていた2銘柄ですが、9616 共立メンテナンスは朝寄りの気配値が意外と高かったので、先日ナンピン失敗した分を売ってしまいました。で、再度下で指し直しています。2,100円より下で待ってるので、こんな所まで来られちゃある意味困るんですけど。7960 パラマウントベッドはそのまま放置です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均は小幅反落・・・とは言っても前日比でほぼ変わらず。そして新興市場は反落。昨日のNYが下げた事に加え、上海B株がここ3日ほど強烈に下がっているのが嫌な感じですね。過去のチャートを見ると3月後半くらいからあり得ない角度で上昇しているので、通常の調整の範囲内だと皆見ているから、今の所あまり騒ぎになってないんだと思います・・・が。

    欧米市場への影響を気にするなら、中国株は外国人向けの上海B株を見ておいた方がいいのかもしれないですね。上海A株の方は、投信を買うために銀行に1時間行列したり、業務中に株取引をしたり、とバブルなニュースばかりが聞こえてくる中国人が買ってる株ですから(^^;

    私は来週一週間、私用で海外に行くため相場が見れません。なので、今週ずっと上がり続けてもらって、余分に買っている分を手仕舞いするのが理想だったんですが、そうはうまく行きそうになくなってきました。とりあえず、今日は3390 ユニバーサルソリューションシステムズの月曜に買った分だけ売却しました。

    他の最近買い増した銘柄については、明日値動きを見ながら悩むことにします。現時点では、パラマウント→持ち越し、共立メンテ→損切り&下で指し直しかなあと。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は続伸。そして、昨日若干明るい兆しを見せていた新興市場が反発!特に昨日も下がっていたマザーズとヘラクレスが大幅に反発しました。出来高はあまり多くないように感じましたが、今まで出ていた大口の売りが枯れましたね。結果的に昨日で底打ちという事になるのか、明日注目です。

    所有銘柄も多くの銘柄が上昇。今日、かねてより目を付けていた7960 パラマウントベッド9616 共立メンテナンスを買い増しました。前者は安い所で買えましたが、後者は見事に前場の高値掴み(>_<) 寄りで買っておけば・・・相変わらずセンスが無い・・・。とにかく、これで後は上がるのを待つのみ!です。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は反発、でも新興市場は下げ。今日もまだこの流れは継続のようです。ただ、ジャスダックと東証二部は今日は僅かながら反発、個別銘柄を見ても反発する銘柄が出てきましたね。私はちょっと光が射してきたように感じましたけど。あとは上海&NYが崩れなければ。

    所有銘柄では、7960 パラマウントベッドが反発。この銘柄は去年一度地獄を見ていますから、下がっても安心して見ていられます。1790円あたりで待ってたんですが、目前で反発してしまい買い増しはできず。

    続いて、9616 共立メンテナンスは寄り天で続落、午後に入ってここ数日姿を見せている大きな売り蓋が出たので、下がった所で買い増そうと待っていたら、目を離しているうちに蓋がなくなって戻してしまいました。結局、約定なし。今日で11連敗、さすがにそろそろ反発しそうなので、今日買い増したかったんですけど。。。

    そして、3390 ユニバーサルソリューションシステムズは朝から特売(と言っても30株くらいですが)。18000円台に落ちてきたので、寄りで買い増しました。日証金で見ると信用残がかなり減ってきているので、良い材料さえ出れば一気に上がる条件は整ってきているのではないかと。まあそれが何ヶ月先なのかってのが問題なわけですが(^^;

    最後に4842 USEN。昨年の安値801円に向かって着実に下がってますね。800円割れたらちょっと買い増しても良いかなと思うんですが、どうせポジション少ないのでこれ以上深入りしないで置くか・・・、2267 ヤクルト本社も正直あやしくなってきましたし、他銘柄の建て直しが優先かなあ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    今日は寄り前に07年1~3月のGDP速報の発表があり、実質GDPは年率換算で2.4%と市場予測の2.6%をやや下回りました。個人投資(前期比0.9%増)と輸出(前期比3.3%増)が堅調、一方で設備投資(前期比0.9%減)がマイナスに転じたようです。また、日銀の政策決定会合では、金融政策の現状維持が確認され、こちらは予想通りですね。

    GDP速報値の影響もあってか、日経平均は小幅反落。東証二部、ジャスダック、マザーズ、ヘラクレスは続落。日経平均が横ばいなのであまりニュースで取り上げられませんが、去年同様に5月は暴落の月になってますね。

    個別銘柄では、昨日ナンピンした9616 共立メンテナンスが今日も大幅マイナス。すぐ手放してれば良かったのに、結局そのまま持ち越してしまいました・・・orz 今日は安値引けなので、明日もダメですかね。。。ただ、監視中の9654 コーエーなどは決算発表から1日遅れの今日暴騰しているので、明日まで様子を見てみる事にしました。

    あとは3390 ユニバーサルソリューションシステムズが18000円台に落ちてきたので買い増し、その後20000円台を回復しましたが、ストップ高まで行きそうにないのを見て買い増した分をそのまま売却、結局デイトレになってしまいました(^^; 今日の午前中の上がり方を見てるとストップ高になってもおかしくない動きでしたが、皆ストップ高=高値掴みという事に気付いたんでしょうね。

