日経平均 ; 27914.66 (+111.66、7日続伸)
TOPIX ; 1955.97 (+5.38、4日続伸)
マザーズ ; 712.78 (-1.89)
東証REIT ;1998.25 (+6.85、2日続伸)
日経平均は何と7日続伸。今週は上げっぱなしで終わりましたね。ドル建て日経平均でも反発しており、少し買い戻しが入っているのかなという感じです。
-----------------------------------
日経平均は111円高と7日続伸、大手海運株が高く値がさ株の一角など堅調=22日後場
15:23 配信 モーニングスター
22日後場の日経平均株価は前日比111円66銭高の2万7914円66銭と7営業日続伸。朝方は、きのう6連騰した反動から利益確定売りが先行し、寄り付き後まもなく2万7701円25銭(前日比101円75銭安)まで値を下げる場面があった。ただ、21日の米国株高もあって持ち直し、プラスに転じた。上げ幅を徐々に広げ、後場後半には2万7952円25銭(前日比149円25銭高)まで上昇した。その後は引けにかけて、やや上値が重くなった。なかで、23年3月期の連結業績予想を上方修正した大手海運株が高く、値がさ株の一角などが堅調だった。
東証プライムの出来高は9億9386万株、売買代金は2兆6252億円。騰落銘柄数は値上がり1014銘柄、値下がり712銘柄、変わらず112銘柄。
業種別では、川崎汽 <9107> 、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株が上昇。リクルートHD <6098> 、オリエンタルランド(OLC) <4661> などのサービス株も高い。三菱地所 <8802> 、住友不 <8830> 、三井不 <8801> などの不動産株や、東エレク <8035> 、京セラ <6971> 、キーエンス <6861> などの電機株も買われた。クレセゾン <8253> 、JPX <8697> などのその他金融株も堅調。大和ハウス <1925> 、鹿島 <1812> などの建設株や、ダイキン <6367> 、ディスコ <6146> などの機械株も値を上げた。
半面、東電力HD <9501> 、中部電力 <9502> 、大阪ガス <9532> 、レノバ <9519> などの電気ガス株が下落。JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株も軟調。ENEOS <5020> 、出光興産 <5019> などの石油石炭製品株もさえず、第一三共 <4568> 、塩野義薬 <4507> 、武田薬 <4502> などの医薬品株も売られた。
個別では、オーバル <7727> が2日連続のストップ高となり、サーバーW <4434> 、JIA <7172> 、CEHD <4320> などの上げが目立った。半面、OBC <4733> 、ダイヤHD <6699> 、新日科学 <2395> 、小松ウオール <7949> などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、19業種が上昇した。
-----------------------------------

