忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    日経平均 ; 10664.70 (-192.83
    TOPIX ; 956.70 (-17.93
    JASDAQ指数 ; 1341.26 (-9.99
    マザーズ ; 501.19 (-11.05

    昨晩のNY市場は休場。エジプトのムバラク政権の崩壊をきっかけに中東での混乱が拡大し、今度はリビアで混乱が拡大しているという事もあって欧州市場が下落。高値圏で停滞していた日本市場にとっても恰好の売り材料となってしまい、日本市場も今日は終日安値圏を推移し大幅反落。本日のアジア市場、そして現在欧州市場も下げていますが、調整はどこまで続きますかね。。。

    所有銘柄はやや上げ優勢(上昇5銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。昨日のストップ高の2468 フュートレックが大幅続伸。そして3794 エヌ・デーソフトウェアが突然の急騰。先日、2481 タウンニュースなんかも急騰してましたし、地味な小型株物色の流れが出てきている感じがしますね。新興も主力処はかなり上がりましたけど、地味株は割安なまま放置されている銘柄が多数あるので、今の株価回復基調が大きく崩れなければ順番に資金が回ってくるかもしれません。まずは中東情勢に注目ですな。

    最後に、今日は売買を行いまして、インドETFを少し買い増し。引け後に3778 さくらインターネットに双日がTOBを表明したというニュースが入ってきたので、これで明日株価が大きく動くようなら、更にPFの調整をするつもりです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR

    日経平均 ; 10836.64 (+28.35、4日続伸)
    TOPIX ; 974.14 (+6.84、9日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1341.76 (+3.35、5日続伸)
    マザーズ ; 491.01 (+0.42

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に上昇。ほぼ休みなしで上昇を続けており、そろそろ高値警戒感が強まっている所ですが・・・、株式とコモディティが過去最大のオーバーウエイトになっているそうです。過去の経験からしても、こんな異常な状態は長くは続かないので、そろそろ調整と見た方が良いのでしょう。逆に、新興国の配分状況が09年3月以来の低比率との事なので、こちらが狙い目かもしれません。

    日本市場は朝は高く始まったもののさすがに上値が重く、後場に入ると売りが優勢となり上げ幅を縮めるも小幅続伸。高値警戒感から個人の利益確定の売りが出たようで、今日は中小型株が弱かったですね。12月から一本調子で上昇してましたから、そろそろ調整入りの時期なのかもしれません。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇3銘柄、下落5銘柄、変わらず1銘柄)。4779 ソフトブレーンは今日も一時ストップ高まで買われましたが、結局は特売りで終了。明日も特売りスタートっぽいですが、そこから盛り返せますかね~。私は一晩悩んだ結果、今日寄りで少し売りましたが、まだ大半を持ってます(^^; そのソフトブレーンを売ったお金で、中国とブラジルのETFを少し買い増し、最近の値上がりで日本株の比率が上がっているので、ちょっとリバランスしました。そしてもう一つの2124 ジェイエイシーリクルートメントは大幅安!ただでさえ少ない出来高が萎んできたので、ちょっと厳しいかな。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10605.65 (-12.18、2日続落)
    TOPIX ; 946.63 (+2.61、5日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1325.26 (+1.16
    マザーズ ; 485.10 (-1.50、2日続落)

    昨晩のNY市場は高安まちまち、ダウは8営業日続伸ですが、さすがに高値で膠着感が強まってますね。それでも下げないところがすごいですが(^^; 日本市場も明日から3連休という事もあり、大きな動きはありませんでした。決算と米運輸省の調査結果が好感されて買われた7203 トヨタ自動車が話題になっていたくらいですかね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇5銘柄、下落4銘柄)。今日も注目は4779 ソフトブレーン2124 ジェイエイシーリクルートメント。まず4779 ソフトブレーンは、朝寄りは買い気配で始まったものの、その後は売りが大量に出て乱高下となり、小幅反落で終了。私はここは大化けの可能性もあると思っているので、当面はホールド継続予定です。もう一つの2124 ジェイエイシーリクルートメントは今日もストップ高!!週明けも値幅1,000円なので、もう一回くらいはストップ高行けますかね。こっちの方が売り時が難しいと思っており、週明けに売るべきかどうか悩んでます。。。

