忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    さて3日で8社もありますが、今週の決算発表に取りかかりますか・・・。まずは木曜に発表された3768 リスクモンスターの通期決算です(→リンク)。

    早速、決算の内容をチェック。

    2014通    売上;24.5億 営利;2.3億 経利;2.8億 当期純利;1.6億
    2015通(予想) 売上;26.2億 営利;2.6億 経利;2.6億 当期純利;1.3億
    2013通(前年) 売上;24.3億 営利;2.5億  経利;2.5億  当期純利;1.3億

    通期は前年同期比で売上0.8%増、営業利益5.1%減で増収減益。売上は結局4Qでも特別に積み上がる事なく、やっぱり前年並みでしたね。営業利益は3Qまでは増益で来ていたんですが、終わってみれば減益でした。

    注目の今期予想ですが、今期に対して売上6.9%増、営業利益8.8%増で増収増益を予想。ただ今期計上していた特別利益がなくなるため、純利益べースでは大幅減益となっており、ぱっと見の印象は悪いです。配当は0.5円増の1株あたり9円を予想。手元キャッシュに余裕があり、一応毎年利益も出ていて配当余力はかなりあるので、今後も年毎に地味に増配していくんだと思います。

    事業別動向と指標を見ておきますと、与信管理サービスの会員数は4508(6月末)→4571(9月末)→4700(12月末)→4720(3月末)⇒4744(6月末)→4770(9月末)→4822(12月末)⇒4820(3月末)と順調に増加中ですが、売上金額が3.19億→3.21億→3.17億→3.10億⇒3.20億→3.24億→3.14億→3.05億と減少。去年も2Q→3Q→4Qと減り続けていたので、こういう売上バランスなんですかね。ASP・クラウド事業全体では、年間で前年比0.3%減になってしまいました。全くダメですね・・・。

    そしてビジネスポータルサイトの会員数は、3711(6月末)→3647(9月末)→3600(12月末)→3564(3月末)⇒3505(6月末)→3471(9月末)→3389(12月末)→3330(3月末)と相変わらず下げ止まらず。売上は1.30億→1.33億→1.40億→1.36億⇒1.36億→1.33億→1.38億→1.34億と横ばい状態でこちらも変化なし。ビジネスポータルサイト全体では、年間で前年比0.3%増でした。

    その他は、BPO事業が前年比大幅マイナス、その他事業はサイバックスとリスクモンスターチャイナがプラスで、全体ではトータルでプラスという結果ですね。

    一応業績予想は増収増益ですが、主力2事業に成長の兆しが全く見えないため、現時点では売上6.9%増は正直無理そうな印象です。決算内容としてはネガティブですが、そもそも時価総額が安いし、予想通り増配はしてくれそうなので、もう少し我慢してホールドしてみようかと思います。今年度も売上が伸びない、あるいは減るようだときついですね。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    30日分はこれで最後、毎回月末に発表される9202 ANAホールディングスの通期決算です(→リンク)。決算発表に先立ち、業績予想の上方修正を発表済みです(→リンク)。

    ここは毎度の事ながら、ざっと決算内容をチェック。

    2014通           売上;1兆6010億 営利;660億   経利;429億  当期純利;189億
    2015通(予想)売上;1兆7000億 営利;850億  経利;550億 当期純利;350億
    2013通(前年)売上;1兆4836億 営利;1038億 経利;770億 当期純利;431億


    昨年度は前年同期比で売上7.9%増、営業利益は36.4%減の増収減益で着地。国際線旅客が好調に推移したとの事で、事前予想に対しては売上、営業利益共に上回ってきました。注目の今期予想も売上が前年同期比で6.2%増、営業利益が同28.8%増と増収増益を予想。これだけの予想を出してくれれば十分、という内容です。

    事業別では、3Qに続いて国内線旅客、海外線旅客、貨物全てプラス。国際線は3Q時点で旅客数が前年割れでしたが、通期ではプラスまで持ち直してきました。日本発のプレジャー需要の落ち込みが継続している・・・というコメントは気になりますが、円安や景気回復で今後伸び代があると考えれば好材料にもなりえますね。この会社の業績は人や物の動きと連動しているので、業績を追えば景気判断の材料の一つとしても使えそうです。

