忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 9
10 11 16
17 23
24 26 30
31
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 11154.76 (-213.50
    TOPIX ; 1076.97 (-24.16
    JASDAQ ; 50.81 (-0.50、3日続落
    マザーズ ; 373.84 (-19.21、8日続落)
    ヘラクレス ; 594.52 (-25.39、7日続落

    相場が見れなかったので、記録のみ。日経平均の安値更新もありますが、新興は完全に底抜け、何かが壊れたような下げ方してますね。所有銘柄もほぼ全面安(上昇1銘柄、下落7銘柄)、3778 さくらインターネットを寄りで買い増しましたが、その後ストップ安まで転落していきました・・・orz この水準でこの売りは異常だと思うんですが、ね。

    最後に、Yahoo!ニュースから以下抜粋です。

    -------------------------------

    反落、年初来安値を更新
    2008年10月 2日(木) 15時22分

     10月2日の日経平均株価は反落。米国における金融安定化法案の上院可決期待や空売り規制の延長などを好感し、金融株を中心に朝方はショートカバーが優勢となった。しかし、前日同様に11500円近辺では上値の重さが確認されると下げに転じた。後場に入ると、アジア株市場や米グローベックスの米株価指数の軟調推移などが重しとなり、ジリジリと下げ幅が拡大。年初来安値を更新した。大引け概算の日経平均株価は前日比213.50円安の11154.76円。東証1部市場の売買高は2136.43百万株、売買代金は2兆2035.89億円。騰落銘柄数は値上がり283、値下がり1368、変わらず56。業種別は33業種中、値上がり7業種、値下がり26業種。情報・通信業、電気・ガスなどが上昇。一方、輸送用機器、鉄鋼、電気機器、機械などが下落。個別ではNTTドコモ <9437> 、NTT <9432> 、東電 <9501> 、富士通 <6702> 、ソフトバンク <9984> などが上昇。一方、三菱商 <8058> 、コマツ <6301> 、日立建 <6305> 、新日鉄 <5401> などが下落。《SU》
    【株式会社フィスコ】

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 11259.86 (-483.75、4日続落
    TOPIX ; 1087.41 (-40.46、5日続落)
    JASDAQ ; 52.37 (-0.59
    マザーズ ; 402.71 (-10.00、6日続落)
    ヘラクレス ; 628.16 (-17.99、5日続落

    昨晩のNY市場大暴落を受けて、日本市場も朝から大半の銘柄が特売りスタート。ここしばらく下げ続きだったため、寄りの水準から更に暴落する事はありませんでしたが、それでも日経平均、TOPIX共に安値更新とかなりきつい下げには変わりありません。新興市場も今日は大幅安、特売りと言っても売り数は少ないんですが、何しろ買いが入りません。JASDAQ、マザーズ、ヘラクレスと3市場揃って安値更新です。

    所有銘柄は今日も全敗で2連続完敗(下落8銘柄)。今日は寄りで3778 さくらインターネット、引けで3390 ユニバーサルソリューションシステムズを買い増しました。USシステムズなんかは、僅か10株の成売り(実質10万円くらい)で10%以上株価が下げてましたから・・・閑散ぶり推して知るべしという所でしょうか。今日は9月最終日でしたが、9月は非常に厳しい結果になりました。先行き明るい材料も少なく、しばらくは苦境が続くと覚悟しておいた方が良さそうです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 11893.16 (-113.37、2日続落
    TOPIX ; 1147.89 (-6.06、3日続落)
    JASDAQ ; 52.86 (-0.08、2日続落
    マザーズ ; 427.27 (-8.42、4日続落)
    ヘラクレス ; 668.14 (-9.17、3日続落

    昨晩のNY市場は金融救済法案成立の見通しでダウ、ナスダック共に上昇。日本市場も朝は買いが入りましたが、その後はジリ貧。中小型株や新興株は下げがきつい銘柄が多く、資金の流出が止まらんなあといった感じです。今日は特に月末の週末だった事もあり、手仕舞い売りが多かったというのもあるんでしょうけどね。

    私も今日はかなり危険日だと思っていましたが、8921 シーズクリエイト6263 プロデュースの2社が民事再生を申請。特にプロデュースは22日に循環取引疑惑が発覚してからほとんど逃げ場なしという事で・・・粉飾は怖いです。

