忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 8
9 15
16 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    日経平均 ; 8655.87 (-65.15
    TOPIX ; 734.69 (-4.12
    JASDAQ指数 ; 1305.59 (-7.27
    マザーズ ;332.17 (-1.63


    昨晩のNY市場は高安まちまち。こちらも金曜に期待上げした分、ギリシャ選挙の結果にはあまり反応しませんでしたね。逆に、欧州でスペインの国債利回りが最高値まで上昇した事が嫌気されて、ダウはマイナスに転じました。日本市場も今日は反落、期待先行で買い戻されていた分、買いが続かずという感じでしょうか。ギリシャ選挙も事前に織り込まれすぎて、相場の流れを変えるには至りませんでしたね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇5銘柄、下落7銘柄)。昨日の上昇分の半分くらいマイナスになってしまいましたが、全滅じゃなかっただけ良しという感じでしょうか。今日はFACTA銘柄の4330 セラーテムテクノロジーの上場廃止が決まりましたね。FACTAは昨日ニイウスコーの件で三菱東京UFJ銀行に公開質問状を出しており、そちらも注目ですな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR

    日経平均 ; 8587.84 (+51.12
    TOPIX ; 726.44 (+2.07
    JASDAQ指数 ; 1307.16 (+6.52
    マザーズ ;321.80 (+2.18


    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅反発。スペイン銀行18行の一斉格下げにより、スペインの10年債利回りが過去最高を更新するなど不安要因のある中でしたが、シカゴ連銀のエバンズ総裁が追加緩和を支持する姿勢を表明した事で、追加緩和への期待が高まり、昨日の下げ分を取り返す大幅上昇になりました。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇5銘柄、下落7銘柄)。昨日2305 スタジオアリスを売却して手元資金が増えたので色々見ていたんですが、本命の9427 イー・アクセスが証券会社のレーティング引き上げで上昇してしまい買えず・・・。他の銘柄も今すぐに買いたいという水準ではなく、決め手に欠ける感じです。今晩あたり、もう一度一通り有望株がないかざっと見てみようかな~。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8624.90 (+165.64
    TOPIX ; 730.07 (+12.33
    JASDAQ指数 ; 1307.44 (+8.45
    マザーズ ;320.31 (+9.45


    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に上昇。ユーロ圏がスペイン支援で合意した事も好材料となり、日本市場は反発。先週金曜日の下げ分をほぼ取り返しました。本日発表された大企業の景況判断指数は3期連続で悪化だそうで、最近ちらほらと話題に出ていますけど、日経平均やTOPIXの主力を構成するような大企業は、完全に落ち目になってますね。。。個別株でも元気なのは中小型&内需が中心なわけで、日経平均やTOPIXがダメだから相場もダメだってわけではないんんですよね。

    所有銘柄はほぼ全面高(上昇10銘柄、下落1銘柄、変わらず1銘柄)。先週末に微妙な決算を発表した3031 ラクーンは予想通り大幅安・・・、ただ3831 パイプドビッツ4290 プレステージ・インターナショナルが上昇したおかげで助かりました(^^; あと、Twitterで初めて知ったんですが、3808 オウケイウェイヴが何やら大変な事になってますね。マイクロソフトと組んだ新サービス「MyFave」が材料視されているようですが、さすがにここまでは読めなかったなあと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8459.26 (-180.46
    TOPIX ; 717.74 (-13.01
    JASDAQ指数 ; 1298.99 (-6.59
    マザーズ ;310.86 (-2.30


    昨晩のNY市場は高安まちまち。中国人民銀行の政策金利引き下げという支援材料はありましたが、注目のバーナンキFRB議長の議会証言でQE3への期待が後退した事で、上げ幅は縮小してしまいました。日本市場は今日は大幅反落、昨日まで3日続伸だった事もあり、利益確定売りが優勢でした。

    所有銘柄はほぼ全面安(上昇1銘柄、下落10銘柄、変わらず1銘柄)。今回も高値は超えられず・・・しばらくはここが壁になってしまいそうですねえ。ここまで上昇したのは3831 パイプドビッツが急騰したおかげなので、全体に底上げがないと高値抜けは難しいのかもしれません。3031 ラクーンの決算も微妙だし、まだしばらくは我慢の相場ですかね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8639.72 (+106.19、3日続伸)
    TOPIX ; 730.75 (+12.19、3日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1305.58 (+7.89、3日続伸)
    マザーズ ;313.16 (+7.69、3日続伸)


    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高!注目のECB理事会では政策金利据え置きが決まったものの、一部の理事が利下げを主張し今後の追加緩和の可能性が示唆された事で株式が買われ、ダウは今年最大の上げ幅となりました。海外株高を受けて日本市場も上昇し、日経平均は3日続伸。引け後に中国人民銀行が2008年以来の政策金利利下げを発表、相場を下支えする環境がまた整ってきましたね~。底入れ反発に流れが変わるんでしょうか。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇9銘柄、下落3銘柄)。朝3831 パイプドビッツが貼り付いていた時点ではポートフォリオが5月の高値を抜けたんですが、結局買いは続きませんでしたね・・・。まあ、続伸しただけでも上出来ではないでしょうか。5月は元本2倍で喜んでいたら下り坂を一気に転げ落ちてしまったので、今回もここが壁になるのか・・・どうなりますかね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8533.53 (+151.53、2日続伸)
    TOPIX ; 718.56 (+10.32、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1297.69 (+11.73)、2日続伸)
    マザーズ ;305.47 (+6.61、2日続伸)


