忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 15889.33 (+18.91、5日続伸)
    TOPIX ; 1257.55 (-4.09、2日続落)
    JASDAQ指数; 1938.84 (-7.93、9日続落)
    マザーズ ;881.50(-19.59、2日続落)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。ダウは4日続伸&4日連続史上最高値更新と絶好調で年末ラリー中です。米国株高に加え、為替市場もドル円が104円台で買いやすい環境にあるため、日本市場も寄りから上昇して、前場ついに日経平均が2007年12月以来の16,000円台へ到達!その後は明日が年内の受け渡し最終日とあって利益確定売りに押されましたが、しぶとく4日続伸で年初来高値を更新しました。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇6銘柄、下落18銘柄、変わらず1銘柄)。新興は東証一部よりも年末の利益確定売り(個人)が多いのか厳しいですね~、ジャスダック平均もずーっと下落していますし、明日はまた利益確定売りが大量に出るのかなと思います。私は積極的に利益確定をする感じでもなく、明後日の権利落ちで買いたい銘柄をいくつか監視中という感じです。 


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR

    日経平均 ; 15859.22 (+271.42、3日続伸)
    TOPIX ; 1263.07 (+12.58、3日続伸)
    JASDAQ指数; 1952.78 (-3.69、7日続落)
    マザーズ ;905.83(+9.77、3日続伸)

    本日は記録のみ。4714 リソー教育がようやく寄りましたね。。。日経平均は年初来高値を更新して好調ですが、私のPFはボロボロでした。

    -------------------------------

    日経平均271円高と3日続伸、終値ベースの年初来高値更新=19日後場
    12月19日(木)15時29分配信 モーニングスター

     
    19日後場の日経平均株価は前日比271円42銭高の1万5859円22銭と大幅高に3日続伸。12月3日に付けた終値ベースでの年初来高値1万5749円66銭を更新した。終値での1万5800円台は07年12月12日以来の高水準。中盤までは、株価の先高観を支えに高値圏でのもみ合いが続いた。午後2時ごろになると、円が弱含む動きをみせたことから上げ幅を拡大。株価指数先物買いを交えて、午後2時12分には前日比304円02銭高の1万5891円82銭まで上昇した。その後利益確定売りにやや伸び悩んだが、引けにかけて再び強含んだ。東証1部の出来高は28億6293万株。売買代金は2兆8260億円。騰落銘柄数は値上がり894銘柄、値下がり692銘柄、変わらず187銘柄。

     市場からは「米国で量的金融緩和の縮小が決まったが、同時に低金利政策の継続が示されたことから、縮小開始をめぐる不透明感が払しょくされた格好となり、買いが向かった。直近大幅に上昇したため明日は利益確定売りが出てもおかしくはないが、流れは棹尾(とうび)の一振による1万6000円台の回復にある」(オンライン証券)との声が聞かれた。

     東証業種別株価指数で全33業種中、32業種が上昇した。中でも、13年12月期の利益予想を引き上げた東建物 <8804> のほか、三井不 <8801> など不動産、バンナムHD <7832> 、任天堂 <7974> などその他製品、NKSJHD <8630> 、第一生命 <8750> など保険が高い。パナソニック <6752> 、ソニー <6758> など電機、三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> など銀行も堅調。個別では、Sモリテクス <7714> 、NEXYZ <4346> 、NSW <9739> が東証1部値上がり率上位。モルガンMUFG証が目標株価を引き上げた小野薬 <4528> 、13年4-12月期連結営業損益が50億円前後の黒字と報じられた小森 <6349> 、タッチパネルユーザーインターフェイスの開発を手掛ける米企業と資本提携した菱洋エレク <8068> 、自社株買いが材料視されたクボタ <6326> も買われた。

     半面、JAL <9201> など空運が値下がりした。個別では、後発薬の価格見直しに対する懸念が先行した東和薬品 <4553> と沢井製薬 <4555> 、決算発表をきっかけに利益確定売りが膨らんだクミアイ <4996> のほか、アンリツ <6754> 、サニックス <4651> が東証1部値下がり率上位となった。

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 15650.21 (+350.35、2日続伸)
    TOPIX ; 1255.32 (+19.49、2日続伸)
    JASDAQ指数; 1997.23 (+16.15
    マザーズ ;980.17 (+35.73