    今日は私の所有銘柄の中では断トツに地味な2483 翻訳センターが上がっていたので、そろそろ上昇も一巡かなと思いまして、VIX短期先物指数連動のETFをちょっと買いました。今日みたいな気分の良い日に、保険代わりにちょっとずつ買っていこうと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10431.36 (-26.00
    TOPIX ; 927.57 (-2.07
    JASDAQ指数 ; 1316.35 (-0.22
    マザーズ ; 465.41 (-5.40

    昨晩のNY市場はほぼ横ばい。アジアの主要市場が旧正月でお休みという事もあり、日本市場も材料難で小反落。今日はザラ場よりも、引け後に発表された5401 新日本製鉄5405 住友金属工業の経営統合、そして4756 カルチュア・コンビニエンス・クラブ=CCCのMBOの話題の方が盛り上がってますね~。昨日は3049 エノテカもMBOを発表してましたし、低迷する日本の株式市場に愛想をつかした優良会社のMBOが流行になるかもしれませんね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落5銘柄)。昨日今日と2日連続で4779 ソフトブレーンがストップ高!私は実は今朝になるまで知らなかったんですが、上方修正を発表して買われていたんですね。中身は明日の決算発表後に改めてみたいと思いますが、売上拡大ではなくコスト削減の結果による上方修正なので、この材料だけではそんなに上値は期待できないかなと思います。

    今日はもう一つ、3768 リスクモンスターに新規参戦しました。昨日ザラ場が見れていれば、寄りの安いところで買えたと思うんですが・・・。今日、反発してからの参戦となってしまい、早くも高値掴みしてしまった予感(^^; そうは言っても絶対的な水準で見ればまだまだ安いですし、「持たざるリスク」の重圧に負けての参戦になりました。ここは現金が豊富でMBOの可能性もある銘柄なので、MBO狙い=バリュー株狙いで資金が集まるといいなと思ってます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10274.50 (+36.58
    TOPIX ; 913.52 (+3.44
    JASDAQ指数 ; 1306.04 (+4.26
    マザーズ ; 467.96 (+7.15

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。エジプト情勢を受けた売りが一巡し、変わって原油高を背景にエネルギー関連が買われるなど、思ったよりも反発が早かったですね。もちろん、今日の上昇だけで楽観視はできませんが・・・。日本市場も今日は買い優勢でしたが、海外情勢が不安定&為替が円高傾向だった事もあり、昨日の半値戻しで取引を終えました。

    所有銘柄はほぼ全面高(上昇6銘柄、変わらず2銘柄)。今日は予想通り(?)寄りで売り気配スタートだった4290 プレステージ・インターナショナルを少し買い増し。とりあえずは寄り付き後反発しましたけど、地合い次第でまた下がる事もあるかなと思うので、12万円台に入ったらまた買い増しを検討します。

    他では、朝から4329 ワークスアプリケーションズが買い気配スタートだったので、昨日の決算で上方修正でも出たのかなと思っていたら・・・何とMBOだったとは!しかし、取得価格が55,000円とはここも随分と安値でMBOに踏み切りましたねえ。40%のプレミアムを乗せるって言ったって、ほぼ上場来安値水準でのMBOですから、以前からの株主にしたら裏切りに他ならないですよね。みんなすんなり応じるんでしょうか・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10464.42 (+119.31、2日続伸)
    TOPIX ; 929.28 (+12.10、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1306.19 (+14.10、2日続伸)
    マザーズ ; 459.90 (+9.92、2日続伸)

    昨晩のNY市場は大幅上昇。主要企業の決算に好調な物が続いており、買いが続いているようです。日本市場も今日は素直に続伸、決算発表が本格化するのは来週なので、それまでは買われても限定的な感じはしますけどね。新興市場も揃って続伸、これで金曜日の下げをほぼ取り戻したでしょうか。

