忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    昨日から売りに出している3778 さくらインターネットですが、PTSで約定して撤退完了。S安値ですが、まあしょうがない。これですっきりした気分で週末が過ごせそうです(^^;

    前に4331 テイクアンドギヴ・ニーズが連続ストップ安した時も、ストップ安初日にPTSでは約定してたんですよね。参加者が少ないので、逆に思わぬ高値で約定する事もありますが、どうしても売りたい時にはけっこう使えるんじゃないかと。

    さくらの方は、第三者割当増資が完了して、かつオンラインゲーム事業から撤退する事があれば、また参戦を検討したいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    PR

    日経平均は反発、終値は51.11円高の14888.77円です。新興市場はJASDAQが珍しくしっかり上昇、マザーズが小幅高、ヘラクレスが小幅安でした。

    昨晩のNY市場は大幅安、ドル円は108円台突入と全く良い材料の無い中、日経平均も寄りは軟調なスタートでしたが、思ったよりは崩れずに小幅安で前場終了。午後に入ると売り方の買戻しが入ったのか、先物が一気に上昇、結局そのまま最後まで垂れずにプラス圏をキープしました。今朝NY市場の結果を見た段階では14500円を試す展開になるかと思いましたが、日経も意外に底堅いですね^^

    所有銘柄は高安まちまち。今朝追加資金を投入できたので、それを使って4817 ジュピターテレコムを少し買い増しました。問題の3778 さくらインターネットは結局ストップ安比例配分。来週どこで寄りますかね・・・また一週間連続ストップ安とかは勘弁して欲しいですが(T_T)

    今日は3390 ユニバーサルソリューションシステムズ4331 テイクアンドギヴ・ニーズが決算発表予定。どうせ明日は休みですし、気持ちを切り替えてこの後ゆっくりチェックする事にします。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は3日続落、終値は112.05円安の15042.56円、再び15000円割れが見えてきました。新興市場も3市場共に下落。JASDAQは1%、マザーズは2%、ヘラクレスは2.5%近い下げとなりました。

    先週後半あたりからそうですが、とにかく閑散ぶりがひどいですね。寄りで少し買いが入っても、その後買う人がいないのでそのまま自然落下している感じ。今週後半は米国がサンクスギビングで休みなので、それまでは方向感が出にくいかもしれません。次に出来高が増えた時に、上に行くか下に行くかで年末相場の方向性が決まりそうですね。

    所有銘柄は高安まちまち。9427 イー・アクセスが一時55000円割れ、4817 ジュピターテレコムが一時80000円割れで、それぞれ年初来安値を更新。私は両銘柄に買いを入れて、これでまたフルインベストメント状態になりました。

    JCOMはまだ下がるかもしれませんけど、イー・アクセスは正直やりすぎじゃないかと。12月に入ってもまだ今の水準以下だったら、追加資金を全部入れても良いくらいの水準です。何か超絶悪材料でも隠れてるんですかね!?


    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は大幅続落、終値は241.69円安の15154.61円となりました。新興市場は寄り直後は強かったんですが、結局JASDAQとヘラクレスが続落、マザーズは小幅反発で終了しています。

    昨晩のNY市場が続落、最近多い引け際に急落する嫌な下げ方だったので、日本市場も朝から大幅安は免れない状況。それでも朝大きく下げた後は下げ渋っていましたが、香港&上海市場が急落したため午後に入って更に下げ幅が拡大(>_<) 一応、引けにかけて戻したように、下げすぎると押し目買いが入ってはいるんですが、外人が売ってるな・・・という感じでどうしようもないですね。

    所有銘柄はほぼ全面安でしたが、JASDAQ銘柄が健闘。3390 ユニバーサルソリューションシステムズが謎の上昇を見せた他、月曜に中間決算発表予定の2400 メッセージが3日続伸。メッセージは上がったら売ろうと思って午後になってから指していたんですが、指し値に届かずでした。

    前の記事でも書きましたが、今日は寄りで9616 共立メンテナンスを一部売却、そのお金で早速9427 イー・アクセスを買ってしまいました(^^; イー・アクセスはここの所明らかに外資が売ってるなって感じで下げていますが、57000円割れ水準はぼちぼち拾っていきます。

