忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 9
10 11 16
17 23
24 26 30
31
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 10280.46 (-249.60
    TOPIX ; 949.81 (-18.96
    JASDAQ ; 50.82 (-0.10
    マザーズ ; 453.89 (-3.72
    ヘラクレス ; 637.64 (-2.87

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安。同日に発表された8月の米製造業景況指数は好不況の判断基準となる50を上回りましたが、その中で大幅安と言うのはちょっと気になりますね。日本市場も今日は大幅安、9月は毎年パフォーマンスの良くない月だと言われていますが、波乱含みのスタートになりました。

    所有銘柄は全面安(下落6銘柄)。今日はちょっとPFの調整を行いまして、まず3390 ユニバーサルソリューションシステムズの残りを全て売却。今月は大きな調整が入るかもしれないので、その場合に備えてキャッシュポジションを確保しておこうかなと。早速その資金の一部で3752 ワイズマンを少し追加しました。ちょっと買い急いでいる感はありますが、ここからはあまり下げないような気もするので。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 10530.06 (+37.53
    TOPIX ; 968.77 (+3.04
    JASDAQ ; 50.92 (+0.49、7日続伸
    マザーズ ; 457.61 (+9.09
    ヘラクレス ; 640.51 (+4.67

    本日は記録のみ。更新忘れていたのに気付かず1日飛ばしてましたが(^^; この日は3752 ワイズマンを買い増してます。

    -------------------------------

    日経平均37円高、薄商いに動意乏しい=1日後場

     1日後場の日経平均株価は前日比37円53銭高の1万530円06銭と反発。薄商いに小動きとなった。GLOBEX(シカゴ先物取引システム)での米株価指数先物の堅調推移や、アジア株の上昇を背景に、日経平均は一段高となる場面もあったが、上値を追う材料に乏しく、買い一巡後は伸び悩んだ。東証1部の出来高は16億5264万株と7月17日以来の低水準。売買代金も1兆2030億円と低調だった。騰落銘柄数は値上がり880銘柄、値下がり636銘柄、変わらず165銘柄。

     
    大和証券SMBC・金融証券研究所 投資戦略部部長の高橋和宏氏は「今晩は米ISM製造業景況指数が発表されるが、主な経済指標についてはほぼ織り込み済み。改善がみられても相場への影響は限られるだろう。出尽くし感もあって中国株の動きに左右されがち。中国株が落ち着きを取り戻してから一段高とならなければ、日経平均も上値を追う展開にはなりにくい。目先、1万500円を中心にもみ合いが続くとみられる。一方、米国の雇用や個人消費には警戒感が根強く、週末に発表される米雇用統計の内容次第では下値を模索する可能性もある」と指摘している。

     
    業種別では、8月の新車販売台数が13カ月ぶりにプラスとなり、トヨタ <7203> など自動車株が買われ、KBC証が投資判断を引き上げたトヨタ紡織 <3116> など自動車部品株も継続物色された。DRAM価格の上昇で、9月半導体事業の営業黒字が報じられた東芝 <6502> や、エルピーダ <6665> 、SUMCO <3436> など半導体関連株も高い。個別では、日立建機 <6305> が完全子会社化を発表したTCM <6374> はストップ高となり、値上がり率トップ。09年10月期単体業績予想を上方修正したくら <2695> も大幅高となった。

     
    半面、商船三井 <9104> など海運株や、JFE <5411> など鉄鋼株は停滞した。住友商 <8053> など商社株の戻りも鈍く、日通 <9062> 、JR東海 <9022> など陸運株にも売りが継続した。住友不 <8830> など不動産株もさえない。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、18業種が上昇した。

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ
     

    拍手

    日経平均 ; 10639.71 (+142.35
    TOPIX ; 975.59 (+10.48
    JASDAQ ; 49.75 (+0.02、3日続伸
    マザーズ ; 459.78 (+1.68、3日続伸
    ヘラクレス ; 645.08 (+3.68、3日続伸

