忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 29332.16 (+30.37、2日続伸)
    TOPIX ; 2039.27 (+9.05、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 3878.46 (-21.16
    マザーズ  ; 927.69 (-49.05、3日続落)
    東証REIT ;2044.64 (-36.40

    日経平均は2日続伸。昨晩のNY市場でのナスダックの下げを受けてハイテク中心に売りが出るも、後場に上昇に転じて2日続伸。年明けから弱さが目立つのがマザーズ、金融引き締め・利上げの連想からグロース株が弱い地合いもあるでしょうが、昨年の下げと今年初日の下げを受けて完全に弱気が加速している感じですね。これだけ下げても、全体が崩れると更に下げるのが新興なので、まだまだ買い場は先だと思われます。

    -----------------------------------

    日経平均は30円高と小幅続伸、終盤にかけ強含む、売買代金3兆円大台を回復=5日後場
    15:29 配信  モーニングスター

     5日後場の日経平均株価は前日比30円37銭高の2万9332円16銭と小幅続伸。朝方は、4日の米国株式市場でハイテク株が下落した流れを受け、半導体関連株などに売りが先行した。その後、自動車など大型株買いを支えにいったん上げに転じたが、再び軟化し、前場の早い段階で2万9204円45銭(前日比97円34銭安)まで値を下げた。ただ、再度プラス圏に持ち直し、一時2万9388円16銭(同86円37銭高)まで値を上げる場面もあった。一巡後はしばらく上げ下げを繰り返したが、後場終盤にかけては強含んだ。なかで、ソニーG <6758> 、トヨタ <7203> などが昨年来高値を更新した。

     東証1部の売買代金は3兆1333億円と21年12月17日以来の3兆円大台回復となり、出来高は12億5972万株。騰落銘柄数は値上がり1008銘柄、値下がり1092銘柄、変わらず85銘柄。

     市場からは「値がさハイテク株が売られる一方、大型主力株が買われ、全体的にはしっかりだ。ただ、FOMC(米連邦公開市場委員会)議事録や米経済指標の発表を控え、動きづらい面もある」(準大手証券)との声が聞かれた。

     業種別では、東京海上 <8766> 、第一生命HD <8750> 、T&DHD <8795> などの保険株が上昇。住友鉱 <5713> 、住友電工 <5802> 、東邦鉛 <5707> などの非鉄金属株も高い。日産自 <7201> 、トヨタ <7203> 、マツダ <7261> などの輸送用機器株や、ブリヂス <5108> 、浜ゴム <5101> 、TOYO <5105> などのゴム製品株も買われた。出光興産 <5019> 、コスモエネH <5021> 、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株も値を上げた。日本製鉄 <5401> 、JFE <5411> 、神戸鋼 <5406> などの鉄鋼株や、日本紙 <3863> 、大王紙 <3880> 、王子HD <3861> などのパルプ紙株も引き締まり、三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> 、みずほ <8411> などの銀行株も物色された。

     半面、HOYA <7741> 、島津製 <7701> 、テルモ <4543> などの精密株が軟調。エムスリー <2413> 、リクルートHD <6098> 、サイバー <4751> などのサービス株や、塩野義薬 <4507> 、第一三共 <4568> 、小野薬 <4528> などの医薬品株も売られた。任天堂 <7974> 、アシックス <7936> などのその他製品株や、ZHD <4689> 、ネクソン <3659> 、トレンド <4704> などの情報通信株も安い。

     個別では、イーソル <4420> がストップ高となり、マルマエ <6264> 、三井松島HD <1518> 、大豊工業 <6470> 、ヴィンクス <3784> などの上げも目立った。半面、JMDC <4483> がストップ安となり、SHIFT <3697> 、メドピア <6095> 、マネーフォワード <3994> 、LITALICO <7366> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、25業種が上昇した。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 29301.79 (+510.08
    TOPIX ; 2030.22 (+37.89
    JASDAQ指数 ; 3899.57 (+21.11
    マザーズ  ; 976.74 (-11.20、2日続落)
    東証REIT ;2081.04 (+14.71

