忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 12609.47 (-224.71、2日続落
    TOPIX ; 1212.37 (-18.27、2日続落
    JASDAQ ; 57.17 (-0.64、2日続落
    マザーズ ; 460.53 (-7.48
    ヘラクレス ; 729.32 (-11.99、2日続落

    昨日の福田首相辞任のニュースも何のその、日経平均は朝方は堅調なスタートでプラス圏で前場終了。しかしながら、午後に入って先物にまとまった売りが入って急落、一気に300円安まで下げてしまいました。欧州勢の始動に合わせて下落したというイメージで、今日の動きを見ると首相辞任のニュースに対して国内勢は買い、海外勢は売りという事なのかなと(^^;

    所有銘柄はやや下げ優勢。朝見た時は総じて良かったんですけど、午後の急落に巻き込まれました。それでも最後は戻していたように、新興株や中小型株は底堅くなってきましたね。私は、今日は3390 ユニバーサルソリューションシステムズ4331 テイクアンドギヴ・ニーズを少し買いました。両社とも11月の中間決算の頃には上げているんじゃないかと期待しています。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 12834.18 (-238.69
    TOPIX ; 1230.64 (-24.07
    JASDAQ ; 57.81 (-0.23
    マザーズ ; 468.01 (+3.22、2日続伸
    ヘラクレス ; 741.31 (-9.67

    先週末のNY市場は大幅安、今晩のNY市場がレイバーデーで休場で元々様子見気分が支配的な中、今日の大幅安は已むを得ないところでしょう。引け後・・・というかついさっきですが、福田首相が辞意表明という事だそうでびっくりしましたねえ。先月内閣改造したばかりなのに・・・前回の安部さんの時もそうでしたけど、何のために改造したんだと。ここの所、他のアジア市場も冴えませんし、明日以降しばらくは外資売りで厳しい市況になりそうです。

    所有銘柄は高安まちまち。先週末に上方修正発表の3764 アッカ・ネットワークスはストップ高!が、私は寄りで全株薄利撤退してしまいました(T_T) まあ損しなかっただけ良かった事にしよう。。。他では、3390 ユニバーサルソリューションシステムズの指値がヒットし、1万円割れで少し買えました。先週金曜に21株の売りを出していた人が売ってきたんでしょうかね。直近の3778 さくらインターネットやアッカの例を見てもそうですが、出来高の激減した新興株に対して、どうしても持ち株を売りたい人の投げ売りが出て株価がずるずる下げるケースが多いように思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12752.96 (-25.75、2日続落
    TOPIX ; 1223.69 (-5.66、2日続落
    JASDAQ ; 57.74 (+0.44
    マザーズ ; 459.55 (+13.14、3日続伸
    ヘラクレス ; 741.40 (+6.01、3日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に小反発。日本市場は引き続き材料無く閑散状態で、出来高、売買代金(4日連続)共に最低記録を更新。こんな状態ではあまり書く事もないですね・・・。

    所有銘柄は高安まちまち。今日はようやく3778 さくらインターネットが反発、出来高が増えたわけではありませんが、ようやく売りが止まったでしょうか!?後は8929 船井財産コンサルタンツ、朝から特売りスタートでストップ安も覚悟しましたが、寄り付き後急反発!しかし最後は結局マイナスで終了。。。何だか嫌な動きなので、今日も少し売りました。これで明日以降、上がっても良し、下がっても良しという感じです。

    最後に、突然ですが今日3764 アッカ・ネットワークスに参戦しました。先月9427 イー・アクセスの子会社になった同社ですが、昨年末にWiMAXの免許取得争いに敗れて以降は底の見えない下げが続き、株価が年初から半値になっています。イー・アクセスが取得した価格の75%になっているので、いくら何でも安すぎないか・・・とちょっと調べてみたら、配当利回りが8%を超えている事に気付き、ついつい打診買いしてしまいました(^^;

    よく見てみると、WiMAX事業参入を諦めた事で財務面は自己資本比率80%超と良好、ADSLは利用者が減っているとは言えストック型ビジネスなので大きく売上が減る事はなさそう、現在リストラを進めておりADSL事業の利益率は今後上昇見込み、イー・アクセスとの提携で更なる業績改善ネタもあり、と現在のPBR0.6倍、配当利回り8%超の水準は激安に見えます。