    監視銘柄では2412 ベネフィット・ワンが昨日のS高含めここ2日で急伸、密かに狙っていたのに・・・。一方で決算直後に噴き上げていた4519 中外製薬7201 日産自動車はいつの間にか以前の水準まで戻ってました。ああいう所で飛びついちゃいけないってことですね(^^;

    中外製薬は政府がタミフル備蓄を減らすか何か(うろ覚え情報です、すいません)のニュースが出て以来下げっぱなしで、またかなり安くなってきましたので、上がってしまった6952 カシオ計算機の代わりに最近注目しています。

    去年も11月はずっと軟調で(特に新興がひどかった記憶がある)、11月最終週あたりから年末相場に入りましたよね。ヘッジファンド絡みの売りもずっとは続かないはずですし、来週で決算発表はほとんど終わりますし、海外市場もかなり調整が進んでいますので、来週前半に大きく下げればそこが買い場じゃないかと個人的には思ってるんですが・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は大幅反落、終値は352.92円安の16517.48円で何とか16500円台で踏み止まりました。一方、新興市場はこの地合いの中比較的堅調で、ヘラクレスは1%ほど下げたものの、JASDAQは小幅安、そしてマザーズは小幅高で引けました。

    昨晩のNY市場の大幅安を受けて朝から安く始まったものの、4689 ヤフー9984 ソフトバンクあたりがプラ転。一度は戻しそうになったんですが・・・後場に先物に売り仕掛けが入って完全に沈みました。私の所有銘柄も午前中は頑張っていましたが、午後の仕掛けには耐えられず撃沈。。。

    ただ、新興市場でここの所下落が続いていた主力銘柄が上げたことと、東証一部でも先述の2銘柄をはじめ上昇している銘柄が散見されたことで、相場の雰囲気はあまり悪くなかったように思います。

    最後に、今日は朝寄りで最近目を付けていた4817 ジュピターテレコムに参戦しました。当分8万円台では買えないだろうと思っていたので、朝特売り状態なのを見て喜び勇んで参戦!お金がなくて1株しか買えませんでしたが・・・(笑)とりあえず打診買いということで(^^;、いずれは既存所有銘柄のどれかと入れ替えるつもりです。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は続落、終値は74.22円安の16284.17円でした。昨晩、NYダウが-200ドルから一気に戻して強い引け方を見せたので、今日は行けるかと思いきや、3日連続で寄り天→午後急落。おそらく証券や外人が売りに回っていて、上値を買い上がる勢力がいないんでしょうね。個人は逆張りばかりですし^^

    新興市場も今日は大幅安。ヘラクレスが2%安、JASDAQが3%安、マザーズが4%安。今日は4689 ヤフーが朝からストップ安貼り付きだった事が相場に影響を与えたように思います。「決算発表→割高である事が再認識される→ストップ安」の前例が出れば、各方面で決算前の手仕舞い売りが出るのは仕方ないところ。今日決算発表の2432 ディー・エヌ・エーが大幅安したのも、この辺の心理が影響してのものでしょう。

    ここ1ヶ月ほどの急騰で新興銘柄の多くは割高水準に達しており、決算持ち越しが危険な銘柄は確かに多いですが、逆に決算を見て割安な銘柄は買われるんじゃないでしょうか。と、今日8929 船井財産コンサルタンツを買い戻してしまった理由付けをしてみるテスト・・・orz 

    午前中に買ってしまったので明らかに高値掴み、ヤフーストップ安の時点で様子を見るべきでしたよね。。。昨日ダウが戻したので、ああやっぱり上げるのねと思ったんですが・・・今上海が暴落しているようで、かなり雲行きが怪しいです。もうこうなったら決算出るまでホールドしますけど。

    所有銘柄は高安まちまち。特に新興銘柄の下げがきつく、3390 ユニバーサルソリューションシステムズがストップ安(T_T) 出来高が一気に減りましたし、こりゃダメでしょうね。どこで下げ止まるか・・・資金があまりないので買い増しは慎重に行いたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は小幅反発、終値は12.11円高の16450.58円でした。昨晩のNY市場は反発し、引け後に発表になったアップルの決算も好調でしたが、どちらも決定的な上げ材料にはならなかったようで、場中は概ね前日比プラス圏で推移していたものの、終わってみれば前日と同じ水準を維持しただけでした。

    新興市場は、寄りから特買いの銘柄が多数で一気に上昇。しかしその後はジリ貧でじわじわと下落・・・午後に入ると一気に売りが出て急落。一時は5%以上上げていたヘラクレスはプラスを維持しましたが、JASDAQとマザーズはマイ転。今日はちょっと嫌な引け方だったので、押し目なのか調整開始なのか微妙ですね。

