忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 13430.91 (+262.50、2日続伸
    TOPIX ; 1280.00 (+20.07、2日続伸
    JASDAQ ; 57.82 (+0.77
    マザーズ ; 476.26 (+4.50
    ヘラクレス ; 746.86 (+2.49

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高。原油が高値から下落を始めて以降、基本は原油安、ドル高、株高の流れになっていますが、問題の根幹である住宅市場の下落は早晩には収まりそうになく、本格的な上昇トレンドに入るにはまだ材料不足ですね。日経平均は今日は朝から一気に上昇して、その後は横ばいでしたが、終値で13,400円まで回復。ただし、お盆休みだからか出来高が少なく、こちらも本格的な上昇と言うには迫力不足というところでした。

    所有銘柄は総じて上昇。先週末合併のIRがあった8929 船井財産コンサルタンツがストップ高!そして順調な決算を発表した9616 共立メンテナンスも大幅高!一方で、4331 テイクアンドギヴ・ニーズ3778 さくらインターネットが下落。さくらインターネットの方は、今日しつこい売りが出てましたけど何でしょうねえ。私は6万割れで買い増しをさせていただきました。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 13254.89 (+340.23
    TOPIX ; 1277.27 (+29.56
    JASDAQ ; 57.69 (+0.46
    マザーズ ; 482.25 (+9.73
    ヘラクレス ; 768.64 (+16.99

    昨日のNY市場は大幅反発、FOMC声明で年内は金利を据え置く公算が強まった事と、原油価格の下落で株式市場に資金が戻ってきたとの見方もあり、ダウは今年4番目の上げ幅となりました。それを受けて日経平均も大幅上昇!「買い」というよりは「買戻し」なんでしょうが・・・、今の地合いでは下がり続けないだけでも良しというところですかね。いつも通り中小型株や新興株は置いていかれ気味でしたけど(^^;

    所有銘柄は高安まちまち。昨日好決算を発表した3390 ユニバーサルソリューションシステムズ、下方修正を発表した7960 パラマウントベッドが共に下落。しかし、USシステムズはあの決算で上がらないって・・・そりゃみんな逃げますわなあ。好材料にも反応しなくなり、もう末期症状ですね。。。

    そして、2日連続S安の8929 船井財産コンサルタンツ。今日はついに寄りましたが、結局最後はS安貼り付き。。。寄りで買いを入れましたが、おかげで1000円高く買ってしまいました(>_<) 7960 パラマウントベッドを今日も少し売り(小幅損切りになってしまいましたが・・・)、更に資金を確保しましたので、8万割れの水準は中期では報われると見て、少しずつ買い増していきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12914.66 (-18.52、3日続落
    TOPIX ; 1247.71 (-0.54、3日続落
    JASDAQ ; 57.23 (-0.27、4日続落
    マザーズ ; 472.52 (-3.95、6日続落
    ヘラクレス ; 751.65 (-2.18、6日続落

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に続落。日経平均は原油下落などを背景に寄り付きは高くなりましたが、その後は伸び悩み終わってみれば3日続落。新興は今日も止まらず、出来高がかなり減っているようです。売られているというよりも、買い手不在のこの状況、時が解決するのを待つしかないんですかねえ。

    所有銘柄は高安まちまち。今日は午後に入ったあたりでふと思いたち、まずは上げていた9654 コーエーを利益確定。20%くらい上がったので、ちょっとした小遣い稼ぎ程度になりました^^ 後は7960 パラマウントベッドを薄利で少し利益確定し、キャッシュを確保。明日以降、今日で2日連続S安の8929 船井財産コンサルタンツや、好決算なのに下げ続ける3778 さくらインターネットあたりの買い増し(ナンピン・・・orz)資金に回すつもりです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12933.18 (-161.41、2日続落
    TOPIX ; 1248.25 (-24.68、2日続落
    JASDAQ ; 57.50 (-0.99、3日続落
    マザーズ ; 476.47 (-19.85、5日続落
    ヘラクレス ; 753.83 (-28.62、5日続落

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に続落。日経平均は寄り付きこそ先週末の水準で始まりましたが、終日弱い動きで13,000円割れ。鉄鋼、非鉄、商社、金融、自動車、ハイテク、不動産など広範囲に売られ、大型・国際優良株に大幅安となる銘柄が目立ちました。

