直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/03)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
自分用メモ。主に3月決算企業の3Q決算発表日程をまとめておきます。いつも通り、現時点で未定の企業に関しては随時更新していきます。 【所有銘柄】 3778 さくらインターネット 1/25 3752 ワイズマン 2/9 7722 国際計測器 2/9 9616 共立メンテナンス 2/9 9427 イー・アクセス 2/9 8929 船井財産コンサルタンツ(通期) 2/12 3733 ソフトウェア・サービス 3/12 【監視銘柄】 4817 ジュピターテレコム(通期) 1/28 2131 アコーディア・ゴルフ 1/29 2412 ベネフィット・ワン 1/29 6376 日機装 2/1 3808 オウケイウェイヴ(中間) 2/5 2400 メッセージ 2/8 3390 ユニバーサルソリューションシステムズ 2/10 4331 テイクアンドギヴ・ニーズ 2/12 【株価ウォッチング銘柄】 3073 ダイヤモンドダイニング(3Q) 1/6 9861 吉野家ホールディングス(3Q) 1/8 9983 ファーストリテイリング(1Q) 1/8 4329 ワークスアプリケーションズ(中間) 1/28 2267 ヤクルト本社 1/29 5802 住友電気工業 1/29 6727 ワコム 1/29 9202 全日本空輸 1/29 3635 コーエーテクモホールディングス 2/1 2749 JPホールディングス 2/3 4502 武田薬品工業 2/3 4519 中外製薬(中間) 2/3 7960 パラマウントベッド 2/4 9766 コナミ 2/4 3343 チップワンストップ 2/5 6405 鈴茂器工 2/5 8253 クレディセゾン 2/5 3769 GMOペイメントゲートウェイ 2/8 7606 ユナイテッドアローズ 2/8 7201 日産自動車 2/9 2766 日本風力開発 2/10 3794 エヌ・デーソフトウェア 2/12 4819 デジタルガレージ(中間) 2/15 3031 ラクーン(3Q) 2/26 2738 バルス(通期) 3/5 7956 ピジョン 3/5 4287 ジャストプランニング 3/19 ![]() PR
続いては先週のもう一つの注目IRだった4331 テイクアンドギヴ・ニーズの業績予想の上方修正IRを見ていきます。(→リンク)。
早速、業績予想修正の内容をチェック。 修正前→売上;479億 営利;20億 経利;13億 当期純利;7億 修正後→売上;464億 営利;25億 経利;19億 当期純利;8億 今回の発表では売上が下方修正、営業利益、経常利益が上方修正。これで前期に比べると下期の売上は微減ですね。コスト削減効果による利益上方修正がメインで、下期だけ見ると前期に比べて売上が微減になってしまったと。 こうなってくると、売上の伸びがさほど期待できない中で、株価をどう見るかって事になってきますが、株価が10,000円だと今期予想でPER13~14倍。今期は特損を5億出しているので、実際のEPSは1200円程度の実力があるとすると、それでPER8~9倍。確かに安いけど、成長性が無いとしたらこんな物かもしれないですよねえ。定期的に改装など増資の懸念もあるわけですし。 判断が難しい所ですが、現在力を入れているリゾートウエディング事業への期待も踏まえれば、12,000~15,000円くらいまでは買われても良いのかなと。来期、少なくとも今期並の業績予想を立ててくれる事が前提ですけどね。 ![]() 所有銘柄で最後の決算発表は8929 船井財産コンサルタンツの3Q決算です(→リンク)。合わせて通期業績予想の下方修正を発表(→リンク)、JCBギフトカードの優待も廃止が発表されました(→リンク)。
