忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 12102.50 (-244.13、3日続落
    TOPIX ; 1162.72 (-29.66
    JASDAQ ; 56.04 (-0.53
    マザーズ ; 424.23 (-13.65
    ヘラクレス ; 691.54 (-10.01、3日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。しかし引けにかけて上げ幅を広げる展開、前日の大幅安の原因だったリーマン・ブラザーズの決算発表も評価されずという事で、再び金融不安がクローズアップされる事になってしまいました。

    日経平均は大幅安、新興3市場も沈みジャスダックとマザーズが安値更新。ここ最近好調だった一部の不動産銘柄も崩れる所が多かったようで、ここらで天井を迎えるとしたら次は何が買われるんですかねえ。。。

    所有銘柄は意外に健闘して高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄)。今日も8929 船井財産コンサルタンツを少し売却。ここらで短期の天井だとしたら、もう少し売っておいた方が良いのかなと思ったりしますが・・・。

    指数自体が下がっているのもそうですが、昨日触れたゲーム関連銘柄をはじめ、7201 日産自動車6376 日機装など監視銘柄でかなり安い水準になった銘柄が散見されます。そんな中でも何故か強い銘柄はあるもので、以前注目していた7956 ピジョンがいつの間にか3000円突破。買った時からずっと持ってれば今頃ねえ(>_<)。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 12400.65 (-223.81
    TOPIX ; 1191.59 (-24.82
    JASDAQ ; 56.53 (-0.47
    マザーズ ; 429.97 (-11.06
    ヘラクレス ; 701.66 (-3.52

    昨晩のNY市場はダウ大幅高、ナスダックも反発。しかし、場中に一度上げ幅を縮めるなどすっきりした上昇でなかったせいか、昨日NY大幅高を織り込んで上げていた日経平均は朝から売り優勢。ほとんど反発もないまま昨日の上昇分の半値ほど下落して引けました。結局、中小型株には資金は回ってきませんでしたね。。。

    所有銘柄はほぼ全面安(上昇1銘柄、下落7銘柄)。今日は朝から特売りスタートだった3390 ユニバーサルソリューションシステムズを買い増し。昨日から板を見ているとどうしても売りたい人がいるみたいですね。明日以降もまだ投げが出るかもしれません。

    他では今日唯一上昇していた8929 船井財産コンサルタンツを少し売却。不動産関連は株価の本格回復までまだ時間を要すると思いますので、もうちょっとポジションを縮小しておきたいと考えています。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12624.46 (+412.23
    TOPIX ; 1216.41 (+45.57
    JASDAQ ; 57.00 (+0.81
    マザーズ ; 441.03 (+16.53
    ヘラクレス ; 705.18 (+19.63

    昨晩のNY市場が大幅高となった事を受けて、日経平均も大きく反発。予想通り金融株中心に広く買われ、金曜日の下げ分を一気に取り返しました。新興市場は朝はあれ?っと言う感じのスタートでしたが、終わってみれば大きく上昇、久々の全面高ですね^^

    所有銘柄はほぼ全面高(上昇7銘柄、変わらず1銘柄)。出来高なしだった3390 ユニバーサルソリューションシステムズを始め、中小型株は出来高伸びずイマイチな感じでしたが、これだけ東証一部の大型株に買いが集まってはしょうがないですね。明日も上昇が続くようだと、もう少し資金が流れてくると思うんですが、どうでしょう。

    今日は8929 船井財産コンサルタンツを少し売却。高値掴みした銘柄多数(T_T)なのでこんな感じでしばらくは下がったら買い、上がったら売りで対処していきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12212.23 (-345.43、2日続落
    TOPIX ; 1170.84 (-30.81、2日続落
    JASDAQ ; 56.19 (-0.65、5日続落
    マザーズ ; 424.50 (-5.76、4日続落
    ヘラクレス ; 685.55 (-13.21、5日続落

    昨晩のNY市場は雇用統計の悪化を受けて売りが殺到、久々にダウが300ドルを超える下げになりました。こうなっては日本市場もどうしようもないですね。朝からほとんどの銘柄が特売りスタートで早々にマイナス200円を突破、そのまま1日浮上することなく大幅安のまま終了しました。。。

    新興市場も全面安で、今日はついに3市場が揃って年初来安値更新。今週も引け間際に週末の手仕舞い“買い”が入り、かなり戻しましたね。普通は手仕舞い“売り”が入る所ですから・・・、これが続く間は市場のマインドが下を向いてるという事だと思います。