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に上昇し年初来高値を更新。日本市場も今日は朝から堅調で、日経平均は年初来高値を更新しました。まだ高値圏で警戒感を訴える声が多いように思いますが、海外勢の買いが相場を引っ張っているんでしょうかね。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇5銘柄、下落2銘柄)。今日は最近ずっと目を付けていた3752 ワイズマンについに参戦!結局こんな高値更新の日に買ってしまいましたが・・・、他の銘柄が上げていると買いやすいんですよねえ(^^; とりあえずまだ打診買い程度なので、株価を見ながらもう少し増やしてみようかと思ってます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10252.53 (-122.48
    TOPIX ; 949.58 (-9.44
    JASDAQ ; 49.68 (-0.19
    マザーズ ; 458.05 (-3.34、2日続落
    ヘラクレス ; 632.86 (+0.62

    昨日のNY市場は続伸、ここまで来ると一度調整を挟んでもらった方がすっきり上げやすいと思うんですけどねえ。。。今日の日本市場は朝方は小幅高で始まりましたが、後場に入ると徐々に売りが優勢となり、ほぼ安値引け。こうして調整を挟んで、上手く循環物色しながら上がっていければ良いんですけどね。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落4銘柄、変わらず1銘柄)。大きく下げる銘柄はないんですが、徐々に沈んでいっている感じで嫌ですねえ。今日は4819 デジタルガレージがS高!こっちだったか~、また選択を間違えてしまったようです。。。

    そして、買った方の2131 アコーディア・ゴルフは見事に下落。今日も少し買い増しをしましたが、あまり焦る必要もなさそうですし、今は相場全体が高値圏なので、しばらく買い増しは自粛してウォッチングスタンスで臨みたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10352.47 (-4.36
    TOPIX ; 957.56 (+7.30、12日続伸
    JASDAQ ; 49.78 (+0.34
    マザーズ ; 464.86 (+1.47
    ヘラクレス ; 633.83 (+7.26、4日続伸

    先週末のNY市場は高安まちまち、ダウは2日連続で今年の最高値更新!日本市場は先週末に最高値を更新していた事もあり、前日の終値を挟んで揉み合いの1日でした。それでも、TOPIXはしぶとく続伸して、今度はこちらがバブル崩壊後初の12営業日続伸!私自身は全然乗れてないのでイマイチ実感が湧かないんですが、この上昇は本物なんですかねえ。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落4銘柄)。今日は昨晩決算を斜め読みしたばかりの2131 アコーディア・ゴルフに寄りで参戦、しかもその後買い増し(^^; 今の地合いならPER10倍(=9万)くらいまでは評価されても良いんじゃないかなと。更に水準訂正があれば15倍くらいはあるかもしれないですしね。

    そちらに回す資金確保のため、3390 ユニバーサルソリューションシステムズを気持ちだけ残して全て売ってしまいました。トータルでシャレにならない額の損切りになりましたが、とりあえずすっきりしました^^ T&Gのように損切りの痛みを忘れた頃に、再参戦したいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10113.24 (+25.98
    TOPIX ; 930.36 (+0.23、9日続伸
    JASDAQ ; 49.89 (+0.29、11日続伸
    マザーズ ; 455.67 (+4.62
    ヘラクレス ; 616.64 (+2.00

    昨晩のNY市場は高安まちまち、好決算での上昇相場もここらで打ち止めでしょうかね。日本企業も決算発表のピークを迎えつつありますが、海運がダメだったかと思えば、鉄鋼が良かったり(新日鐵はイマイチだったようですが)、現時点ではニュートラルですかねえ。中国株が大幅安するなど波乱要因はあったものの、日経平均は反発、TOPIXは9連騰、JASDAQ指数は11連騰です。

    所有銘柄は全面安(下落5銘柄)。今日も3390 ユニバーサルソリューションシステムズの売却を継続・・・、結局今日までで9割方処分してしまいました(^^; とりあえずまとまった資金が出来たので何か買おうかと悩んでいますが・・・、候補としては上方修正期待で2412 ベネフィット・ワン、Twitter関連で4819 デジタルガレージ、ただどちらも底値から既にかなり上げているので、今の水準では入りづらいですよねえ。逆に業績不振の銘柄となると、2738 バルスとか9202 全日本空輸とかその辺でしょうか。しばらく決算と株価を眺めながら、色々悩みたいと思います^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10088.66 (+144.11、9日続伸
    TOPIX ; 928.26 (+7.78、7日続伸
    JASDAQ ; 49.51 (+0.23、9日続伸
    マザーズ ; 455.88 (-1.24
    ヘラクレス ; 617.21 (+4.27、9日続伸

