忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    もう一つ、先週金曜発表の2131 アコーディア・ゴルフの1Q決算です(→リンク)。

    不況のあおりを受けてゴルフ場およびレストラン収入は数%減(月次では1%+減という所でしょうか)でしたが、全体でカバーして(その他売上って何でしょうかね・・・ゴルフ場売却かな?)若干の増収、そして営業利益は大幅増益となりました。1Q時点で中間期業績予想の7割近い営業利益をたたき出しており、予想に対しては順調に進捗しているのではないかなと思います。通常2Qは暑い夏で閑散期ですが、今年は冷夏になりそうなので、ひょっとしたら・・・かもしれませんね。

    株価的にはまだPER10倍を切る水準ですし、スポンサーのGSは好調ですし、よく見たら先ほどチェックしたベネワンよりもこちらの方が面白そうですね。この決算だと、明日以降大きく上昇するかもしれませんが、安く買わせてくれるなら参戦してみようかなと^^

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    PR
    続いて、2412 ベネフィット・ワンの1Q決算です(→リンク)。

    前年同期比で売上7.1%減、営業利益18.5%減・・・ちょっと意外な結果でしたね。ストック型で手堅いビジネスかと思っていたのですが、認識を改めた方が良さそうです。ただ、会社の中間期予想からすると想定内の結果なのかもしれません。改めて先期末の事業別売上高を見ると、福利厚生会費は減益予想なんですよね。今期の成長は新規のヘルスケア事業に依る所が大きいので、(今回の短信では分かりませんが)事業別の状況について確認の必要ありですな。

    株価はシオズミアセットマネジメントの売りが止み、だいぶ戻してきていた所ですが、今回の決算はあまり良い材料では無いかなと思います。最近買おうかと思って監視していましたが、正直ちょっと買いづらくなりましたね。大きく下げるようなら注目したいですが、現状レベルでは様子見かなあと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    監視銘柄の決算、今回もトップバッターは4817 ジュピターテレコムでした(→リンク)。

    中間決算の終了時点で売上13%増、営業利益20%増と1Qとほぼ同じ、営業利益の増加率でやや改善しました。CFもプラスで推移してますし、引き続き順調と判断して良いと思います。決算説明会の資料では、今期は昨年末に子会社化、今年4月に吸収合併したメディアッティグループ各社の収益向上に努めるという事みたいですね。

    株価は相変わらずのボックス圏で推移してますね。今みたいな上昇相場の時にはあまり面白くない銘柄ですが、相場が安定期から下降機に入る頃には、こういう安定配当銘柄の方が良いのかなと。今は手元資金がけっこうありますので、またドカンと下げたら買うかもしれません。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    続いて、先日までホルダーだった2400 メッセージの通期決算です(→リンク)。

    先期の通期業績は、事前の業績予想に対して、売上はほぼ到達、営業利益はやや未達で着地しました。そして注目の今期業績予想は売上14.4%増、営業利益は16.6%増、増収増益の予想となっています。介護業界は外的環境から影響を受けづらい業界という事はありますが、順調に成長していますね^^

    注目点として、今期も新規開設が順調に行くかどうか、あとは高齢者専用賃貸住宅「Cアミーユ」が増えるにつれてB/Sの内容が変わってきているので過度に負債が膨らんでいないか、入居率は一定の水準が維持されているか、などを四半期決算で見ていく事になると思います。

    株価は決算発表後、順調に上がってますねえ。いずれは買い戻したいと思っているので、一度安くなってくれると助かるんですが・・・、現時点では10万円割れたら買い検討ってとこですかね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    つい最近監視銘柄に加えた2131 アコーディア・ゴルフの通期決算を見てみます(→リンク)。

    この会社はある程度の収益を上げているにも関わらず、外資系資本である事、不動産関連(ゴルフ場経営なので)である事、その他様々な理由はあると思いますが、株価が低迷しています。ただ、近年健康志向の高まりもありゴルフブームが高まってきているという事と、市況が回復すれば外資+不動産の組み合わせは上昇相場に乗るのではないかと考えている事から、最近注目しています。

    決算の今期の業績予想を見ると、前年度に比較して売上はほぼ横ばい、営業利益は増加の予想となっています。今期は稼動率75.1%(前期70.8%)と強気に見ているにも関わらず、ゴルフ場売却による影響で売上が微減。稼働率が本当に75%も行くのかは、月次でチェックしておいた方が良さそうですね。高速道路値下げの恩恵があったりしそうな業種ではありますけど。

    株価は1月~2月の安値からは戻してきていますが、まだPER6~7倍くらいの水準ですか。資金に余裕があれば5万円台で打診買いしてみたいのですが、如何せん他で拘束されてまして・・・しばらく様子見です(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    引き続き、同じく金曜発表の監視銘柄3808 オウケイウェイヴの3Q決算です(→リンク)。

    売上は前年同期比11.5%増、営業利益ベースで黒字転換とやや持ち直してきました。事業別で見てもポータル事業が前年同期比34.9%増、ソリューション事業が同2.2%減と中間決算時に比べてやや持ち直しの傾向が見えています。