    USシステムズについては、しばらくは18000円台で買い、20000円台で売りくらいのイメージで、取得単価を下げつつ損失を確定していくつもりです。株数は維持の予定。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は小幅反発。と言うか日経225はともかく、その他は壊滅的な状態ですね。ジャスダックはまた80ポイントを割り込み、マザーズとヘラクレスは今日も年初来安値更新、いつの間にやら東証二部も連日年初来安値を更新するような状況になっています。

    所有銘柄は、決算発表を無事通過した2400 メッセージ9427 イー・アクセスが上昇。一方で決算が良くなかった7960 パラマウントベッド、これから決算発表予定の9616 共立メンテナンス9766 コナミあたりがここの所ずっと下げています。全部東証一部の銘柄なんですけど、日経平均とは全く連動しませんねえ。。。

    本日は売買あり。引け後に決算発表予定の9616 共立メンテナンスが2300円まで下げたのでナンピンしました。一応、決算発表後の反発を期待・・・ということですが、取得単価を下げるための短期の買いなので、目論見が外れたら明日すぐに手放します。

    市場全体が下がっているおかげで、監視銘柄も買いたい値段に近付いてきたものがあるんですが、ナンピン回転資金に取られてしまって買う余力がないです・・・(-_-; 本当は年初の上昇相場の時にお金を使わずに残しておいて、こういう皆が投げる場面で少しずつ拾うべきなんでしょうね。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は小幅反発。17,700円あたりから上は重いですね。主力銘柄はほぼ全面高でしたが、私の持っている東証一部銘柄は全滅・・・なぜ!?

    ちょっと目を離している隙に、9616 共立メンテナンスが月初から10%近く下落してしまいました。この会社、3Q決算時に触れたように通期の業績未達懸念があるので下方修正に対する警戒売りですかね。。。月次を見る限り、1月にかなり挽回したので、少なくとも売上は達成できそうですけど。万一下方修正が出て、更に売られるようなら買い増したいところです(買い増す資金がないので、また増資か・・・)。

    そして、今日注目していた3390 ユニバーサルソリューションシステムズですが、今回もダメでした。あっさり5%の反落。まあ中途半端に3日続伸するよりは明日に期待できるだろうと都合良く解釈し、少し買い増してみました。これで後は決算発表を待つのみです。

    その他の銘柄では、監視中の8929 船井財産コンサルタンツが昨日発表の1Q決算を好感して大幅高。決算短信をざっと斜め読みして思い出しましたが、この会社って不動産販売が売上のほとんどを占めてるんですよね。期待はあるんですが、私の好みではないなあと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    今日の日経平均は前日比28.76円安と反落。昨晩のNYがダウ・ナスダック共に上昇(恐るべし・・・)、そして為替が円安進行で朝は高く始まりましたが、午前中のうちにマイ転し、引けに少し戻すもマイナスのまま取引を終えました。

    本日、引け後に決算発表の企業が多いため様子見の動きもあったと思いますが、NY市場のバブリーな上昇ぶりを見ると手仕舞いたくもなりますわな。来週前半までにNY市場の調整がなかった場合、連休の谷間も冴えない動きになりそうです。・・・って、調整があったら連れ安でしょうから、いずれにしろダメなのか(^^;

    新興はJASDAQが微マイナス、マザーズとヘラクレスは反発。ずっと右肩下がりの状況からは脱したようです。

    所有銘柄は高安まちまち、今日また寄りで3390 ユニバーサルソリューションシステムズを少し買いました。決算発表は5/9の予定なので、早ければ来週から動きがあるかもしれませんね。

    先日売却して監視中の9202 全日本空輸が今日決算発表(→リンク)。今期業績は上方修正後の予測から更に上振れてますね。来期予測は売上横ばい、営業&経常利益減、ホテル売却の特別利益を計上して当期純利益は大幅プラス、そして増配予定(3円→5円)。

    昨年が好調だったので、特に大きなイベントの無い今年は予測どおり売上を拡大できるかが焦点ですね。増配は予想できなかったなあ・・・これは株価の下支えになるでしょう。持ってても良かったかもしれませんね。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    今日の日経平均は反発。中国のGDP発表時に利上げに関するコメントがなかったこと、そして昨日の欧米市場が堅調な推移だったことを受けて、少し戻しました。

    しかしその一方で新興市場。JASDAQ、マザーズ、ヘラクレス3市場揃って下げはいつもの事ですが、JASDAQは1%、マザーズ&ヘラクレスは2%以上の下げで、かなりきつい下げでしたね。今日、私のPFは昨年投資を始めて以来初の含み損に転落しました。原因は言うまでもなく某銘柄のせいなんですけど・・・(^^;

    個別銘柄では、まずいつもの3390 ユニバーサルソリューションシステムズ。今日は朝の65株成売りに始まり、午後に数十株単位の投げがポンポンと出て、一時ストップ安まで売られました。出来高は久々に増えて502株!追証の投げが出たか、信用の期日到来の売りが出たか、いずれにしろそろそろ底が近いように思います。ということで、私は強気に寄りで買い増し、そして午後にストップ安値で買い増し、平均取得単価がついに3万円を切りました。

    その他では、4331 テイクアンドギヴ・ニーズ4842 USEN9427 イー・アクセスが場中に3%近い下げ。イー・アクセスは、6万円台になったので買い増そうかなと思っていたら、午後になってプラ転してしまいましたけど。

    新興企業は今日かなり強烈に下げたので、来週は反発するんじゃないですかね。希望的観測ですけど。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    忍者ブログ [PR]