忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 8
9 15
16 22
23 24 26 27 28 29
30
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 9005.59 (+311.77、2日続伸
    TOPIX ; 927.37 (+33.08、2日続伸
    JASDAQ ; 44.62 (+0.78、2日続伸
    マザーズ ; 325.42 (+14.66、2日続伸
    ヘラクレス ; 489.40 (+14.66、2日続伸

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。それでも今日は先週木曜の暴落からの反発が継続し、日経平均はジリ高の動き。最後はほぼ高値引けで終値で9,000円を回復しました。新興市場もマザーズ、ヘラクレスが大幅高で出来高は伸びないながらもドン底水準からは戻してきています。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇6銘柄、下落1銘柄、変わらず1銘柄)。10月10日頃の水準からはそれなりに戻してきましたが、9月末の水準と比べるとまだはるか下なんですよねえ。外部環境は引き続き予断を許しませんし、また暴落を食らったら目も当てられない・・・でもこれが下げ相場なんでしょうね。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 8693.82 (+235.37
    TOPIX ; 894.29 (+29.77
    JASDAQ ; 43.84 (+0.91
    マザーズ ; 310.76 (+6.89
    ヘラクレス ; 474.74 (+2.33

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅反発!昨日暴落した東京市場も当然戻りが期待される所でしたが、寄りでGUした後はどうにも冴えない展開。週明けの暴騰で一度騙されていますから、そりゃ慎重になりますよねえ。しかも週末でもあり、積極的な買いが入らなかったのは仕方のないところ。引けで上げてそれなりの上げ幅になりましたが、あまり強気の相場ではなかった感じです。

    所有銘柄はほぼ全面高(上昇7銘柄、下落1銘柄)。唯一下げたのは8929 船井財産コンサルタンツ、先日ADVANTAGE CLUBの募集内容変更(2期に分けての募集に変更=事実上の募集期間延長)を発表していますが、これを見れば誰だって「売れてないんだな・・・」と思うわけで、中間決算に向けての不安も相まってしばらくは軟調な展開かなと予想しています。中間決算で下方修正が出て、そこで更に売り込まれた辺りが買い場ですかね!?それまでに資金を準備しておきたい所です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8458.45 (-1089.02
    TOPIX ; 864.52 (-90.99、2日続落
    JASDAQ ; 42.93 (-1.78
    マザーズ ; 303.87 (-12.73
    ヘラクレス ; 472.41 (-26.25

    今日は寄りからこの一週間で3日目のサッキートブレイカー発動、日経平均の下落幅は1000円を超え、下落率では1987年のブラックマンデー以来、史上2番目の下げ幅となりました。後になって振り返ると歴史に残る1日だったんでしょうけど、最近1,000円幅の上下動やサッキートブレーカーも見慣れてきたと言うか・・・“慣れ”って恐ろしいですね(^^; 新興市場は日経の下落に比べると頑張った印象、それでも4~5%は軽く下げてますけど。

    所有銘柄はほぼ全面安(下落7銘柄、変わらず1銘柄)。3390 ユニバーサルソリューションシステムズが変わらずだった他は、6%~12%の暴落でした(T_T) 折角先週の底値から出直してきたのに、なかなか軌道に乗れませんねえ。今日も下げたとは言え出来高がさほど伸びず、市況に振られやすい(=ちょっとした売り買いで一方に動きやすい)状況が続いているようです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9547.47 (+99.90、2日続伸
    TOPIX ; 955.51 (-0.79
    JASDAQ ; 44.71 (+0.94、2日続伸
    マザーズ ; 316.60 (+13.15、2日続伸
    ヘラクレス ; 498.66 (+9.49、2日続伸

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。昨日史上最大の暴騰となった日本市場も朝から売り優勢の展開。それでも後場後半に入った所で先物に買いが入り始めて一気にプラ転高値引け。輸出関連の鉄鋼や海運、自動車株が売られ、内需関連の小売株やネット株が買われるなど、ちょっと期待していた展開になりそうな雰囲気が出てきました(不動産は蚊帳の外ですね・・・)。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。期待通りの決算が出るという前提条件はありますが(^^;、この辺で一度値固めをしてもらって、決算発表と同時に上へ飛ぶ展開を希望なんですけど。どうも新興は出来高が寂しいので、反発しても半信半疑の疑念が拭えないんですよね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9447.57 (+1171.14
    TOPIX ; 956.30 (+115.14
    JASDAQ ; 43.77 (+3.01
    マザーズ ; 303.45 (+34.04
    ヘラクレス ; 489.17 (+52.29

    週末のG7で行動計画が示された事、三菱UFJのモルガン出資なども材料になったでしょう、連休中の欧州アジア市場が軒並み大幅高、昨晩のNY市場がダウ、ナスダック共に大幅反発し過去最大の上げ幅を記録。先週末しこたま売られた日経も今日はさすがに大幅反発で、朝から逆サーキットブレイカーが炸裂!歴史に残る大幅上昇になりました。それにしても、ここの所ボラティリティ有りすぎですよね。。。

    所有銘柄も全面高(上昇8銘柄)。8銘柄中5銘柄がS高で、今まで売られてきた銘柄が一斉に反発しました。それでも先週1週間下げ続けたダメージは大きく、後3~4回S高してくれないと前の水準には戻らなそう(^^; 明日上げてようやく半値戻しくらいなので、せめてそこまでは行って欲しいところですが・・・NY市場の動きがちょっと微妙です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 11368.26 (+108.40
    TOPIX ; 1101.13 (+13.72
    JASDAQ ; 51.31 (-1.06、2日続落
    マザーズ ; 393.05 (-9.66、7日続落)
    ヘラクレス ; 619.91 (-8.25、6日続落