    ここは株価の動きはあまり気にしていませんが、幸いにもそこそこ堅調に推移していますし、業績も問題なさそうで引き続きホールドしていきます。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    更に続いて、9731 白洋舎の1Q決算です(→リンク)。

    早速、決算の内容から。

    20141Q         売上;101.8億 営利;-2.7億 経利;-2.3億  当期純利;-2.2
    2014中(予想)売上;228.0億 営利;8.0億  経利;8.0億  当期純利;4.0億
    20131Q(前年)売上;95.8億  営利;-5.4億 経利;-5.0億 当期純利;-2.6

    1Qは売上が前年度比6.2%増、営業利益は赤字ですが、赤字幅は縮小。中間の業績予想が売上+1%なのでこの1Qだけ見れば好調ですが、今年は増税で衣替えのクリーニング需要が前倒しになっているみたいなので、4-6月期と合わせて中間決算時に評価しないと何とも言えませんね。今年はそういう会社が多いので、株が買いづらい・動きづらい環境です。

    事業セグメント別の動向をざっと見ておきますと、主力のクリーニング事業は前年同期比で売上8.1%増、営業赤字が約2.1億円縮小。レンタル事業は、売上4.8%増、営業利益21.0%増。レンタル事業の方は消費増税の影響は少なそうですし、「新規に取引を開始した高級ホテルの開業や都心部を中心とした既存得意先企業の高稼働に支えられ」と短信にありますので、こちらは2Q以降も期待して良いのかなと思います。残りの不動産事業とその他事業の売上は、共に前年割れでした。

    決算、見た目は悪くない内容でしたが、株価はほとんど反応なし。特に投資判断を変える材料は見当たらなかったので、値動きが地味すぎて飽きない限りは(笑)ここも引き続きホールドです。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    続きまして、4845 フュージョンパートナーの3Q決算です(→リンク)。同時に通期業績予想の上方修正を発表しました(→リンク)。

    修正前→売上;18.2億 営利;3.4億  経利;3.4億  当期純利;2.1億
    修正後→売上;18.8億 営利;3.8億 経利;3.8億 当期純利;2.2億

    製品ラインナップの充実に加え、景気回復に伴い大型案件が増加したと。売上の上方修正は約+3%、額にして5,500万円の増加ではありますが、元々売上が小さいのでそこそこインパクトがありますね。売上が増加した分、営業利益も増えた感じでしょうか。

    続いて、決算の内容をチェック。

    20143Q    売上;14.2億  営利;3.1億 経利;3.1億  当期純利;1.9億
    2014通(予想) 売上;18.8億 営利;3.8億  経利;3.8億  当期純利;2.2億
    20133Q(前年)売上;13.1億 営利;2.4億  経利;2.5億  当期純利;1.4億

    3Qは売上が前年同期比8.6%増、営業利益は29.2%増と大幅な増収増益。中間までも予想を上回っていましたけど、3Qが更に良かったみたいですね。それで通期の業績見通しを見直したという流れですか。

    主力のSaaS/ASP事業の四半期毎の売上推移は、「4.16億→4.30億→4.09億→4.08億⇒4.27億→4.60億→4.81億」と2Qから更に増加。昨年は3Qは売上が減っていたので、3Qだけ見ると前年同期比で+17.6%増と大幅増となりました。原価率は、39.2%→39.8%→39.9%⇒38.9%→39.5%→38.9%とやや低下。売上が増えて効率が上がってきているという事だと思います。また新規投資や追加投資が入ると数字は変わってしまうと思いますけど。

    株価は1月に崩れて以降は300円前後で安定して推移していますね。ストック型のビジネスなので決算でビッグサプライズが出にくい会社ではあり、ここから上に行くには地合いの助けが必要かなと思いますが、足下の業績好調は確認できましたので、引き続きホールドで。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    先週分のキャッチアップ、1社目は2406 アルテ サロン ホールディングスの1Q決算です(→リンク)。

