忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    今回の所有銘柄の1Q決算トップバッターは3778 さくらインターネットです。(→リンク

    20091Q      売上;17.6億  営利;0.9億  経利;0.8億  当期純利;1.1億
    2009中(予想)  売上;35.9億  営利;0.6億  経利;0.3億  当期純利;0.1億
    20081Q(前年) 売上;14.5億  営利;0.4億  経利;0.2億  当期純利;0.1億

    昨年11月の債務超過IRからの再建(?)過程を経て、今年度から非連結の決算となりました。予想に対して当期純利益がすごい事になっていますが、うち0.7億が法人税等調整額によるものだそうです。

    元々データセンター事業だけやっていれば利益が出る会社なので黒字化は想定内ですが、去年のデータセンター事業単独の売上(14.1億)、営業利益(1.7億)を見ると物足りない感じです。まだコンテンツ配信事業を完全に切り離せていないので、その分の赤字がまだ効いているのでしょうか。それでも営業利益、経常利益は中間期予想を既にオーバーしていますので、なかなかの好決算ではないかと。

    株価は最近6万円台で低迷していますが、上方修正含みのこの決算内容なら6万円台は安いと思います^^ 明日はS高でもおかしくないと思いますがどうですかね。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    PR
    自分用メモ。主に3月決算企業の1Q決算発表日程をまとめておきます。いつも通り、現時点で未定の企業に関しては随時更新していきます。

    【所有銘柄】

    3778 さくらインターネット 7/28

    9654 コーエー 7/29

    3390 ユニバーサルソリューションシステムズ 8/5

    7960 パラマウントベッド 8/5

    4331 テイクアンドギヴ・ニーズ 8/7

    8929 船井財産コンサルタンツ(1Q) 8/8

    9616 共立メンテナンス 8/8

    2400 メッセージ
     8/11

    9427 イー・アクセス 8/12

    【監視銘柄】

    9861 吉野家ホールディングス 7/1
    9983 ファーストリテイリング(中間) 7/10
    4817 ジュピターテレコム(1Q) 7/29
    4519 中外製薬(1Q) 7/31

    2412 ベネフィット・ワン 8/1
    7201 日産自動車 8/1
    6376 日機装 8/4
    2766 日本風力開発  8/12
    6405 鈴茂器工 8/12
    3808 オウケイウェイヴ(3Q) 8/14

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    所有銘柄の決算もこれで最後、4331 テイクアンドギヴ・ニーズの通期決算です(→リンク)。

    2008通              営収;436億 営利;-9億    経利;-14億  当期純利;-20
    2009通(予想)  営収;519億 営利;21億    経利;20億   当期純利;10億
    2007通              営収;464億 営利;66億    経利;63億   当期純利;37億

    先期の業績はまあ想定内。注目は今期V字回復なるのか!?という所でしたが、結果はご覧の通り。昨年5月に発表した3カ年計画も見直すという事だそうで、主力の国内ウェディング事業の立て直し計画が丸々1年遅れたって感じですかねえ。3Qまでの受注状況を見てもう少し行けるかと思ったんですが、4Qはほとんど前年と変わらずだったようです。

    そして今回、ようやく不採算事業からの撤退を決めました。美容事業と結婚情報サービス事業、どちらも事業的には面白そうなんですが、儲からないんじゃしょうがないですね。もう何年もやってますから、見切ったのは良い決断だと思います。

    この会社の決算説明資料では、現状の分析と今後の施策が具体的に出されるので、結構期待を持たされてしまうんですが、それだけに結果が出なかった時のガッカリも大きいわけで・・・昨年から毎回決算後に大量に売られるのもそれが理由だと思います。

    今回も早速大量の見切り売りが出ているわけですが、1万円前後まで下げるとPBRで0.6倍になりますし、黒字を維持している限り下値余地はかなり少ないと思うんですよね。業績予想も保守的に見ているみたいですし、1万円を割れたらちょっと買い増してみようかと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    続いて、9616 共立メンテナンスの通期決算です(→リンク)。決算関連として、3月に特別利益の発生についてのIRも出ていました(→リンク)。ただ、この特別利益に関しては、業績織り込み済だったようです。

    2008通               売上;756億   営利;45億 経利;42億 当期純利;27億
    2009通(予想)   売上;851億   営利;53億 経利;46億 当期純利;28億
    2007通               売上;663億   営利;37億 経利;38億 当期純利;24億

    3Qの時点で通期での予想達成は微妙かなと書いていましたが、結果は売上は達成、営業利益は若干の未達でした。それでも前年度比で売上14.1%増、営業利益19.9%と十分な結果だと思います。来期も引き続き2桁の増収増益を目指しており、引き続き拡大路線を維持する方針です。

    財務面では、流動比率が若干の改善。でも、改めて考えてみると、ここは寮やホテルで日銭が入ってくるから、流動比率は低くても心配はいらない(ただし、稼働率を気にしておく必要がある)って事なんでしょうかね。今後ともB/Sの推移に注目してみたいと思います。