    昨晩のNY市場は小幅上昇。5月のISM非製造業景況指数が予想を上回った事で、景気先行きへの懸念が後退し、ダウは小幅ながら5日ぶりに反発しました。日本市場も2日続伸、今晩のECB理事会や明日のバーナンキ議長の議会証言などイベントを前に、買戻しが優勢でした。

    所有銘柄はほぼ全面高(上昇11銘柄、下落1銘柄)。最近絶好調の3831 パイプドビッツは今日は寄らずのストップ高!本日のAKB総選挙への支援が材料視されてストップ高という記事が出ていましたが・・・随分前に発表したネタで今更な感じなので、実際は単純に短期資金が流入しているだけでしょう。 毎度の事ながら、よくこんなテキトー記事出せるなあと(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8383.00 (+86.37
    TOPIX ; 708.24 (+12.73
    JASDAQ指数 ; 1285.96 (+3.42
    マザーズ ;298.86 (+9.41


    昨晩のNY市場は高安まちまち。欧州株高を受けて寄りは上昇して始まりましたが、4月の製造業受注が市場予想を下回った事が嫌気され下落、その後5日にG7が緊急電話会談を行うと伝えられて反発、と上に下に振られる1日でした。日経平均は反発、昨日先行して下げていただけに、緊急電話会談待ちで買戻し優勢という感じでしょうか。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇9銘柄、下落3銘柄)。3831 パイプドビッツは薬剤・医療材料共同購入プラットフォーム「JoyPla」のサービス開始を材料に2日連続ストップ高!先月発表された建築業向けの「ArchiSymphony」に続き、クラウド関連サービスを拡充している事が評価されてという事ですが、業績への貢献はまだ先っぽいので、当面株価は需給次第ですかね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8295.63 (-144.62、4日続落)
    TOPIX ; 695.51 (-13.42、4日続落)
    JASDAQ指数 ; 1282.54 (-20.54、2日続落)
    マザーズ ;289.45 (-10.43、3日続落)


    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安。5月の雇用統計が市場予想を大幅に下回った事で、景気回復への懸念が高まり、ダウは今年最大の下げ幅となりました。日本市場も寄りから大幅安で始まりましたが、その後日中は動きが乏しく安値圏を低空飛行。日経平均は終値で年初来安値を更新、そしてTOPIXはついに2009年3月のレベルを突き抜けてバブル後最安値を更新しました。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落10銘柄)。今日は3831 パイプドビッツがストップ高したので救われましたが、これが無かったらまた相当なダメージ食らってましたね。。。株価的にはかなり安くなってきましたけど、新興はいつもの買い手不在の閑散相場になっており、欧州PIGSの問題に加えて米国の景気減速懸念が出てきた状況では、しばらく上昇は見込めないかもしれませんねー。買いたい銘柄がもうちょっと下げてきたら、お荷物銘柄を損切りして乗り換えもありかなと思いますが、今は正直動きづらい状況です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8440.25 (-102.48、3日続落)
    TOPIX ; 708.93 (-10.56、3日続落)
    JASDAQ指数 ; 1303.08 (-10.77
    マザーズ ;299.88 (-8.96、2日続落)


    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続落。ギリシャ、スペインに端を発する欧州の金融不安から、売り優勢の相場が続いています。為替市場でユーロが11年ぶり96円台に突入し、日本市場は3日続落で8500円割れ。気付いたらマザーズもかなり売られており、今日の終値で300ポイント割れ。いよいよリーマンショック時の安値が見えてきましたね~、あの頃は100ポイントまで下げるんじゃないかって話も出ていたくらいですけど、今回はどうなんでしょうか。見ると2121 ミクシィ2432 ディー・エヌ・エー3632 グリーと揃って年初来安値更新ですし・・・、コンプガチャショック恐るべしですな。。。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇3銘柄、下落9銘柄)。この相場環境では致し方なし。まあ3銘柄も上げただけ良かったんじゃないかと。何かこれだけ下げると底抜けシナリオも想定すべきなのかなとかちょっと考えてしまいますね。手元資金が今はないのであまり動けないんですが、6月に底抜けしたら更にポジション調整が必要かもしれませんな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8542.73 (-90.46、2日続落)
    TOPIX ; 719.49 (-4.13、2日続落)
    JASDAQ指数 ; 1313.85 (+0.37、5日続伸)
    マザーズ ;308.84 (-0.60


    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安。スペインの銀行大手バンキアの救済を巡り不安が広がっている事や、イタリアの国債利回り上昇などが不安視され、リスクオフの動きが強まりました。日本市場は続落、為替市場で特にユーロ安円高が進行している事で輸出関連株が売られ、一時8,500円割れまで下落しましたが、終値では辛うじて8,500円台を維持。5月は厳しかったですが、それでも昨年末に比べるとまだ日経平均はプラスなんですね~、実はまだ大底までは来ていないのかもしれません(^^;

    所有銘柄は高安まちまち(上昇6銘柄、下落6銘柄)。今日は3831 パイプドビッツが突然のストップ高!5月は一時かなりのマイナスも覚悟しましたけど、今日のパイプドビッツやちょっと前の3325 ケンコーコムなどのラッキーもあり、そこまで深い傷を負わずに済みました。6月はギリシャの再選挙などまた大きなイベントがありますが、何だかんだ言いながらもユーロ残留が決定して後は米大統領選に向けて上昇相場へ・・・となってくれるのがベストですけどねー。まあ相場環境は基本しばらくは良くないと思うので、うまくポジションを調整しながら凌いでいきたいです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]