    2022年の相場、始まりましたね。大発会の今日は朝から日経平均が大幅高でスタート、場中も値を上げて終値ベースで昨年末比510円高となりました。主要指数もマザーズを除き揃って上昇、この状況でもマイナスのマザーズは今年も厳しい1年になりそうです。私のPFも今日はプラススタート、今年もまずは生き残る事を目標に、次に年間プラスを目指して精進していきたいと思います。

    -----------------------------------

    日経平均は510円高と3営業日ぶり大幅反発、2万9000円台回復、米国株高に円安も後押し=4日後場
    15:13 配信  モーニングスター

     4日大発会後場の日経平均株価は前営業日比510円08銭高の2万9301円79銭と3営業日ぶりに大幅反発。2万9000円台回復は3営業日ぶりで、21年11月25日(終値2万9499円28銭)以来の高値水準となる。朝方は、3日の米国株式市場で主要3指数が上伸した流れを受け、買い優勢で始まった。伸び悩む場面もあったが、先物買いを交えて盛り返した。円安・ドル高も後押しし、一段高となり、後場後半には2万9323円79銭(前営業日比532円08銭高)まで上昇した。その後は一服商状ながら、引けにかけて高値圏で推移した。

     東証1部の出来高は11億993万株、売買代金は2兆7598億円。騰落銘柄数は値上がり1625銘柄、値下がり494銘柄、変わらず64銘柄。

     業種別では、川崎汽 <9107> 、商船三井 <9104> 、郵船 <9101> などの海運株が上昇。トヨタ <7203> 、日産自 <7201> 、マツダ <7261> などの輸送用機器株も高い。第一生命HD <8750> 、T&DHD <8795> 、東京海上 <8766> などの保険株や、三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> 、みずほ <8411> などの銀行株も堅調。HOYA <7741> 、ニコン <7731> などの精密株や、東エレク <8035> 、アドバンテスト <6857> 、ソニーG <6758> などの電機株も買われた。住友電工 <5802> 、フジクラ <5803> 、古河電工 <5801> などの非鉄金属株も値を上げ、大和証G <8601> 、野村 <8604> など証券商品先物株も引き締まった。

     半面、王子HD <3861> 、大王紙 <3880> 、北越コーポ <3865> などのパルプ紙株が軟調。鉱業株では、三井松島HD <1518> が急落。

     個別では、スマトバリュ <9417> 、ラクーンHD <3031> 、ARM <8769> 、カワタ <6292> 、ミクニ <7247> などの上げが目立った。半面、ネットプロテ <7383> 、オイラ大地 <3182> 、エムアップH <3661> 、Ubicom <3937> 、ゲンキードラ <9267> などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、31業種が上昇した。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 28791.71 (-115.17、2日続落)
    TOPIX ; 1992.33 (-6.66、2日続落)
    JASDAQ指数 ; 3878.46 (+19.93、3日続伸)
    マザーズ  ; 987.94 (-9.88
    東証REIT ;2066.33 (-3.89

    日経平均は2日続落。大納会としては32年ぶりの水準、そして日経平均は年間プラスで終わりましたね。今年もほぼ1年コロナ禍が続く厳しい状況でしたが、相場は意外と堅調・・・でも個人的には厳しい1年でした。投資成績はこの後しっかり振り返りたいと思います。

    今年1年間、お疲れ様でした!!!

    -----------------------------------

    日経平均は115円安と続落、模様眺めムードのなか引けにかけ売り圧力が強まる格好=30日後場
    12/30 15:23 配信 モーニングスター

     30日後場の日経平均株価は、前日比115円17銭安の2万8791円71銭と続落し、大納会の取引を終了。大納会としては1989年の終値(3万8915円87銭)以来、32年ぶりの水準を回復した。朝方からきのう29日の弱い動きが継続。株価指数先物に断続的な売りが出たこともあり、午前9時18分には、同327円39銭安の2万8579円49銭を付ける場面があった。その後は、押し目を拾う動きから下げ幅を縮小した。後場に入り、模様眺めムードが広がるなか、取引終了にかけて売り圧力が強まる格好となり、後場の安値で取引を終えた。東証1部の出来高は7億2984万株、売買代金は1兆8438億円。騰落銘柄数は値上がり735銘柄、値下がり1333銘柄、変わらず115銘柄だった。

