忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 8929.88 (+44.73
    TOPIX ; 749.53 (+2.58、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1292.56 (+4.95、2日続伸)
    マザーズ ;323.93 (-1.62


    昨晩のNY市場は高安まちまち。高値圏で膠着状態ではありますが、VIX指数がリーマンショック前の水準まで低下するなど、投資家心理は改善しているようです。日本市場も小幅反発、今週はお盆休みなので動きは少ないと思われますが、為替が円安傾向なので相場も上がりやすい状況なのかなと思います。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇7銘柄、下落5銘柄)。私のポートフォリオもあまり目立った動きはなし。個別ではVIX ETFがかなり安くなっているので注目していますが、これだけ綺麗に右肩下がりだとどこで買えば良いのか難しいんですよね。過去に何度か参戦したものの毎回薄利撤退なので、できるだけ安くなってから買いたいんですが・・・、今週はあまり動きが無さそうなので、今週末あたりがねらい目かもしれませんね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 8885.15 (-6.29、2日続落)
    TOPIX ; 746.95 (+0.16
    JASDAQ指数 ; 1287.61 (+3.69
    マザーズ ;325.55 (+0.68、3日続伸)


    先週末のNY市場は、ダウ、ナスダック共に小幅高。欧米市場も夏休み入りで材料不足な状況ですが、日本市場も今週からお盆休み入りで今日は閑散。売買代金は大納会以来の低水準となり、個別でも板の薄い銘柄が目立ちました。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇6銘柄、下落6銘柄)。今週は板も薄いし、値動きも少ないし、あまりやる事がなさそうですね。毎年お盆休みだから取引しよう!と意気込むものの動きがなくてやる事なし・・・という状況に陥るなあというのを久々に思い出しました。今週はブログもちゃちゃっと更新する感じで行きたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8891.44 (-87.16
    TOPIX ; 746.79 (-5.05
    JASDAQ指数 ; 1283.92 (-1.11、4日続落)
    マザーズ ;324.87 (+3.16、2日続伸)


    昨晩のNY市場は高安まちまち。新規失業保険申請件数は市場予想より良い結果でしたが相場を押し上げるほどの材料視はされず、高値圏での膠着状態が続いています。日本市場も今日は上昇一服で、5日ぶり反落でした。

    本日、民主・自民・公明3党の支持により消費税増税法案が成立。株式市場には織り込み済かとも思いますが、相場が悪くなってくると、増税による消費への影響云々が取り沙汰されてくるんでしょうね。自動車や住宅などの高額商品にとって短期はプラス、中長期はマイナスの効果があると思うので、その辺の株がどう反応するのか個人的には興味ありです。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇5銘柄、下落6銘柄、変わらず1銘柄)。下げたら買おうと注目していた9427 イー・アクセスは今日は反発、買うんだったら昨日でしたかね~。すでにチャンスは逃した感があるので、深追いはしないでおこうと思っています。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8978.60 (+97.44、4日続伸)
    TOPIX ; 751.84 (+6.20、4日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1285.03 (-0.47、3日続落)
    マザーズ ;321.71 (+0.66


    昨晩のNY市場は横ばい。昨日まで3日連続で上昇していましたので、一旦利益確定が優勢となりました。日本市場は4日続伸、NYなどと比べると出遅れていますので、ようやく買いが入り始めたって感じですかね。輸出関連株の決算はあまり良いニュースが聞こえてこないようにも思うんですが、悪材料出尽くしなのかな。個別では注目の6703 OKIが一時ストップ安、そこからは反発しましたけど値下がり率1位。オリンパスの例なんか見ても上場廃止にはならないでしょうし、普通に買いなんじゃないですかね。私はこういう株には近寄りませんけども。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇6銘柄、下落5銘柄、変わらず1銘柄)。昨日決算を発表した銘柄たちはと言うと、まずは2468 フュートレック、買われたのは寄りだけでしたねー(^^; あとは9427 イー・アクセス、朝かなり売られてましたねー。13,000円割れたら買おうと思って待機していたんですが、結局反発してしまい買えませんでした。明日以降も下で待ってます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8726.29 (+171.18
    TOPIX ; 735.73 (+11.79
    JASDAQ指数 ; 1289.47 (+0.10
    マザーズ ;321.50 (-1.24、2日続落)


    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高!注目の7月の雇用統計が事前予想を大きく上回り、ほぼ全面高となりました。日本市場も今日は反発、個別では6753 シャープが年初来安値更新なんて話題もありましたが、海外株高を好感して終日堅調でした。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇6銘柄、下落5銘柄、変わらず1銘柄)。今日は特に売買せず。個別では密かに狙っていた3778 さくらインターネットが総務省の仕事を受注したという事でストップ高でしたね。400円割れで狙っていたんですが・・・とりあえず4845 フュージョンパートナーを選択したので、明日以降も相場を見ながらコツコツと増やしていきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8653.18 (+11.33
    TOPIX ; 732.98 (+3.20
    JASDAQ指数 ; 1299.59 (-1.20、2日続落)
    マザーズ ;327.82 (+2.01、3日続伸)