    この株は優待目当てで最小単位しか持っていないので、株価がよっぽど下がらない限りはこのまま放置しておきます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    所有銘柄の決算発表5社目、7960 パラマウントベッドの通期決算です(→リンク)。

    2008通              売上;404億  営利;16億   経利;18億  当期純利;5億
    2009通(予測)  売上;448億  営利;20億   経利;22億  当期純利;8億
    2007通              売上;359億  営利;8億     経利;29億  当期純利;-20

    昨期の決算については、ほぼ会社予想通りの着地となりました。前年度からの伸びの大半は新規連結となった仏コロナ・メディカル社の寄与によるもので、まだまだ厳しい状況には変わりありませんが、事業別に見ると施設向けが前年度比8.0%減(中間期時点で11.4%減)、在宅向けが9.8%増(中間期時点で1.1%増)と最悪の時期は脱しつつあるようです。ただ、来期の予想を見ると一気にV字回復とは行かないみたいですね。。。

    また、前期より連結での海外売上が10%を超えたため、海外所在地別の売上情報が開示されるようになりました。会社としてもこれから力を入れていく方針(米はヒルロム、欧は先述のコロナ・メディカル)だと思うので、今期から売上推移に注目です。

    業績面では特に問題なさそうですので、ホールドを継続。PBR1倍を回復するまで、のんびり待ちたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    続いて水曜日に発表された所有銘柄9427 イー・アクセスの決算発表をチェックします(→リンク)。

    いつも通り、イー・モバイルの影響を除くために個別決算内容の分析です。

    2008通      売上;673億 営利;123億  経利;106億 当期純利;85億
    2009通(予想) 売上;800億 営利;127億  経利;107億 当期純利;65億
    2007通      売上;421億   営利;95億  経利;86億 当期純利;51億

    まず先期の業績は、ADSL事業は前年同期比で売上3.0%減、営業利益2.1%減となったものの、デバイス事業が大きく伸張し売上は大幅増、イー・モバイルを昨年5月に連結対象から外した事により営業利益も大幅増となりました(実際に利益が増えているわけではないので、あまり意味はないですが)。

    今期もデバイス事業が牽引して売上が18.9%増となる見込みで、デバイス事業の黒字化が今後の単体業績のカギですかね。ちなみに、昨期はイー・モバイル株の売却益35億が当期純利益に含まれています。

    続いて、注目のイー・モバイル事業について。先日発表された4月末時点での加入者数合計は50万3900件。ついに50万件を超えてきました。今年度は100万契約の新規獲得を目指し、今年度末のターゲットは140万件だそうです。頑張ってもらいましょう!

    最後に、ケータイWatchから記事の一部を抜粋しておきます。

    -------------------------------

    ■ イー・モバイルの決算

     一方、イー・モバイル単体の決算短信は発表されていないが、安井氏から2007年度の決算概要などが紹介された。それによると、売上高は145億円、営業損失は382億1,000万円となった。また設備投資額は982億1,000万円となった。2008年度の業績予想も詳細な資料は公開されていないが、同社では売上高が850億円、当期純損失が440億円、設備投資が650億円程度と見ている。 

     ARPUは4,500円弱とのことで、2008年度も4,500円を割ると見られている。契約数は2007年度が終わる3月末時点では約44万だったが、4月末時点で50万3,900人に達した。安井氏は「財務状況を見るとEBITDAは徐々に改善すると見ている。人口カバー率は80%となっており、国内のドコモ網を使ったローミングは、現在全国の95%をカバーしている。立ち上げから基地局建設、端末開発、加入者獲得、そして障害もない運営で、私は感動するレベルのものだと思っている」と述べた。

     今後の端末ラインナップについて、イー・アクセス取締役会長でイー・モバイル代表取締役会長の千本倖生氏は、「我々はデータ通信を主軸にしており、音声通話サービスは付加的な機能。既存のキャリアはボイスが主軸。この違いに基づいて展開して端末戦略が明らかになっていくが、それによって徐々に『あ、イー・モバイルの戦略はそういうことか』と理解してもらえるだろう。いずれ、改めてはっきりと(イー・モバイルの戦略を)認識してもらえる端末を出していく」と述べた。具体的な端末展開については触れられなかったが、2008年度はデータ通信端末が7割、音声通話対応端末が3割という形になるという。 

     契約数については、今後1年間で100万の新規契約獲得を目指すとのことで、2008年度終了時には140万契約を目指す。 

    -------------------------------

    株価はここの所ずっと6万円台で安定していますが、また5万円台に突っ込んだらガンガン買い増していきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    ようやく今週の決算にたどり着きました・・・。月曜日に発表があった所有銘柄2400 メッセージの通期決算をチェックしておきます(→リンク)。今回は決算発表と合わせて何と減配が発表されました(→リンク)。。。