    新興市場も大幅安で、マザーズ、ヘラクレスが5日続落、年初来安値を更新中。ニュースを見ると、先週末の決算が悪いものが多く、資金流出観測があったとのこと。

    所有銘柄はほぼ全面安。今日は寄りで売り気配だった3390 ユニバーサルソリューションシステムズを少し買い増しました。上がったのはこのUSシステムズのみで、8929 船井財産コンサルタンツは予想通りのストップ安・・・orz 。明日の寄りで買いなのか、売りが一巡して市場が落ち着くまで待ちが得策なのか、正解はおそらく後者なんでしょうが、明日寄りで買い向かってそうな自分がいます(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13376.81 (+9.02、2日続伸
    TOPIX ; 1303.62 (+0.63、2日続伸
    JASDAQ ; 59.75 (-0.04
    マザーズ ; 510.06 (-11.16、3日続落
    ヘラクレス ; 801.90 (-11.56、3日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続伸。それでも今日は昨日にも増して反応が乏しく、一時マイナスに転落する場面もありました。今日は決算発表の集中日で、積極的な買いが入りづらい環境だったようです。

    所有銘柄は高安まちまち。今日は3778 さくらインターネットが売り気配スタートで6万円台に突入したので、寄りで買い増したら午後に入って更に下落・・・orz 一方で、東証一部の9654 コーエーは今日も続伸、この2銘柄だけ見ていても新興のダメっぷりがよく分かりますね(T_T)

    新興と言えば、ついに6830 YOZANの上場廃止が決定したそうで。こうした市場から金を毟り取るだけの企業が一通り浄化されて初めて、新興は再生できるかもしれません。今年に入ってから退場に追い込まれた企業が結構出ていますので、夜明けは近いんじゃないかと^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13312.93 (+127.97、2日続伸
    TOPIX ; 1303.35 (+15.61、2日続伸
    JASDAQ ; 58.88 (+1.27
    マザーズ ; 507.06 (+24.92
    ヘラクレス ; 820.06 (+26.98

    昨日更新できなかったので記録だけ。。。新興市場がようやく反発しましたね^^ こんな日に何故か寄りで売り気配スタートだった8929 船井財産コンサルタンツを買い増しました。また下げたら、少しずつ買い下がっていくつもりです。

    最後にYahoo!ニュースからマーケット概況ニュースを抜粋。これを読むと不動産は良かったみたいなんですけどねえ。

    -------------------------------

    日経平均株価は127円高と続伸、一時25日線回復も利益確定売りに伸び悩み
    =東京株式市場・23日後場
     23日後場の東京株式市場は、日経平均株価が前日比127円97銭高の1万3312円93銭と続伸。一時、25日移動平均線(終値ベースで1万3377円)を上抜く場面もあったが、利益確定売りなどで伸び悩んだ。東証1部の出来高は20億2786万株、売買代金は2兆2627億円。騰落銘柄数は値上がり1257、値下がり383だった。

     上海、香港などアジア株の全面高を背景に一段高となり、日経平均株価は一時203円高。ただ、その後は上げ幅を縮小する流れとなった。「前日の1万3000円台回復から25日移動平均線突破まで急ピッチに上昇したことを受け、いったんは利益確定売りの動き」(いちよし投資顧問・運用部長の秋野充成氏)が広がったほか、断続的な先物売りに上値を抑えられた。

     日本時間午後2時前後に、米ウォールストリート・ジャーナル電子版で、UBSが証券詐欺で早ければ今週中にも告発される見通しと報じられ、懸念する向きもあったが、「売り材料としてはいまいち理解できない」(欧州系証券)といい、マーケットへの影響は限定的と見られている。

     東証業種別株価指数では、全33業種中26業種が上昇。JPモルガン証券が投資判断「オーバーウエート」(強気)でカバレッジを開始した菱地所 <8802> 、三井不 <8801> など大手不動産株や、URBAN <8868> 、パシフィック <8902> など新興不動産株が上げ基調。米金融不安の後退からみずほ <8411> 、三菱UFJ <8306> や野村 <8604> など金融株にも物色が続いた。ホンダ <7267> やTDK <6762> など輸出株も堅調に推移した。

     半面、原油高の一服を受け、国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> など資源開発株が売り優勢。Jパワー <9513> や東ガス <9531> など電力・ガス株も軟調に推移した。NTTドコモ <9437> 、NTT <9432> など情報・通信株も売られた。午後2時に08年9月期業績予想の下方修正と減配を発表した東陽テク <8151> は東証1部値下がり率トップとなった。

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13010.16 (-29.53、2日続落)
    TOPIX ; 1280.72 (-5.19、2日続落)
    JASDAQ ; 59.24 (-0.78、2日続落)
    マザーズ ; 515.81 (-1.72
    ヘラクレス ; 835.14 (-13.98、5日続落)

