忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 9
10 11 16
17 23
24 26 30
31
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 7682.14 (-63.11、2日続落
    TOPIX ; 768.28 (-5.27、2日続落
    JASDAQ ; 44.66 (-0.14、2日続落
    マザーズ ; 323.09 (-6.57
    ヘラクレス ; 489.48 (-1.66、2日続落

    先週末のNY市場は高安まちまち。米国では決算発表が続いているため、GEが下落、グーグルが上昇など、個別銘柄の上下が指数にも影響しているようですね。日本市場も今週からぼちぼち3月決算企業の3Q決算(10~12月期は相当物が売れていないようですが・・・)が出てきますので、しばらくは頭の重い展開を想定しています。

    所有銘柄はほぼ全面安。4331 テイクアンドギヴ・ニーズ(3日連続)と8929 船井財産コンサルタンツ(5日連続)は今日も安値更新。私は4331 テイクアンドギヴ・ニーズをまた少し買い増し。両銘柄とも明日も下げるようなら、パラマウントあたりを売って更に買い増す事になると思います。T&Gはついに時価総額20億円割れ目前、インサイダーの売りなのか、大株主の投げ売りなのか分かりませんが、下げ止まりません。個人的にはアクサあたりが売っているんじゃないかと思うんですが・・・どうでしょうね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 8051.74 (+150.10
    TOPIX ; 795.91 (+8.76
    JASDAQ ; 44.87 (+0.25
    マザーズ ; 327.70 (+3.07
    ヘラクレス ; 491.30 (+5.09

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅反発、寄り付き後は一気に円高が進みダウナス共に急落、どうなる事かと不安に駆られながら寝たわけですが、起きてみてびっくりでしたね。日本市場も円高のため朝は安く始まりましたが、午後にかけて反発。1日遅れのご祝儀相場になりましたね(^^;

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落6銘柄)。今日も4331 テイクアンドギヴ・ニーズ8929 船井財産コンサルタンツが安値更新。私は7960 パラマウントベッドを損切りして、T&Gニーズ、船井財産、3390 ユニバーサルソリューションシステムズを買い増しました。この3銘柄は出来高少ない中で下げ続けており、どうしても売りたい人達がいるみたいですね。。。VCなのかファンドなのか分かりませんが、また信用収縮の波が来てるんだと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8065.79 (-191.06
    TOPIX ; 805.03 (-12.70、2日続落
    JASDAQ ; 44.87 (-0.65
    マザーズ ; 329.86 (-8.71
    ヘラクレス ; 490.68 (-7.08、6日続落

    昨日はNY市場が休場でしたが、欧州株が下げた事で日本市場は大幅安からのスタート。朝方早々に8000円割れすると終始頭の重い展開でしたが、最後は買い戻しが入って何とか8000円台をキープして終了。今日も出来高は低調でしたが、早くもオバマ大統領就任後の失望売りを織り込んだ感じですね。今日のNY市場が下げたとしても、明日は大きくは下げないように思いますがどうでしょうか。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄)。下落する銘柄は本当に止まらずといった感じで、今日も4331 テイクアンドギヴ・ニーズ8929 船井財産コンサルタンツが最安値を更新、私は両銘柄に少し買いを入れました。

    T&Gニーズは同業の2418 ベストブライダルが増収増益でウエディング業界は堅調なんて言われる中でついに3000円割れですからね・・・ちなみに時価総額はT&G24億、ベストブライダル116億(^^; 不況で生活防衛のために結婚なんてケースもあるよねとは思うわけですが、今日みたいに突然急落されると、何かあるんじゃないかと心配です。

