忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 9768.70 (+5.72、4日続伸)
    TOPIX ; 880.46 (+1.94、3日続伸)
    JASDAQ ; 50.68 (+0.42、4日続伸)
    マザーズ ; 413.25 (+11.21、4日続伸)
    ヘラクレス ; 628.58 (+13.17、4日続伸)

    先週末のNY市場は大幅反落。今晩のNY市場が休場のため、終日方向感のない展開でしたが、いわゆる月末の買いもあったのか小幅ながら4日続伸。今日は東証一部が材料不足だからか、新興市場が盛り上がりを見せてマザーズ、ヘラクレス共に大きく上昇。先々週、先週とこっぴどく下げたので、多少戻してもあんまり上がったという実感が湧きませんけどね。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇6銘柄、下落2銘柄)。9616 共立メンテナンスが野村の格下げを受けて大幅安。先週売っておけば良かったですかねえ。。。Yahoo!掲示板ではマンスリーレポートを止めたなんて話が出ていますが、真偽のほどはどうなんでしょうか。本当だとしたら、ちょっと嫌なサインですね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 9762.98 (+123.26、3日続伸)
    TOPIX ; 878.52 (+8.63、2日続伸)
    JASDAQ ; 50.26 (+0.36、3日続伸)
    マザーズ ; 402.04 (+3.93、3日続伸)
    ヘラクレス ; 615.41 (+14.33、3日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に今年2番目の上げ幅で大幅反発!中国政府がユーロ圏債権の保有を減らすとの報道を否定した事で、一気に買い戻しが入りました。日本市場は昨日先行して上げていた事もあり、寄り付き高く始まった後は横ばいでしたが、それでも3日続伸と順調です。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇6銘柄、下落2銘柄)。昨日大きく上げた新興市場は朝はかなり買いが入りましたが、やっぱり続かず・・・(^^;、ほぼ全ての銘柄が見事に寄り天でした。しばらくは今日みたいなもどかしい展開が続きそうですね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9639.72 (+117.06、2日続伸)
    TOPIX ; 869.89 (+10.89
    JASDAQ ; 49.90 (+0.57、2日続伸)
    マザーズ ; 398.11 (+19.21、2日続伸)
    ヘラクレス ; 601.08 (+18.73、2日続伸)

    昨晩のNY市場は続落。日本市場も朝は弱く始まりましたが、為替市場でユーロ円が110円に戻すと後場はプラスに転換。NYダウの先物が堅調に推移していた事も好感され、2日続伸となりました。今日はGSが米国投資家の日本株への関心が高まっているとのレポートが出たり、英資産運用会社のJO・ハンブロがグローバル株ファンドの日本株の配分を中立に引き上げたり、とほんとかよという感じのニュースが並んでましたね。まあニュースを見ても前向きな理由で投資しているわけではなさそうですが(^^;

    所有銘柄は全面高(上昇8銘柄)。主力銘柄を中心に一部大きな買いが入ってましたが、全体としてはまだ弱いなあという印象。3778 さくらインターネットが今日かなり戻しましたけど、これが明日も大幅続伸するようだと面白くなってきますね。まあ、寄り天の可能性が高いようですが。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9758.40 (-26.14、4日続落
    TOPIX ; 880.01 (+0.32
    JASDAQ ; 50.11 (+0.07
    マザーズ ; 399.59 (+1.45
    ヘラクレス ; 607.36 (+4.61

    先週末のNY市場は反発しましたが、日本市場は円高が重石になり終日冴えない展開で、日経平均は4日続落で再び年初来安値を更新。対ドルの円高は企業業績にも織り込まれていますが、対ユーロでの円高による影響が見極められるまでは(=下方修正が出るまでは)、不透明感が払拭できないので厳しいですかね。

    円高で海外勢から見た日本株が相対的に割高な水準にある事もダブルパンチで効いており、海外株式の回復→為替水準の安定→水準に沿った業績予想の見直しが見えてきた頃に本格反発するのかなと思います。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄、変わらず1銘柄)。新興銘柄は今日はそこそこ上がりましたが、実体は寄り天の銘柄が多数。結局、3月、4月のように盛り上がるには、逃げ足の早い個人だけでなく海外勢など外部勢力の買いも必要なんでしょうかね・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10030.31 (-156.53、2日続落
    TOPIX ; 898.15 (-12.49、5日続落
    JASDAQ ; 51.70 (-0.35、5日続落
    マザーズ ; 408.66 (-5.06
    ヘラクレス ; 615.75 (-8.81、5日続落

    昨日のNY市場は続落。ドイツの空売り規制強化によるユーロ売り加速の影響が止まりません。日本市場も2日続落で日経平均が一時10,000円割れ。ギリシャ&PIGS問題も完全に対岸の火事ではなくなってしまいましたが・・・、今も欧米市場は大幅安で日経平均10,000円割れは不可避な感じですが、ここから更に下がるのか、いい加減下げ止まるのか、読みが難しいですね。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落8銘柄)。閑散過ぎてディフェンシブな2483 翻訳センター以外は全て下落。一時期の高値よりは安くなりましたけど、まだ激安という水準には遠く・・・明日はかなり下げそうなのでもう少し買ってみようかなと思っていますが。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10242.64 (+6.88
    TOPIX ; 913.91 (-6.52、3日続落
    JASDAQ ; 52.61 (-0.44、3日続落
    マザーズ ; 403.13 (-20.93、3日続落
    ヘラクレス ; 624.84 (-23.70、3日続落

