忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 9438.77 (+127.96
    TOPIX ; 892.85 (+9.08、3日続伸
    JASDAQ ; 43.44 (+0.50
    マザーズ ; 375.53 (+0.25、5日続伸
    ヘラクレス ; 570.13 (+14.55、7日続伸

    昨日のNY市場がダウ、ナスダック共に大幅高。消費者信頼感指数が大幅に予想を上回った事で今度は景気に強気の見方が台頭。ここ数週間行ったり来たりが続いており、なかなか決定的な材料が出てきませんね。今日はGMがありますが、チャプター11もほぼ織り込み済という所であまり材料視はされなさそうですし。

    日本市場も今日は大幅高でスタートしましたが、9,500円近辺では上値が重く、結局9,400円台回復までで終了。ダウの8500ドル、日経平均の9500円、なかなかすっきりと抜けませんねえ。新興市場も3市場揃って上昇、今日は東証一部が上げていた事もあって朝方以降あまり賑わっていなかったように感じましたが、これでマザーズは5日続伸、ヘラクレスは何と7日続伸です。

    所有銘柄は全面高(上昇5銘柄)。8929 船井財産コンサルタンツが2日連続のS高!昨日S安の4331 テイクアンドギヴ・ニーズは朝すぐに寄ると切り返し反発!9427 イー・アクセスは一時8万円台突破!今日は気分が良いので(?)久々に取引してみました!という事で、イー・アクセスを少し売って利益確定。利益確定なんていつ以来だろう・・・良い響きだ・・・なんて(^^; 8万円を超えて更に上値を追うようなら、段階的に少しずつ売っていくつもりです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 7569.28 (+371.03
    TOPIX ; 724.30 (+23.37
    JASDAQ ; 38.22 (+0.56
    マザーズ ; 285.43 (+5.47
    ヘラクレス ; 436.06 (+8.05

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続伸、ダウが終値で7000ドルを回復し、短期では底を打った雰囲気が出てきました。厳しい経済状況は変わりませんが、危機は一旦後退したという所でしょうかね。日本市場も今日は素直に好感して続伸し、約2週間ぶりに終値で7500円台を回復。新興3市場も反発しましたが、いつも通り日経の上げには付いていけませんでした。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落2銘柄)。昨日S高の4331 テイクアンドギヴ・ニーズは朝方は買われて一気に上がったんですが、上値が重くS高までは到達できず。午後になると力尽きてずるずると下がり、結局マイナス引け。かなり出来高膨らみましたし、天井っぽい感じですね(^^;

    今日は8929 船井財産コンサルタンツを少し買い増し、今週は今日も含めそれなりに出来高がありましたので、そろそろかなと。大量保有報告書でまたマフューズの動向をウォッチしていきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7086.03 (-87.07、2日続落
    TOPIX ; 710.53 (-10.86、2日続落
    JASDAQ ; 38.31 (-1.20、2日続落
    マザーズ ; 280.49 (-3.38、3日続落
    ヘラクレス ; 422.80 (-4.20、8日続落

    週末のNY市場は高安まちまち。大幅安の流れこそ止まったものの、失業率が8.1%と約25年ぶりの高い水準になるなど、実体経済の悪化を伝える指標が次々と出てきている状況です。先週末に大幅安した日本市場は朝方は小高く始まりましたが、徐々に上げ幅を縮めあっさりマイナス圏に転落。後場も軟調なまま推移し、終値で日経平均、TOPIX共にバブル後の最安値を更新しました。日経平均は何と!26年5ヶ月ぶり安値だそうです。。。新興3市場も揃って続落、ジャスダックが最安値を更新しました。

    所有銘柄も今日は全面安(下落5銘柄)。今日は久々に8929 船井財産コンサルタンツの13,000円割れを買い増してみましたが、マフューズの保有株数を考えるとまだまだ下落は続きそうですよね。4月に役員持株会が発足するあたりが反転のポイントになるのかなあ。業績よりも需給で売られているので、売られすぎ水準なのは間違いないと思うんですが、あれだけ爆弾が残っているようだと・・・ねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7416.38 (-141.27
    TOPIX ; 739.53 (-12.06
    JASDAQ ; 40.66 (-1.36、2日続落
    マザーズ ; 297.30 (-4.86、7日続落
    ヘラクレス ; 459.12 (-11.06、5日続落