    所有銘柄はほぼ全面安。朝から特売りスタートで5万円割れの3778 さくらインターネット、そしてついに5千円割れの4331 テイクアンドギヴ・ニーズの両社を買い増しました。こういう大幅下落の初動で買うのはちょっと微妙なタイミングではありますが、既に安値圏なので下げても知れてるでしょう(希望的観測)。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12557.66 (-131.93
    TOPIX ; 1201.65 (-18.90
    JASDAQ ; 56.84 (-0.15、4日続落
    マザーズ ; 430.26 (-18.52、3日続落
    ヘラクレス ; 698.76 (-8.75、4日続落

    昨晩のNY市場はダウがプラス、ナスダックがマイナス引けとまちまち。ここの所リスク回避の売りが顕著に出てきている日経平均は朝からマイナススタート、鉄鋼、海運、商社、金融など主力が軒並み売られてほぼ全面安となりました。もっとひどい状況なのは新興市場で、8月中旬に付けた安値を本日マザーズも突破、ヘラクレス総合指数は700ポイント割れ、個別銘柄でも安値で売り込まれる銘柄が目立ちました。

    所有銘柄は見事に全滅。昨日はまだ頑張ってましたけど、さすがに今日は無理でした(>_<) 今日は1万円割れで売りが出た3390 ユニバーサルソリューションシステムズを少し買い増し。昨日ブリッジサロンで配信されている1Q決算説明の動画を見ましたけど、ソフトバンクと提携しての外食向けソリューションの話とか、今秋開始&来春発表の病院向けソリューションなど、期待できる内容は色々とあるんですけどね。まあ、とりあえず業績に現れてこない事には、今の新興の市況じゃ期待できませんが(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12689.59 (+80.12
    TOPIX ; 1220.55 (+8.18
    JASDAQ ; 56.99 (-0.18、3日続落
    マザーズ ; 448.78 (-11.75、2日続落
    ヘラクレス ; 707.51 (-21.81、3日続落

    昨晩のNY市場は+200からのまさかのマイ転。原油価格の急落で損失を被る機関投資家も出てきたようで、これまでのように原油安が株高にはつながらなくなってきた印象です。日米欧と各極で景気が後退し、新興国も原材料高の影響で苦しむ・・・という状況を織り込んできているのでしょう。日経平均は今日は堅調に推移、ただ新興市場はマザーズとヘラクレスが大幅安となり、ヘラクレスは年初来安値を更新しました。

    所有銘柄は高安まちまち。今日の新興市場の状況に比べれば健闘したなあという所でしょうか。今日も4331 テイクアンドギヴ・ニーズを少し買い増し、明日も株価次第では買い増そうかと思っています。財務にかなり不安はありますが、まあ現金商売ですし・・・株価の下落も一息ついたようなので少しずつ拾おうかなと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12609.47 (-224.71、2日続落
    TOPIX ; 1212.37 (-18.27、2日続落
    JASDAQ ; 57.17 (-0.64、2日続落
    マザーズ ; 460.53 (-7.48
    ヘラクレス ; 729.32 (-11.99、2日続落

    昨日の福田首相辞任のニュースも何のその、日経平均は朝方は堅調なスタートでプラス圏で前場終了。しかしながら、午後に入って先物にまとまった売りが入って急落、一気に300円安まで下げてしまいました。欧州勢の始動に合わせて下落したというイメージで、今日の動きを見ると首相辞任のニュースに対して国内勢は買い、海外勢は売りという事なのかなと(^^;

    所有銘柄はやや下げ優勢。朝見た時は総じて良かったんですけど、午後の急落に巻き込まれました。それでも最後は戻していたように、新興株や中小型株は底堅くなってきましたね。私は、今日は3390 ユニバーサルソリューションシステムズ4331 テイクアンドギヴ・ニーズを少し買いました。両社とも11月の中間決算の頃には上げているんじゃないかと期待しています。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12834.18 (-238.69
    TOPIX ; 1230.64 (-24.07
    JASDAQ ; 57.81 (-0.23
    マザーズ ; 468.01 (+3.22、2日続伸
    ヘラクレス ; 741.31 (-9.67