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。引き続き政府系住宅金融のフレディマックとファニーメイの信用不安に引きずられた恰好で、それを受けて13日にはポールソン財務長官が公的資金の投入も検討していると発表。今日は日本含めアジア市場は全体に軟調な展開で、午前中一度は戻した日本市場も午後に失速というここの所よく見る展開になってしまいました。

    今日はついに新興最後の砦(?)、ジャスダック指数が安値更新。今日は4689 ヤフーがけっこう売られてましたからね・・・。マザーズ、ヘラクレスも再び安値更新。ヘラクレスは5日続落とどうにも止まりません。

    所有銘柄は総じて軟調。今日は寄りで3390 ユニバーサルソリューションシステムズを少し買い増しました。光通信との提携発表前の株価に戻ってしまいましたねえ(^^; まとまった成り売りの繰り返しで下げ続けるいつものパターンですが、さすがに1万円以下はもう少し積極的に買いが入ると期待。1Q決算が多少不安ですが、下値はまた少しずつ拾っていきます。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 13237.89 (-27.51、12日続落)
    TOPIX ; 1297.88 (-0.14、8日続落)
    JASDAQ ; 60.80 (+0.04
    マザーズ ; 540.29 (-2.74、3日続落)
    ヘラクレス ; 885.25 (-12.88、3日続落)

    昨晩のNY市場はダウ反発、ナスダック続落。どちらかと言うと欧州市場が下落した事が効きましたかね!?懸念されていた住宅バブル崩壊が進んでいるようですが。。。日経平均は小幅続落で「スターリン暴落」以来の(と言っても当然知りませんが)12日続落。ここまで来たら、どこまで記録を更新するか!?に興味が移ってきますね。

    所有銘柄は今日も当然ながらほぼ全面安。マザーズ、ヘラクレスはそろそろかなあという感じがしているので、今日は8929 船井財産コンサルタンツを少し買い増しました。不動産株は底割れしてもうかなり下げてますし、先日発売したADVANTAGE CLUB五反田は一週間で完売という事で業績も大丈夫そうなので、決算発表が近付けば株価は回復すると思うんですけどね。まあ、しばらく買い下がってみようと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13265.40 (-20.97、11日続落)
    TOPIX ; 1298.02 (-3.13、7日続落)
    JASDAQ ; 60.76 (-0.27、2日続落)
    マザーズ ; 543.03 (-6.20、2日続落)
    ヘラクレス ; 898.13 (-9.88、2日続落)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅下落。日経平均はこれまでと異なり引けにかけてかなり戻しましたが、終わってみれば11日続落。新興市場も揃って下落して、ヘラクレスは安値更新。自分が見ている個別銘柄を見ると、そんなに下げている実感もないんですけどね。。。

    所有銘柄は今日もほぼ全面安。再参戦シリーズ第2弾ということで、朝売り気配スタートだった3778 さくらインターネットに参戦しました。前回は6万割れの所で売らされているので、どうせならそこまで下がって欲しいですけどね。新興は一部の仕手系銘柄を除き、かなり良い線まで下げていると思うんですが・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13544.36 (-277.96、7日続落)
    TOPIX ; 1320.68 (-24.11、3日続落)
    JASDAQ ; 61.74 (-0.37
    マザーズ ; 546.88 (-20.20、7日続落)
    ヘラクレス ; 915.59 (-20.97、7日続落)

    昨晩のNY市場はダウが358ドル、ナスダックが80ポイント近い大幅安。原油が一時140ドルに乗せ、為替も大幅に円高。日経平均も当然の大幅安で、これで7日続落。そしてマザーズ、ヘラクレスも7日続落でついに3月の安値を更新しました。新興市場は、まともな企業とそうでない企業の選別が徐々に進んでおり、それ自体はとても良い傾向だと思います。本格復活するには、何かきっかけが必要だと思いますが・・・そのサインを見逃さないようにしたいですね、全体に安くなってるんで。

    所有銘柄は今日も総じて軟調。寄り前の気配で9654 コーエーに大量の売りが出ていたのを見て、寄り付きで買いを入れてみました。思わぬ始値で約定していて驚きましたが、その後上がっていってくれたので結果オーライですかね!?・・・というわけで、再びホルダーになりました(^^)v

    他では、4331 テイクアンドギヴ・ニーズを下で指していましたが、こちらは約定せず。どうやら他にもやらかしていたようで・・・困ったもんです。買い増しはしばらく待った方が良さそうですね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]