    先週末のNY市場は高安まちまち、ナスダックの連騰記録は12で途絶えましたね。そんな中でも日本市場の上昇は止まらず、日経平均は朝から早々に10000円台を回復。その後も他アジア市場が堅調だった事もあり、終日強い動きで一時年初来高値を更新。今日で9日続伸となり、何とバブル崩壊後21年ぶり!の事だそうです。過熱感が漂いまくっている中で年初来高値を更新しましたので、ここらで一旦調整・・・が普通だと思うんですが。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。新興はマザーズの連騰がストップするなど冴えませんでしたので、その影響があったんでしょうか。今日はまず3390 ユニバーサルソリューションシステムズ、先週で撤退戦を終えるつもりでしたが、色々考えてみてやはり今の株価は割高なので、もう少し売る事にしました。1Q決算発表までに大半を処分してそうな感じがします(^^; あまり決算の持ち越しをしたくないですしね。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9944.55 (+151.61、8日続伸
    TOPIX ; 920.48 (+11.79、6日続伸
    JASDAQ ; 49.28 (+0.40、8日続伸
    マザーズ ; 457.12 (+8.01、8日続伸
    ヘラクレス ; 612.94 (+5.66、8日続伸

    前日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高。7連騰していた日本市場ではありますが、米国市場がそれ以上に堅調なもので出遅れ感が出てきてしまいました。10000円目前で週末を迎えて、来週中に一度はタッチしそうな感じがしますね。日本も主要企業の決算発表が来週はいよいよ本格化しますので、米同様に企業決算が良ければここから上抜ける可能性があると思います。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落1銘柄)。本日も3390 ユニバーサルソリューションシステムズの撤退戦を続けまして、今日で一応目標の株数近くまで減らす事ができました。来週もう少し売れたら売りたいとは思っていますが、それでも3分の1くらいは残しておこうかなと。一応、半値以下(3000円以下)になった所で買い戻すのが目標です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9792.94 (+69.78、7日続伸
    TOPIX ; 908.69 (+2.10、5日続伸
    JASDAQ ; 48.88 (+0.17、7日続伸
    マザーズ ; 449.11 (+2.17、7日続伸
    ヘラクレス ; 607.28 (+2.01、7日続伸

    昨晩のNY市場は高安まちまち。ダウの連騰は止まりましたが、気付いたらナスダックは何と11営業日続伸ですか。ここまで来ると次は反落するんじゃないかという事で買いづらくなってきますよね。日本市場も上値がかなり重たくなってきましたが、アジア市場が堅調だった事もあり7日続伸。そろそろ一度調整を入れて、その後10000円にチャレンジという感じでしょうか。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落4銘柄)。3390 ユニバーサルソリューションシステムズの撤退戦も3日目に突入、さすがに6000円台では売らせてもらえなくなりましたね。一応、今日までで半分くらい処分できたので、明日で撤退戦は完了できるかなと。ただ、5500円~6000円の間で推移するようなら多めに売っておいた方が良いかなとも思いますし・・・どれだけ残すかはまだ悩み中です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9723.16 (+71.14、6日続伸
    TOPIX ; 906.58 (+5.03、4日続伸
    JASDAQ ; 48.71 (+0.09、6日続伸
    マザーズ ; 446.94 (+3.98、6日続伸
    ヘラクレス ; 610.98 (+2.01、6日続伸

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸、これで7日続伸となりました。6月から一度調整があった分、予想を上回る企業決算を受けて素直に上昇している感じですね。今日の日本市場はさすがに動きが重くなってきましたが、後場にするすると上昇して6連騰。こちらもイマイチ実感のないまま、不思議な上昇が続いているといいった印象です。

    所有銘柄は全面高(上昇5銘柄)。今日も3390 ユニバーサルソリューションシステムズの撤退戦を継続、とりあえず今週一杯は少しずつ売っていく事になると思います。6000円近辺では意外と底堅いので、これがしばらく続いてくれると良いんですけどね。もちろん上げるに越した事はありませんけど、贅沢は言えないので(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]