    所有銘柄は高安まちまち。昨日大幅高だった3778 さくらインターネットが一転大幅安・・・、一方昨日上げたもう一つの銘柄3390 ユニバーサルソリューションシステムズは続伸でした。USシステムズは業績V字回復を前提とすればまだまだ安い水準だと思うんですが、既に底値から3倍近くなってますし、そろそろ少し売っておいた方が良いのか悩ましいところです。

    どうも新興市場に不安が出てきたので、昨日買い増した8929 船井財産コンサルタンツは同値撤退しておきました。何だか明日は上がるような気がします^^

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は大幅続落、終値は375.9円安の16438.47円でした。今日は先週末のNY市場の暴落を受けて朝から大幅安。為替も円高に振れて、午前中は一時-500円超まで下げましたが、昼休みに海外で上海などが少し切り返す動きを見せた事もあり、午後に入って多少戻しました。NYの下げに関しては、先週金曜日の下げである程度先取りしたかと思ったんですが、円高が効いた感じですね。。。

    一方で新興市場は、「そんなの関係ねえ」状態。朝こそ日経に引っ張られて安く始まりましたが、徐々に値を戻して午後にJASDAQとマザーズがプラ転、ヘラクレスも下げ幅を1%弱まで縮めました。新興は今本当に強いです。

    所有銘柄も3390 ユニバーサルソリューションシステムズが+14%、3778 さくらインターネットが+8%と新興銘柄が絶好調。おかげで日経暴落のショックを受けずに済みました。新興様様ですね^^

    今日は久々に(ってほどでもないですが)買い出動。朝大幅に下げた所で9616 共立メンテナンス8929 船井財産コンサルタンツを買い増しました。共立メンテは下げても2000円(=自社株買い水準)までだと思うのでこの辺で買いたかったのと、船井財産は3Q決算発表と合わせて上方修正が予想されるので、その前にナンピンしておこうと言うことです。

    今のところ中国やインドは暴落していないようですが、株安の流れは果たして今晩の欧米で止まるのか・・・。特にG7では明るい材料は出なかったようなので、厳しいかもしれませんね。とりあえず値動きはチェックしておきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は小幅反発、終値は26.98円高の17358.15円でした。新興市場はJASDAQが小幅反発でしたが、マザーズとヘラクレスはマイナス。先週末の米国株高を受けて強く始まったものの、買い一巡後は伸び悩み方向感の定まらない展開でした。しかし、新興は崩れそうで崩れないですねえ。

    所有銘柄は上昇銘柄が多数、中でも3390 ユニバーサルソリューションシステムズがストップ高!ここまでストップ高せずに上げてきましたが、ついに来ましたね・・・。

    前にも書きましたが、ストップ高の翌日は必ず下げるので明日が心配です。ということで、ストップ高でちょっと売っておきました。これで明日も上がるかな(^^; 下がったら買い戻すつもりなので、上がっても良し、下がっても良しです。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は小幅続伸、終値は17.99円高の17177.89円でした。昨晩のNY市場は買い上がる材料の乏しい中、最後に利下げ期待でカチ上げて最高値更新で終了。日経もその流れを受けて上昇かと思いきや、今日も見事な寄り天。どうも上値が重いですね・・・最近欧米市場もそうですけど、材料が無く上がるに上がれずとても嫌な感じです。

    そして新興市場。朝寄りでは多くの銘柄が特買い状態で、今日も祭り継続か!?と思いきや、その後一気に転落。何度かリバウンドが入りましたが、上に突き抜けるまでには至らずマイナス引け。さすが北浜!というべきか・・・(^^;、思ったよりは崩れませんでしたが、私はこれで祭り終了だと思います。ここ2週間ほどの上げ方は異常でしたから、半値くらいは下に押しそう。その後はちょうど決算発表が始まるので、それ次第でしょうか。

    所有銘柄は高安まちまち。朝は全面高状態だったんですが、結局前日比若干プラス~マイナス圏で最後は落ち着きました。私は今日新興が崩れたのを見て、3778 さくらインターネットを一部利確、8929 船井財産コンサルタンツを一部損切り。下がったらまた買い戻すつもりです。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    忍者ブログ [PR]