     市場では「年末年始の休場期間を前に、あえてリスクを取りたくないとして、様子見ムードが広がった」(中堅証券)との声が聞かれた。

     業種別では、ヤマハ <7951> 、任天堂 <7974> などのその他製品株や、日水 <1332> 、マルハニチロ <1333> などの水産農林株が下落。JR東日本 <9020> 、JR東海 <9022> などの陸運株や、JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株も安い。帝人 <3401> 、東レ <3402> などの繊維株や。明治HD <2269> 、サントリBF <2587> などの食料品株も軟調。大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券商品先物株や、イオン <8267> 、ファーストリテ <9983> などの小売株も下げた。東証業種別指数は33業種のうち、27業種が下落、5業種が上昇、電気ガス1業種が変わらずだった。

     個別では、エムアップH <3661> 、井筒屋 <8260> 、エアトリ <6191> 、サインポスト <3996> 、オープンドア <3926> などが下落。半面、YACHD <6298> 、栃木銀行 <8550> 、フォーバル <8275> 、ワイヤレスG <9419> 、カワタ <6292> などが上昇した。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 28906.88 (-162.28
    TOPIX ; 1998.99 (-6.03
    JASDAQ指数 ; 3858.53 (+13.44、2日続伸)
    マザーズ  ; 997.82 (+7.83、2日続伸)
    東証REIT ;2070.22 (+12.16、2日続伸)

    日経平均は反落。新興市場と東証REITは続伸。私のPFも今日は堅調で年初来プラ転目前まで来ました。あとは最終日を残すのみ、結果はどうなる!?

    -----------------------------------

    日経平均は162円安と反落、売り一巡後の戻り限定、値がさ株中心にさえず=29日後場
    12/29 15:16 配信 モーニングスター

     29日後場の日経平均株価は前日比162円28銭安の2万8906円88銭と反落。朝方は、28日の米国株式市場でハイテク株中心に下落した流れを受け、半導体関連株などに売りが先行した。12月末配当落ちの影響もあり、いったん2万9000円を割り込んだ。その後、先物に断続的な買いが入り、上げに転じる場面もあったが、買いは続かず、再び軟化。先物主導で下げ幅を拡大し、前場終盤には2万8729円61銭(前日比339円55銭安)まで下押した。中国・上海総合指数や香港ハンセン指数が値を下げ、重しとして意識された面もある。一巡後は引けにかけて下げ渋ったが、戻りは限定された。なかで、値がさ株中心にさえなかった。

     東証1部の出来高は8億5258万株、売買代金は2兆392億円。騰落銘柄数は値上がり1587銘柄、値下がり540銘柄、変わらず49銘柄。

     業種別では、ブリヂス <5108> 、住友ゴム <5110> 、浜ゴム <5101> などのゴム製品株が下落。JT <2914> 、キリンHD <2503> 、サッポロHD <2501> などの食料品株も安い。AGC <5201> 、日電硝子 <5214> などのガラス土石株もさえず、東エレク <8035> 、アドバンテスト <6857> 、TDK <6762> などの電機株も売られた。INPEX <1605> などの鉱業株や、バンナム <7832> 、アシックス <7936> などのその他製品株も軟調。ニコン <7731> 、島津製 <7701> などの精密株も値を下げた。

     半面、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> 、郵船 <9101> などの海運株や、ANA <9202> 、JAL <9201> などの空運株が堅調。雪国まいたけ <1375> 、ホクト <1379> などの水産農林株も高い。コスモエネH <5021> 、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株や、京急 <9006> 、京王 <9008> などの陸運株や、日本製鉄 <5401> 、神戸鋼 <5406> などの鉄鋼株も買われた。

     個別では、レノバ <9519> 、ERIHD <6083> 、新日科学 <2395> 、パイプドHD <3919> 、GLM <3486> などの下げが目立った。半面、愛知銀行 <8527> 、インフォコム <4348> 、ファイズHD <9325> 、トビラS <4441> 、アウトソシン <2427> などの上げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、19業種が下落した。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 29069.16 (+392.70
    TOPIX ; 2005.02 (+27.12
    JASDAQ指数 ; 3845.09 (+14.17
    マザーズ  ; 989.99 (+4.65
    東証REIT ;2058.06 (+19.45)

