忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 6
7 13
14 15 20
21 23 27
28 30
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    日経平均 ; 10486.99 (-222.94、3日続落)
    TOPIX ; 887.79 (-13.36、3日続落)
    JASDAQ指数 ; 1534.98 (+1.35、5日続伸)
    マザーズ ;515.08 (+6.57、4日続伸)


    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に上昇。朝方発表されたデュポンやベライゾンなどの決算が予想を上回り、企業業績の改善を受けて株価も上昇し、ダウは5年1ヶ月ぶりの高値水準に到達しました。一方の日本市場は今日も調整継続で続落、日銀の金融政策決定会合という大イベントを通過し、サプライズもなかったので円高株安の流れになっているようです。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇5銘柄、下落8銘柄、変わらず1銘柄)。市場は調整色が強まってきていますが、逆に材料株は元気なようで、バイオ株が人気が継続し7707 プレシジョン・システム・サイエンスが今日もストップ高!バイオ株は完全にバブル状態でいつ崩壊してもおかしくない状況ではありますが、地合いの悪化で短期資金が更に流入してきた感じでしょうかね。売り時が難しいですが、ザラ場の雰囲気を見ながら判断するしかありませんね。兼業だとずっと板を見ていられないのがつらい所です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR

    日経平均 ; 10747.74 (-165.56
    TOPIX ; 905.16 (-6.28
    JASDAQ指数 ; 1530.82 (+10.83、3日続伸)
    マザーズ ;504.88 (+20.76、2日続伸)


    先週末のNY市場は高安まちまち。高値圏で上値は重いものの、下院で債務上限を引き上げる法案を採決する見通しが立ったことで、ダウは2007年12月以来、実に5年1ヶ月の高値に到達しました。日本市場は今日は反落、明日に日銀の金融政策決定会合を控え、また米国が3連休で休みという事も影響したでしょうか、一旦利益確定の動きが出て円安一服&株安となりました。

    所有銘柄はほぼ全面高(上昇11銘柄、下落2銘柄)。今日は新興市場が絶好調でしたが、その流れに乗って私のPFも上昇しまして、中でも7707 プレシジョン・システム・サイエンスが反騰しストップ高!もう一度高値を目指すのか、最後の逃げ場なのか、判断が難しいところですね~。あまり今日の水準では売るつもりはないんですが、こういう時に売って回転させる事ができれば、もっと儲かるんでしょうな。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10801.57 (+148.93、3日続伸)
    TOPIX ; 898.69 (+9.67、3日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1486.03 (+10.16、10日続伸)
    マザーズ ;459.20 (+1.46、7日続伸)


    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に上昇。12月の中国輸出額が予想を上回る伸びとなり、景気先行きへの楽観的な見通しが広がり、ダウが10月以来の高値水準に到達しました。為替市場では円が1ドル89円台に到達し、円安株高の流れで日本株も上昇。1年8ヶ月ぶりに日経平均が10,800円台を回復しました。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇9銘柄、下落4銘柄)。今日は一昨日に続いて3629 クロス・マーケティング3325 ケンコーコム7707 プレシジョン・システム・サイエンスが絶好調。僅か一週間で年初から+20%を超えてしまいましたが・・・おいおい本当かよって感じで怖いですね、どの銘柄もぼちぼち買われ過ぎな感じがしてきたので、そろそろ動くべきかなとも思っています。とは言え、次に乗り替えたいと思える銘柄がまだ見つかってないんですよね~。この3連休に色々見てみようかと。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10652.64 (+74.07、2日続伸)
    TOPIX ; 889.02 (+9.97、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1475.87 (+11.67、9日続伸)
    マザーズ ;457.74 (+15.41、6日続伸)


