
|
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(10/28)
(10/27)
(10/24)
(10/23)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
(10/17)
(10/16)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ;50219.18 (-293.14)
TOPIX ; 3285.87 (-39.18)
グロース250 ; 722.38 (-12.56)
東証グロース ; 940.21 (-15.49)
東証REIT ; 1970.01 (-13.94)
日経平均、TOPIX共に反落。新興市場とREITも反落。私のPFも今日は反落、指数以上に大きく下げていてちょっとびっくりしました。 ----------------------------------- 日経平均は293円安と3日ぶり反落、プライム値下がり銘柄は9割超え=28日後場 15:58 配信 ウエルスアドバイザー
28日後場は日経平均株価が、前日比293円14銭安の5万219円18銭、TOPIX(東証株価指数)も同39.18ポイント安の3285.87ポイントと、そろって3日ぶりに反落した。日経平均は午後2時9分に、同404円55銭安の5万107円77銭を付ける場面もあった。朝方から、きのう27日に心理的なフシ目の5万円突破で生じた目先的な達成感や、短期急騰にともなう過熱感から売りが先行。売り一巡後は、押し目買いから下げ渋る動きをみせた。注目された日米首脳会談では、日米同盟の強化に向けた防衛費の増額や、造船、レアアース(希土類)分野での連携強化などが確認されたが、相場への影響は限られた。為替相場は1ドル=151円90銭台と、円高方向に振れたことも重しとなった。 東証プライム市場の出来高は22億9292万株、売買代金は5兆8852億円。騰落銘柄数は値上がりが89銘柄にとどまった一方、値下がりは1508銘柄と9割を超えた。変わらずは17銘柄だった。 業種別では、全33業種のうち32業種が下落、1業種が上昇した。SUMCO <3436> 、三和HD <5929> などの金属製品株や、大成建 <1801> 、清水建 <1803> などの建設株が下落。。帝人 <3401> 、東レ <3402> などの繊維株や、AGC <5201> 、TOTO <5332> などのガラス土石株も安い。王子HD <3861> 、日本紙 <3863> などのパルプ・紙株や、INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株も軟調。三菱倉 <9301> 、三井倉HD <9302> などの倉庫運輸株や、信越化 <4063> 、日東電 <6988> などの化学株も弱かった。一方、ソフバンG <9984> などの情報通信株が高い。 そのほか、ニデック <6594> 、KLab <3656> 、稀元素 <4082> 、電算システム <4072> 、東亜建 <1885> が下落。半面、イビデン <4062> 、エンプラス <6961> 、メタウォータ <9551> 、正興電機 <6653> 、DeNA <2432> などが上昇した。 ----------------------------------- PR この記事にコメントする
|
|
|