    日経平均は大幅反発。私ももうお休みモード入り、今年はもう取引はせず年末の結果を待つつもりです。年間プラスかマイナスか、最後までギリギリの攻防になりそうです。

    -----------------------------------

    日経平均は276円高と3日ぶり大幅反発、一時2万9000円回復、米株4連騰で買い先行=28日前場
    12/28 11:43 配信 モーニングスター

     28日前場の日経平均株価は前日比276円30銭高の2万8952円76銭と3営業日ぶりに大幅反発。朝方は、買い優勢で始まった。好調な米個人消費動向を背景に27日の米国株式市場で主要3指数が4連騰。円安・ドル高も支えとなり、株価指数先物買いを交えて上げ幅を拡大し、一時2万9121円01銭(前日比444円55銭高)まで上伸した。一巡後は、戻り売りや利益確定売りに伸び悩み商状となった。

     東証1部の出来高は4億5799万株、売買代金は1兆754億円。騰落銘柄数は値上がり1555銘柄、値下がり527銘柄、変わらず101銘柄。

     業種別では、オリンパス <7733> 、ニコン <7731> 、東精密 <7729> などの精密株や、SUMCO <3436> 、LIXIL <5938> などの金属製品株が堅調。王子HD <3861> 、レンゴー <3941> などのパルプ紙株や、INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株も高い。ダイキン <6367> 、クボタ <6326> などの機械株や、東エレク <8035> 、ファナック <6954> 、ソニーG <6758> などの電機株も買われた。オリックス <8591> 、クレセゾン <8253> などのその他金融株や、住友不 <8830> 、東建物 <8804> 、三井不 <8801> などの不動産株も値を上げた。

     半面、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> などの海運株が安い。東電力HD <9501> 、北陸電力 <9505> などの電気ガス株や、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株もさえない。

     個別では、井筒屋 <8260> 、CAP <3965> 、帝繊維 <3302> 、協栄産 <6973> 、ドリームI <4310> などの上げが目立った。半面、レノバ <9519> がストップ安ウリ気配となり、アウトソシン <2427> 、神栄 <3004> 、アトラG <6029> 、ジーフット <2686> などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、30業種が上昇した。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 28676.46 (-103.13、2日続落)
    TOPIX ; 1977.90 (-8.88
    JASDAQ指数 ; 3830.92 (-16.12
    マザーズ  ; 985.34 (-18.02
    東証REIT ;2038.61 (-9.19

    日経平均は続落。お休みモードで手掛かりのあまりない中で下落。今年は大納会が30日だそうで、いよいよあと3日。私は最終日相場が見れないかもですが、良い締めくくりができるといいですね。何とか年間プラスで終わりたい。。。

    -----------------------------------

    日経平均は106円安と続落、引けにかけ上値重い、材料難で手控え=27日後場
    15:19 配信  モーニングスター

     27日後場の日経平均株価は前週末比106円13銭安の2万8676円46銭と続落。朝方は、やや買いが先行した。前週末はクリスマスの振替休日で米国株式市場などが休場となり、手掛かり材料に乏しいなか、強含んで始まった。ただ、買いは続かず、下げ転換。新型コロナウイルス変異株「オミクロン株」の感染拡大への警戒感は根強く、手じまい売りに軟化し、一時2万8658円82銭(前週末比123円77銭安)まで値を下げた。その後下げ渋ったが、戻りは限定され、引けにかけて上値の重い動きとなった。材料難で手控え気分が強まった。

     東証1部の出来高は7億7748万株、売買代金は1兆6685億円。騰落銘柄数は値上がり635銘柄、値下がり1455銘柄、変わらず95銘柄。

     市場からは「見送り状態だ。市場参加者が少なく特段の材料もない。とりあえず今晩の米国株がどう動くか見たいところだ。『オミクロン株』の感染拡大は懸念材料だが、重症者、死者は少なく、飲み薬の認可で過度な悲観は薄らいでいる」(準大手証券)との声が聞かれた。

     業種別では、ソフバンG <9984> 、NTT <9432> 、ZHD <4689> などの情報通信株が軟調。東邦鉛 <5707> 、三井金 <5706> 、フジクラ <5803> などの非鉄金属株や、東電力HD <9501> 、中国電力 <9504> 、東ガス <9531> などの電気ガス株も安い。ファストリテ <9983> 、ニトリHD <9843> などの小売株も売られた。帝人 <3401> 、東レ <3402> などの繊維製品株や、日本製鉄 <5401> 、神戸鋼 <5406> などの鉄鋼株もさえない。HOYA <7741> 、島津製 <7701> などの精密株も値を下げた。

