忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 8
9 15
16 22
23 24 26 27 28 29
30
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 7198.25 (-177.87
    TOPIX ; 700.93 (-21.35
    JASDAQ ; 37.66 (-0.83
    マザーズ ; 279.96 (-4.11
    ヘラクレス ; 428.01 (-2.79

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸、ダウは一時7000ドルを回復するもその後は前日大幅上昇だった事もあってか伸び悩む冴えない展開。日経平均は朝から重い動きで始まり、後場になると更に売られて下落、TOPIXは3%近い下落となってしまいました。アメリカが散々弱かった時に下げ渋っていたのが嘘のような弱さですね。。。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、変わらず1銘柄、下落1銘柄)。4331 テイクアンドギヴ・ニーズが1日挟んで再びS高して久々に3000円台を回復。他では8929 船井財産コンサルタンツ、またマフューズの大量報告書が出たようで・・・今週の月火もかなり出来高増えてましたから、ようやく残り10,000株くらいになってきたか。5%を切ると動きが分からなくなってしまいますが、今までと同じペースで売り続けてもあと1ヶ月ちょっと掛かる計算なので、ちょっとしばらくは動きづらいですね。私は今まで通りガツンと下げたら買い下がる感じで行ってみたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 7376.12 (+321.14
    TOPIX ; 722.28 (+18.78
    JASDAQ ; 38.49 (+0.04、2日続伸
    マザーズ ; 284.07 (+4.30
    ヘラクレス ; 430.80 (+2.94、2日続伸

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅反発、ダウは今年最大の上げ幅を記録しました。シティの1~2月の営業黒字見通しが出たという事で、これまで下げ続けていた反動もあって一斉に買い戻しが入った感じですね。これが底打ちのきっかけになると良いんですが。日経平均も大幅反発で、今年2番目の上げ幅を記録。久々に気持ちの良い上昇になりました。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落1銘柄)。昨日S高だった4331 テイクアンドギヴ・ニーズが小幅安だったのを除いて全銘柄が上昇。日経平均上昇の割には上がらんなあ・・・と最初は思いましたが%で見るとけっこう上げてるんですよね。高値覚えというか、最近ちょっと上がってもまだまだ先が長いなあという感じです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7054.98 (-31.05、3日続落
    TOPIX ; 703.50 (-7.03、3日続落
    JASDAQ ; 38.45 (+0.14
    マザーズ ; 279.77 (-0.72、4日続落
    ヘラクレス ; 427.86 (+5.06

    週末のNY市場はダウ、ナスダック共に連日の最安値更新となりました。日本市場も朝から軟調な展開、7000円こそ割れなかったものの、かと言って買いが入る状況でもなく日経平均、TOPIXともに小幅安で終了。連日の最安値更新となりました。新興市場は高安まちまち、ヘラクレスは9日ぶり反発ですか・・・ようやくという感じですね。

