忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均は小幅続伸。5401 新日本製鐵7974 任天堂あたりは今日も大幅高でしたし、7203 トヨタ自動車7751 キヤノンあたりも続伸で、国際優良株はかなり買われていましたが、その割にはこの程度しか上がらないの?という印象。現状ではこの辺りが限界なんですかねえ・・・だとすると後は下を目指すしかないわけですが。

    新興市場はJASDAQは続落、ヘラクレスも続落で年初来安値更新、マザーズは引け間際に上げてかろうじてプラス。2月高値の信用期日がせまっていると言う需給的な要因もあるようですが、全市場ボロボロの状態と言って良いと思います。

    今日は、朝から70万割れが目前になった8929 船井財産コンサルタンツに参戦しましたが、70万を下抜けるとそのままナイアガラ状態・・・orz いったん損切りしたものの、また思い直して買い直そうと思ったらお金がない!しょうがないので、9983 ファーストリテイリングのナンピン分を損切り、その資金で買い直しという訳の分からない取引をしてました。手数料分、損切り分、そして塩漬け分を合わせて今日だけでかなりの損失です、アホすぎる。。。

    最近、持ち株の含み損が増えてきて焦りがあるからか、どうも歯車が上手く回りません。もともと自分は中長期投資方針のはずなのに、ちょっとした材料で右往左往しすぎなんですよね、きっと(^^; 

    来週の前半は所用あって相場が見れないので、これを機に頭を冷やしてこようと思います。買った銘柄は当分放置!!

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    PR
    日経平均は大幅続落で201.69円安の18,015.58円。一方で新興市場はJASDAQが1%以上下げましたが、ヘラクレスとマザーズは小幅下げでした。まあ、この2市場は既に散々売られてましたし。。。

    最近の日経平均は「下がりたいけど、ダウが過去最高値を更新し続けているので下がれない・・・」という雰囲気だったので、インテル&ヤフーが決算発表後に時間外取引で売られたという情報が流れて、魚が水を得たように下落しましたね(^^;

    2月に中国→米国→日本と言う流れで暴落して散々な目に合いましたから、最近のNYダウのバブル的な上がり方を見たら、警戒が高まるのも仕方ない所だと思います。今晩ダウが期待通り大幅に下げてくれれば、明日日経が続落したとしても、押し目買いが入れやすくなるんじゃないでしょうか。

    ということで、私は「今晩NY暴落→明朝日経続落→押し目買いが入って午後から反発」と予想していますが、なかなか読み通りいかないのが相場ですからね。。。今晩NYが上がってしまったら、また18,200円台でうろうろ・・・になってしまうんでしょうか^^

    所有銘柄ですが、東証一部銘柄は朝の壊滅状態から反発して小幅安。二部やJASDAQの銘柄は頑張ってました。まあ、私が持っている銘柄は「今月買ったもの」を除けば、5月~6月の中小型株暴落時に下値を試しているので、まあ大丈夫かなと。

    で、問題の「今月買ったもの」たちですが、今日前場で7956 ピジョンを損切りしました。下値余地はまだあると思うので、もっと下がったところで再度参戦したいと思います。正直、買い急ぎすぎました。

    そして、頭痛の種9983 ファーストリテイリングは今日もGDで大幅安(私はチャートの知識はあまりないんですが、今日で「三空」を形成したようです)。明日の朝、更に下がった所でナンピンします!


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均は小幅反落。連休中のNYダウは2営業日連続上昇しましたが、ナスダックは昨晩下落。高値圏で買い進む材料に乏しく、いつも通りの膠着状態でした。とは言っても、所有銘柄や監視銘柄はかなりキツい下げの所が多く、体感的にはもっと大きくマイナスという感じでした。

    所有銘柄はほとんどの銘柄がマイナス。今日の下げは正直精神的にかなりやられました。。。金曜に参戦した9983 ファーストリテイリングがGDスタートで今日も大幅続落・・・何でこう私が買う銘柄は下がるんでしょうか(T_T) で、どうしたかと言うと急遽追加資金を投入してナンピンしました(終わってる・・・)。余力が無いので多分あと一度しか買い下がれませんが、これだけ一気に下がればさすがに・・・と思いたい。材料としてはバーニーズ買収の件がありますしね。

