忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 8
9 15
16 22
23 24 26 27 28 29
30
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 8106.29 (+45.22、2日続伸
    TOPIX ; 804.33 (-1.16
    JASDAQ ; 44.43 (-0.45
    マザーズ ; 337.85 (+7.24、2日続伸
    ヘラクレス ; 497.60 (+4.14、2日続伸

    本日は記録のみ。4331 テイクアンドギヴ・ニーズが突然ストップ高してましたが、ようやく大口売りが止んだのでしょうか!?以下、Yahoo!ニュースより抜粋です。

    -------------------------------

    日経平均は45円高と続伸、高値圏でもみ合い=28日後場
    2009年 1月28日(水) 15時44分

     28日後場の日経平均株価は前日比45円22銭高の8106円29銭と続伸。ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が米景気刺激策の規模が9000億ドル近くまで拡大されると報じ、GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米株価指数先物が上げ幅を拡大。日経平均株価も上げに転じ、高値圏でもみ合いとなった。午後2時すぎに、戻り売りに押される場面もあったが、投信設定に伴う新規の買い期待などに支えられた。東証1部の出来高は19億264万株。売買代金は1兆2642億円。騰落銘柄数は値上がり755銘柄、値下がり812銘柄。
     市場からは「上値の重さを嫌気した売りはみられるが、下値では買い意欲も根強い。基本的に方向感は欠けるが、米景気刺激策は規模の拡大よりも、議会の承認などオバマ政権の迅速な動きが評価されたとみられる」(大和証券SMBC グローバル・プロダクト企画部部長・高橋和宏氏)との声が聞かれた。
     東証業種別株価指数では、全33業種中、18業種が上昇。旭硝子 <5201> 、板硝子 <5202> などガラス株に買いが継続。三井物 <8031> 、住友商 <8053> など商社株も堅調。ホンダ <7267> 、スズキ <7269> など自動車株や、LED照明事業への参入が報じられた主力大証のローム <6963> 、エルピーダ <6665> などハイテク株も物色された。三菱UFJ <8306> など大手銀行株や、八千代銀 <8409> など地銀株もしっかり。
     半面、東電 <9501> 、大ガス <9532> など電力・ガス株は軟調。メリルリンチ日本証券が投資判断を引き下げたしまむら <8227> や、ダイエー <8263> など小売株もさえない。アサヒ <2502> など食品株も安い。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株にも売りが続いた。08年リース取扱高が2年連続減少となったことが嫌気され、リコーリース <8566> 、興銀リース <8425> などリース株も軒並み下落した。

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 7745.25 (-306.49
    TOPIX ; 773.55 (-22.36
    JASDAQ ; 44.80 (-0.07
    マザーズ ; 329.66 (+1.96、2日続伸
    ヘラクレス ; 491.14 (-0.16

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反落、再び円高が進行して日本市場も朝から主力銘柄中心に大幅安。昨日の6758 ソニーもそうでしたけど、大手企業が続々と減益のニュースを発表する中、しばらく調整が続きそうです。新興3市場は高安まちまち。最近は銘柄の上下二極化が進んでいますね・・・特に新興はそれが顕著な感じがします。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇5銘柄、下落3銘柄)。私の銘柄も見事に二極化しており、2400 メッセージ9427 イー・アクセスが大幅上昇する一方で、4331 テイクアンドギヴ・ニーズ8929 船井財産コンサルタンツが更に安値更新。最近のメッセージの上昇ぶりから、内需関連でそろそろ介護が来るか!?という所ですが、だとしても3390 ユニバーサルソリューションシステムズという連想で買われるのはまだ先ですかねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7901.64 (-164.15、2日続落
    TOPIX ; 787.15 (-17.88、3日続落
    JASDAQ ; 44.62 (-0.25、2日続落
    マザーズ ; 324.63 (-5.23、2日続落
    ヘラクレス ; 486.21 (-4.47、7日続落

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安で、ダウは再び8000ドル割れ。さすがに就任当日くらいはご祝儀上げがあるかと思いましたが、見事な右肩下がりでしたね~。欧米株安&円高を受けて日本市場も続落、日経平均は再び8000円割れとなりました。新興市場も揃って続落、ヘラクレスが地味~に7日続落してますが、下げ幅が小さいのであまり目立ちませんね(^^;

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄)。今朝タイムリーな記事が日経新聞に掲載された4331 テイクアンドギヴ・ニーズは反発しましたが、8929 船井財産コンサルタンツは連日の最安値を更新、とりあえず2月の決算発表までは低迷したままですかね。これだけ下げていれば、来期予測が赤字で無ければ材料出尽くしになると思うんですが・・・市場は厳しいと見ているって事なんでしょうか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8256.85 (+26.70、2日続伸
    TOPIX ; 817.73 (-0.16
    JASDAQ ; 45.52 (±0
    マザーズ ; 338.57 (+3.44、2日続伸
    ヘラクレス ; 497.76 (-0.40、5日続落

