日経平均 ; 28070.51 (+182.36、4日続伸)
TOPIX ; 1954.08 (+17.80、4日続伸)
JASDAQ指数 ; 3942.78 (+7.55、2日続伸)
マザーズ ; 1088.72 (+5.50、3日続伸)
東証REIT ;2143.35 (+7.90)
日経平均は4日続伸で、約1ヶ月ぶりに28,000円台を回復。4日続伸は5月以来だそうで、閑散相場であるが故に一方に動きやすいのかもしませんね。私は今日も2468 フュートレックを少し買い増し、他にも色々見ていましたが我慢しました。6047 Gunosy、6181 タメニー、8789 フィンテックグローバルあたりに注目してます。
-----------------------------------
日経平均は182円高と4日続伸、2万8000円を回復、値上がり銘柄数1500近い=11日後場
15:13 配信 モーニングスター
11日後場の日経平均株価は前日比182円36銭高の2万8070円51銭と4営業日続伸。終値での2万8000円回復は7月16日(2万8003円08銭)以来となる。朝方は、10日に米議会上院が1兆ドル(約110兆円)規模の米インフラ整備法案を可決し、NYダウが最高値を更新した流れを受け、寄り付き後まもなく2万8146円68銭(前日比258円53銭高)まで上昇した。一巡後は、利益確定売りや戻り売りに伸び悩み、一時2万7974円99銭(同86円84銭高)まで押し戻されたが、前場終盤にかけて持ち直した。後場入り後は再び上値が重くなる場面もあったが、下値は限定され、大引けにかけては引き締まった。
東証1部の出来高は11億6013万株、売買代金は2兆6453億円。騰落銘柄数は値上がり1498銘柄、値下がり621銘柄、変わらず71銘柄。
市場からは「米国株高頼みだが、内外投資家は夏季休暇モードでもあり、大きな動きは出にくい。材料待ちの展開が続くが、押し目買い、戻り売りの基本線に変わりはない」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、ブリヂス <5108> 、住友ゴム <5110> 、TOYO <5105> などのゴム製品株が上昇。川崎汽 <9107> 、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株や、日本製鉄 <5401> 、JFE <5411> 、神戸鋼 <5406> などの鉄鋼株も高い。三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> 、みずほ <8411> などの銀行株も買われた。太平洋セメ <5233> 、東海カ <5301> などのガラス土石株や、任天堂 <7974> 、アシックス <7936> などのその他製品株も値を上げ、東邦鉛 <5707> 、三井金 <5706> 、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株も堅調。
半面、ソフバンG <9984> 、GMOPG <3769> などの情報通信株が軟調。リクルートH <6098> 、エムスリー <2413> などのサービス株も売られ、セイコーHD <8050> 、シチズン時計 <7762> などの精密株も安い。
個別では、KeePer <6036> がストップ高となり、OATアグリ <4979> 、オークネット <3964> 、名村造 <7014> 、T&Gニーズ <4331> などの上げも目立った。半面、IRJHD <6035> 、テモナ <3985> 、イーレックス <9517> 、ポピンズHD <7358> 、テクノプロH <6028> などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、30業種が上昇した。
-----------------------------------