    他では7956 ピジョンも下げており、こちらも買うのが早かった印象・・・もうため息しか出ませんな。いくら目を付けた株でも、地合いの良い時に買っちゃダメだってことですよね。今まで散々痛い目に合ってるんですけど、ちっとも学習できてない自分が嫌になります(-_-;

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    今朝、昨日3Q決算とそれに合わせて業績見通しの下方修正を発表した9983 ファーストリテイリングが売られていたので我慢できずに参戦してしまいました。

    注文を入れるのが寄りに間に合わず遅れたため、結局買ったのは寄り付き後少し上がってから。地合いが良いのでこのまま一気に反発かな・・・と思っていたら、その後断続的に売りが出てあっさり8,000円割れ(T_T) 

    しかも買った後でニュースを見たら、モルガンスタンレーに格下げされてるは、実は今期3回目の下方修正だった事に気付くはで、撤退するべきか、塩漬けにして反発を期待するか、板を眺めながらの激しい葛藤が始まりました。。。

    国内におけるユニクロのブランド力、2010年に売上1兆円を目指して積極的なM&Aと海外展開を進めている事を評価しての買いですが、昨日の決算説明会を見た限りは通期で更に下方修正するリスクがあり、焦って買う必要はなかったかなという気もします。

    午後にまとまった売りが出て7,830円まで押した時には正直心が折れそうになりましたが、ここ2週間で1,000円下がっているので一度は反発があるだろうと我慢した末に、結局持ち越し。

    NY市場が先述のような状況なので、できれば3連休に持ち越しはしたくなかったですが、8,000円台回復して微妙な所で終わったので動けませんでした(^^; 火曜日に上がればホールド、下がれば一度売りかなと思ってます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均は大幅続落。昨日のNY市場が大きく下げ、更に円高が進み、今日は下げるべくして下げたと言う感じですね。特に為替は昨日123円台だったものが、今日は121円台前半まで円高が進んでおり、しばらく動向を注視すべきでしょう。

    この地合いで新興市場が上がるはずもなく、3市場とも下落しました。ただ、下落幅はさほど大きくなかったようです。ここ数日、あまり大きく動かなくなりましたよね。

    所有銘柄もほとんどの銘柄がマイナス。7956 ピジョンなんて昨日買ったばかりなのに、翌日にこの日経平均の下げですからねえ、相変わらずセンスないです。今日のところは小幅安なので良かったですが、やっぱりもう少し待ってれば・・・なんて事になるんでしょうか(>_<)

    あと、今日は何と朝に記事で取り上げた3364 ナルミヤ・インターナショナルに参戦しました。元々無借金経営でキャッシュリッチな企業ですし、PBR1倍割れてますし、第一四半期は一応黒字でしたし、カズオ売りは一段落したようですし、SBIが付けた格安TOB価格あたりで買っておけば、そこから下がるリスクは少ないのではないかと見ました(配当は減らされるでしょうけどね)。あとはリヴァンプの手腕に期待、まずはPBR1倍=88,000が目標!

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均は小幅反落。昨日は終値で年初来高値を更新していたんですね。18,000円を挟んで上下300円くらいでここ一ヶ月ほど停滞していますが、ここを上に抜ける日が来るんでしょうか。。。新興は昨日同様小動きでした。

    所有銘柄は高安まちまち、でも今日も安い銘柄が多かったような。本日の6405 鈴茂器工ですが、715円に5,000株の分厚い蓋が置かれ、その下に1円刻みで100株ずつの売り板が並べられ、とまだ売りたい人がいるみたいです。もう信用買い残の処理は終わってると思うんですけどねえ。。。

