日経平均 ;38027.29 (+246.75、2日続伸)
TOPIX ; 2812.89 (+15.37、2日続伸)
グロース250 ; 673.70 (+1.98、2日続伸)
東証グロース ; 864.82 (+2.24、2日続伸)
東証REIT ; 1721.64 (+12.64、10日続伸)
日経平均とTOPIXは揃って今日も上昇。新興市場も続伸、そしてREITは10日続伸。私のPFも今日で10連騰、REITが上がると強いです。
-----------------------------------
日経平均は246円高、約1カ月ぶりに終値で3万8000円回復=26日後場
15:50 配信 ウエルスアドバイザー
26日後場の日経平均株価は、前日比246円75銭高の3万8027円29銭、TOPIX(東証株価指数)も同15.37ポイント高の2812.89ポイントといずれも続伸した。現地25日の米国株高を背景とした朝方の買いが一巡した後、戻り待ちの売りに押された。ただ、午後に入り外国為替市場で円安にフレたことをきっかけに上げ幅を取り戻した。日経平均は午後2時20分に、同440円15銭高の3万8220円69銭まで上げた。その後、利益確定売りに押され上げ幅を縮小したものの、終値ベースでは2月27日(3万8256円17銭)以来、約1カ月ぶりに3万8000円を回復した。
東証プライム市場の出来高は17億5513万株、売買代金は4兆2602億円。騰落銘柄数は値上がりが1212銘柄と7割を超えた一方、値下がりが361銘柄だった。変わらず63銘柄。
業種別では、全33業種のうち27業種が上昇、6業種が下落した。大日印 <7912> 、任天堂 <7974> などのその他製品株や、MS&AD <8725> 、第一生命HD <8750> などの保険株が上昇。三井金 <5706> 、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株や、ソニーG <6758> 、東エレク <8035> などの電気機器株も高い。三菱倉 <9301> 、住友倉 <9303> などの倉庫運輸株や、TOYO <5105> 、ブリヂス <5108> などのゴム製品株も堅調。郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株や、ENEOS <5020> 、コスモエネH <5021> などの石油石炭製品株もしっかり。一方、関西電 <9503> 、東ガス <9531> などの電気・ガス株や、アサヒ <2502> 、味の素 <2802> などの食料品株が下落した。
個別では、宮越HD <6620> 、Wスコープ <6619> 、ゴルドウイン <8111> 、三機工 <1961> 、SREHD <2980> などが上昇。半面、ネクソン <3659> 、エニカラー <5032> 、京成 <9009> 、東洋水産 <2875> 、ミガロHD <5535> が下げた。
-----------------------------------