    これまであまり意識して見ていませんでしたが、業績の伸びが順調なポータル事業ってほとんど儲かってないんですね(^^; システムの維持構築の負担が大きいのか、キャッシュフローやB/Sを見てもソフトウェアへの投資がガンガン膨らんでますし、ここで儲かるシナリオが見えてこないと投資先として旨味が少ないかもしれません。という事で、しばらくはポータル事業の営業利益推移に注目していきたいなと。もちろん景気が良くなってソリューション事業の引き合いが増えれば、自然と利益は増えるはずですけどね。

    株価はかなり安いと思いますが、ポータル事業に変化が見られるまでは基本は様子見、資金に余裕ができたらちょっと買ってみるか・・・くらいのスタンスで行きます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    続いて、金曜に発表のあった監視銘柄2412 ベネフィット・ワンの通期決算を見て行きます(→リンク)。今回、決算発表と同時に先期期末配当の増配が発表されています(→リンク)。

    先期通期での業績は前年比で売上7.2%増、営業利益19.8%増。事前の業績予想に対して売上は微減、営業利益は増となりました。販管費の増加が抑えられているので、売上が増えた分が直接利益貢献している感じですね。

    今期の業績予想は売上9.6%増、営業利益は4.2%増。直近の売上原価率や販管費率からすると利益予想はちょっと保守的かなと思いますが、昨年度も中間、通期の利益上方修正がありましたので、今年度も売上が計画通り行けば上振れする可能性もあるのかなと。先期末の増配が発表されましたが、本年も更に増配予定で現在の株価だと予想配当利回りは約4%。欲を言えば今の株価なら利回り5%くらいは欲しいかなと思いますが、この不景気の中で増収増益増配なわけですから贅沢いっちゃいけませんね(^^;

    株価は4月末に安値をつけたばかり、何でこんな下がっているんだろうと調べてみたら、シオズミアセットマネジメントという所がかなり売っているようですね。この決算でも週明け売りが出るようならちょっと買ってみたいので(資金繰りはちょっと考えないといけないですが・・・)、今週の株価推移はちょっと注目です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    続いて6376 日機装の決算です(→リンク)。

    事前の通期業績予想に対し、最終着地は売上が微減、営業利益、経常利益は増加となりました。前年度比で見ると、売上はほぼ横ばいですが、原価上昇のため営業減益という事で、原材料高と好況時の設備投資の負担が影響したという事でしょう、国内売上比率が大きい事が幸いして円高の影響は受けずに済み、他の国際優良株に比べると業績の落ち込みが思ったより少ないですね(円高で原価上昇→利益率減になっていると説明されてますが)。

    注目の今期業績予想は、売上3%減、営業利益12%減・・・で純利益90%増!?前期は為替差損、投資有価証券評価損を計上しており、それが無くなる分経常利益、当期純利益レベルでは増益になるようです。受注高が前期比で12.6%減との事ですので、売上が計画通り達成できるかどうかが焦点になりそうですね。

    株価は発表後に随分上げましたねえ。後の祭りですが、他の国際優良株を含め買い時は3月初旬だったわけで今更乗れないなあと。ただ興味のある会社なので、いつかは参戦する事を想定し、引き続き業績推移は監視していきます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    監視銘柄の決算もぼちぼち・・・という事で、まずはいつもトップバッターの4817 ジュピターテレコムからいってみます(→リンク)。

    1Q終了時点で売上13%増、営業利益16%増と引き続き堅調ですねえ。加入世帯数の増加に伴い売上が拡大しているので、ARPU(加入世帯あたり月次収益)が増加しない限り、いつかは成長が止まるビジネスなんですけどねえ。正直、買い時が難しいです。

    株価は一時6万円割れして安いなあと思っていたら、やっぱり戻しましたね。ずっと6万~9万のボックスで動いているので、資金に余裕ができたら安い時に買うという事でスタンスには変化なしです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    以前ブログで取り上げたIPO銘柄2160 ジーエヌアイの今日の終値で6円、まあ予想通りの結果になっているわけですが、また面白そうな銘柄が上場されました。本日JASDAQに上場された3150 ユビキタスエナジーです。今回はみずほインベスターズ証券が幹事ですね。

    ・ユビキタスとは言いながらも主要事業は電機ブレーカーの販売
    ・社長はテレウェイヴ出身
    ・Googleで検索すると、「他のキーワード」のところに・・・

    色々な意味で香ばしい会社ですねえ。特に最後のやつが(^^; 当然こうした噂はありながらも問題ないという事で上場させたんでしょうから、お手並み拝見というところでしょうか。

    本日の値動きは朝から買い気配スタートで初値が公募価格の2倍ちょいの2000円。これでロックアップ解除となったそうで・・・お疲れ様でした。公募で買った人は十分報われたようですし、後場の急落はまあ已むを得ないところでしょう。半年後・・・いや3ヵ月後にいくらになってるか楽しみですね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]