まずは通期の下方修正から見ていきます。 修正前→売上;69.3億 営利;-6.0億 経利;-11.2億 純利;-15.8億 修正後→売上;74.8億 営利;-30.8億 経利;-36.2億 純利;-41.9億 中間決算時点では下期は営業黒字の予想でしたが、結局更に下方修正となり更に赤字が拡大する事になってしまいました。見込んでいた不動産市況の回復が見込めない状況のため、更に販売用不動産の売却価格を見直して約16億円の評価損を計上、それに加えて4Qで子会社の事業再生ファンドで3.3億円の減損処理が発生、この2点が主要因のようです。今後はどちらも今期中に膿を出し切ってしまおうという意図が見えますので、来期の業績がどうなるかに注目していけば良いのかなと。 続いて、3Q決算を見て行きます。 20093Q 売上;44.1億 営利;-25.4億 経利;-30.9億 純利;-37.2億 2009通(予想) 売上;74.8億 営利;-30.8億 経利;-36.2億 純利;-41.9億 20083Q(前年)売上;115.6億 営利;16.5億 経利;10.6億 純利;4.5億 最近恒例の財産コンサルティング収益をチェックしておくと、四半期の推移で14.5億→5.5億→4.9億→7.0億→4.6億→3.9億→4.2億で、2Qからはやや盛り返すも低迷したままですね。販管費は2Qと変わらず4.2億くらいですから、コンサル事業だけでは相変わらず利益は出ない状況でして、今期、不動産関連の損失を出し切ったとしても、来期の見通しは厳しいと言わざるを得ないか。。。逆に、不動産の売却見込を保守的に見ているので、価格さえ上がれば・・・という所なんですけどね。結局は不動産頼みか(^^; 大幅下方修正という事で、週明けの株価は売り気配スタート。S安まではいきませんでしたが、-8%を超える下げとなりました。とりあえず、不動産取引以外の収益源が出てくるか、不動産市況が回復するか、いずれかが見えてこないとちょっと投資はしづらいですよね。その意味では、まだまだ下げる可能性が高そうなので、ナンピンするとしてもPBRが1倍割れてからなのかなと思っています。 ![]() 先週の木曜に発表だった所有銘柄9427 イー・アクセスの中間決算です(→リンク)。 2010中 売上;428億 営利;104億 経利;42億 当期純利;7億 2010通(予測) 売上;810億 営利;188億 経利;103億 当期純利;40億 2009中(前年) 売上;455億 営利;72億 経利;-28億 当期純利;-57億 売上は1Qのほぼ2倍ですが、販管費低減により営業利益が1Qの2倍+αになっており、利益が上方修正されています。アッカとの統合による営業費用や設備投資の効率化により、ADSL事業を如何に延命させていくかが一つポイントですね。 そして、イー・モバイル事業ですが、上期の純増シェアは23.9%で1Qに比べると2Qはややシェアを落としていますが、会社予測は上回っているようなので順調と見て良いかと思います。今後はARPUをどう引き上げていくか?という所と、新商品のPocket WiFiがどう業績に貢献していくか?がポイントでしょうか。次の目標は加入者数300万件になると思いますので、引き続き月次も追っていきたいと思います。 株価は相変わらずの水準をうろうろ。事業は順調に伸ばしてはいますが、株価の方はまだまだ時間が掛かりそうです。 ![]() 前回1Q発表後の参戦ですので、今回が初めてですね。3752 ワイズマンの中間決算です(→リンク)。既に先日、中間業績予想の上方修正を発表済です(→リンク)。
金曜日に所有銘柄4331 テイクアンドギヴ・ニーズの中間決算が発表されました(→リンク)。結局、今回は期待された通期の業績予想修正はありませんでしたねえ。
2010中 売上;215億 営利;6億 経利;3億 当期純利;-1億 2010通(予想)売上;479億 営利;20億 経利;13億 当期純利;7億 2009中(前年)売上;210億 営利;-16億 経利;-20億 当期純利;-14億 中間期は事前の会社予想から売上は若干減、利益は微増。利益増の理由は、販管費含めた経費の削減という事で、あまり手放しで喜べる内容ではありませんね。短信にはウエディング業界は景気後退も無く増加傾向にあり・・・と言っているわけですから、やっぱり売上が前年比でもっと伸びないと。 事業別に見ると、国内ウエディング事業はほぼ横ばいですが、海外・リゾートウエディング事業が前年比で10%以上増加しています。先月、ハワイにザ・モアナチャペルをオープンするとのIRも出ましたし、第二の事業の柱として期待できるのはこのエリアかもしれませんね。今後、業績動向を注視していきます。 決算内容としては悪くないですが、事前予想の範囲内でもあり、株価に対する影響は限定的かなと。月曜日に説明会資料が出るはずなので、下期の受注状況や施策などは再度そこで確認したいと思います。 ![]() 決算発表、二番手は2131 アコーディア・ゴルフの中間決算です(→リンク)。決算チェックは今回が初めてですね。合わせて、東京建物株式会社から孫会社の株式を取得する事が発表されました。(→リンク) 2010中 売上;463億 営利;90億 経利;82億 当期純利;43億 中間決算シーズンがぼちぼち本格化してきましたね^^ 私の銘柄はいつも通り全体的に遅めですが、今回も3778 さくらインターネットからスタートです(→リンク)。既に先日、特別利益&特別損失の発生と通期業績予想の上方修正を発表済です(→リンク)。 自分用メモ。主に3月決算企業の中間決算発表日程をまとめておきます。いつも通り、現時点で未定の企業に関しては随時更新していきます。 【所有銘柄】 3778 さくらインターネット 10/28 2131 アコーディア・ゴルフ 10/30 4331 テイクアンドギヴ・ニーズ 11/6 9427 イー・アクセス 11/12 3752 ワイズマン 11/12 8929 船井財産コンサルタンツ(3Q) 11/13 【監視銘柄】 4817 ジュピターテレコム(中間) 10/28 6376 日機装 11/4 2412 ベネフィット・ワン 11/5 2400 メッセージ 11/9 3390 ユニバーサルソリューションシステムズ 11/12 4819 デジタルガレージ(通期) 11/12 3808 オウケイウェイヴ(通期) 11/上 【株価ウォッチング銘柄】 9861 吉野家ホールディングス 10/8 9983 ファーストリテイリング(3Q) 10/8 3073 ダイヤモンドダイニング 10/13 4519 中外製薬(中間) 10/27 4329 ワークスアプリケーションズ(通期) 10/29 9202 全日本空輸 10/30 4502 武田薬品工業 10/30 7201 日産自動車 11/4 7606 ユナイテッドアローズ 11/5 7960 パラマウントベッド 11/5 9766 コナミ 11/5 6405 鈴茂器工 11/6 3635 コーエーテクモホールディングス 11/9 9616 共立メンテナンス 11/9 2267 ヤクルト本社 11/10 3031 ラクーン 11/27 5802 住友電気工業 11/上 2766 日本風力開発 11/中 3794 エヌ・デーソフトウェア 11/? 7956 ピジョン 12/4 2738 バルス 12/上 4287 ジャストプランニング 12/中 3733 ソフトウェア・サービス 12/? ![]() 1日遅れになってしまいましたが、3390 ユニバーサルソリューションシステムズの1Q決算を見て行きます(→リンク)。関連して、こちらは9435 光通信のIRですが、連結の範囲から外すというちょっと気になるIRがありました(→リンク)。 早速、決算の内容を見ていきます。 20101Q 売上;3.7億 営利;-0.7億 経利;-1.1億 当期純利;-1.1億 2010中(予想) 売上;7.0億 営利;-1.7億 経利;-2.4億 当期純利;-2.6億 20091Q(前年) 売上;6.6億 営利;0.0億 経利;0.1億 当期純利;0.2億 既に業績予想の下方修正を発表していますので、決算内容としてはまあ想定内でしょう。まずASP事業の四半期売上推移を見てみますと、(2.70億→4.25億)→2.85億→2.59億→2.25億→2.51億と前四半期に比べて少し持ち直しの兆しが見えます。また、販管費が前年同期比で4千万削減できており、少しずつですがマシにはなってきてますね。今はまだ潰れるのが先か、会社の体質改善が先か微妙な所ですが。。。 そしてB/Sですが、こちらは増資により一応改善。ただし、現在の業績予想からの改善が見込まれない限り、期末で債務超過目前となる状況は変わらずです。光通信の連結外しのIRを見ると、光通信からの仕事請負による売上増は難しくなったかなと思いますが、株の譲渡先によっては一発逆転の可能性は残されています。この会社、今まで一発逆転に成功したためしはありませんが。 株価は先日の下方修正後からズルズルと下げていた事もあって、見事に無反応でしたね。次は光通信がどこに株式を譲渡するのか!?それによる業績へのプラスの影響は!?によって天国か地獄か分かれると思います。いずれにしろ、私は年度末までに株数が倍になるくらいの増資は不可避だと見ていますので、今の半値くらいになったら買戻しを考えます。 ![]() |
|