     半面、ブリヂス <5108> 、住友ゴム <5110> 、浜ゴム <5101> などのゴム製品株が堅調。オリックス <8591> 、JPX <8697> などのその他金融株や、東建物 <8804> 、住友不 <8830> などの不動産株も引き締まった。住友倉 <9303> 、渋沢倉 <9304> などの倉庫運輸関連株や、商船三井 <9104> などの海運株も買われた。

     個別では、レノバ <9519> がストップ安となり、EduLab <4427> 、象印 <7965> 、ビーグリー <3981> 、テスHD <5074> などの下げも目立った。半面、タムラ製 <6768> がストップ高となり、アトラG <6029> も一時ストップ高。イソライト <5358> (監理)、ミタチ産業 <3321> 、トレックスS <6616> などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、28業種が下落した。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 28782.59 (-15.78
    TOPIX ; 1986.78 (-2.65
    JASDAQ指数 ; 3847.04 (+7.67、4日続伸)
    マザーズ  ; 1003.36 (+8.26
    東証REIT ;2047.80 (+6.21、2日続伸)

    日経平均は反落。欧米はクリスマスで休場、今年もあと一週間で終わり、そろそろ来年に向けてどうするか考え始めないといけませんね。

    -----------------------------------

    日経平均は15円安と4日ぶり小反落、「都でオミクロン株の市中感染」報道が重し=24日後場
    15:20 配信  モーニングスター

     24日後場の日経平均株価は前日比15円78銭安の2万8782円59銭と4日ぶり小反落。朝方は、買いが先行した。23日の米国株式市場で主要3指数が上昇した流れを受け、前場の早い段階で2万8870円13銭(前日比71円76銭高)まで値を上げた。一巡後は戻り売りに伸び悩み、後場入り後には下げに転じた。「都内でオミクロン株の市中感染が確認された」との報道が重しとなり、終盤には2万8773円50銭(前日比24円87銭安)まで軟化した。その後、若干持ち直す場面もあったが、買いは続かなかった。

     東証1部の出来高は7億4672万株、売買代金は1兆6165億円。騰落銘柄数は値上がり884銘柄、値下がり1173銘柄、変わらず127銘柄。

     市場からは「都の市中感染ニュースの影響が多少あったにせよ、欧米投資家のクリスマス休暇入りで商いは閑散、値幅は狭まり、上値は重い。ただ、来週はクリスマス明けで海外勢が戻ってくれば、商いも膨らんでくるだろう」(準大手証券)との声が聞かれた。

     業種別では、SOMPOH <8630> 、第一生命HD <8750> 、東京海上 <8766> などの保険株が軟調。京王 <9008> 、小田急 <9007> 、西武HD <9024> などの陸運株も安い。東電力HD <9501> 、東ガス <9531> などの電気ガス株や、オリックス <8591> 、アルヒ <7198> などのその他金融株もさえない。NTT <9432> 、日本オラクル <4716> などの情報通信株や、コスモエネH <5021> 、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株も値を下げた。

     半面、ダイキン <6367> 、日精工 <6471> 、荏原 <6361> などの機械株が堅調。HOYA <7741> 、セイコーHD <8050> などの精密株や、板硝子 <5202> 、AGC <5201> などのガラス土石株も高い。東エレク <8035> 、スクリン <7735> 、日立 <6501> などの電機株も買われた。古河電工 <5801> 、フジクラ <5803> などの非鉄金属株や、LIXIL <5938> 、三益半導 <8155> などの金属製品株も引き締まった。

     個別では、DLE <3686> 、ネットプロテ <7383> 、三陽商 <8011> 、丸和運輸機関 <9090> 、CKサンエツ <5757> などの下げが目立った。半面、エフテック <7212> 、イソライト <5358> (監理)がストップ高となり、ローランドD <6789> 、ERIHD <6083> 、電子材料 <6855> などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、25業種が下落した。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 28798.37 (+236.16、3日続伸)
    TOPIX ; 1989.43 (+17.92、3日続伸)
    JASDAQ指数 ; 3839.37 (+25.88、3日続伸)
    マザーズ  ; 995.10 (-3.50
    東証REIT ;2041.59 (+11.02)