    イー・アクセスは本体自身が高配当利回りを標榜していますし、子会社となったアッカも(今年はWiMAX撤退分の積み増しがあるとは言え)それなりの配当は維持するでしょう。今の株価下落が止まらなければ、イー・アクセスに安値で完全子会社化されるリスクはありますが、今の株価ならリスクは限定的なのではないかと。下げるようなら少しずつ買い増して、気長に資金流入を待ってみたいと思います^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12778.91 (-99.95
    TOPIX ; 1229.35 (-9.90
    JASDAQ ; 57.30 (-0.11、3日続落
    マザーズ ; 446.41 (+0.20、2日続伸
    ヘラクレス ; 735.39 (+0.72、2日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安、米地銀コロンビアン・バンク・アンド・トラストの破綻などで、金融不安が再燃する恰好となりました。住宅市場が安定するまでは、不動産と金融はずっとこんな感じが続くんでしょうね。日本市場も昨日は出来高無き上昇でしたので、今日は朝からスコーンと下落。ただし、その後は下げ渋り、後場に入ってやや戻して引けました。売買代金は今日も今年の最低記録を更新、9月に入ればちょっとは人が増えるんでしょうかね!?

    所有銘柄は高安まちまち。まずは3778 さくらインターネット、今日も寄りで売りが出ましたねえ・・・、少し買い増し。そして、8929 船井財産コンサルタンツが続伸して10万円台を回復、こちらは少し売却(まだまだ損切りorz)しました。引け後に8911 創建ホームズが民事再生手続き申し立てを発表。不動産の出直り相場に思いっきり水を差す形になりそうですねえ。。。金曜は週末&月末ですから、また資金が逃げるかもしれません。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12878.66 (+212.62
    TOPIX ; 1239.25 (+22.83
    JASDAQ ; 57.41 (-0.14、2日続落
    マザーズ ; 446.21 (+4.32
    ヘラクレス ; 734.67 (+16.21

    先週末のNY市場がダウ、ナスダック共に上昇した事を受けて、日経平均も朝からGUスタート。ただ、その後はほとんど動きがなく、横ばいのまま取引が終了。ザラ場に動きがなくては盛り上がるはずもなく、連日で出来高、売買代金共に今年の最低記録を更新しました。新興はマザーズ、ヘラクレスが反発。ヘラクレスはダヴィンチのストップ高などが効いたようです。

    所有銘柄も今日はほぼ全面高。今日も寄りでまとまった売り物が出た3778 さくらインターネットを買い増し。業績が回復しているにも関わらずここ数日売られているのは、今年の2~3月の上昇時の信用期日が来ての売りですかねえ。ま、5万割れの投げはありがたく拾わせていただきますが^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12666.04 (-86.17、4日続落
    TOPIX ; 1216.42 (-8.11、4日続落
    JASDAQ ; 57.55 (-0.07
    マザーズ ; 441.89 (-10.44
    ヘラクレス ; 718.46 (-3.60、2日続落

    昨晩のNY市場はほぼ横ばい。日本市場は買い手掛かりなく、低空飛行のまま4日続落。出来高、売買代金共に今年の最低記録(半日立会除く)だそうです。新興市場も昨日まで上げていたマザーズが大幅反落。金曜日という事で、倒産警戒売り(?)が出ましたかね。。。

    所有銘柄は下げ優勢。特に財務の悪いいつもの銘柄が売られました(>_<) 意外な下げだったのは、3778 さくらインターネットでついに今日5万割れ。昨年、債務超過を発表した直後とほぼ同じ水準ですからねえ・・・増資で株数が増えているので単純に比較はできませんが、5万割れは積極的に買い増していきたいところ。今日、早速買い増しを行いました^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12752.21 (-99.48、3日続落
    TOPIX ; 1224.53 (-8.84、3日続落
    JASDAQ ; 57.62 (+0.11、3日続伸
    マザーズ ; 452.33 (+0.68、4日続伸
    ヘラクレス ; 722.06 (-0.39

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。日経平均は朝こそプラススタートでしたが、間もなく売りが出てマイ転するとその後は低空飛行。出来高は今日も増えず、買いが入らない状況に変化はありませんでした。新興市場は指数にあまり動きはありませんでしたが、マザーズが地味に4日続伸。昨日までの良い流れを何とかつないでいますね。

    所有銘柄は今日も高安まちまち。8929 船井財産コンサルタンツは今日は場中寄らずのストップ高でこれで4日連続!自分は明朝相場が見れないので、今日のS高で少し売っておきました(ここまで上げても、まだ損切りです・・・)。そして、ついに4331 テイクアンドギヴ・ニーズが反発。+15%とは言っても、今まで下げまくった分からすれば大した戻しではないんですが、今日で流れが変わったのか明日注目です。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12851.69 (-13.36、2日続落
    TOPIX ; 1233.37 (-2.17、2日続落
    JASDAQ ; 57.51 (+0.72、2日続伸
    マザーズ ; 451.65 (+7.41、3日続伸
    ヘラクレス ; 722.45 (+3.69