    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。アルコアの10-12月期決算は予想を上回り、また13年のアルミ需要が堅調との見通しを示した事で、景気の先行きへの期待が高まりました。日本市場は今日も活況で、売買金額は震災後の11年3月16日以来の高水準、新興市場も盛り上がりが続いており、昨日の学習塾に代わり、ユーグレナに牽引されて(?)バイオ関連株が買われたようです。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇9銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。3629 クロス・マーケティングは反落、そして3325 ケンコーコムもストップ高で寄り付くも上げ幅を縮めて終了と、昨日までPFを牽引していた株は一休みでしたが、バイオ祭りに乗って7707 プレシジョン・システム・サイエンスが2日連続のストップ高!となるなど、その他銘柄は総じて堅調でした。明日は3連休前ですし、さすがに手仕舞い売りが出そう。ケンコーコムもクロス・マーケティングも微妙な水準まで来ているので、少し売っておくべきか悩みます。。。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10578.57 (+70.51
    TOPIX ; 879.05 (+7.17
    JASDAQ指数 ; 1464.20 (+7.48、8日続伸)
    マザーズ ;442.33 (+4.05、5日続伸)


    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に続落。これから米主要企業の決算発表が始まりますが、10月時点と比べて市場の事前予想が引き下げられている事もあり、手仕舞い売りが引き続き優勢となっています。日本市場は為替市場で円高が一服した事を背景に買いが優勢となり3日ぶり反発。新興も私が見ている株はお祭り状態でしたが、主力を見ると全てが高かったというわけではないみたいですね。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇9銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。3629 クロス・マーケティングが急反発してのストップ高!3325 ケンコーコムが値幅3万円を物ともせず、年明け4連続のストップ高!!そして久々に7707 プレシジョン・システム・サイエンスがストップ高!!!わずか4営業日ですでに+10%を軽く超え、今日で元本の3倍を突破しました。2倍に到達したのが昨年5月ですから、そこから僅か8ヶ月でもう3倍とは・・・完全にバブル来てますね~。この1月相場で早くも今年のパフォーマンスが決まってしまいそうなので、どこまで握力を維持できるか、維持すべきか、楽しく悩みたいと思います。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10508.06 (-90.95、2日続落)
    TOPIX ; 871.88 (-9.18、2日続落)
    JASDAQ指数 ; 1456.72 (+2.69、7日続伸)
    マザーズ ;438.28 (+4.79、4日続伸)


    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。本日のアルコアから10-12月期の決算発表が本格化しますが、その前に一旦手仕舞いの売りが出ているようです。日本市場は為替市場の円安一服を受けて、今日も日経平均は続落。年末から年初にかけて急ピッチで上昇していますので、こちらも一旦利益確定売りが出ている感じです。昨日お祭り状態だった新興市場も今日はお休み・・・とは言え、ジャスダックは7日続伸、マザーズは4日続伸と堅調。このペースでじわじわと上がっていけると良いですけどね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇5銘柄、下落7銘柄、変わらず1銘柄)。3629 クロス・マーケティングはやっぱり大幅安でしたが、3325 ケンコーコムは今日は寄らずのストップ高!!!ついに10万円を抜いてきたので、久々に「10万は通過点!」のタイトルにしてみました(前回は約2年前のこの記事→リンク)。今日の終値ベースで時価総額は約70億円、まだまだこんな物ではないとは思っていますが、正直どこを売却ラインにするかはまだ決めかねています。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10599.01 (-89.10
    TOPIX ; 881.46 (-7.45
    JASDAQ指数 ; 1454.03 (+18.14、6日続伸)
    マザーズ ;433.49 (+18.45、3日続伸)


    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に上昇。注目の雇用統計はほぼ市場予想通りでマーケットの反応はフラット、基本的には財政の崖回避後の株高の流れが続いている感じです。日本市場は反落、為替市場で円安が一服した事で利益確定売りが出た感じです。代わって盛り上がったのが新興市場、特にマザーズ市場でネット関連株が好調で、指数も4%近い上昇となりました。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇7銘柄、下落4銘柄)。今日も3325 ケンコーコムが2日連続のストップ高!!そして3629 クロス・マーケティングもストップ高!!ケンコーコムはビジネスモデルが変わる話なので、まだまだ上を狙えると思っていますが、クロス・マーケティングはどうなんですかね~。ネットでの選挙活動解禁のネタで買われているのか、単に値動きの軽い株として買われているのか、何か好材料が隠れているのか・・・いずれにしろ急ピッチで上げ過ぎな感があるので、更に上に行くとしても調整しながらなんでしょうね。