    今日は引け後に8902 パシフィックホールディングスが会社更生手続きの申し立てを発表。不動産流動化関連は8888 クリードに続き今年2件目。パシフィック自体はかねてより危ないと言われていましたし、株価水準からもある程度織り込み済だったかと思いますが、明日他の不動産関連株への影響があるかどうか。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落4銘柄)。4331 テイクアンドギヴ・ニーズがS高近くまで上昇、一旦2,000円割れで底を打ったという事なんでしょうか・・・!?他では8929 船井財産コンサルタンツが連日の最安値更新。こちらは昨日今日と出来高増えてますし、マフューズの売りでしょうね。このペースだと売り切る頃には株価が5,000円くらいになってしまいそうですね。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7173.10 (-260.39
    TOPIX ; 721.39 (-20.16
    JASDAQ ; 39.51 (-0.29
    マザーズ ; 283.87 (-7.35、2日続落
    ヘラクレス ; 427.00 (-9.78、7日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅反落、ダウが再び安値を更新し12年ぶりの安値となりました。せっかく良い雰囲気になってきたかと思ったのに、とことん足を引っ張ってきますねえ。新興3市場も揃って下落、ヘラクレスが7日続落と地味に下げ続けて昨年10月の安値に接近してます。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇4銘柄、下落1銘柄)。3390 ユニバーサルソリューションシステムズの続伸も止まり、昨日の上げ分がほぼ帳消しになりました。最近、8929 船井財産コンサルタンツの買い増しタイミングを窺っているんですが、外資の処分売りと分かってしまうと買いタイミングが難しいですね。とりあえず、3日&4日にも大量保有報告書が出て、前回から更に2,000株処分したようですので、3月末にかけてが買いのタイミングなのかなと予想してます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7433.49 (+142.53、2日続伸
    TOPIX ; 741.55 (+9.51、2日続伸
    JASDAQ ; 39.80 (+0.02
    マザーズ ; 291.22 (-1.66
    ヘラクレス ; 436.78 (-0.50、6日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅反発、まだ自立反発の域は出ないと思いますが、ようやく下げ止まりましたね。これまで堅調だった日経平均も素直に好感して続伸。新興市場は付いていけませんでしたが、東証一部に資金が流れるとダメなのはいつもの事ですし、まあこんなものでしょう。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落1銘柄)。今日はすごかったですね~、3390 ユニバーサルソリューションシステムズは今日も大幅続伸。値幅制限が前日から4倍になったのはさすがにきつかったですが、結構しぶとく買いが入りますね。下がると困る人たちが買い支えているんだと思うんですが、どういう思惑なんでしょうか。他でも4331 テイクアンドギヴ・ニーズがS高!9427 イー・アクセスも大幅高とかなり良い1日でした。これでもようやく昨年末の水準に戻しただけなんですけどね(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7290.96 (+61.24
    TOPIX ; 732.04 (+5.24
    JASDAQ ; 39.78 (-0.13、3日続落
    マザーズ ; 292.88 (+3.18
    ヘラクレス ; 437.28 (-1.10、5日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続落、株安が未だ止まりません。その流れを受けて日経平均は本日も大幅安スタートでしたが、中国を初めとしたアジア株高の流れに乗って連日の寄り底反発となりました。そろそろ相対的に金融危機によるダメージの少ないアジア勢と欧米諸国とのデカップリングが始まったのかなという印象ですが、これが大きな流れになるかどうか。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落1銘柄)。3390 ユニバーサルソリューションシステムズは今日もS高でついに三連荘達成!それでもまだ2月の決算発表前の水準に戻せていないわけですが・・・(^^; 値幅制限が倍になる明日が勝負ですね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7229.72 (-50.43、2日続落
    TOPIX ; 726.80 (-7.79、2日続落
    JASDAQ ; 39.91 (-1.40、2日続落
    マザーズ ; 289.70 (-2.53、2日続落
    ヘラクレス ; 438.38 (-5.16、4日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続落、朝記事にしましたがダウがついに7000ドルを割り込みました。日本市場も朝は売られて7000円近くまで下落しましたが、その後は与謝野大臣の発言や年金流入観測(?)、後はアジア株が切り返した事もあってか反発、結局は小幅安で引けました。新興3市場は今日も揃って下落、どうにも商いが盛り上がりません。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落2銘柄)。昨日に引き続き、3390 ユニバーサルソリューションシステムズがS高!これでもう少し戻した所で増資が成功すれば・・・ですが、さてさてどうなるか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7280.15 (-288.27
    TOPIX ; 734.59 (-22.12
    JASDAQ ; 41.31 (-0.41
    マザーズ ; 292.23 (-4.98
    ヘラクレス ; 443.54 (-4.78、3日続落

    週末のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続落、ダウが再び7000ドル割れを窺う水準まで下落しました。先週末のシティに続き、AIGへの追加支援が決定したものの焼け石に水との見方も強く不透明感が継続、とりあえずシティ、AIG、GM(含めたビッグ3)が何とかならない事にはねえ。日本市場も今日は大幅安、日経平均も7000円割れが意識される水準まで下げてきました。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落1銘柄)。ソフトバンクモバイルがイー・モバイルMVNOを開始した事が支援材料となってか、9427 イー・アクセスが大幅続伸&S高!そして、3390 ユニバーサルソリューションシステムズが売り枯れでしょうか、こちらもS高!USシステムズには昨年の3778 さくらインターネットのようになって欲しいんですけどねえ・・・3月を何とか乗り切ってくれるといいんですが。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7568.42 (+110.49
    TOPIX ; 756.71 (+14.18
    JASDAQ ; 41.72 (+0.90、3日続伸
    マザーズ ; 297.21 (+0.22、3日続伸
    ヘラクレス ; 448.32 (-5.82、2日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続落。それでも日本市場は堅調・・・というのは昨日とほぼ似た展開。ドル円が97円と一時に比べかなり円安水準になってきていますので、輸出関連企業を中心に買い戻しが入りやすい環境にはなってますね。新興市場は高安まちまち。3807 フィスコのS高記録はついに止まったようですね、今日S高だったら2月は全営業日S高だったわけですが(^^;

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落2銘柄)。今日で2月が終わったので計算してみましたが、現時点で年初から20%近く資産が減少orz 1月は若干プラスだったのでようやく下げ止まったかと思いきや、決算でボーン!と。主力2銘柄が半値以下になってる状況じゃ致し方なし(T_T) さすがにこれ以上はと思うわけですが、3月は年度末ですしねえ。まずは無事3月を越せる事を祈って!

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 7457.93 (-3.29
    TOPIX ; 742.53 (-3.09
    JASDAQ ; 40.82 (+0.44、2日続伸
    マザーズ ; 296.99 (+6.11、2日続伸
    ヘラクレス ; 454.14 (-3.10

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。日経平均も調整になるかと思いきや朝方は円安を好感してか寄り付き後に大幅高。後場になると垂れて結局は調整の1日だったわけですが(^^; 安値圏なのと3月決算で貸株の買い戻しが入っているのといくつか要因はあると思うんですが、底堅い動きですね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落2銘柄)。%だけを見ると3390 ユニバーサルソリューションシステムズとか8929 船井財産コンサルタンツとかそこそこ上がってるわけですが、株価が安くなりすぎて値幅が少ないんでしょぼいなあという感じなんですよね。下り最速、上げはジリジリという事なんだと思いますが、ため息しかでません。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]