    最後に、7956 ピジョンが2000円を割れたので打診買いしてみました。チャートを見る限り1500円くらいまでは下がるリスクがありそうですが、下がった場合は1750円→1500円と買い下がっていくつもりです。今特別割安というわけでも、急成長しているわけでもない銘柄なので、長期で持つ事になると思います。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は続落。朝から前日比100円幅のマイナススタート、後場に入ると更にマイナス拡大と全く良い所のない1日でした。新興3市場も当然のように全滅です。明日株主総会のピークを迎えることもあってか、私が見ている銘柄は出来高が少ないものが多かったです。

    ここの所、楽観と悲観がころころ入れ替わるボックス相場がしばらく続いてますが、いつまでこの状況が続くんでしょうか。年末には日経平均は20,000円なのか、16,000円なのか。私は日本国内、米国とも成長鈍化の不安があり後者じゃないかと思っていますが、色々な投資家や評論家の方の意見を見ると、前者がかなり多いようですね。

    最後に個別銘柄の話を少し。今日6405 鈴茂器工の信用買残を確認したところ、予想通りこの1週間で41,100→27,500と減少していました。出来高も今日は一気に細り、投売りは一巡したと思われますが・・・誰も買おうって人がいませんね、この銘柄。しょうがないので(?)、私が少し買い増しておきました(^^; 

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は反発。昨晩のNY市場高の流れを受けて、朝から高く始まりその水準を保ったまま引けました。新興3市場も揃って上昇、しかもチャートを見ると綺麗な右肩上がりで、とても元気の良い相場でした。

    所有銘柄も好地合を受けて多くの銘柄が上昇。2267 ヤクルト本社9616 共立メンテナンス
    は続伸でしたし、今月に入って一度もプラスがなかった9427 イー・アクセスも反発しました。これでやっと底打ちですかねえ。

    また、今日は3390 ユニバーサルソリューションシステムズに朝からまとまった買いが何件か入ったのを見て、これは期待できそうだと買い増し!結果、午後かなりの薄商いで動かず・・・引けにちょっと上がったのでまあ良しということで(^^; また忘れた頃にストップ高するまで放置しておきます。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は大幅下落。昨晩も引き続き欧米市場が沈み、さすがに耐え切れませんでしたか。。。2月の暴落以来ずっと右肩上がりだったNYは本格的な調整入りとの声もあり、海の向こうが落ち着くまでは日経も軟調な展開になりそうです。昨日の動きを見て楽観的になった途端にこれですから、相場は怖いですね。

    日経平均が崩れる中、所有銘柄は意外と健闘。まずは3390 ユニバーサルソリューションシステムズがストップ高!特に材料は出ていないようですが、何でしょうかね、これまで原因不明のS高の後は4連敗なんですが・・・。私は先月決算発表直前に早まって買った分をS高値で売却しました(23,000円で掴まっていた分ですが、ようやく救済されました。そう考えると23,000円台はかなり久しぶりですね)、明日以降また下がれば買い戻します。

    あとは7960 パラマウントベッド2400 メッセージも上昇。パラマウントは2000円に乗せるまで待つか、少し早くてもここで一部利益確定するか悩みましたが、結局持ち越してしまいました。気長に待つことにします。


    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均は反落。18,000円を超えた所で足踏みですね。新興3市場は揃って上昇、東証二部も上がっていましたので、中小型株は元気な1日だったようです。

    所有銘柄は全体的に好調。まずは朝から9616 共立メンテナンスが買い気配スタート。JPモルガンがレーティングを上げたそうで、ようやく値が戻りました^^ 今日の大幅上昇で取得平均単価を超える水準になったので、先日2300円付近でナンピンした分は午後に売却しています。

    もう一つ今日大幅に上昇したのは2400 メッセージ。お昼に「厚労省がコムスンの事業者指定を不許可にする方針を固めた」という類のニュースが流れ、思惑買いが入ったようです。

    コムスンの介護報酬の不正請求については以前このブログでも書きましたが、会社ぐるみの詐欺をしていたわけですから、廃業もまあ当然の措置でしょう。でも、こういう人達っていくら取り締まっても、きっと手を変え品を変え同じような事をするんでしょうけど。。。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    忍者ブログ [PR]