    先週末のNY市場は大幅安、今晩のNY市場がレイバーデーで休場で元々様子見気分が支配的な中、今日の大幅安は已むを得ないところでしょう。引け後・・・というかついさっきですが、福田首相が辞意表明という事だそうでびっくりしましたねえ。先月内閣改造したばかりなのに・・・前回の安部さんの時もそうでしたけど、何のために改造したんだと。ここの所、他のアジア市場も冴えませんし、明日以降しばらくは外資売りで厳しい市況になりそうです。

    所有銘柄は高安まちまち。先週末に上方修正発表の3764 アッカ・ネットワークスはストップ高!が、私は寄りで全株薄利撤退してしまいました(T_T) まあ損しなかっただけ良かった事にしよう。。。他では、3390 ユニバーサルソリューションシステムズの指値がヒットし、1万円割れで少し買えました。先週金曜に21株の売りを出していた人が売ってきたんでしょうかね。直近の3778 さくらインターネットやアッカの例を見てもそうですが、出来高の激減した新興株に対して、どうしても持ち株を売りたい人の投げ売りが出て株価がずるずる下げるケースが多いように思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12752.96 (-25.75、2日続落
    TOPIX ; 1223.69 (-5.66、2日続落
    JASDAQ ; 57.74 (+0.44
    マザーズ ; 459.55 (+13.14、3日続伸
    ヘラクレス ; 741.40 (+6.01、3日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に小反発。日本市場は引き続き材料無く閑散状態で、出来高、売買代金(4日連続)共に最低記録を更新。こんな状態ではあまり書く事もないですね・・・。

    所有銘柄は高安まちまち。今日はようやく3778 さくらインターネットが反発、出来高が増えたわけではありませんが、ようやく売りが止まったでしょうか!?後は8929 船井財産コンサルタンツ、朝から特売りスタートでストップ安も覚悟しましたが、寄り付き後急反発!しかし最後は結局マイナスで終了。。。何だか嫌な動きなので、今日も少し売りました。これで明日以降、上がっても良し、下がっても良しという感じです。

    最後に、突然ですが今日3764 アッカ・ネットワークスに参戦しました。先月9427 イー・アクセスの子会社になった同社ですが、昨年末にWiMAXの免許取得争いに敗れて以降は底の見えない下げが続き、株価が年初から半値になっています。イー・アクセスが取得した価格の75%になっているので、いくら何でも安すぎないか・・・とちょっと調べてみたら、配当利回りが8%を超えている事に気付き、ついつい打診買いしてしまいました(^^;

    よく見てみると、WiMAX事業参入を諦めた事で財務面は自己資本比率80%超と良好、ADSLは利用者が減っているとは言えストック型ビジネスなので大きく売上が減る事はなさそう、現在リストラを進めておりADSL事業の利益率は今後上昇見込み、イー・アクセスとの提携で更なる業績改善ネタもあり、と現在のPBR0.6倍、配当利回り8%超の水準は激安に見えます。

    イー・アクセスは本体自身が高配当利回りを標榜していますし、子会社となったアッカも(今年はWiMAX撤退分の積み増しがあるとは言え)それなりの配当は維持するでしょう。今の株価下落が止まらなければ、イー・アクセスに安値で完全子会社化されるリスクはありますが、今の株価ならリスクは限定的なのではないかと。下げるようなら少しずつ買い増して、気長に資金流入を待ってみたいと思います^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12778.91 (-99.95
    TOPIX ; 1229.35 (-9.90
    JASDAQ ; 57.30 (-0.11、3日続落
    マザーズ ; 446.41 (+0.20、2日続伸
    ヘラクレス ; 735.39 (+0.72、2日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安、米地銀コロンビアン・バンク・アンド・トラストの破綻などで、金融不安が再燃する恰好となりました。住宅市場が安定するまでは、不動産と金融はずっとこんな感じが続くんでしょうね。日本市場も昨日は出来高無き上昇でしたので、今日は朝からスコーンと下落。ただし、その後は下げ渋り、後場に入ってやや戻して引けました。売買代金は今日も今年の最低記録を更新、9月に入ればちょっとは人が増えるんでしょうかね!?

    所有銘柄は高安まちまち。まずは3778 さくらインターネット、今日も寄りで売りが出ましたねえ・・・、少し買い増し。そして、8929 船井財産コンサルタンツが続伸して10万円台を回復、こちらは少し売却(まだまだ損切りorz)しました。引け後に8911 創建ホームズが民事再生手続き申し立てを発表。不動産の出直り相場に思いっきり水を差す形になりそうですねえ。。。金曜は週末&月末ですから、また資金が逃げるかもしれません。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]