    昨日のNY市場ではダウが昨年11月の最安値を更新。急落して下にオーバーシュートしたと思われた去年よりも安いわけですから、考えてみればすごい事ですよねえ。日本市場も大幅反落、私は全く気付いていませんでしたが、TOPIXはバブル後の最安値更新だそうです。何と言っても6758 ソニーが1500円台ですからねえ。

    所有銘柄は全面安(下落5銘柄)。3390 ユニバーサルソリューションシステムズは朝に61株の大量買いが入るも、結局は売られて小幅安。こんな状況で61株も買うとは勇気ある人ですなあ。昨日S高の3778 さくらインターネットは一転S安、昨日の上げは一体何だったのかと。

    そして、4331 テイクアンドギヴ・ニーズ8929 船井財産コンサルタンツは底を突き抜けて安値更新。どちらを買うか迷いましたが、S安の船井財産を更に買い増し。この2銘柄は外資系の売りじゃないかと思っているんですが、一向に止む気配がありませんね。今日の買いで余力をほぼ使ってしまったので、そろそろ反発を期待したいところですが・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7779.40 (+74.04
    TOPIX ; 764.59 (+4.30
    JASDAQ ; 42.27 (+0.99
    マザーズ ; 316.74 (-2.50、2日続落
    ヘラクレス ; 477.70 (+0.99

    前日のNY市場は高安まちまち。NY市場が大幅安から反発したという事もあり、日本市場も今日は堅調な滑り出し。週末で多くの企業の決算発表を控えている事もあり、後場に入ると徐々に失速してしまいましたが、4日ぶりの反発となりました。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落3銘柄)。今日は8929 船井財産コンサルタンツと午後まとまった売りが出た3390 ユニバーサルソリューションシステムズを買い増し。USシステムズはインサイダー売りでしたかねえ、引け後に超絶下方修正を発表・・・orz

    今日はT&GとUSシステムズという崖っぷち2社の決算発表だったわけですが、事前予想ではUSシステムズ>T&Gだったのに、蓋を開けてみたらT&G>>>>>USシステムズでしたね。後で決算チェックはじっくりやりたいと思いますが、USシステムズはこの決算はかなりやばいです。週明け激しく売られるんではないかと(>_<)

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7705.36 (-240.58、3日続落
    TOPIX ; 760.29 (-17.81、3日続落
    JASDAQ ; 41.28 (-0.74、6日続落
    マザーズ ; 319.24 (-1.27
    ヘラクレス ; 476.71 (-5.49

    前日のNY市場はダウ、ナスダック共に小幅反発。それでも前日に大幅安した分もありましたので、日経平均もその分調整と言った感じ。明日はオプションSQ、しかもヘッジファンドの解約売りで暴落説なんかも流れていますから、外的要因だけでなく内的要因でも手を出しづらい地合いになっていると思われます。新興3市場も揃って下落。気付いたらJASDAQ指数が6日続落で昨年10月の安値に接近しています。指数以上に個別銘柄が悲惨な相場なので、体感的には去年の安値より下でもおかしくない感じですけどね。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落5銘柄)。休み前に決算発表だった8929 船井財産コンサルタンツ、朝寄りで安いと思って買い増したらその後大幅安(T_T) 1万円台に突入したので更に買い増しましたが、結局S安近くまで下落してほぼ安値引けでした。1万円台ってあまりにも安くないですか!?違いますかそうですか・・・orz 正直ショックでかいです。

    今日は2400 メッセージの残りを全て売って完全撤退、明日以降この資金で船井財産を拾っていきます。特に今週に入ってから売り板の厚さが異常なので、ちょっと長引くかもしれませんが、こうなったらトコトン付き合ってやろうかと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7945.94 (-23.09、2日続落
    TOPIX ; 778.10 (-0.80、2日続落
    JASDAQ ; 42.02 (-0.19、5日続落
    マザーズ ; 320.51 (+0.94
    ヘラクレス ; 482.20 (+1.17