    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に3日続落。注目のFOMCでは景気認識は引き下げられたものの、市場で期待されていた追加緩和については見送られ、失望で売りが拡がりました。日本市場は今日は小幅反発。今晩のECB理事会、明日の米雇用統計とまだ重要なイベントが続くので、動きづらいですね。ギリシャが追加緊縮策で3党合意との事で、これで不安要素が1つ取り除かれる事になるんでしょうか。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇7銘柄、下落3銘柄、変わらず2銘柄)。今日は新興復活デーだったんでしょうか、私の銘柄で最近下げていた銘柄が息を吹き返しまして、3831 パイプドビッツがストップ高!他にも4331 テイクアンドギヴ・ニーズ4290 プレステージ・インターナショナルあたりも大幅上昇でした。ちょっと最近、目を付けている銘柄があるので、この後調査して、早ければ明日にでも参戦したいと思っています。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8641.85 (-53.21
    TOPIX ; 729.78 (-6.53
    JASDAQ指数 ; 1300.79 (-7.12
    マザーズ ;325.81 (+1.19、2日続伸)


    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続落。7月のシカゴ購買部景況指数は予想を上回りましたが、昨日に続きFOMCやECB理事会、週末の雇用統計待ちで、売りが優勢となりました。日本市場も今日は反落、昨日まで4日続伸でしたので、とりあえず利益確定と言う所でしょうか。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇5銘柄、下落7銘柄)。昨日決算を発表した2社(2131 アコーディア・ゴルフ4290 プレステージ・インターナショナル)は、共に寄りは買われたもののその後は残念ながら失速。アコーディアはマイナス引け、プレステはプラス引けですが、一応寄りの動きだけを見たら、2社共にポジティブな評価をされたと見て良いんでしょうかね!?

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8695.06 (+59.62、4日続伸)
    TOPIX ; 736.31 (+4.57、4日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1307.91 (+3.83
    マザーズ ;324.62 (+5.83


    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に小幅反落。前週木、金と大幅に上昇していたため、利益確定の売りが広がりました。今週はFOMCやECB理事会などのイベントもあり、その結果を見極めたいとの思惑もあるようです。材料難な状況ではありますが、日本市場は今日も上昇して4日続伸。先週水曜で一旦底打ち・・・と見て良いんでしょうかね。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇7銘柄、下落2銘柄、変わらず3銘柄)。東電への公的資金投入が完了したそうで、株価を久々に見たら上場来安値水準で底這いなんですね。他の大型株も過去から見ると相当安い水準の物が多いので、投資タイミングとしてはチャンスなのかなとも思います・・・私は買いませんが(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8635.44 (+68.80、3日続伸)
    TOPIX ; 731.74 (+5.10、3日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1304.08 (-1.68
    マザーズ ;318.79 (-7.83、2日続落)


    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続伸。4-6月期のGDP速報値が市場予想を上回り、また独仏首脳が「ユーロ防衛にあらゆる措置を取る」と表明した事を好感し、欧州債務危機への懸念が後退して大幅高となりました。かと言って何か実体経済が改善したわけではなく、期待と不安だけで相場が動いているので、また何かの拍子に急落するかもしれませんね。。。日本市場も今日は続伸、年初来高値を伺おうかという米国株と比べると安すぎる水準ですが、円高による影響や各企業の決算を見てると已む無しなのかなと・・・寂しい事ですけれども。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇7銘柄、下落4銘柄、変わらず1銘柄)。地合いが悪くて見ていても面白くないなあと感じていた所でオリンピックが開幕し、ますます相場への興味が薄れている今日この頃。NECが100円割れたとか、今日は富士通が300円割れたとか、何か日本の製造業は大変な事になってますね。我々は産業構造のまさに転換点にいるんでしょうね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8566.64 (+123.54、2日続伸)
    TOPIX ; 726.44 (+11.53、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1305.76 (+7.91、2日続伸)
    マザーズ ;326.62 (-15.60


    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高!ECBドラギ総裁が「ユーロを守るために何でもする」という主旨の発言があったことを受け、欧州債務危機への懸念が後退し、大幅上昇となりました。最近の米国株は崩れそうでなかなか崩れないですね。日本市場も今日は続伸で日経平均が8,500円台を回復。新興は4751 サイバーエージェントが市場予想を下回る失望決算でストップ安となり、マザーズ指数が大きく下落しました。何だかんだでサイバーは市場に与える影響が大きいので、ちょっと心配ですね。。。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇6銘柄、下落5銘柄、変わらず1銘柄)。サイバーショックで新興は地合いがあまり良くなかったので、私の銘柄も全体にイマイチでした。昨日上方修正を発表した4779 ソフトブレーンは買い一巡後むしろ売られていましたけど、最終的には戻したんですね。もっと買われるかと思ったので、ちょっと意外な動きでした。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]