    所有銘柄はほぼ全面高(上昇6銘柄、下落1銘柄、変わらず1銘柄)。今日は3778 さくらインターネットは売りスタートでしたね。意外と強い動きだったので、持っていた分の残り半分を売却しました。残った分はもう少し長い目で見て持っていようと思っています。手元資金がかなり豊富になったので、ぼちぼち新しい銘柄に参戦しようかなと物色中・・・今の第一候補は3768 リスクモンスターです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10345.11 (+70.59
    TOPIX ; 917.18 (+6.33
    JASDAQ指数 ; 1292.09 (+3.69
    マザーズ ; 449.98 (+8.82

    先週末のNY市場は高安まちまち。決算の内容次第で売り買いされる決算相場が続いているみたいですね。日本市場は今週の米FOMC、来週からの決算発表を控えて動きづらい状況ですが、先週金曜とは逆で先物への買いが入り一応反発。新興市場も反発して、また首の皮一枚つながったという感じですが、どうでしょうねえ。

    所有銘柄はほぼ全面高(上昇6銘柄、下落1銘柄、変わらず1銘柄)。今日は決算発表を控え引け前に急騰した3778 さくらインターネットをまた少し売却。決算はまた後でチェックしたいと思いますが、どうやら上方修正は無かったようなので、明日は寄りで上げたら売り、下げたらそのままホールドってのが第一感です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10437.31 (-119.79
    TOPIX ; 927.19 (-9.68
    JASDAQ指数 ; 1307.75 (-4.19
    マザーズ ; 462.62 (-11.00

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。12月の住宅着工件数が予想を下回り、GSの決算も市場予想通りながらも大幅減益という事で、利益確定売りが優勢となりました。日本市場も今日は大幅反落で。胡主席の訪米を受けてドル安が進んでいるのと、アジア株が全般に軟調だったのもマイナスに働きましたね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落4銘柄、変わらず1銘柄)。今日は3778 さくらインターネットを一部売却。ちょっと雰囲気が怪しくなってきたので利益確定したいなと思ったのと、PBR的に上昇余地がもう少ないなと感じたので。ずっと目標20万でホールドしてきたんですが、最近は同業の3811 ビットアイルとかが元気な中でもあまり動かないので、最近はもう買いたい人より売りたい人が多くなってきてるのかなと。24日に決算発表があるようなので、そこで噴き上げれば更に売り、失望売りで下げたらホールド、反応なしだったら・・・もうちょい売り、というのが現時点のイメージです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10344.54 (+51.91
    TOPIX ; 908.01 (+5.18
    JASDAQ指数 ; 1250.68 (+4.35、3日続伸)
    マザーズ ; 434.41 (-0.52

    昨晩のNY市場は高安まちまち。今年の相場も明日で終わりという事で・・・もう来年の相場はどうなるとか、そういう話が中心になってますね。私もボチボチ今年の振り返りと来年の方針を考えよう。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。泣いても笑っても残すは明日の最終日のみ・・・と言っても多分ほとんど動かないとは思いますが(^^;、最終日はプラスで終わって欲しいですね。

    すっかり書くのを忘れてましたが、朝一で8929 船井財産コンサルタンツの残り全株を売却しました。これでちゃんとポジションを整理した形で2011年に臨めます。・・・とか言っといて、明日何かに手を出してるかもしれませんが。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10279.19 (-67.29、2日続落)
    TOPIX ; 901.66 (-4.12、2日続落)
    JASDAQ指数 ; 1243.30 (-3.58、2日続落)
    マザーズ ; 433.96 (+4.71

    昨晩のNY市場は高安まちまち。クリスマスですので商いもそこそこに・・・って感じですかね。日本市場も連休の谷間で盛り上がらず、為替の円高傾向とアジア株安を受けて続落でした。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇5銘柄、下落3銘柄)。今日は2124 ジェイエイシーリクルートメントを買い増し。相場が高値圏にある時期だとは分かってはいるんですが、今の株価は安いと思うのでついつい手が出てしまいました(^^; 配当落ちで下げるとは思いますが、株価的には下値は限定的だと思うんですが・・・。 

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]