    所有銘柄は今日もほぼ全面安(上昇1銘柄、下落7銘柄)。しかし、何でこんなに売られなきゃいけないんでしょうか、この一週間で資産が激減してます(T_T) 今日は寄りで3778 さくらインターネットを買い増し、一度は反発したと思いきや終わってみたらマイナスで終了・・・orz 来週から10月に入りますし、気分的にはまた出直しですな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12006.53 (-108.50
    TOPIX ; 1153.95 (-14.02、2日続落)
    JASDAQ ; 52.94 (-0.44
    マザーズ ; 435.69 (-2.71、3日続落)
    ヘラクレス ; 677.31 (-5.94、2日続落

    昨晩のNY市場は高安まちまち。中古住宅販売などの指標もありましたが、市場の注目は政府による不良債権の買い取り機構設立の方に向かっているようです。今週末には成立見込みという事で、市場がどういった反応をするか注目ですね。

    今日が9月の配当権利落ち日であった日本市場は、朝からどっと売りが出て大幅安スタート。売り一巡後、買いが入って少し戻しましたがその後は横ばい。ほぼ配当分下げた計算になるようです。新興市場も総じて軟調、ヘラクレスが続落で年初来安値を更新しました。

    所有銘柄は全面安(変わらず1銘柄、下落7銘柄)・・・orz 何でこんなに売られるかなあ・・・というくらいの散々な状況でした(T_T) 今日は昨日少し触れた8929 船井財産コンサルタンツをいくらか損切り。残りの分はしばらくホールドして様子を見る事にします。新興も中間決算に向けて上げ基調になるかと期待していたんですが、なかなか上手くはいきませんねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 11920.86 (+431.56
    TOPIX ; 1149.12 (+51.44
    JASDAQ ; 52.93 (+0.56
    マザーズ ; 447.79 (+7.53、3日続伸
    ヘラクレス ; 688.26 (+4.68

    昨晩のNY市場は、米政府が不良債権の買い取り機関設立を検討とのニュースを手掛かりにダウ・ナスダック共に大幅高。反発の流れは日本はじめアジア市場でも続き、日本市場は大幅反発して取引を終えました。海の向こうでは上海や香港市場が9%上昇、更には欧州市場も軒並み大幅高となっており、昨日から一転して世界同時株高の様相です(^^;

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落6銘柄)、昨日までの下げ局面で良かった分、利益確定の売りが出ましたね。。。今日はここの所ほとんど動いていなかった3390 ユニバーサルソリューションシステムズを少し買い増し。引け間際に久々に買いが入って上昇し、来週がちょっと楽しみです^^ 一方で4331 テイクアンドギヴ・ニーズは寄りの買い一巡後に失速。週末、しかも休み前なので売られるのは已むを得ないところ。来週半ば以降で再度上昇できるかが勝負でしょう。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 11609.72 (-605.04
    TOPIX ; 1117.57 (-59.63
    JASDAQ ; 52.97 (-2.61、3日続落
    マザーズ ; 434.07 (-3.09
    ヘラクレス ; 682.13 (-18.06

    NY市場の大幅安を受けて日経平均も朝からほとんどの銘柄が特売りスタート。12000円どころか年初来安値までもあっさり突破し、久々にノックイン債の話が聞かれるなど終始安値圏で揉み合い、日経平均、TOPIX共に年初来安値を更新しました。アジアの他市場も当然のごとく全面安で、昨年8月、今年1月に続き第三次世界同時株安といった状況です。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落5銘柄)で、今日の市況からすると意外に健闘。午後寄りでリーマンの買戻しか!?と言われるような新興市場銘柄の謎の大量買いもありましたが、これから全世界的な景気減速&後退期の長期化、円高ユーロ安などのリスクを抱える大型株や国際優良株の現状を考えると、そろそろ新興の好業績銘柄が買われてもいい頃だと思うんですけどねえ。昨年の新興祭りは9月4週目あたりから始まりましたし、10~11月の中間決算発表にかけて期待してみたいところです。