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。今晩のNY市場が休場である事、休み明けにオバマ大統領の就任を控える事、今週も米主要企業の決算が相次ぐ事、など取引を手控える材料は多々あるものの、売買代金1兆円割れとはひどい閑散ぶりでしたね。。。皆がポジションを減らしてもはや手仕舞い売りすら出なくなった相場、という事だと理解しておきます。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。3390 ユニバーサルソリューションシステムズがついに終値で7000円割れ。今日は出来高10株で6%安って何じゃそれって感じですが・・・。昨日S高の9427 イー・アクセスは続伸。なかなか強い動きでしたが、この株はよし行ける!と思った所で下がるのが常なので(^^;、明日以降も生温かく見守る事にします。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8230.15 (+206.84
    TOPIX ; 817.89 (+21.90
    JASDAQ ; 45.52 (+0.04
    マザーズ ; 335.13 (+4.93
    ヘラクレス ; 498.16 (-1.40、4日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。昨日まではシティやバンカメがメタメタに売られて金融不安が高まっていただけに、このニュースでひとまずほっとしましたね。来週明けの米国市場が休みという事もあってか、買戻しが優勢で日経平均は反発しました。新興は高安まちまちで全体に安値安定という感じです(^^;

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄)。クレディスイスが投資判断を引き上げたという事で9427 イー・アクセスがストップ高!あとは7960 パラマウントベッドも大幅高、これは売られすぎの反動でしょうか!?その他の銘柄はほとんど動きなし、8929 船井財産コンサルタンツは今日も終値ベースで安値更新でした(T_T)

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8438.45 (+24.54
    TOPIX ; 819.39 (+5.27
    JASDAQ ; 45.82 (-0.58、2日続落
    マザーズ ; 335.33 (+5.78
    ヘラクレス ; 501.67 (-0.94、2日続落

    昨晩のNY市場はダウが5日続落、ナスダックが反発。日経平均は小幅安のスタートでしたが、さすがに前日下げすぎの反動があってか反発、それでも上値は追えず終わってみれば小幅高。騰落銘柄数では上昇した銘柄が多く、新興市場も主力は上がっていたようですが、あまり実感はなく良いのか悪いのかよく分からん状態です。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇3銘柄、下落5銘柄)。今日は引け後に8929 船井財産コンサルタンツが下方修正を発表。3Qまでの進捗と今の不動産市況では致し方ない所です。。。下方修正とは言え黒字ですし、配当も維持、商品用不動産の評価損やのれんの計上を行っていますので、今回の発表は個人的にはポジティブに捕らえています。3万円台のうちにもうちょっと増やしても良いかなと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8836.80 (-39.62、2日続落
    TOPIX ; 855.02 (-5.87、2日続落
    JASDAQ ; 46.82 (+0.22
    マザーズ ; 335.34 (+0.55
    ヘラクレス ; 511.62 (+0.17

    昨晩のNY市場は高安まちまち、それでも円高が進行したことで軟調な展開が予想された日本市場ですが、意外と底堅く推移して結局は小幅安で引け。まあ去年底堅いと思っていたところから底抜け・・・なんてのは何度も体験してますから、これで楽観はとてもできませんけどね。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落6銘柄)。今日は不動産流動化の主力銘柄の一つである8888 クリードが会社更生法を申請。これはちょっとびっくりしましたねえ・・・。2337 アセット・マネージャーズ・ホールディングスも下方修正したみたいですし、週明けの不動産関連株は売られるでしょうねえ。船井財産でも懲りずに買い増しますか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8876.42 (-362.82
    TOPIX ; 860.89 (-27.36
    JASDAQ ; 46.60 (-0.64、2日続落
    マザーズ ; 334.79 (-5.48、2日続落
    ヘラクレス ; 511.45 (-0.30、2日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。おっかなびっくりで上げてきた日本市場もようやく下がる理由ができたと言う所ですかね、大幅反落となりました。過熱感がかなり出ていましたのでここらで調整は已む無い所・・・明日からまた上がっていければ良いわけなんですが、現時点で更に円高が進んでいるようなので明日も厳しいですかねえ。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落5銘柄)。売買代金はそれなりにあったみたいですが、私の所有銘柄は閑散としている銘柄多数。新興市場に活気が戻ってこない事にはどうしようもない感じですな。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9043.12 (+183.56、5日続伸
    TOPIX ; 875.91 (+16.67、5日続伸
    JASDAQ ; 48.19 (-0.01
    マザーズ ; 330.51 (+7.04
    ヘラクレス ; 501.98 (+6.96、4日続伸

    年末年始の米国相場が3連騰、ダウが9000ドルを回復するという去年と逆の展開になった事で、大発会の日経平均は大幅高スタート!となるはずでしたが、寄り付き後は軟調な展開(^^; 半日立会いという事情はあるものの出来高も伸びず、日本市場の勢いの無さを象徴する1日(半日)になってしまいました。それでも終値で9,000円台を久々に回復、ここまで来ると高値警戒感が出てきますかね。。。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄)。今日は非上場会社でかなり民事再生や破綻があったそうで、T&Gあたりはちょっと不安ですねえ。しばらくは株価の動きを注視して、おかしな動きがあったらポジション減らす事も検討します。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8747.17 (+7.65、3日続伸
    TOPIX ; 854.77 (+8.19、3日続伸
    JASDAQ ; 47.41 (+0.54、3日続伸
    マザーズ ; 325.34 (+9.61、2日続伸
    ヘラクレス ; 495.00 (+7.24、2日続伸

    大納会前日の日本市場は3日続伸。朝方は利食いが優勢でしたが、後場に入ると買い戻しが優勢でした。明日は大納会ですが、年越しリスク回避のための売り買いが交錯しそうなので、どちらに動くかで市場のバイアスが今売り買いどちらなのか垣間見えるかもしれませんね^^

    所有銘柄は上げ優勢(上昇6銘柄、下落2銘柄)。今年もあと1日、私の所有銘柄は売り込まれている銘柄ばかりなので、明日も上げてもらって少しでも年間パフォーマンス改善を期待したいところです。ま、焼け石に水でしょうけど(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]