直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(09/22)
(09/19)
(09/18)
(09/17)
(09/16)
(09/12)
(09/11)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ;45045.81 (-257.62)
TOPIX ; 3147.68 (-11.19)
グロース250 ; 772.99 (+11.46)
東証グロース ; 1004.21 (+13.25)
東証REIT ; 1931.81 (-5.85、3日続落)
日経平均、TOPIX共に反落。新興市場は反発。REITは3日続落、私のPFも今日は続落でした。 ----------------------------------- 日経平均は257円と反落、荒い値動きでプライム売買代金は今年最大8兆円超え=19日後場 16:02 配信 ウエルスアドバイザー
19日後場は日経平均株価が、前日比257円62銭安の4万5045円81銭と反落。TOPIX(東証株価指数)も同11.19ポイント安の3147.68ポイントと下落した。現地18日の米国株高を受け、朝方は日本株にも半導体関連株を中心に堅調な値動きが継続。日経平均は連日で取引時間中の史上最高値を更新し、TOPIXは16日(3181.91ポイント)以来3日ぶりに塗り替える場面もみられた。後場に入り、日銀が金融政策決定会合の内容を発表。金融政策は現状を維持するとしたが、保有するETF(上場投資信託)とJ―REIT(不動産投資信託)を売却する方針を示した。売却開始時期は未定ながら、需給関係の悪化を警戒する売りが優勢となり一転して下げ転換。午後1時19分には、同807円97銭安の4万4495円46銭を付ける場面がみられた。売り一巡後は、押し目買いに下げ渋った。 東証プライム市場の出来高は30億3750万株。売買代金は8兆7515億円と7月23日(7兆1081億円)を上回り、今年最大となった。騰落銘柄数は値上がりが649銘柄、値下がりは917銘柄、変わらずは52銘柄だった。 業種別では、全33業種のうち24業種が下落、9業種が上昇した。アシックス <7936> や任天堂 <7974> などのその他製品株や、OLC <4661> 、リクルートH <6098> などのサービス株が下落。テルモ <4543> 、HOYA <7741> などの精密機器株や、7&iHD <3382> 、ファストリテ <9983> などの小売株も安い。ニッスイ <1332> 、マルハニチロ <1333> などの水産農林株や、JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株も軟調。王子HD <3861> 、北越コーポ <3865> などのパルプ・紙株や、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株も弱かった。一方、三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> などの銀行株や、伊藤忠 <8001> 、三菱商 <8058> などの卸売株が高かった。 そのほか、コーセル <6905> 、大阪チタ <5726> 、円谷FH <2767> 、コーセー <4922> 、杉本商事 <9932> などが下落。半面、さくら <3778> 、レーザーテク <6920> 、アステリア <3853> 、イビデン <4062> 、ローツェ <6323> が上昇した。 ----------------------------------- PR この記事にコメントする
|
|