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高。注目の雇用統計が市場予想を上回り、景気回復への期待から上昇し、ダウが再度16,000ドル台を回復しました。米国株高に加え、為替市場も円安で推移したため、日本市場も大幅高!日中ずっと高値圏で推移し、最後は高値引けで日経平均が300円を超える上昇幅となりました。7-9月期のGDP改訂値が年率1.1%に下方修正されましたが、ほとんど影響はなかったですかね。

    所有銘柄もほぼ全面高(上昇19銘柄、下落4銘柄、変わらず2銘柄)。これだけ上昇したらさすがに私のPFもプラスなわけですが、ふと見ると8850 スターツコーポレーションが1600円を超えてたりするわけで、あーあまた早売りかって感じですね。これを何度か繰り返して売れなくなった所が高値だったりするので、まあ良くできてるなと思います(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 15299.86 (+122.37
    TOPIX ; 1235.83 (+6.18
    JASDAQ指数; 1981.08 (-3.48、3日続落)
    マザーズ ;944.44 (-12.27

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に下落。7-9月期のGDP速報値は年率3.6%増に上方修正されたのですが、逆に緩和縮小への懸念が高まり、売りにつながってしまいました。相場が上昇基調だったら素直に好感されたんでしょうけど、完全にマインドは下を向いてますね。。。日本市場は今日は反発、さすがに一昨日、昨日と随分下げていたので、為替市場で円高が止まった事を受けて買戻しが入りました。今週は今晩の雇用統計が注目されていましたけど、とりあえず発表後は米国株は上げているみたいですね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇11銘柄、下落11銘柄、変わらず3銘柄)。今日は直近のネット株好調の流れに乗って4845 フュージョンパートナーが急騰しましたが、8769 ARMが急落するなど足を引っ張る銘柄もあって、トータルでは若干プラス程度でした。フュージョンパートナーの上昇は嬉しいんですが、一方でここも高配当株なので売るとまたインカムゲインが少なくなってしまうんですよねえ。週末にどこか今からでも買えそうな地味高配当株がないか、探してみようかなと思ってます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 15177.49 (-230.45、2日続落)
    TOPIX ; 1229.65 (-11.34、2日続落)
    JASDAQ指数; 1984.56 (-2.49、2日続落)
    マザーズ ;956.71 (+26.86、2日続伸)

    昨晩のNY市場は高安まちまち。ナスダックは反発したものの、ダウは4営業日続落。NY市場は一方向に動きやすいのが顕著に出てますね。この日はベージュブックを材料に買われましたが結局ダウはマイナス引け。良い材料が出ても何故か下落していくという・・・これが逆だと悪材料が出ても上がっていきますからね。日本市場は今日は大幅続落。ここの所買われ過ぎていた感もあるので、ここはまあ普通の調整でしょう。年初来高値の更新&16,000円超えはまだ先ですかね~。

    所有銘柄はほぼ全面安(上昇4銘柄、下落19銘柄、変わらず2銘柄)。今日は支えてくれる銘柄もなく、がっつり下落。この状況でVIXがマイナスってのもねえ。日本市場だけ見たら結構なボラティリティだと思うんですが・・・相変わらずヘッジにならんなあという感じです。金とか商品を買っておいた方がまだ良さそうですな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 15655.07 (-6.80、2日続落)
    TOPIX ; 1258.94 (+0.28
    JASDAQ指数; 1994.55 (+19.35、3日続伸)
    マザーズ ;926.66 (+30.01、3日続伸)

    先週末のNY市場は高安まちまち。感謝祭休暇の谷間で半日取引だったので、閑散の中で値動きも限られました。日本市場は小幅続落。材料のない中、高値圏にある事もあって日中は売りが優勢でしたが、今日も下値は堅く引け前に値を戻して終了。東証一部が膠着状態に入ったからか新興は堅調で、ネット関連が買われるなどしてジャスダック、マザーズ共に3日続伸です。

    所有銘柄はほぼ全面高(上昇22銘柄、下落2銘柄、変わらず1銘柄)。8789 フィンテックグローバル3031 ラクーンは今日も続落で、この2銘柄だけがマイナス。先行して上昇していた分、先にお休みモードに入ってしまった感じですね。今日の主役は8769 ARMで、何とストップ高まで上昇!特別材料が出たわけではなく、これまで見向きもされなかった銘柄にも資金が回ってきたという事ですかね。そろそろ今回の相場も危ないかな~と思っていますが、一応目標株価に行くまではどの株もホールドするつもりでいます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 15661.87 (-65.25
    TOPIX ; 1258.66 (-2.38
    JASDAQ指数; 1975.20 (+4.71、2日続伸)
    マザーズ ;896.65 (+9.08、2日続伸)