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続落。日経平均も朝から軟調なスタートになりましたが、景気支援策期待から中国市場が大幅高した事を受けて後場よりは一時プラスに転じましたが、結局はマイナスに転落。出来高は相変わらず少なく、状況に変化なしでした。新興市場はマザーズが今日で3日続伸、少し雰囲気良くなってきましたかね!?

    所有銘柄は高安まちまち。8929 船井財産コンサルタンツが3日連続ストップ高!9427 イー・アクセスも5日続伸。しかし、3778 さくらインターネットが2日続落、4331 テイクアンドギヴ・ニーズは何と9日続落。下落2銘柄はどちらもここの所出来高が膨らんでいますので、そろそろと反発してもという雰囲気はあるんですが。。。T&Gは今日も買い増しましたが、引け後に何か悪いニュースが出ないか毎日ドキドキものです(^^;


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12865.05 (-300.40
    TOPIX ; 1235.54 (-28.21
    JASDAQ ; 56.79 (+0.24
    マザーズ ; 444.24 (+1.66、2日続伸
    ヘラクレス ; 718.76 (-8.49

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安。またいつもの金融不安が・・・というやつで、最近はもうダウが200ドルくらい下がっても驚かなくなってきましたね(^^; 日本市場は朝からスコーンと下落して13000円を割ると、その後はほとんど動きなし、出来高もなしと引き続きお寒い状況です。

    所有銘柄は高安まちまち。昨日上昇した、8929 船井財産コンサルタンツ9427 イー・アクセスが続伸。船井財産は今日もストップ高でようやく8/13の水準まで戻りました。その一方で、3778 さくらインターネット4331 テイクアンドギヴ・ニーズは今日も続落。さくらインターネットは朝から大量の成売りが出るなど、やや意外感のあるストップ安。先週の下げの追証売りでも出たんでしょうか。。。

    今日は寄りで8929 船井財産コンサルタンツを一部売却(=損切り、その後ストップ高まで上がりましたが・・・orz)、これは先週買い増した分のポジション調整。そして、ストップ安の3778 さくらインターネット、そして今日も5%超下げた4331 テイクアンドギヴ・ニーズを買い増しました。

    しかし、ここの所のT&Gは間もなく倒産か!?って勢いで売られていますね。確かに負債は多いですけど、ここは定期的に収入が見込める(受注を達成する前提ですが)ので、不動産や建設のように簡単には逝かないと思うんですが。。。第一四半期の報告書が出ているようなので、ちょっとB/Sを読み込んでみます。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13165.45 (+146.04
    TOPIX ; 1263.75 (+16.44
    JASDAQ ; 56.65 (-0.02
    マザーズ ; 442.58 (+4.02
    ヘラクレス ; 727.25 (+5.75

    先週末のNY市場はダウ小幅高、ナスダック小幅安とまちまち。日経平均は小幅安でのスタートでしたが、午前中の早々に先物にまとまった買いが入り一気に上昇。中国市場がオリンピック後に経済停滞するとの見方から売られ、午後に入ると日本市場も伸び悩みましたが、それでもプラス圏を維持したまま150円近い上昇幅となりました。ヘッジファンドの“45日ルール”の売り警戒が解けて、買戻しが入ったのかもしれません。新興市場もマザーズ、ヘラクレスが久々に反発。まあ反発と言っても先週下げた分の1~2割しか戻してませんけどね(^^;

    所有銘柄は総じて堅調。まずは、8929 船井財産コンサルタンツがストップ高!今週上げなかったらどうしよう・・・と思っていたので、少し安心しました。ただ、ストップ高とは言っても値幅が5000円だったので、大した戻りではないです。明日もこの流れが続くかが重要。あとは、9427 イー・アクセスが久々に一時6万円を回復、6月24日以来で約2ヶ月ぶりのようです。ここももっと買われても良いと思うんですが。。。

    一方で、3778 さくらインターネット4331 テイクアンドギヴ・ニーズあたりは上がれず。これら銘柄の買い増し資金を捻出するため、7960 パラマウントベッドを少し売却しました。さくらインターネットの57000円割れ、T&Gの時価総額50億割れあたりを狙っていきます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]