    昨晩のNY市場は大幅反発。ただし、寄り前の日銀短観で大企業・製造業の業況判断が悪化していたこともあり、反発も限定的。今晩予定されている米金融安定化法案の上院採決を控え様子見といった感じの1日でした。一方の新興市場は3市場共に今日も安値更新。相変わらず出来高は少ないんですが、買いが入らないので下落が止まりません。

    所有銘柄は今日は高安まちまち(上昇3銘柄、下落5銘柄)。昨日買い増したばかりの3778 さくらインターネットがストップ安。まさかこの水準から売られるとは・・・指数の下げに応じて売られている感じですが、完全に見誤りました(>_<) 今日はザラ場が見れなかったので特に売買しませんでしたが、明日以降下げるようならしばらく買い下がってみたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    先ほど、一瞬でしたがすごい物が見られましたねえ(午前3時時点)。。。

    どうやら金融安定化法案を巡って混乱しているみたいですな。下院で否決されたというニュースが回ってます。ちょっとあまりにもすごい物を見てしまったので、記録に残しておきます(^^;

    しかし、リバウンドもすごい・・・。朝にはどうなってるんでしょうか!?

    ※追記;私が見たのは-670ドルでしたが、一時は-700ドル超えてたみたいです。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 11743.61 (-149.55、3日続落
    TOPIX ; 1127.87 (-20.02、4日続落)
    JASDAQ ; 52.96 (+0.10
    マザーズ ; 412.71 (-14.56、5日続落)
    ヘラクレス ; 646.15 (-21.99、4日続落

    先週末のNY市場は高安まちまち。週末は米金融救済法案成立の見通しが強まり、日本市場は上昇してもおかしくない所でしたが、寄りが高く始まった後はジリ貧。出来高も盛り上がらず、様子見気分の強い1日になりました。今日は中小型株&新興株も出来高の無い中下げがきつく、マザーズとヘラクレスが安値更新。引け後には8948 ランドコムが民事再生申請を発表、新興不動産株を中心に苦境はまだ続いています。。。海の向こうでは先週ワシントン・ミューチュアルが破綻、今日はワコビアの身売り報道が出るなど、金融不安はまだ当分続きそうな雰囲気。ただ、米系で見ると懸念が言われていた所はだいぶ片付いてきたような気がしますけどね。

    所有銘柄は今日は全敗(下落8銘柄)。どの銘柄も出来高が減っており、売り込まれているという雰囲気ではないですが、とにかく買いが入りません。今は先行き不安から様子見している人が私の周りでも多いですし、セリクラが起きて底打ち感が出るか、景気の先行きが少しでも良くなるか、いずれにせよ個人が戻ってくるきっかけがないと特に新興はきついですね。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12115.03 (+24.44、3日続伸
    TOPIX ; 1167.97 (-0.72
    JASDAQ ; 53.38 (+0.08、3日続伸
    マザーズ ; 438.40 (-7.24、2日続落)
    ヘラクレス ; 683.25 (-5.01

    日本市場休み中のNY市場は2日続落、ダウは合計で500ドル近い大幅安で休み明けの日本市場も軟調な展開が予想されましたが、寄りの売り一巡後はジリジリと戻して最後は高値引けでプラ転。ウォーレン・バフェットがGSに出資するなどのニュースもあり、今晩のNY市場を考えると売りづらい所があったのかもしれませんね。新興は全般的に軟調で、マザーズとヘラクレスが下落とどうにも乗り切れない印象でした。。。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落6銘柄)。中でもひどかったのはマザーズの銘柄群ですが、心配なのは8929 船井財産コンサルタンツ。GSやモルガンの話で不動産は当分ダメそうだなあという雰囲気もあり(今日も8936 リプラスが破産申請したようですし・・・)、10万を超えている間にもう少し売っておけば良かったかとちょっと後悔してます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 12090.59 (+169.73、2日続伸
    TOPIX ; 1168.69 (+19.57、2日続伸
    JASDAQ ; 53.30 (+0.37、2日続伸
    マザーズ ; 445.64 (-2.15
    ヘラクレス ; 688.26 (±0

    先週末のNY市場は、ダウ、ナスダック共に大幅続伸。世界同時株高の良い流れで週明けを迎えましたが、短期的には過熱感も出てきたのか朝の買い一巡後はどうも伸び悩み、東証一部は続伸したものの新興は高安まちまち。連休の谷間、中間期末、配当権利落ちなど色々な不安定要因もあり、どうも上値の重い1日でした。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落5銘柄)。今日は出来高少ない中で売り物が出て下げる銘柄が多かったですが、びっくりしたのは4331 テイクアンドギヴ・ニーズのストップ安。冷静に考えればそんなにすごい量でも無いんですが、突然3,000株の売り物が出たりすると、休み前&月末前という事もあり「何かあるのか!?」と不安になりますよね(^^; 今日の下げ方を見ていると、先週の上昇は売り方の買い戻しで、実需の買いでは無かったという事なんでしょうな。今の環境では月末は買いを入れづらいでしょうから、来週以降に再度期待します。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]