    最後に売買記録。今日も朝から特売りスタートの3778 さくらインターネットを買い増し。午後に一時ストップ高近くまで上昇して「おおっ!!!」と思ったんですが、終わってみたら前日比400円高でした(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12214.76 (+112.16
    TOPIX ; 1177.20 (+14.48
    JASDAQ ; 55.58 (-0.46、2日続落
    マザーズ ; 437.16 (+12.93
    ヘラクレス ; 700.19 (+8.65

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続伸。日経平均も朝から強い動き、午後になって一度売られましたが最終的には上昇して引けました。新興市場はジャスダックが安値更新した他は堅調。ジャスダックは楽天の不調が響きましたかねえ。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落4銘柄、変わらず1銘柄)。今日は朝から特売りスタートだった3778 さくらインターネットを買い増し。売りが止まないのと、買いが続かないのとのダブルパンチで新興銘柄は厳しい銘柄が多いです。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12102.50 (-244.13、3日続落
    TOPIX ; 1162.72 (-29.66
    JASDAQ ; 56.04 (-0.53
    マザーズ ; 424.23 (-13.65
    ヘラクレス ; 691.54 (-10.01、3日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。しかし引けにかけて上げ幅を広げる展開、前日の大幅安の原因だったリーマン・ブラザーズの決算発表も評価されずという事で、再び金融不安がクローズアップされる事になってしまいました。

    日経平均は大幅安、新興3市場も沈みジャスダックとマザーズが安値更新。ここ最近好調だった一部の不動産銘柄も崩れる所が多かったようで、ここらで天井を迎えるとしたら次は何が買われるんですかねえ。。。

    所有銘柄は意外に健闘して高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄)。今日も8929 船井財産コンサルタンツを少し売却。ここらで短期の天井だとしたら、もう少し売っておいた方が良いのかなと思ったりしますが・・・。

    指数自体が下がっているのもそうですが、昨日触れたゲーム関連銘柄をはじめ、7201 日産自動車6376 日機装など監視銘柄でかなり安い水準になった銘柄が散見されます。そんな中でも何故か強い銘柄はあるもので、以前注目していた7956 ピジョンがいつの間にか3000円突破。買った時からずっと持ってれば今頃ねえ(>_<)。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12400.65 (-223.81
    TOPIX ; 1191.59 (-24.82
    JASDAQ ; 56.53 (-0.47
    マザーズ ; 429.97 (-11.06
    ヘラクレス ; 701.66 (-3.52

    昨晩のNY市場はダウ大幅高、ナスダックも反発。しかし、場中に一度上げ幅を縮めるなどすっきりした上昇でなかったせいか、昨日NY大幅高を織り込んで上げていた日経平均は朝から売り優勢。ほとんど反発もないまま昨日の上昇分の半値ほど下落して引けました。結局、中小型株には資金は回ってきませんでしたね。。。

    所有銘柄はほぼ全面安(上昇1銘柄、下落7銘柄)。今日は朝から特売りスタートだった3390 ユニバーサルソリューションシステムズを買い増し。昨日から板を見ているとどうしても売りたい人がいるみたいですね。明日以降もまだ投げが出るかもしれません。

    他では今日唯一上昇していた8929 船井財産コンサルタンツを少し売却。不動産関連は株価の本格回復までまだ時間を要すると思いますので、もうちょっとポジションを縮小しておきたいと考えています。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12624.46 (+412.23
    TOPIX ; 1216.41 (+45.57
    JASDAQ ; 57.00 (+0.81
    マザーズ ; 441.03 (+16.53
    ヘラクレス ; 705.18 (+19.63

    昨晩のNY市場が大幅高となった事を受けて、日経平均も大きく反発。予想通り金融株中心に広く買われ、金曜日の下げ分を一気に取り返しました。新興市場は朝はあれ?っと言う感じのスタートでしたが、終わってみれば大きく上昇、久々の全面高ですね^^

    所有銘柄はほぼ全面高(上昇7銘柄、変わらず1銘柄)。出来高なしだった3390 ユニバーサルソリューションシステムズを始め、中小型株は出来高伸びずイマイチな感じでしたが、これだけ東証一部の大型株に買いが集まってはしょうがないですね。明日も上昇が続くようだと、もう少し資金が流れてくると思うんですが、どうでしょう。

    今日は8929 船井財産コンサルタンツを少し売却。高値掴みした銘柄多数(T_T)なのでこんな感じでしばらくは下がったら買い、上がったら売りで対処していきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]