    昨晩のNY市場は感謝祭で休場。材料に乏しい中で前場は小幅マイナス圏で推移、後場に入って為替が円高方向に振れると急落しましたが、その後は下げ渋って小幅安で終了。月末の売りもあったかと思いますが、下落しても底堅いという動きが続いてますね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇11銘柄、下落11銘柄、変わらず3銘柄)。8789 フィンテックグローバルが大幅続落、そして3031 ラクーンも大幅安でしたが、8769 ARMが今日も続伸した他、堅調な値動きの銘柄が多くマイナス幅は限定的でした。今日で11月が終了、今年もあと一ヶ月になりましたね~。今年はここまで出来すぎ以上の成績なので、このまま何とか一年が終わればいいなあと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 15727.12 (+277.49
    TOPIX ; 1261.04 (+13.96
    JASDAQ指数; 1970.49 (+3.96
    マザーズ ;887.57 (+10.67

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。週間新規失業保険申請件数や消費者景況感指数などの指標が予想を上回り、感謝祭休暇前の取引をダウが5日連続の最高値更新という形で締めくくりました。米国株高に加え、為替市場で円安が進み円が対ドルで102円台まで下落した事で日経平均も上昇、ほぼ高値引けで5月22日の年初来高値をついに更新しました。もうかなりの高値水準ですけど、ここから上抜けはあるんですかね~。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇14銘柄、下落9銘柄、変わらず2銘柄)。8789 フィンテックグローバルは今日は一休みでしたが、3031 ラクーン8850 スターツコーポレーションは続伸し、8769 ARMが一時ストップ高まで買われて大幅高!何か今まで目も付けられなかったような業績イマイチな銘柄まで資金が回ってきているので、いよいよ買う物が無くなってきてるのかもしれません。そろそろ危ないかなとは思っていても、ここで売るのって難しいんですよねえ。今年5月のような相場を何度も体験してても、なかなか出来る物じゃないです。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 15449.63 (-65.61、2日続落)
    TOPIX ; 1247.08 (-5.94、2日続落)
    JASDAQ指数; 1966.53 (-4.62
    マザーズ ;876.90 (-19.25

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。住宅関連指標が市場予想を上回り、日中は大きく上昇する展開でしたが、引けにかけて急落しダウは前日から小幅高、一方でナスダックはついに終値で4000ポイントに到達しました。日本市場は今日は終日マイナス圏で小動き。今週末は米国がサンクスギビングでお休みという事もあり、売りは出るけど一方で底堅いという相場でした。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇11銘柄、下落12銘柄、変わらず2銘柄)。今日は3031 ラクーンが反発、8789 フィンテックグローバル8850 スターツコーポレーションが大幅続伸、この3銘柄が頑張ってくれたのと、8769 ARMが買われて上昇したので、そこそこプラスになりました。今日は4755 楽天の東証一部市場変更が話題でしたね。まあ規模からしたら新興市場に居るような企業ではないし・・・と改めて時価総額見たら2兆円超えですか。東証一部でもTOP50に入る規模ですね(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 15515.24 (-103.89
    TOPIX ; 1253.02 (-6.59
    JASDAQ指数; 1971.15 (+7.89、2日続伸)
    マザーズ ;896.15 (+14.17、2日続伸)

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に小幅続伸。小幅続伸ではありますが、ダウは史上最高値を連続更新中、ナスダックは2000年以来の4000ポイント乗せと強気相場が続いています。対イランの制裁緩和が好感され、住宅指標が予想を下回っても影響は限定的と、何か気持ち悪いくらい強い相場が続いてますね。日本市場は反落、米国市場よりもボラティリティの大きい日本市場ですが、連騰の後は今日みたいな一休みがあり、こちらの方がまだ安心して見てられる感じがします(^^; 米国市場は逆回転した時が怖くてねえ。。。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇12銘柄、下落11銘柄、変わらず2銘柄)。今日は3031 ラクーンが昨日のストップ高から一転して大幅安でしたが、8789 フィンテックグローバルは続伸。フィンテックの上昇は。ムーミン効果なんですかね~。なぜ今更ムーミン!?って感じもしますけど、フィンランド企業のPuuhaから役員が来て経営するみたいなので、今後の展開に期待&要注目でしょうか。他の銘柄も8850 スターツコーポレーションなどが大きく上昇し、ラクーンのマイナス分を埋めて今日もプラスでした。11月はこのまま終わるんですかねえ、今年はやっぱり年末ラリーが早めに来てるのかな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]