    昨日のNY市場は横ばい。一時は大幅安になりましたが、住宅指標が予想を上回った事で反発し、終値では前日の水準を維持しました。ここ2日ほど軟調だった日本市場も朝は上昇してスタートしましたが、勢いは続かず前日比ほぼ横ばいで終了。昨日大きく下げた新興市場は今日も大崩れで、マザーズはこの2日間で10%の超下落、ヘラクレスも8%の下落と悲惨な状態でした。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落7銘柄)。2483 翻訳センター3778 さくらインターネット4290 プレステージ・インターナショナル8423 フィデックの4銘柄は2日連続の大幅下落で、私のPFもこの2日間で相当やられました(T_T) ただ、久々に買いのチャンスかなという感じもしますので、明日も下げるようなら一部銘柄の買い増しを検討します。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10235.76 (-226.75、2日続落
    TOPIX ; 920.43 (-16.02、2日続落
    JASDAQ ; 53.05 (-0.97、2日続落
    マザーズ ; 424.06 (-32.16、2日続落
    ヘラクレス ; 648.54 (-29.07、2日続落

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続落。欧州経済の先行き懸念からユーロの下落は止まらず、今日の昼にはユーロ円112円台に突入。ユーロ安円高による輸出企業の業績悪化懸念が台頭し、大幅安になりました。東証一部も下げましたが、ひどかったのは新興市場でマザーズが7%、ヘラクレスが4%の大幅下落。これも外人売りでしょうかねえ。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落7銘柄)。地合いの影響も多少はあったかもしれませんが、決算への見方はけっこう厳しいなという印象でしたね。2483 翻訳センター4290 プレステージ・インターナショナル8423 フィデックはこんなに売られるとは正直思いませんでした。3月、4月にかなり上昇していたので、年初来の水準から見るとまだ余裕はありますけど、欧州危機が長引いて地合いが更に悪化するようだとちょっと心配ですね。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10462.51 (-158.04
    TOPIX ; 936.45 (-11.45
    JASDAQ ; 54.02 (-0.21
    マザーズ ; 456.22 (-4.22
    ヘラクレス ; 677.61 (-0.23

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅反落。日本市場も海外株安と為替のユーロ安進行を嫌気して反落。昨日の上昇で一度は出直ったかと思ったんですが、そんなに甘くは無かったようです。企業の今期見通しは概ね前期から好転しているので、今回の欧州問題が落ち着けば再度高値を狙えると思うんですけどね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落5銘柄)。今日は決算発表のピークで、自分の所有銘柄も5社決算発表がありました。ちょっと集中しすぎ・・・もうちょっと分散してやってくれると有難いんですが(^^; 全部は無理かもしれませんが、土日でチェックしていきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10620.55 (+226.52
    TOPIX ; 947.90 (+15.07、2日続伸
    JASDAQ ; 54.23 (+0.41
    マザーズ ; 460.44 (+8.05
    ヘラクレス ; 677.84 (+16.91

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高。一時の危機的な状況は去り、PIGS問題もやや落ち着きを見せてきましたね。日本市場も今日は素直に好感して上昇し、日経平均が5日ぶりに10,600円台を回復しました。決算の発表がピークを迎えていますが、良ければ買い、悪ければ売りと素直な業績相場になっている感じです。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇5銘柄、下落2銘柄、変わらず2銘柄)。昨日決算を発表した9427 イー・アクセスは大幅下落。決算内容は改めてチェックしたいと思いますが、(ぱっと見は)利益の伸びが期待外れ、統合後の2Q以降は大幅減配、増資額が増えて株式更に希薄化、と全く良い事ありませんでしたから、売られるのもやむ無しでしょう。決算説明会の動画を見て、どういう説明(言い訳?)をしているのかチェックしなきゃですな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10394.03 (-17.07、2日続落
    TOPIX ; 932.83 (+0.73
    JASDAQ ; 53.82 (-0.27
    マザーズ ; 452.39 (-6.05、2日続落
    ヘラクレス ; 660.93 (-6.09、2日続落

    昨晩のNY市場は高安まちまち。ダウは寄り付きこそマイナスでしたが、場中に一時プラ転するなど、前日に大幅高だった割に強い動きでした。ただ最近の日本市場は前日の欧米市場の結果そのままにつながらないと言うか・・・特に為替市場でユーロに対する警戒感が強いみたいですね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇6銘柄、下落3銘柄)。今日は決算期待からか9427 イー・アクセスが上昇。ただ、引け後に発表された決算と4月の純増数を見ると何とも微妙ですね。決算説明の資料がまだ出ていないようなので、それが出てから考えますか。。。

    最後に今日のNHKニュースでも取り上げられていましたが、6253 エフオーアイに監視委の強制調査が入ったそうで。何か聞き覚えがあるなと思ったら、去年の11月上場だったとはねえ。粉飾が事実なら会社関係者、責任者は当然罪に問われるべきながら、取引所や主幹事証券の責任はどうなのよ?って感じですが、こういうのって上場の時に見破れないものなんでしょうかね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]