    早速、決算の内容から。

    20141Q    売上;16.2億 営利;0.5億 経利;0.6億 当期純利;0.2億
    2014中(予想) 売上;34.5億 営利;1.9億 経利;1.9億 当期純利;0.7億
    20131Q(前年) 売上;15.9億 営利;1.2億  経利;1.3億  当期純利;0.4億

    1Qは前年同期比で売上1.6%増、営業利益は55.4%減で減収減益。ただし、元々今期は中間期が前年同期比5.8%減の減益予想でしたので、減益はまあ織り込み済でしょう。どちらかと言うと、中間の売上予想3.6%増に対して1Qであまり稼げていないのが気になるところ。消費増税前の駆け込み需要の影響からか3月の月次が良く、4-5月あたりは反動減も懸念されるだけにちょっと懸念はありますね。

    1Qであまり情報もないのでさらっと見ておくと、まずP/L上は売上は増加したものの原価率、販管費が共に増加して減益要因になってますね。なので、特に原価率は今後も気にしておきたい所です。また、B/S上はキャッシュを気にしていますが、今回手元キャッシュに大きな変化はなし。中間決算の時に改めてキャッシュフロー計算書でチェックしたいと思います。

    決算的には可もなく、不可もなく、株価は相変わらず安いのでこのままホールドで。とりあえず配当と優待(自社グループPB商品にします)が届いたので、まだ投資成績はマイナスですが気長に行きます^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    続いて、本日発表分から2152 幼児活動研究会の通期決算発表を見ていきます(→リンク)。昨年度の業績については、月曜日に上方修正を発表済みです(→リンク

    早速、決算の内容をチェック。

    2014通    売上;56.3億 営利;7.4億 経利;7.6億  当期純利;4.1億
    2015通(予想) 売上;58.0億 営利;7.6億  経利;7.6億  当期純利;4.3億
    2013通(前年)売上;54.5億 営利;7.5億  経利;7.5億  当期純利;4.1億

    昨年度通期では売上が前年同期比3.4%増、営業利益は同1.5%減で着地。売上はほぼ事前予想通り(若干未達)でしたが、人員増加による人件費の増加を販売費・一般管理費・経費合理化などにより吸収し、営業利益は大幅達成となりました。

    事業別の動向を見ておきますと、まず主力の幼児体育指導関連事業は売上が(12.4億→12.4億→12.6億→13.3億)⇒(12.9億→13.0億→13.1億→13.8億)と順調に増加。3月末時点の正課体育指導契約園が934園(計画は935園)、課外体育指導会員数は54,318人(計画は55,000人)と計画には届きませんでしたが、前年末比では増加しています。

    一方でコンサルティング関連事業は、(1.1億→1.0億→1.0億→1.3億)⇒(1.1億→1.0億→1.0億→1.1億)とほぼ横ばい・・・4Qだけ見れば減少。売上規模が小さいのであまり影響はありませんが、2つ目の事業の柱としてはちょっと期待できない感じですね。

    最後に注目の今期予想は、売上が前年同期比3.0%増、営業利益が同3.2%増と増収増益の予想。残念ながら増配はなし。来年3月末時点で、正課体育指導契約園が960園、課外体育指導会員数は57,000人が目標なので、また四半期毎にこの数字を追っていきたいと思います。

    業績は順調で特に投資判断を変える材料はなかったので、引き続きホールドで行きます。相当キャッシュリッチな企業なので、増配を期待。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    今日は決算発表の会社がたくさんありますね~、その前に月曜日に発表された2128 ノバレーゼの1Q決算をチェックします(→リンク)。

    早速、決算の内容から。

    20141Q    売上;31.0億  営利;0.5億  経利;0.5億  当期純利;0.3億
    2014中(予想)売上;69.5億 営利;5.2億  経利;5.2億  当期純利;3.0億
    20131Q(前年)売上;22.2億 営利;-4.1億  経利;-4.1億  当期純利;-3.8