    あと、今日は引け後に東証が6650 春日電機6726 オー・エイチ・ティーの上場廃止を決定。今年の上場廃止は早くも6社となりました。他にもリーチが掛かっている銘柄がたくさんありますから、今年は去年の数を早々に抜いてしまうかもしれませんね。まだ、しばらくは市場の浄化が必要な感じがしますし。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8023.31 (-415.14
    TOPIX ; 795.99 (-23.40
    JASDAQ ; 45.48 (-0.34、3日続落
    マザーズ ; 330.20 (-5.13
    ヘラクレス ; 499.56 (-2.11、3日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安、企業の決算発表を前に買いが差し控えられているのと、金融不安が再燃しているのとでかなり弱気な相場展開になっています。日本市場も今日は連れ安で大幅反落となり、一時8000円割れの水準まで落ち込みました。先週の水曜日までは7日続伸!なんて言ってたのに、下がる時はみんな逃げ足が早いと言うか何と言うか。

    所有銘柄はほぼ全面安(上昇1銘柄、下落7銘柄)。12月がドン底だと思っていたんですけど、そこから更に安値更新する銘柄が出てきました。今日は寄りで4331 テイクアンドギヴ・ニーズが最安値を更新、そして昨日下方修正を発表した8929 船井財産コンサルタンツが寄りから売り気配スタートでこちらも最安値を更新。船井財産は寄りで少し拾ってみました。明日も安かったらまた少し追加予定です。あとは危険度AのT&Gをどうするか、悩ましい。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8413.91 (-422.89、3日続落
    TOPIX ; 814.12 (-40.90、3日続落
    JASDAQ ; 46.40 (-0.42
    マザーズ ; 329.55 (-5.79
    ヘラクレス ; 502.61 (-9.01

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続落。これで4日続落となった上、更に円高が急激に進行した事で日経平均も大幅安は避けられないところ、去年の大荒れ相場に慣れてしまったせいかこの程度で済んだの?という感じですが、5%安なので十分下げてますよね(^^;

    一方の新興3市場は先週末の8888 クリードの破綻で不動産流動化関連は軒並みS安でしたが、指数は思ったよりも下げていないなあという感じ。マザーズは2142 ユー・エス・ジェイのS高が効きましたかね!?

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落5銘柄)。どんどん下値での売り物が増えている3390 ユニバーサルソリューションシステムズを今日も少し買い増し。こうなったらトコトンまで付き合ってやろうかと^^ ホームページでは新製品のMobile care onlineが今日発売開始予定になっていますが、何のニュースリリースもなく、無事発売できたんでしょうかね!?忙しいんだとは思いますが、ちゃんとフォローしてもらいたい所です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9239.24 (+158.40、7日続伸
    TOPIX ; 888.25 (+12.05、7日続伸
    JASDAQ ; 47.24 (-1.54
    マザーズ ; 340.27 (-3.61
    ヘラクレス ; 511.75 (-5.50

    日本市場は今日も連騰で7日続伸、何と約2年9ヶ月ぶりだそうです。個別でも6753 シャープが2日連続S高、7751 キヤノン8031 三井物産も一時S高になるなど、国際優良株が大きく買われ、売買代金も久々に2兆円台を回復しかなり活気ある相場になりました。一方で新興3市場は揃って反落、完全に資金を東証一部に持っていかれている感じですね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄)。今日も3390 ユニバーサルソリューションシステムズを少し買い増しました。7000円台で厚い売り板が並んでいるうちに、少しずつ拾っていこうと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9080.84 (+37.72、6日続伸
    TOPIX ; 876.20 (+0.29、6日続伸
    JASDAQ ; 48.78 (+0.59
    マザーズ ; 343.88 (+13.37、2日続伸
    ヘラクレス ; 517.25 (+15.27、5日続伸

    昨晩のNY市場は連騰後で利確売りが優勢となり反落。ただ下げ幅が小さかった事、為替がドル高円安に触れた事で日本市場は堅調なスタート。ただ高値水準という事で後場は利確売りが優勢になりましたが、それでもギリギリプラスを維持し、約1年半ぶりの6日続伸となりました。