    2008通      売上;230億 営利;39億 経利;37億 当期純利;20億
    2009通(予想) 売上;255億 営利;43億 経利;43億 当期純利;23億
    2007通(前年) 売上;201億 営利;31億 経利;31億 当期純利;18億

    決算内容に入る前に、一言減配について触れておくと、「そりゃないよ」って感じですよね~。業績予想に対して未達だったからと理由付けていますけど、結局増資で株数増やした分だけ1株あたりの配当を減らしたとしか見えないです。増資を決めた後、株価が大きく下げたわけですからそこは配慮して欲しかったですけどねえ。

    決算については、まず先期は若干予想には未達だったものの、きっちり増収増益を確保しました。今年も直営11施設、FC5施設で計16施設の開業を予定し、売上高10.4%増、営業利益9.5%増の予想となっています。業績予想を見る限りでは新規開設が下期に多いようなので、上期の間は開設準備がちゃんと進んでいるかチェックしておく必要がありそうです。

    株価はここ数日地合いが良い事もあってかなり戻してきましたね。増資で事業拡大に向けた資金は確保していますし、まだまだ上を目指せると思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    所有銘柄の決算発表第2弾は3390 ユニバーサルソリューションシステムズです(→リンク)。前日に通期業績予想の下方修正を発表しています(→リンク

    2008通              売上;23.1億  営利;-5.0億   経利;-5.1億  当期純利;-6.2
    2009通(予想)  売上;24.7億  営利;1.5億    経利;1.4億    当期純利;1.3億
    2007通(前年)  売上;25.1億  営利;-3.2億   経利;-3.3億  当期純利;-3.6

    まずは先期末の下方修正の内容について簡単に見ておきます。株式評価損による特損が1.09億、貸倒引当金の追加計上が0.27億、ライセンス販売絡みの費用償却方法の見直し(5年→3年)による追加計上が0.43億。まあ、ここまで来たら赤字がいくら増えようがあまり関係ないです、株価も全く反応してませんでしたし。しかし、ライセンス販売絡みで監査法人と揉めてた話って、売上じゃなくて費用計上の話だったんですね。。。

    そして、注目の今期予想。最初に数字を見た時には意外と手堅い予想だなと思ったんですが、事業別の内訳を見るとASP事業が前年比53.6%増となっているので、やっぱり強気な予想でしたね(^^; 逆にeコマース事業が48.3%減は減りすぎのような・・・、最終的にはASP事業↓、eコマース事業↑で、売上は目標達成、利益は未達ってとこですかねえ。

    B/Sの方は、流動資産が現預金2.5億+売掛金3.1億、それに対して流動負債が6.3億とかなり厳しい状況になっています。近々で資金調達が必要になりそうで、どのように調達するか(調達できるか)が今年度の正念場であり最重要ポイントでしょう。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    所有銘柄の決算発表、今回のトップバッターは8929 船井財産コンサルタンツです(→リンク)。

    20081Q     営収;47億  営利;10億   経利;8億  当期純利;5億
    2007中(予想) 営収;100億   営利;19億 経利;18億 当期純利;11億
    20071Q(前年)営収;68億  営利;22億   経利;20億 当期純利;12億

    前年同期比で営業収益29.8%減、営業利益52.7%減とぱっと見はかなり悪い数字になっています。内訳を見ると、本業である財産コンサルタント収益は前年同期比92.3%増と好調で、大型案件が無くなった不動産関連事業収益が前年同期比47.9%減となった事が影響しています。

    今期の会社業績予想では、中間期時点では前年同期比で減益となっており、かつ下方修正が無かった事から想定内なんだとは思いますが、昨年は2Q~4Qでほとんど利益を計上していないので不安な面があり、決算を見ての評価はまあ中立ですかね。

    明日は減収減益という数字だけで売られない事を祈ってはいますが、一応覚悟はしておきます。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    自分用メモ。主に3月決算企業の通期決算発表日程をまとめておきます。本業が忙しく、決算チェックにあまり時間が取れそうにないので、今回監視銘柄をかなり減らしました。いつも通り、現時点で未定の企業に関しては随時更新していきます。

    【所有銘柄】

    8929 船井財産コンサルタンツ(1Q) 5/8

    3390 ユニバーサルソリューションシステムズ 5/9

    2400 メッセージ 5/12

    9427 イー・アクセス 5/14

    7960 パラマウントベッド 5/15

    9616 共立メンテナンス 5/16

    4331 テイクアンドギヴ・ニーズ 5/22

    【監視銘柄】

    9983 ファーストリテイリング(中間) 4/10
    9861 吉野家ホールディングス 4/15
    4842 USEN(中間) 4/16
    4519 中外製薬(1Q) 4/22
    4817 ジュピターテレコム(1Q) 4/30

    6376 日機装 5/7
    2412 ベネフィット・ワン 5/8
    7201 日産自動車 5/13
    9654 コーエー 5/13
    2766 日本風力開発  5/14
    3808 オウケイウェイヴ(3Q) 5/15
    3778 さくらインターネット 5/15
    6405 鈴茂器工 5/22

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]