    1Qは売上が前年同期比で39.6%増、営業利益は前年度の4.1億円の赤字から0.5億円の黒字に転換。1Qだけ見れば素晴らしい数字ですが、消費税の駆け込み需要もあるでしょうから、2Q以降の見通し、つまりは受注が重要になってきますね。

    という事で、部門別の状況を見てみますと、まず婚礼プロデュース部門は、施行組数が前年同期比41.2%増と大幅に増加したものの、受注組数は残念ながら2.6%の減少。それでもトータルの受注残組数は前年を上回っています。受注の落ち込みは「ザ ロイヤル ダイナスティ」の改装工事によると説明されており増税の影響が見えにくくなっているので、2Q以降の数字も見て判断するしかなさそうですね。受注残を見ると上期はまだ良さそうですが、下期がやはり心配です・・・。受注もそうですが、あとは単価も注目。1Qは前年比で増加してますが、ここは2Q以降影響が出てくるのではないかと。

    婚礼衣装部門は、自社施行分は大幅増ですが、他社施行分は横ばい。トータルでは前年同期比+35.4%の大幅増収。レストラン部門は、婚礼飲食が牽引して前年同期比+26.7%、決算資料でもPRされていますが、宴会・一般会食が増えているのは好材料ですね。レストラン特化型事業も前年同期比+106.1%と成長率は高いですが、計画に対しては未達のようです。

    今期の出店はレストラン特化型が3店舗、リニューアルが1店舗。来期以降を考えると、ちょっと物足りないな~という感じですが、今は会社の方針としてレストラン特化型に力を入れているようなので、計画通り進んでいるかしっかり見ておいた方が良いですね。

    1Qの数字としては良いものの、受注が落ち込んでいるのは嫌だなと思っていたら、やっぱり今日は売られましたね。。。ただ、この会社は元々株価が安く、今の水準でも今期予想PERで9倍程度なので、多少下げてもそのままホールドのつもりです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    3月決算企業の通期決算、トップバッターは今回も3778 さくらインターネットでした。(→リンク)。

    早速、決算の内容から見ていきます。

    2014通      売上;100.5億  営利;7.4億  経利;6.3億  当期純利;3.5億
    2015通(予想)売上;104.5億 営利;6.9億  経利;5.5億  当期純利;3.3億
    2013通(前年)売上;94.8億   営利;8.7億  経利;8.1億  当期純利;4.8億

    昨年度は前年同期比で売上5.9%増、営業利益15.0%減で増収減益。さすがに事前予想は上回って着地しましたね。売上は想定通り100億円近辺でしたが、利益は前年を大きく割れてしまっており、相変わらずコスト増を売上増で補えていない状況のようです。その流れで注目の今期は売上4.0%増、営業利益6.4%減と前期に続き増収減益の予想、減益かあ・・・きびしいなあという感じです。

    恒例の四半期毎の売上、営業利益推移を見ておきますと、四半期毎の売上推移は、(23.4億→23.3億→23.7億→24.4億)→(24.7億→24.8億→24.9億→25.6億)と増収を継続。ハウジングと専用サーバーは横ばい、レンタルサーバーとクラウド・VPSが伸びており、4Qだけ見ると理想的な状況ですかね。これが続けば業績も反転すると思うんですが、今期予想の数値からするとハウジングと専用サーバーはまだ不安があるのかなと。

    そして四半期毎の営業利益推移は(2.6億→2.1億→1.7億→2.3億)→(2.1億→1.8億→1.4億→2.1億)。結局昨年度は全四半期で前年割れでしたねえ。石狩DCへの投資や広告宣伝費・人件費の増加が引き続き重石で・・・と言うか成長への投資なのでコスト増加は結構なんですが、売上の成長が追いついてないって事ですね。

    今後の施策としては売上増加のためのパートナーシップの強化(マイクロソフト協業とかですかね)、コスト最適化(具体的に何かは分かりませんが)、施策の推進体制強化(組織を変えるみたいです)が挙げられています。この中で期待できるのはパートナーを活用した販売くらいですかね~、具体性に乏しいのですぐには期待できない感じですが、四半期ごとに状況は確認していきたいと思います。