    日経平均は3日続伸。今日は3928 マイネットはあっさり反落しましたが、REITが堅調だからか私のPFは上昇。欧米がクリスマス休暇入りしているので、もうあまり大きな動きはなさそうですね。

    -----------------------------------

    日経平均は236円高と大幅に3日続伸し高値引け、決め手を欠けるなかジリ高に=23日後場
    15:23 配信  モーニングスター

     23日後場の日経平均株価は、前日比236円16銭高の2万8798円37銭と大幅に3日続伸し、きょうの高値で取引を終了した。前場からの堅調な動きが継続し、上げ幅を取り戻す格好で後場の取引を開始。ただ、欧米投資家のクリスマス休暇入りが本格化したことから市場参加者が減少し、売り買いともに決め手を欠ける展開が続いた。取引終了にかけ、買い戻しとみられる動きからジリ高基調となり、上げ幅を拡大した。東証1部の出来高は8億1350万株、売買代金は1兆8853億円。騰落銘柄数は値上がり1421銘柄、値下がり646銘柄、変わらず87銘柄だった。

     市場では「年末に向けた先高期待と、22日の欧米株高を受けた買いが優勢で、特に売る理由もなかったことから、続伸につながった」(中堅証券)との声が聞かれた。

     業種別では、三井松島HD <1518> 、INPEX <1605> などの鉱業株や、JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株が上昇。郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株や、トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> などの輸送用機器株も高い。オリエンタルランド(OLC) <4661> 、リクルートH <6098> などのサービス株や、三井物産 <8031> 、三菱商 <8058> などの卸売株も堅調。コマツ <6301> 、ダイキン <6367> などの機械株や、三井金属 <5706> 、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株も上げた。東証業種別指数は33業種のうち、30業種が上昇、3業種が下落した。

     個別では、DLE <3686> 、神栄 <3004> 、サンコール <5985> 、アステリア <3853> 、双信電機 <6938> などが上昇。半面、エーザイ <4523> 、日水薬 <4550> 、クラウディH <3607> 、西部ガスHD <9536> 、共同印 <7914> などが下落した。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 28562.21 (+44.62、2日続伸)
    TOPIX ; 1971.51 (+1.72、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 3813.49 (+20.80、2日続伸)
    マザーズ  ; 998.60 (+33.52、2日続伸)
    東証REIT ;2029.57 (-8.74

    日経平均は小幅続伸。今日は3928 マイネットが新ゲーム取得のリリースで大幅上昇、ここの所下げがきつかったのでありがたい。。。相場全体も新興は戻りが続きましたが、売買代金は縮小しておりそろそろお休みモードですね。

    -----------------------------------

    日経平均は44円高と続伸、引けにかけやや持ち直す、5カ月ぶり売買代金2兆円割れ=22日後場
    15:30 配信  モーニングスター

     22日後場の日経平均株価は前日比44円62銭高の2万8562円21銭と続伸。朝方は、21日の米国株式市場で主要3指数が上昇した流れを受け、買い先行となり、寄り付き後すぐに2万8673円77銭(前日比156円18銭高)まで上昇した。一巡後は戻り売りや利益確定売りに伸び悩み、いったん下げに転じた。その後、切り返した後に再度マイナス圏に押し戻される場面もあったが、引けにかけてはやや持ち直した。

     東証1部の売買代金は1兆9894億円と7月27日以来ほぼ5カ月ぶりに2兆円の大台を割り込み、出来高は8億7492万株と8月27日以来ほぼ4カ月ぶりに9億株を下回った。騰落銘柄数は値上がり1147銘柄、値下がり911銘柄、変わらず126銘柄。

     市場からは「崩れないだけマシだが、戻りの最低ラインとみられる26週線(2万8659円)や25日線(2万8670円)でハネ返され、上値は重い。参加者は少なく、短期筋が仕掛けに動いても勢いはつかず、全般は様子見だ」(準大手証券)との声が聞かれた。