    今はオバマ大統領への期待で相場が上がっている感じですが、20日の就任後にどうなるかですよねえ。就任前に材料出尽くしで反落、あるいは就任演説が期待はずれで暴落なんて弱気シナリオがすぐ頭に浮かぶわけですが・・・、それまでにマーケットが違う材料を見つけられると息の長い上昇相場になるんでしょうけど、まだそれが見えてきません。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇6銘柄、下落2銘柄)。私のマザーズ銘柄にもようやく資金が回ってきました。今日は3390 ユニバーサルソリューションシステムズを少し買い増し。7000円台で厚い売り板が出ていますが、わざわざこんな安値で売らなくてもと思いますけどね。もうかれこれ3年くらい板見てますけど、未だに訳が分からんです(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8859.56 (+112.39、4日続伸
    TOPIX ; 859.24 (+4.47、4日続伸
    JASDAQ ; 48.20 (+0.79、4日続伸
    マザーズ ; 323.47 (-1.87
    ヘラクレス ; 495.02 (+0.02、3日続伸

    今日は大納会という事で半日立会いでしたが、日経平均は4日続伸で今年の取り引きを終了しました。今年は未曾有(←麻生さんのおかげで新しい読み方が出てきましたが^^)の金融危機で本当に激動の1年、歴史に残る1年になりましたね。株式投資に関しては全く良い事はなかったので、来年は少なくとも今年よりは良くなると信じて、また日々精進していきたいと思います。1年間お疲れ様でした。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄)。どうやら年末は越えられそうなので、3390 ユニバーサルソリューションシステムズ4331 テイクアンドギヴ・ニーズを少し買い増し。T&GはB/Sがかなり逼迫しているので、年を越せたからと言って全く楽観はできませんが・・・、今の株価は倒産リスクを織り込んだ株価なので、もはや生き残れると思えば買い、ダメなら売り、そんな世界じゃないかと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8739.52 (+140.02、2日続伸
    TOPIX ; 846.58 (+10.56、2日続伸
    JASDAQ ; 46.87 (+0.11、2日続伸
    マザーズ ; 315.73 (+0.74
    ヘラクレス ; 487.76 (+11.33

    昨晩は欧米市場がクリスマスで休場。特に上げる材料も無かったはずですが、ここで上げるのは年末だからでしょうか・・・!?特に書く事もないのですが、今日も売買したのでその記録を残しておきます。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落5銘柄)。今日も下落した8929 船井財産コンサルタンツを買い増し。それなりに出来高があるのに下がってるのはちょっと気になりますけどねえ。今年ももうすぐ終わりですが、今年のパフォーマンスはかなりボロボロになりそうです・・・(>_<) せめてマザーズ指数やヘラクレス指数のパフォーマンスは上回っているといいんですけどね(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8599.50 (+82.40
    TOPIX ; 836.02 (+9.03
    JASDAQ ; 46.76 (+0.11
    マザーズ ; 314.99 (-4.42、2日続落
    ヘラクレス ; 476.43 (-2.39、5日続落

    クリスマス当日の商いは激しく低調だったようで・・・、私は今日権利落ち(?)で急落した8929 船井財産コンサルタンツを買い増しましたけど。本日も記録のみという事で、以下Yahoo!ニュースから抜粋です。

    -------------------------------

    反発、ボリュームは低調
    2008年12月25日(木) 15時31分

     25日の日経平均株価は反発。米国株市場が小幅ながら反発したことを受けてショートカバーが先行した。一方、外国人投資家のクリスマス休暇に加え、株券電子化移行に伴う措置で18銘柄が年内売買停止となったことなどを受け、市場参加者は極端に少なく、買い一巡後はこう着感が強まった。大引けはインデックス売買の流入で高値引けとなったが、米国株市場の休場を控えて日中を通じて動意に乏しく、売買代金は低水準となった。大引け概算の日経平均株価は前日比82.40円高の8599.50円。東証1部市場の売買高は998.32百万株、売買代金は5833.65億円。騰落銘柄数は値上がり1018、値下がり546、変わらず120。業種別は33業種中、値上がり29業種、値下がり4業種。海運業、卸売業、保険業などが上昇。一方、小売業、電気・ガスなどが小幅に下落。個別ではGSユアサ <6674> 、宇部興産 <4208> 、東芝 <6502> などが上昇。一方、ダイワボウ <3107> 、ブラザー <6448> 、ソフトバンク <9984> 、しまむら <8227> などが下落。《SU》

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]