    減益決算なので株価にはマイナス材料だと思いますが、直近これを織り込んでか直近で株価はやや下げており、今の株価だと今期予想PERで約15倍くらいですか、まあまあの水準ですね。短期的には更に下げるかもしれませんが、PER15倍ならまあ妥当な水準でもあり、買い値を下回るようなら少し増やすのもありかなと考えています。短期的な業績はきびしいですが、事業転換待ちで引き続きホールドで。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    自分用メモ。主に3月決算企業の通期決算発表日程をまとめておきます。いつも通り、現時点で未定の企業に関しては随時更新していきます。

    【所有銘柄】

    2417 ツヴァイ(2月3Q) 4/8

    2668 タビオ(2月通期) 4/10

    8887 リベレステ(5月3Q) 4/11

    3778 さくらインターネット 4/25

    2128 ノバレーゼ(12月1Q) 4/28

    2152 幼児活動研究会 4/30

    2406 アルテ サロン ホールディングス 4/30

    4845 フュージョンパートナー 4/30


    9202 ANAホールディングス  4/30

    9731 白洋舎  4/30

    3768 リスクモンスター 5/8

    3796 いい生活 5/8

    2131 アコーディア・ゴルフ  5/9

    4680 ラウンドワン  5/9

    4848 フルキャストホールディングス(12月1Q) 5/9


    8059 第一実業
      5/9


    8945 日本社宅サービス(6月3Q) 5/9

    2305 スタジオアリス(12月1Q)5/12

    8789 フィンテックグローバル (9月中間) 5/13

    2374 セントケア・ホールディング 5/14

    9792 ニチイ学館  5/14

    2415 ヒューマンホールディングス  5/15

    7157 ライフネット生命保険  5/15

    7722 国際計測器  5/15


    7865 ピープル
    (1月1Q) ???


    1383 ベルグアース
    (10月中間) ???

    3031 ラクーン(4月通期) 6/6

    【ウォッチング銘柄】

    7545 西松屋チェーン(2月通期) 4/2
    7615 京都きもの友禅 4/24
    4779 ソフトブレーン(12月1Q) 4/25
     
    8423 アクリーティブ 5/7
    2464 ビジネス・ブレークスルー 5/9
    4290 プレステージ・インターナショナル 5/12
    2483 翻訳センター 5/14

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    先週発表の企業の3社目、5月決算企業の8887 リベレステの3Q決算です(→リンク)。ちょっと心配な内容ですが・・・、今回は下方修正はありませんでした。

    早速、決算の内容をチェック。

    20143Q    売上;35.4億  営利;1.0億 経利;1.7億  当期純利;1.7億
    2014通(予想) 売上;100.0億 営利;8.7億  経利;8.6億  当期純利;5.7億
    20133Q(前年) 売上;45.9億 営利;1.7億 経利;1.7億 当期純利;2.0億

    昨年度は前年同期比で売上22.9%減、営業利益は40.6%減と大幅減収減益。3Qまで来ても進捗率が低いまま・・・売上予想に到達するためには4Qに昨年以上の売上を達成する必要があり、普通に考えるとちょっと厳しいかなという感じがしますが、大型案件次第なので結果が出てみないと分かりませんね。

    事業別の売上は、開発事業が前年との対比で23.0億→18.6億、建築事業が同2.1億→1.7億、不動産販売事業が同9.2億→1.8億、ホテル事業が同9.3億→11.3億という事で、好調なホテル事業以外はさっぱりですね。2Qまでプラスだった開発事業も3Qはほとんど売上なしでマイ転しましたし、これが4Qでどうなるか注目・・・というか興味ありです。

    決算内容はさっぱりでしたが、あとは4Qだけなので、たとえ大型案件が期ズレになって今期ダメでも来期が良ければ株価への影響は抑えられるでしょうから、この週明けで売られなければ何とかなるかな~と。ここは高配当利回りで買っているので、がっつり売られたらその時はその時で買い増しするかどうか考えたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]