    前日のNY市場はダウ、ナスダック共に小幅反落。日経平均も昨日の下落から朝方は反発しましたが、その後は方向感無く前日終値付近で推移して続落。明日が休みという事もあり、米金融安定化後の相場を見究めたいという所から様子見感が強い相場でした。ここの所続落していた新興市場もマザーズ、ヘラクレスが反発。悲惨な決算が続いている東証一部に比べ、主力どころで手堅い決算が続いているとは思うんですが、それが評価されるのはいつになる事やら。。。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落5銘柄)。今日は朝から売り気配スタートの3390 ユニバーサルソリューションシステムズ、そして今日も激しく下げた8929 船井財産コンサルタンツを買い増し。一方で2400 メッセージを少し売って資金を確保しました。船井財産は先ほど決算を発表していますが、この決算で休み明けも売られるようなら強気でガンガン買っていきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7969.03 (-107.59
    TOPIX ; 778.90 (-11.94
    JASDAQ ; 42.21 (-0.43、4日続落
    マザーズ ; 319.57 (-12.56、3日続落
    ヘラクレス ; 481.13 (-7.71、3日続落

    前日のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。日経平均も朝から高く始まって続伸・・・かと思いきや午後に急落。今晩のNY市場警戒とか、欧州金融関連の決算発表待ちとか理由付けは色々できるのかと思いますが、8000円を挟んで強気と弱気が日々入れ替わっている感じ。どちらに行くにも中々決め手が出てきませんね。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落5銘柄)。今日は折からの資金難を理由に優待目的で保有していた9616 共立メンテナンスを手放しました。その資金の一部で今日も安値更新の8929 船井財産コンサルタンツを買い増し。引け後に同じく最近売られていた4331 テイクアンドギヴ・ニーズが下方修正を発表しただけに、「売られるには訳がある」という事で明日の決算がやや心配です。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7949.65 (-89.29
    TOPIX ; 786.41 (-6.37
    JASDAQ ; 43.08 (-0.40、2日続落
    マザーズ ; 334.63 (-4.30
    ヘラクレス ; 492.66 (-4.65

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反落、景気対策の内容待ちという所で消極的な様子見が続いているようです。日本市場も下落したものの、決算が続々と発表されている事もあってか指数は大人しめな動きで、個別株が決算内容で激しく上下する決算相場が続いている印象です。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落5銘柄)。今日も3390 ユニバーサルソリューションシステムズが薄商いの中で下落。さすがに少し拾いましたけど・・・時価総額の基準緩和が無かったら危険な領域に入ってきました。

    今ニュースを見たら、「米ワーナー、1.4兆円の赤字」なんて記事が出ていますが、兆まで行くとは桁が違いますね~。日立の倍くらいの純損、しかも(特損を除けば黒字とは言え)売上よりも損失が大きいわけですが、大丈夫なんでしょうか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8038.94 (+213.43
    TOPIX ; 792.78 (+18.99
    JASDAQ ; 43.48 (-0.18
    マザーズ ; 338.98 (+3.35
    ヘラクレス ; 497.31 (+7.14

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。前日まで3日続落だった日経平均も一旦反発し、終値で8000円台を回復しました。新興3市場はマザーズ、ヘラクレスが反発。昨日は久々に商いを伴って下落したというニュースが出ていましたが、こちらも一服という所ですかね。ただ、個別銘柄を見ると9654 コーエーとか4329 ワークスアプリケーションズとか、決算発表後で乱高下している銘柄が散見されました。新興市場銘柄を中心に来週まで決算が続きますので、決算一巡までは個別銘柄のボラが高い相場が続きそうです。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇5銘柄、下落3銘柄)。ただ、3390 ユニバーサルソリューションシステムズはどんどん売り板が厚くなり、8929 船井財産コンサルタンツはザラ場ベースで最安値更新、3778 さくらインターネットも上下に動きながらジリ下げ基調、とどうも冴えない1日でした。今日はUSシステムズと船井財産を少し買い増し。これで明日からしばらくは売買を控えて、決算まで様子見の予定です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]