    他の銘柄も全般に好調で、昨年2月~3月以来の新興お祭り相場入りか!?と思わせるような1日でした。祭りが始まると一気に上がりますが、その分落ちるのも早いので、明日以降、ちょっと注意して見て行く必要があるかなと。まあ、持ち株が短期的に上昇したとしても、目標株価に到達しない限りは売りませんけど。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10688.11 (+292.93、5日続伸)
    TOPIX ; 888.51 (+28.71、5日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1435.89 (+22.55、5日続伸)
    マザーズ ;415.04 (+10.67、2日続伸)


    本日は2013年の大発会。日本がお正月休み中に、米国市場が財政の崖回避で大幅高していたため、日本市場も寄り付きから200円超の上昇でスタート!さすがにそこから上値は追えませんでしたが、終始商いを伴いながら高値圏で推移し、そのまま大幅高で2013年最初の取引を終えました、まずは好調なスタートを切って気分良く1年をスタートできたのは良いですね^^

    所有銘柄はほぼ全面高(上昇11銘柄、下落2銘柄)。2374 セントケア・ホールディング3629 クロス・マーケティングの2銘柄が下落しましたが、他の銘柄は全て上昇。中でも3325 ケンコーコムがストップ高するなどして、私のPFも好調なスタートを切りました。今年もこれから色々あると思いますが、1年間頑張ってまいりましょう!!


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10395.18 (+72.20、4日続伸)
    TOPIX ; 859.80 (+5.71、4日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1413.34 (+6.99、4日続伸)
    マザーズ ;404.37 (+0.94


    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続落。財政の崖問題の年内解決が難しいとの見通しが示された事で一時ダウが150ドル超の下落。議会再開のニュースで引けにかけて買い戻されましたが、年末ラリーにはほど遠い状況です。一方、追加緩和期待+円安で絶好調の日本市場は、大納会の今日も続伸。ドル円は86円台に突入し、日経平均は場中一時10,400円台に到達。年初来高値という最高の形で2012年の相場を締めくくりました。

    所有銘柄はほぼ全面高(上昇11銘柄、下落2銘柄)。さすがに3325 ケンコーコムは失速して大幅反落でしたが、他の銘柄に年末のご祝儀買い(?)が入って、私のPFも年初来高値を更新して2012年を終えました。今年の振り返りは明日以降にゆっくりやりたいと思いますが、良い気分で正月が迎えられそうです(^^)v 今年も1年間、お疲れ様でした!


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10322.98 (+92.62、3日続伸)
    TOPIX ; 854.09 (+6.38、3日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1406.35 (+4.29、3日続伸)
    マザーズ ;403.43 (-0.25、2日続落)


    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に下落。27日から始まる「財政の崖」交渉への不透明感に加え、小売売上高の成長率が昨年から鈍化した事を受けて、売りが優勢となりました。最近は海外市場なんて関係のない日本市場は、今日も円安を背景に上昇し、前場寄りから年初来高値を更新!終値でも年初来高値を更新し、大納会を前に出来すぎな1日でした。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇7銘柄、下落6銘柄)。昨日まで3325 ケンコーコム以外が上がらないなあとブログでぼやいていたら、3日連続ストップ高の3325 ケンコーコムに加えて、3629 クロス・マーケティングが突然のストップ高!8850 スターツコーポレーションも急騰して、私のPFも年初来高値を更新しました^^

    ケンコーコムは今日寄ったので、明日からしばらく調整入りする可能性もありますが、単発花火で終わった高裁判決時とは違って、これから最高裁判決確定→医薬品取扱開始→月次に結果反映(急には伸びないでしょうが、それでも良し)といくつかイベントがあるので、まだまだ楽しめるかなと思っています。明日は大納会、来年のハードルを思いっきり上げてもらいましょう!!


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]