     業種別では、JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株が堅調。INPEX <1605> 、三井松島HD <1518> などの鉱業株や、ブリヂス <5108> 、住友ゴム <5110> などのゴム製品株も高い。クレセゾン <8253> 、三菱HCキャ <8593> などのその他金融株や、野村 <8604> 、SBI <8473> などの証券商品先物株も引き締まった。ソニーG <6758> 、アドバンテス <6857> 、シャープ <6753> などの電機株も買われた。三井不 <8801> 、日空ビル <9706> などの不動産株や、出光興産 <5019> 、コスモエネH <5021> などの石油石炭製品株も値を上げた。

     半面、大王紙 <3880> 、日本紙 <3863> 、レンゴー <3941> などのパルプ紙株が軟調。味の素 <2802> 、ヤクルト <2267> 、キッコマン <2801> などの食料品株も安い。四国電力 <9507> 、九州電力 <9508> などの電気ガス株や、任天堂 <7974> 、コクヨ <7984> などのその他製品株もさえない。イオン <8267> 、パンパシI <7532> などの小売株も値を下げ、日本製鉄 <5401> 、JFE <5411> などの鉄鋼株や、トヨタ <7203> 、マツダ <7261> 、デンソー <6902> などの輸送用機器株も売られた。

     個別では、ERIHD <6083> 、神栄 <3004> がストップ高となり、FPG <7148> 、サンコール <5985> 、戸田工 <4100> などの上げも目立った。半面、三菱ロジスネ <7105> 、日本オラクル <4716> 、ビーグリー <3981> 、ツルハHD <3391> 、クラウディH <3607> などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、16業種が上昇した。
    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 28517.59 (+579.78
    TOPIX ; 1969.79 (+28.46
    JASDAQ指数 ; 3792.69 (+0.46
    マザーズ  ; 965.08 (+16.80
    東証REIT ;2038.31 (+17.08

    日経平均は大幅反発。日経平均とマザーズはほぼ全戻し、一方でTOPIX・ジャスダック・REITは戻しきれずと全面高の中でも市場ごとの強弱がありました。私のPFも戻りは鈍く、何か新興の中小型は市場が戻しても上がらなくなってきましたね。一部のIPOや指数に関連する銘柄以外は、資金が抜けていっているのかもしれません。

    -----------------------------------

    日経平均579円高と3日ぶり大幅反発、引けにかけ高値圏推移、米株先物高にアジア株高も支え=21日後場
    15:14 配信  モーニングスター

     21日後場の日経平均株価は前日比579円78銭高の2万8517円59銭と3営業日ぶりに大幅反発。朝方は、買いが先行した。前日に大幅続落した反動で、自律反発狙いの動きが広がった。日本時間21日の時間外取引で米株価指数先物が上げ基調を強め、アジア株高も支えとなり、上げ幅を拡大し、後場寄り付き直後には2万8533円74銭(前日比595円93銭高)まで上昇した。その後の動きは限定され、大引けにかけて高値圏で推移した。

     東証1部の出来高は10億1566万株、売買代金は2兆3405億円。騰落銘柄数は値上がり1673銘柄、値下がり430銘柄、変わらず81銘柄。

     東証業種別株価指数は全33業種が値上がり。業種別では、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> 、郵船 <9101> などの海運株が上昇。任天堂 <7974> 、凸版 <7911> 、アシックス <7936> などのその他製品株や、大和証G <8601> 、野村 <8604> 、SBI <8473> などの証券商品先物株も高い。ブリヂス <5108> 、浜ゴム <5101> などのゴム製品株も堅調。東エレク <8035> 、アドバンテスト <6857> 、ファナック <6954> などの電機株も買われた。塩野義薬 <4507> 、第一三共 <4568> 、大日住薬 <4506> などの医薬品株や、住友不 <8830> 、三井不 <8801> 、三菱地所 <8802> などの不動産株も値を上げた。SUMCO <3436> 、リンナイ <5947> などの金属製品株も引き締まった。

     個別では、ブラス <2424> がストップ高となり、クラウディH <3607> 、ネットプロテ <7383> 、クロスキャット <2307> 、日証金 <8511> などの上げも目立った。半面、M&ACH <2127> 、井筒屋 <8260> 、ベルーナ <9997> 、日機装 <6376> 、はるやまHD <7416> などの下げが目立った。

    -----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    忍者ブログ [PR]